幼児になっても外でも癇癪起こす子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/06 14:32:48

    >>60意見だめなの?図星だからってカリカリしないで~

    • 0
    • 15/12/06 13:12:56

    うちの子赤ちゃんの時は大人しかった。
    一歳半くらいから癇癪出てきた。
    今2歳だけど、継続中。

    • 0
    • 15/12/06 11:45:22

    >>44フードコートとかファミレスとかにして~落ち着いたカフェは大迷惑

    • 0
    • 15/12/06 10:28:27

    >>44
    フードコート!
    食べたら飽きるから長々座っておしゃべりせずさっさと外の広場か室内プレイスペースに移動。

    • 0
    • 15/12/06 09:28:40

    >>55
    わからないならだまってろ

    • 0
    • 15/12/06 09:05:47

    癇癪って程はないけど、めんどくさいやりとりしなきゃいけないときはしばしばある。4歳女児、広汎性発達障害グレー。うちも赤ん坊の時はまーったく手が掛からなかった。いまがピークならいいけど、どうだろう。

    • 0
    • 15/12/06 08:59:39

    >>28
    私ポキっとやられて、接着剤でつけたメガネかけてるよ。新しく作り直したのもあるけど、またやられるだろうから。歯医者行く時に新しいのに変えるの忘れて行くと、メガネ畳めないから恥ずかしい…
    今3歳半なんだけど、いつになったら落ち着くんだろう。機嫌が良い時のルンルンっぷりも全力でかわいいんだけど、普段から声のボリュームが大きいし…
    クリスマスに仮面ライダーのガンガンセイバー欲しがってるけど買うつもりないからまた大変だ…

    旦那が無責任に欲しいもの買ってやればいいじゃん。って言うから更に嫌。後始末は私なのに。

    • 1
    • 15/12/06 07:50:52

    赤ちゃんの頃は大人しかったなー。
    2~3歳がピークだった。
    今5歳で癇癪ってほどではないけど、上の子の時と比べても大分聞き分け悪い。
    グレー児だけどね。

    • 0
    • 15/12/06 07:48:07

    今年4歳がギャーギャーうるさい
    赤ちゃんの頃からだった
    来年になれば少しマシになるのかな?

    • 0
    • 15/12/06 07:14:06

    >>52癇癪中って構っちゃいけないほっとくのがいいからじゃない?周りの事考えず普通の顔してるのびっくりする。詳しくわからないけど、そんなだから癇癪起こすんじゃないのって思うときある。

    • 0
    • 15/12/06 06:57:52

    >>52
    全部ただしい

    • 0
    • 15/12/06 06:57:23

    超音波発して暴れて泣く事を癇癪???

    • 0
    • 15/12/06 06:56:21

    癇癪を起こしている子の親って我関せずって感じの人ばかりだけど何でだろ?
    癇癪に慣れてるから?諦めてるから?言っても無駄だから?

    • 0
    • 15/12/06 06:52:50

    癇癪かな?外出先でも抱っこ抱っこが酷い。カートに乗らない。歩かない。立ち止まって、拗ねて床にペタする。だから仕方なく抱っこして行動しなきゃいけないこともあるけど、かといって抱っこ紐用意してると抱っこ抱っこーって来ない。メンドクサイ

    • 0
    • 15/12/06 06:48:09

    3歳児いるけど、眠い時と眠いのに上手く眠れない時や眠れない状況にいると特に癇癪起こすことが多いから、そういう時間だけは出掛けないようにしてるよ。もし買い物中グズってきたらさっさと退出を心掛けてる。家でも凄いよー癇癪起こす時は物を散らかしまくる。叫びながら物投げる。私の髪を引っ張るし。お猿さんみたいに私にまとわりついてよじ登ってくる。
    抱っこかなと思えば、すぐに私の腕振り払って逃亡したり。だけどうちはパターン的に癇癪起こしたらすぐ眠るから眠いんだなぁってのが解ってきた。

    • 1
    • 15/12/06 06:41:36

    長男なんか5歳の前半くらいまでは、スーパーの入口で、店内中響き渡るくらい泣き喚いて、凄い困ったなー。
    だけど、小学生になってからなんにもない。何だったんだろうねあの後ろ髪引っ張られるような恐ろしさとしんどさ…。冷や汗かいたりしてたなぁ。

    • 1
    • 15/12/06 06:39:45

    >>44
    ファミレスかマック

    • 0
    • 15/12/06 06:37:09

    >>33わかる!

    • 0
    • 15/12/06 06:36:07

    >>44カフェは選ばないね。

    • 0
    • 15/12/06 06:35:26

    >>33子供が言ってることは間違ってはいないよ。寧ろ正しい。ホントのことだもんね。

    • 0
    • 15/12/06 06:34:04

    >>43小さい子いる人、友達とどこで会う?

    • 0
    • 15/12/06 06:32:10

    >>38
    3歳児をカフェに連れてくからじゃない?
    私はカフェは迷惑になりそうだと予測して3歳児連れてけないなー。

    • 0
    • 15/12/06 06:22:47

    たまに見るよね やだやだーって

    • 0
    • 15/12/06 06:20:14

    外でも癇癪ある子供一回しか見たことない。
    うちは赤ちゃんだからまだない

    • 0
    • 15/12/06 06:17:12

    次男と四男が癇癪すごい(;_;)四男は病気だから仕方ないの分かってるけど。

    • 0
    • 15/12/06 05:30:03

    近所の五歳の女の子が小さい頃からキー!!ギャー!キャー!って泣き叫んで地団駄して響いてる。そうなると親は、まーたー?怪獣さーんとか言ってる

    • 0
    • 15/12/06 03:13:19

    うちの3才もスゴい。気に入らないことあると、さっきまで機嫌よかったのに泣きわめく。こないだは昼のカフェでやられて周りはジロジロ見てくるしコソコソ言ってるし、ほんと参った。赤ちゃんのときは人見知りは強かった。あと怖がりだった。発達の相談はしたけど、問題はなかったよ。

    • 0
    • 15/12/05 23:42:57

    >>36
    すごいね(笑)
    いや、周りには癇癪すごい子あまりいないし、たまたま男の子しか知らなかった。関係ないんだね。
    性格かな。

    • 0
    • 15/12/05 23:40:09

    >>35
    そうなの?
    ひっくり返って泣く程度で済まないくらい酷い子は私、女の子しか見たことない。
    歯医者の治療が気にくわなかったみたいで、口に手を突っ込んで詰物引っこ抜いて投げ捨てて裸足で帰ってった子とか、
    幼稚園の制服着てるからある程度大きい子なのに飲食店で会計終わって出てからもフロア内に響き渡るくらい泣き叫んでた子とか。

    • 2
    • 15/12/05 23:31:48

    友達の息子がすごかった。
    同い年の娘はいつも固まって彼の癇癪を見てたな。
    癇癪って男の子が多い?

    • 0
    • 15/12/05 23:24:14

    >>33
    笑ってしまったよ(笑)
    お母さんは大変だけど、お子さんかわいいね。

    • 0
    • 15/12/05 23:21:24

    懐かしいな。
    小学生になって外では、だいぶ癇癪しなくなったよ。

    赤ちゃんの頃から体反って、癇癪起こしてたけど大変なのは普通に喋る5、6才頃かな。

    よくスーパーでお菓子2こ欲しいって癇癪起こしてカゴにビール入ってるの見て『なんでビールは買うのぉぉぉ!!ママァァァビール飲んだらダァメェェ~!!ギヤァァー!ビールやめてー!』って癇癪起こしたときは、まるで私がアル中みたいじゃん!!とホントに恥ずかしかった(笑)

    あと、子どもと二人イオンでウンモをしたくなって、でも子どもは早くゲームセンター行きたくて、一人にできないし、どうにかトイレに行ったら大声で『なんでウンチなのぉぉ!!ママなんでウンチするの!!なんで今なの!!おうちでウンチしてよぉぉ!』と泣き叫ばれた時は、マジで泣いた(笑)


    癇癪はホントに大変だから、あんまり思い詰めないでくださいね。

    • 1
    • 15/12/05 23:08:10

    >>26 0歳でイヤイヤ期が始まったの?うちは1歳半で初めての癇癪がイヤイヤ期のスタートで、数ヶ月で終わった。

    • 0
    • 15/12/05 23:07:06

    >>29
    気に入らないことがあると「キー!」って甲高い声を出したり、買い物先で「買って~!」って騒いだ挙句寝転んだり、「疲れた~!だっこ~!」って足にしがみついてグズグズする癇癪じゃないかなぁ?

    • 0
    • 15/12/05 23:04:10

    >>28
    発達障害はないと思う。
    幼児になっても癇癪起こす子は発達障害の子が多いんだね。あなたのように必死になっているママはたまに見かけるよ。謝られたりすることもあるけど、子供の泣き声とか騒ぎ声は聞いていて安心する。
    大変なのにごめんね。

    • 0
    • 15/12/05 22:55:26

    >>26それは癇癪じゃなくない?

    • 0
    • 15/12/05 22:49:31

    >>14
    だよねー。手足が長くなって力がついて、暴れてメガネにあたるとかもあるけど、メガネが弱点なの知ってるからわざとメガネ狙って、うちはメガネ投げるより折ろうとする
    柔らかめなメガネにしたけど必死に取り上げなきゃ折られちゃう


    主の子は発達障害とかないでしょ?
    可愛くなんかないよ微笑ましくもないよ。うちはこの前スーパーでやられたけど、担ごうにも身動き取れないし抱っこ出来ないし、かと思ったらラグビーみたいに私の足にしがみついてきて持ち上げて必死にころばせようとしたり、大型カートを半分持ち上げてひっくり返そうとするのを必死にとめたり、奇声とか唸り声だったり泣き声だったりで周りは凄い見てくるから、迷惑かかるし
    今は子供が4歳だからわからないけど、小学生中学生なったらどうなるんだかわからん

    • 1
    • 15/12/05 22:48:59

    そうかも、赤ちゃん時代からよく泣いた長男。ほとんど泣かなくて連れて歩くね楽だった次男。小学生の今は次男のほうが大変だよ。

    • 0
    • 15/12/05 22:41:18

    >>25
    うん。うちは1歳になるまでの乳児が一番ひどくて、幼児期なら1歳の頃に少しあったな~ってくらい。

    • 0
    • 15/12/05 22:38:21

    >>24一歳って幼児だよ。

    • 0
    • 15/12/05 22:35:47

    >>18
    癇癪可愛いよ。幼児だと知恵も力もあるから大変かな?
    うちは二人とも1歳の時に買い物先で寝転んで愚図ったから笑いを堪えながら周りに謝りつつ退散したなぁ。
    赤ちゃんの時にはファミレスの席に着くなり泣き止まず、店員さんに謝って帰宅したことも。

    • 0
    • 15/12/05 22:33:14

    >>17
    今ググったら一歳以上~就学前までみたいよ。つまり年長さんまでは幼児だね。

    • 0
    • 15/12/05 22:33:07

    乳児 一歳に満たない子
    幼児 満一歳から就学前までの子
    乳幼児 生後から就学前までの子
    みたいだよ。

    • 0
    • 15/12/05 22:31:02

    >>15
    うちは話せば分かるんだけど、まず話を聞いてくれる状況に持っていくのが難しいかな。
    俺はこれが欲しいんだ!これがやりたいんだ!ギャーー!!になるとこっちの言葉が入らないから、ダメなんだろうけど一度威圧して固まらせないと聞いてくれない。固まってる間に「ママの話聞いて。一回ママの話聞いて。ママの話聞ける?」って言うとちょっと落ち着いてうんうん頷いて話聞いてくれる。それで分からないときもあるけど、そうなったら買い物途中でも抱えて帰宅。

    • 1
    • 15/12/05 22:30:43

    >>12
    うち上の子は全部なくて、下の子はイヤイヤ期があっただけ…。
    上の子は思春期だから些細な言い合いがあったり、感情がコロコロ変わってるなって感じることはあるけど、おかしいと思ったら謝ってきたりするから穏やかな方。
    下の子は甘えてきたり我が儘も言うけど、素直。
    二人に共通することは外で癇癪起こすのが恥ずかしいんだって。グズグズしている姿って面白いし可愛いのに。

    • 0
    • 15/12/05 22:29:40

    >>16
    うちは魔の2歳も悪魔の3歳もなかった。
    逆に反抗期が怖いわ

    • 0
    • 15/12/05 22:28:55

    >>15羨ましい…うちは二人とも癇癪すごい。

    • 0
    • 15/12/05 22:27:39

    そもそも幼児って何歳から何歳まで?
    0歳乳児
    一歳乳幼児
    二歳から幼児?

    • 0
    • 15/12/05 22:26:51

    今の子供は魔の二歳児と呼ばれてた時期はないのか...

    • 0
    • 15/12/05 22:26:08

    こういう子を育てている親にとって幼児が癇癪のピークなんだね。うちは幼児期に癇癪を起こすようなことがなかったから。話せば分かるし子供も気持ちを話せるからね。
    中学生と小学生なので、癇癪を起こした子を見ていると子供らしくて可愛いなって子供たちと話しています。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ