上棟式しましたか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/11/16 14:45:56

県内のハウスメーカーで新築計画中です。
昨日見積書が出来上がりました。
そこに上棟式20万円と書かれてあり、「20万円ですか?」と聞くと
もっと予算をとる方もいらっしゃる。
酒、米、塩を準備し、仕出し弁当など料理や飲み物をだし、
ご祝儀や引き出物を出したりしますね。この20万円の中にはご祝儀は含めていません。
料理など出さなくてもご祝儀を包む方もいらっしゃるし、
ご祝儀と引き出物を出される方もいらっしゃいます。いろいろです。
と言われましたが、これはご祝儀は用意しろと言われたんでしょうか。
上棟式は知っています。
地鎮祭は見ることはありますが、タイミングが合わないのか、上棟式は長いこと見ていません。
みなさんは上棟式はされましたか?
されなかった方はご祝儀は包まれているんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 15/11/16 23:36:04

    たくさんのレス有難う御座います。
    上棟式はされている方が多いんですね。
    お弁当は2000円くらいでしょうか?飲み物と引き出物で20万円はかけられません。
    祝儀も必要なんですね。本音を言えば、カーテンなど家のことに回したい。
    そういうこと考えてはよくないですね。出来る範囲でしたいと思います。

    • 0
    • 15/11/16 17:04:01

    ウチは売り建てだから不動産屋に聞いたらしてない所多いからしなくても良いしどっちでもと言われて気持ちだけ、お菓子セットとビール1ケース渡しただけ。

    • 0
    • 15/11/16 15:47:33

    上棟式として費用は払ってないよ。メーカーが用意してくれた。お供え物とかは買ってきたけと三千円くらい。お酒はメーカーからお祝いで頂いたよ。神主さんへは玉串料でいくらか包んだな。
    建前してくれた方々にはご祝儀じゃなくてビールとかタオルとか詰めた引き出物みたいにした。
    それにしても20万って高いね。

    • 0
    • 15/11/16 15:41:03

    ふぇー大変なんだね。
    うちは建売だから無かったわ。
    都内住みなんだけど、近所でやってるのを見たことないなぁ…

    • 0
    • 15/11/16 15:38:36

    上棟式したけど、そんなにお金かかってないと思う。ご近所さんだと上棟の日だって分かるから、お酒贈ってきてくれたりするからそのお返し。その日にいる大工さん営業さん達にお弁当。手土産にビール。ご祝儀は大工の棟梁と営業さん二人に渡した。
    見積りだから多目に金額取ってるんじゃない?

    • 0
    • 15/11/16 15:36:20

    棟上げしないところなんてあるんだね。
    うちの旦那、よく棟上げの手伝いに行くけど必ず御祝儀頂いてくるよ。五千円か一万円。棟梁さんや親方さんは三万か五万って。
    引き出物やお酒とか頂いてくることもあるよ。

    • 1
    • 15/11/16 15:23:56

    なにそれー
    面倒くさそうだな

    • 0
    • 15/11/16 15:18:24

    うちは缶ビール2本ずつ配って終了だった。友達はお弁当やらなんやら出したらしいけど。

    • 0
    • 15/11/16 15:09:56

    旦那の親戚の建築事務所だったから上にたてる旗以外自分達で手配したよー。
    餅は母が紅白ついてきてくれてまるめて袋詰めまでしてくれた。
    私が用意したのはお菓子の袋詰めと、小銭を包んで入れる。

    ご祝儀と、折りやお酒の準備、そのあと旦那実家でお祝いしたからその料理。

    全部ひっくるめて七万くらいかな。

    お菓子をバラで買ってきてつめるの大変だったけど、なかなか楽しかったよ。
    袋や、テープとか細かいものもいるけどねー。

    なによりも、人がいっぱい来て(200にん近く。)お祝いすごくもらったよ。もう一年近くたつけど未だに焼酎がいっぱいのこってる。

    • 0
    • 15/11/16 14:57:31

    なにそのぼったくり見たいな金額…
    今やらないところも結構あるみたいだよ
    ウチは上棟式しました
    夕方ぐらいからやるんでそれぐらいに来てください。お塩を持ってきてください。お酒とお米お札などはこちらで用意しますって言われたくらい
    ご祝儀は必要ありませんが、用意するならこれぐらいの相場ですよって教えてもらった

    一応お昼お弁当用意して、上棟式終了後手土産と気持ち程度のご祝儀を包んで関係者に渡した

    • 0
    • 15/11/16 14:55:16

    やるやらないは地域によると思う。
    ご祝儀は気持ちの問題だから強制ではないよ。

    大工さんはきちんとお給料を貰って仕事をしているから、ご祝儀がないからって手抜きをするわけでもないし。

    田舎で、元々土地を所有している方などは必ずやると思うけど。

    • 0
    • 15/11/16 14:52:45

    したよ。お酒やお供え物?フルーツ等は神社が用意してくれて、あとは神社から頼まれた物をハウスメーカーに頼んだ。10万もしなかったよ。祝儀は渡してない。

    • 0
    • 15/11/16 14:51:23

    したよ。餅撒きもしたよ。仕出し弁当じゃなくて、折り詰めだよ。

    • 0
    • 15/11/16 14:50:45

    うちの地域では餅をまくよ。餅の中にお金が入ってたりする。金持ちのところは、五百円玉とか入っててすごいなぁと思ってた。最近は、新築見てないから、棟上げも見てない。

    • 0
    • 15/11/16 14:49:10

    上棟式は強制的にするのかな?
    例えするとしても20万はいらないよ。
    こちらで用意すると言えないかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ