自分が実家依存だと思う人だけ来て語り合おう! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 705件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/24 14:57:41

    >>480
    みんながそうじゃないよ。
    私の母親は、嫁に行ったんだから、旦那親と旦那の用事を優先に!って言うよ。
    義家族に誘われたら、実家に行く用事があっても断って、義家族に行く。

    • 0
    • 16/01/24 14:55:28

    依存しすぎな人は親が亡くなったら自分の子に依存するだろうなぁ。必要以上に。

    • 0
    • 16/01/24 14:55:08

    >>479
    一ヶ月しか里帰りしてない人も叩かれてたよ。

    一ヶ月も里帰りしたら旦那が浮気するとか、私は里帰りしなかった!里帰りするなんて甘えね!って言ってる人いた。

    まぁ、批判してる人ってほんの一部だと思うけど。

    • 0
    • 16/01/24 14:51:46

    共に依存してるからいいでしょ。パートのババァは、娘と孫が旦那の親と仲良くされてたまるかって言ってた。怖かった。自分側にべったりしてくれると安心なんだろ。

    • 0
    • 16/01/24 14:47:36

    >>478
    何ヶ月も里帰りする人を依存って言うの。そしてそういう人は叩かれる。
    別に里帰りする人を全員叩いてないよね。

    • 0
    • 16/01/24 14:44:55

    ママスタは楽してる人に厳しいよねー。
    私は実家依存だと思うけど、母親からも実家に来ないの?って連絡くるし、娘と孫に会いたいみたいよ。
    親が嫌がってないなら、実家依存でもいいじゃない。
    もちろん、母親は仕事してるし用事ある日は実家に行かないし。

    里帰りする人にもキツイよね。
    里帰りって普通のことなのに、里帰りは甘えてるとか私は里帰りしてないとかって、批判してくる人もいるし。
    まぁ、さすがに何ヶ月も里帰りする人はどうかと思う。

    • 0
    • 16/01/24 14:29:29

    子守はもちろん、ゴミ出し、米買ってもらってるし、食料もたまに買ってもらってる。
    外食行けばおごりだし、泊まりに行けば上膳据膳で洗濯とかも全部してくれる。

    • 0
    • 16/01/24 14:27:14

    >>473 してあげたいんだから良いんじゃない?将来介護してもらいたいのかもね。

    • 0
    • 16/01/24 14:25:34

    まさに今実家のコタツでママスタ。

    • 0
    • 16/01/24 13:57:11

    持ち家や大きな家の実家なら甘え過ぎるのもわかる。

    • 0
    • 16/01/24 13:52:50

    >>368
    例えばこの人、どうしても仕事で間に合わなくて送迎お願いするのは助け合いだけど、洗濯取り込むとか洗い物とか資源ごみとかはもう依存だよね。
    だって自分でどうにでもできることだし。
    やってあげるって言われても、大丈夫ですって言って家族で協力しあって頑張るのが自立した家族じゃないのかなぁ。
    余計なことまでやっちゃう義母と、やってもらって当たり前な夫婦じゃぁね。
    それを僻みとか妬みとか言うから突っ込まれちゃうのにね。

    • 0
    • 16/01/24 13:50:19

    異常なほど実家と母親依存症の40後半のママ友は母親をママと呼んでいるし見苦しい。旦那もお母さ~んとキモすぎ。

    • 0
    • 16/01/24 13:49:53

    今まさにCMしてるじゃん(笑)UR機構?住宅?の。
    「実家が近くなのでここに決めました」「いつもご飯ご馳走になっちゃってます」
    って。
    実家依存は確立してきてるね(笑)

    • 0
    • 16/01/24 13:43:04

    >>448
    もちろんするよ~!
    親が大切だから。
    行政の力も借りるけど、自分にできる事は積極的にするつもり。
    でも親に頼っていなかったとしてもそうするつもりだったよ。
    逆に聞きたいけど、貴方は親の面倒を見る気ないの?
    親に愛されて大切に育てられたら自然と面倒みたくなると思うんだけどな。

    • 0
    • No.
    • 469
    • 私が老いて

    • 16/01/24 13:38:19

    おばあちゃんになった時に、やっぱり頼って欲しいよ、頼りにはならないわ、と自立はいいけど、あまり来てくれないのは寂しいな。

    • 0
    • 16/01/24 13:35:55

    >>451
    必ず勝ち組・負け組言う人って、一々分けなきゃ気が済まないの?

    • 0
    • 16/01/24 13:31:21

    >>427
    え。全然いいと思うけど。
    逆に親に会いに行っちゃいけないとか頻繁に電話しちゃいけないとか制限するのは何故?
    私の夫はあまり連絡しないから義両親が可哀想だなと思うよ。

    • 0
    • 16/01/24 13:31:20

    >>448
    あれこれ引き合いに出してなんとしてでも批判に持っていきたいんだね(笑)

    • 0
    • 16/01/24 13:25:06

    >>436
    お願いしたことないよ。
    末っ子の保育園のお迎えも、行っていい?って感じで聞かれたもん。
    いいんですか?本当にいつもありがとうございます(^^)!!っていつも素直に感謝するよ。
    義両親も孫大好きだから嬉しそう。
    ちなみに旦那は私の両親の会社で働いてる(笑)
    旦那も私も義両親とお互いうまくやってるよ~

    • 0
    • 16/01/24 13:02:50

    おばあちゃんから、子供の世話にはならない、私に恩返しするよりも自分の子供達にしてあげなさいって言って育ててきてくれたから、勿論そう言っても恩返しはするけど、そんなうちなんだよなぁ。

    • 0
    • 16/01/24 13:01:08

    介護が必要になったら、土地も家もお金もある家だから、自分たちでなんとかするって言ってるけど、ホームに入ったとして、出来る限り訪問するよ!私の祖母がホームに入ってるけど、月に2回以上は行ってるし。 我が家はそういう家族です。

    • 0
    • 16/01/24 12:46:16

    >>461
    えーそれは信じられないし、なんだか悲しいね。

    ほんとに親子関係って多種多様人それぞれなんだなぁ

    • 0
    • 16/01/24 12:42:38

    >>454
    依存していたママ友は使い捨てみたいな状況になってるよ。あんなに実家実家の人で毎日甘えてたのに、近所の施設さえ面会に月1も行ってないって聞いててショックだったよ。経験しなきゃわからないけど、暇があっても甘えられなきゃ行かないものなのかな?と考えた。

    • 0
    • 16/01/24 12:38:06

    >>450
    そうだよね。
    大多数の親はそう。それが親心。
    子供は子供で親に何かあったら助けたいと思ってるし。

    • 0
    • 16/01/24 12:36:42

    >>448
    絶対にそんなことしない。
    むしろ姉妹で助け合って親の面倒見ると思う。
    そういう家族だから。

    • 0
    • 16/01/24 12:36:12

    そりゃ親に良くしてもらったらできる限り老後の面倒見てあげたいと思うのが普通じゃない?
    まして実親ならさ。
    私は何もしてもらってないから見ない。
    母親から大事に大事にされてる独身の兄にすべてお任せします

    • 0
    • 16/01/24 12:35:21

    >>456
    今までたくさん親にしてもらってきているから、私もできる限りのことは恩返ししたいと思ってるよ。
    親が困っているなら助ける、当然。
    でも親は親で「子供には迷惑かけたくない」との思いから生命保険に介護の保険とか付けまくって「せめて娘に金銭的には負担にならないようにしたいからね」と言っていた。
    ほんとに親ってありがたい。
    私も子供たちにそうでありたい。

    • 0
    • 16/01/24 12:32:01

    依存娘は親に貯金がなかったら介護の金銭的援助もしてあげるのかな?

    • 0
    • 16/01/24 12:30:13

    私の親は毒親だから羨ましいよー
    しかも孫にすら興味ないしね。
    最低な親だからもう会わなーい

    • 0
    • 16/01/24 12:29:14

    >>453こういう風にいえる人はいいよね。お互いもちつもたれつで。いざ親になにかあったら知らんぷりじゃ、たちわるいよね

    • 0
    • 16/01/24 12:24:21

    >>448もちろん

    • 0
    • 16/01/24 12:22:39

    ベッタリと実家依存してる人は思考が幼稚。他力本願主義。

    • 0
    • 16/01/24 12:19:55

    >>449
    わがまま娘二人か~
    娘二人はやっぱり負け組だね

    • 0
    • 16/01/24 12:15:25

    >>448
    私の親は将来のために貯金してて、娘や娘の旦那に迷惑かけたくないから、老人ホームに入るって言ってるよ。
    母親の母親も老人ホームに入ってるし。
    普通の親は、子供や子供の家族に迷惑かけたくないって思ってるよ。

    • 0
    • 16/01/24 12:11:37

    >>448
    私も依存だけど、私の姉は実家に金銭的に依存してるんだよね。
    まぁ、介護をするのは私。
    私より依存してる姉は介護する気なし。
    今までお世話になった親だから、介護するよ。
    義親の介護はしたくない。

    • 0
    • 16/01/24 12:09:20

    依存してる人は親が介護必要になったら、積極的に協力するんだよね?自立して依存してない他のきょうだいに押し付けたりしないんだよね?笑

    • 0
    • 16/01/24 12:01:30

    ウチは全く頼ってはないけど、別に全部を両親でやったから偉いとか、頼ってるからダメとかは思わないな。むしろ、頼れるんなら、頼ってしまって良いんじゃない?子どもにとっても色んなひとの手が入った方が良い気がする。

    • 0
    • 16/01/24 12:00:30

    実家まで2時間だけど、実家と毎日電話しているし、子供の行事にも毎回2時間かけて来てもらったり、私も月に2度は泊まりに行ってる。これを15年続けてる。これは依存なのかな?

    • 1
    • 16/01/24 11:55:08

    うちの親は私にも嫁にも平等にどっさりお土産持たせてくれるけど、義実家は嫁には余り物くらいで娘にはどっさり持たせてる。しかも目の前で。そんな親だから娘も依存ぷりが凄い。親子で依存してるんだよね。

    • 1
    • 16/01/24 11:53:51

    こんだけ実家依存がいるからみんな女の子ほしがるんだな。納得

    • 0
    • 16/01/24 11:52:45

    そもそも、「実家と仲が良い」と「依存している」の定義が曖昧だからここでレスし合っても話が噛み合わないんだろうね^_^;

    • 0
    • 16/01/24 11:49:45

    >>440
    旦那の両親は旦那の弟夫婦が全面介護に携わってくれてるし運がいい。だから実家依存できてることにも弟夫婦に感謝はしてる。逆だったら実家依存もできずにストレスだらけだったと思うし。

    • 0
    • 16/01/24 11:45:09

    >>435
    親がそういうふうに育ててるから仕方ないね、自分も将来我が子に同じように扱われるよ
    因果応報

    • 0
    • 16/01/24 11:44:52

    >>439
    嫁にいった立場だから実家介護を放棄?
    じゃ旦那実家を介護だね。

    • 0
    • 16/01/24 11:42:48

    車椅子とか同居となったら丸投げするわ。嫁に行った立場なんだから当たり前ですけどね。

    • 0
    • 16/01/24 11:41:53

    >>433
    言ってるそばからレスされてるね!

    • 0
    • 16/01/24 11:41:09

    >>433
    その言い方、絶対ママ友イジメてそう。

    • 0
    • 16/01/24 11:40:02

    >>368
    羨ましい
    子供の送迎とかはあなたがお願いする前にやってくれるの?持っていき方が上手いんだろうなー
    私は遠慮しちゃって頼めないタイプだから疲れる

    • 0
    • 16/01/24 11:38:56

    散々依存していて介護となったら兄弟に丸投げする人が多い。周りがそんなもんだったわ。お見舞いくらいの楽な位置に居座るんだよね。親が好きだからと言うのは甘えられるだけで情けはないもんだよ。

    • 0
    • 16/01/24 11:38:11

    主さーん

    • 0
101件~150件 (全 705件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ