総務省、マイナンバーカードを全国共通ポイントカード「マイキー」にすると発表 Tポイントポンタ憤死

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 16/02/18 05:38:01


総務省は2016年2月12日、マイナンバーカード(個人番号カード)を地域の商店街のポイントカードとして活用する
「マイキープラットフォームによる地域活性化方策検討会」の第1回会合を開いた。

マイキープラットフォームとは、マイナンバーカードに搭載された公的個人認証サービス(JPKI)と、ICチップの
空き領域のうち民間利用が可能な部分を指す。マイナンバー(個人番号)は扱わない。検討会では、自治体の図書館や生涯学習サービスで使うカードの共通化や、商店街のポイントサービスなどの先行事例をもとに地域経済の活性化策にすることを想定している。

検討会では、まず4つの前提が説明された。1つはマイナンバーとは無関係であること、2つめはマイナンバーカードや
マイキープラットフォームに搭載する「マイキーID」は希望者だけが利用すること、3つめはマイキープラットフォームはマイキーIDの対応テーブルを持つだけで、図書の貸出履歴や物品の購入履歴などの情報は保有しないこと、最後に利用者はカードを行政窓口の職員や店頭の店員に手渡さず、カードリーダーライターやタブレット端末を使うとしている。

検討会の座長である太田直樹総務大臣補佐官は「12桁の個人番号はどちらかというと税や社会保障、災害のための国のインフラ。
マイキーは皆さんの声を生かした国民のインフラとして育っていく出発点となるよう検討したい」と述べた。検討会では、広域で共通に利用できるポイントカードを安価に整備でき、データの活用ができるといった説明が行われた。

その後の意見交換では、課題が相次いで指摘された。吉田康夫・全国商店街振興組合連合会専務理事は、商店街は消費税や軽減税率などへの対応に追われてマイキープラットフォームにほとんど関心がないとして、「自分たちにどういうメリットがあるか分かりやすく説明される必要がある」と述べた。また、消費者にはマイナンバーの漏洩などを恐れてカードを持ち歩くことに不安もあるとして、「カードの有効性や魅力を消費者側にきちんと伝えることが大事」(吉田専務理事)と語った。さらに、広域に使えるポイントカードでは、ポイント分の経費を負担する商店街にとって顧客が再び戻らなければ割に合わない恐れもあると指摘した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021400446/?rt=nocnt

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/02/18 13:01:52

    >>29
    それはないから大丈夫だよ。
    それが実現したら尊厳の自由がなくなるわ。
    私はカード作らないよ。
    他の方が言ってるように数百円還元のためにリスクを負いたくないわ。

    • 0
    • 16/02/18 12:41:23

    >>16
    ゆくゆくはそうしていくつもりなのかな?
    そうなればカードいらないや。利用できないなら使わない。
    免許や保険証を盗まれた事あるけどそれでも真っ青な思いをしたからマイナンバーを持ち歩くなんてほんとに嫌

    • 0
    • 16/02/18 10:41:40

    >>29所得低い人にカード提示して買わせて
    1年分少額だけまとめて返金とかバカにしてると思わない?
    買う時は同じだけ払って
    無駄な仕事を役所とかに増やしてるだけかと
    返金とかいらないから消費税を10%にするなよ。と思う

    • 0
    • 16/02/18 10:26:00

    マイナンバーを財布に入れて持ち歩く方が怖いよ。
    PontaもTカードも今まで通り使う。

    • 0
    • 16/02/18 09:08:45

    >>11
    私も嫌でカード作ってないんだけど、今後カード持ってないと買い物出来なくなるのではと不安になってきた。

    • 0
    • 16/02/18 08:13:51

    >>18
    DVD全巻持ってる

    • 0
    • 16/02/18 08:09:57

    >>18
    懐かしい
    あれ面白かったよ

    • 0
    • 16/02/18 08:04:05

    >>18
    私はそれしか思い浮かばない

    • 0
    • 16/02/18 08:01:21

    希望者のみにって書いてあるから、希望しないわ
    今まで通り、ポンタもTカードも使うわ

    • 0
    • 16/02/18 07:56:34

    >>5本当に?だったら絶対ポイント制度なんか使わない~!

    • 0
    • 16/02/18 07:56:27

    >>18
    知ってる
    マネキンのシュールなのだよね
    密かに私は好きだったけどな
    とぴずれすみません

    • 0
    • 16/02/18 07:56:26

    >>1
    マイナンバーは既に国民全員にあてられてるよ

    生後1ヶ月の娘でさえナンバーある

    • 0
    • 16/02/18 07:55:01

    >>18
    私は好きだ(笑)お父さんの顔がKABA.ちゃんに似てる。

    • 0
    • 16/02/18 07:53:52

    >>18
    知ってるw
    マネキンのやつだよね?

    • 0
    • 16/02/18 07:52:05

    通知カード、未だに250万通くらいが受け取られてないみたいね。受け取り拒否が多いのかな?

    • 0
    • 16/02/18 07:31:03

    オーマイキー!って気持ち悪い5分くらいの番組思い出しちゃったわ。
    覚えてる人いるかな。

    • 0
    • 16/02/18 07:29:28

    >>1リアルバカ

    • 0
    • 16/02/18 07:13:25

    これはポンタなどのサービスがなくなるわけじゃないんだよね?
    近所のスーパーもこっち移行して今までのポイントカードはなくなっちゃうってことなの?よく分からん。

    • 0
    • 16/02/18 07:13:05

    マイキーとか知らないんだけど。

    • 0
    • 16/02/18 07:10:55

    Tポイントもポンタも使ってないから私には関係ないや。

    • 0
    • 16/02/18 07:04:09

    個人番号とは無関係って言ってるが、どこで漏れるか分からないから絶対に嫌だ。無関係ならTカードで十分。Tカードも本音は嫌だけどね。
    どうせ地域の活性化なんてさ、買い物はネット社会には勝てないんだし、年寄りが生活全般的に安心して暮らせる地域コミュニティをしっかりと作ることに努力してほしい。

    • 0
    • 16/02/18 06:56:02

    >>1
    ?笑
    無知って最強

    • 0
    • 16/02/18 06:46:18

    ポイントカードなんて作らない。
    写真載せるのも嫌だからマイナンバーカードもペラペラの紙のまま。
    身分証明なんて免許で十分。
    年間たかが何百円~数千円返金の為に個人番号さらしてまで買い物しないわ。

    • 0
    • 16/02/18 06:44:06

    >>1カードつくってなくても
    もう番号きまってるんだよね?
    通知きたでしょ?

    • 0
    • 16/02/18 06:25:01

    >>1 頭悪そう

    • 0
    • 16/02/18 06:19:23

    >>5
    そうなら使わないで買い物するわ

    • 0
    • 16/02/18 06:17:33

    >>3私も!

    • 0
    • 16/02/18 06:12:03

    マイナンバーを使わせるのやめてくれないかな
    流出のほうがこわいよ

    • 0
    • 16/02/18 06:12:00

    これ、ポイントにも課税するための布石だって。
    本当にムカつく。

    • 0
    • 16/02/18 06:10:35

    >>1
    持ってなくても割り振られちゃってるよ?

    • 0
    • 16/02/18 06:10:17

    それでもポンタとT使うよ
    いちいち面倒もうカード入らないよ

    • 0
    • 16/02/18 05:49:57

    マイナンバー遅かれ早かれなくなると思う

    • 0
    • 16/02/18 05:47:02

    マイナンバーがまだない私は意味ないな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ