なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 匿名 16/01/05 10:25:42 全く気にしてないんだけど親が厄除けに行けってうるさいから行ったら家族全員で4万もとられました! 新年早々へこんだよ! 雑談 >>58厄年表 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全143件) 前の50件 | 次の50件 No. 143 匿名 16/01/26 14:53:36 >>138ルー大柴が来た。 2 No. 142 匿名 16/01/26 14:48:37 神社のお金儲けだと思う。 16 No. 141 匿名 16/01/26 14:45:25 36歳、一回も厄払い行ったことないけど、何もないよ。 事故したとき、あれ厄年?と思ったけど、厄年じゃなかった。 外国には無いし、日本人でも、もし外国に住んでたら厄年とか考えないだろうし。 16 No. 140 匿名 16/01/26 14:31:03 >>138かっちょえー!見習います! 2 No. 139 匿名 16/01/26 13:27:37 厄除け行った帰りに事故った人いた。 9 No. 138 匿名 16/01/26 13:24:56 厄年?welcome。それも人生。何でもこい乗り越えるから 26 No. 137 匿名 16/01/26 13:24:49 厄年の年齢によって値段変わるよね。 値段表があってどんどん高くなってくの見て あ、金儲けだって思って全く信じなくなった。 厄を祓わないと周りに厄が行くって言うけど運だと思う。 14 No. 136 匿名 16/01/26 13:19:33 >>131 そういう年齢なだけ。 2 No. 135 匿名 16/01/26 12:14:15 前厄とか本厄とか後厄とか ほんと商売上手だよね 厄除けなんかしないわ 16 No. 134 匿名 16/01/26 12:11:05 何も気にしない 初詣とかも興味ない 8 No. 133 匿名 16/01/26 12:08:47 気にしてない むしろいつか厄年かも知らない 9 No. 132 匿名 16/01/26 12:06:28 去年前厄で地元の神社にお祓い行ったのに自分の健康面で不調が続き、父親も亡くなった。 お祓いしても不幸な事だらけ。でも今年は本厄だし怖いからお祓いは一応行く予定。 1 No. 131 匿名 16/01/26 11:54:02 まわりで厄年に亡くなったり大病した人多くて信じてしまう 1 No. 130 匿名 16/01/26 11:51:18 気にしない。 6 No. 129 匿名 16/01/26 11:49:56 >>127 なんか意見がバラバラだよね。旦那の親は気にしない人で前厄から行けば後厄まで毎年行くの面倒だから行かないとか言い張ってるし。でも女の大厄は本人がちゃんと厄払いしないと周りに飛ぶからしっかり厄払いしないといけないとも聞いたよ。あと関係ない家族連れて行ったら厄貰うから自分だけで行かないといけないとか。お守りとか数珠とかは自分で買うより人から貰う方が良いとか。人から聞く話がバラバラだよね。 7 No. 128 主です 16/01/26 10:35:04 >>126同感 2 No. 127 匿名 16/01/26 10:29:27 厄払いすると自分の厄が周りの人に飛ぶって聞いた事ある。 0 No. 126 匿名 16/01/26 10:23:58 気にしない 寺が金もうけするための物だし 10 No. 125 匿名 16/01/26 10:19:01 >>73 私もお坊さん(確か「ぶっちゃけ寺」)がこの話をしてるの見て気持ちの持ちようかな~と思った。 2 No. 124 匿名 16/01/26 09:54:15 >>123 高い!お札もくれるけど高いよね 0 No. 123 匿名 16/01/26 09:49:51 >>120 お寺と神社でそんなに違いあるんだねー私は今年神社行ったら名前呼ぶだけで1万だった… 1 No. 122 匿名 16/01/26 09:47:14 >>118 苦笑 まぁ、そうだよね(^^;) 0 No. 121 匿名 16/01/26 09:43:04 >>116 私も去年前厄で最悪だったから、本厄の今年は厄払い行ってきたよ! 気休めかもしれないけど。 0 No. 120 匿名 16/01/26 09:39:13 本厄のときに友達に誘われて一緒にお寺いったら、坊さんが背後にきて背中をバンバン叩くから痛くて驚いたわ 厄払いのやり方はそれぞれ違うんだろうけど神社は名前呼ぶだけだったからびっくりした ちなみにお寺は三千円で神社は五千円 お寺はそのあと甘酒や五目ご飯の振る舞いがあってアットホームだったよ 0 No. 119 匿名 16/01/26 09:38:13 >>116そうそう(笑)私も気が弱いから嫌な事は厄年のせいにしてしまう(笑)厄払いに行っても嫌な事はあるし、気にしない人になりたい(笑) 2 No. 118 匿名 16/01/26 09:34:47 お坊さんになった友達が厄年とか関係ないって言ってた 金の為だって… 12 No. 117 匿名 16/01/26 09:32:09 お祓いしてない、 後厄終わってからいろいろあった。 厄は関係ないと思っている。 2 No. 116 匿名 16/01/26 09:27:49 私は前厄の去年が最悪だったので、怖くて本厄でお祓い行こうか悩む。 気の持ち様なのだけど、本当に気が弱い…笑 でも気にしない!行かない!って人には何も起こらないのは確かだね。 私みたいにどうしよう~!って思ってると何か起こると、厄年のせいにしてしまう…笑 0 No. 115 匿名 16/01/26 09:26:11 厄年に関係ない人が行ったら厄がうつるっての。 0 No. 114 匿名 16/01/26 09:21:23 お祓いも行ってない。 何事もなく後厄も終わった。 1 No. 113 匿名 16/01/26 09:11:38 気にしない~今年後厄だけど。気の持ち様だよね。 1 No. 112 匿名 16/01/26 09:08:58 なにも気にしてなーい! 去年本厄だったんだけどいい事しかなかった! 6 No. 111 匿名 16/01/26 09:00:38 大殺界と大厄だけどまだ厄払いしてない。 1 No. 110 匿名 16/01/26 08:58:13 >>104 私も。 厄年、お祓いもしなかったけど、年々大きくなってた卵巣嚢腫が無くなってた。手術しなきゃいけないと思ってたからうれしい!! 毎日車に乗るけど事故もないし。 3 No. 109 匿名 16/01/26 08:51:15 >>58私前厄、子供後厄、本厄だ(笑) 3 No. 108 匿名 16/01/26 08:42:49 >>102 同意 前厄だけど厄除けとか全くやるつもりない お金もったいない 0 No. 107 匿名 16/01/26 08:39:49 昭和59年生まれで大厄だったから初めて厄除け行ってきたよ~。 0 No. 106 匿名 16/01/26 08:29:10 厄払いは、節分までにしなきゃいけないのでしょうか? 0 No. 105 匿名 16/01/14 12:00:16 >>103 一緒だよ。 1 No. 104 匿名 16/01/14 11:56:30 >>98違うよ。 癌健診で見付かって、手術予定だったけど妊娠発覚。 産後に手術するってなったけど、産後に癌細胞が無くなったんだよ。 0 No. 103 匿名 16/01/14 11:45:10 厄年って神社によって違うの? 厄年一覧表を見て今年厄年だと思ってたけど、別の神社の厄年一覧見たら載ってなかった。 1 No. 102 匿名 16/01/14 11:42:00 厄年信じてたら同じ学年の人みんな不幸になるわけだから有り得ないと思ってる 7 No. 101 匿名 16/01/14 11:39:46 みなさん、お金ってどんな封筒にいれて渡しましたか? お祝い袋でいいんですかね? 1 No. 100 匿名 16/01/05 23:15:32 言われて気づいた前厄。主と一緒で、周りが言うから厄ばらい行ってきた。行ってよかったとも思う。新年早々気持ちが良かった。ただ、3回厄ばらいと、4回目にお礼参りしなきゃダメって。行ったら行ったで途中で辞めるのはなんか縁起悪そうだから、全部行くつもり。 0 No. 99 匿名 16/01/05 22:56:10 >>82そしてまた厄年だね 0 No. 98 匿名 16/01/05 22:50:26 >>95それガンになる前の状態じゃなくて? 0 No. 97 匿名 16/01/05 22:49:55 気持ちの持ちようだと思ってる。 0 No. 96 匿名 16/01/05 22:49:06 気にしないし、いつなのかも知らない… 初詣も行ってないわ 1 No. 95 匿名 16/01/05 22:48:17 >>93そうなんだf(^^; 30代後半で病気もせずに毎日楽しく生活してます。子宮けいガンなんか珍しく自然治癒したのも30代。 って考えてたら厄なんてバカみたい。 0 No. 94 匿名 16/01/05 22:44:52 厄年って霊的なものではないから、別にお祓いとか考えたこともないし、したこともない。 母親が昔地元の厄除け神社に行ったあと、災難ばっかり続いた、みたいなことを言ってたから、へたに行かないほうがいいなとも思ったし。 0 1件~50件 (全143件) 前の50件 | 次の50件
No.-
143
-
匿名