抱っこ抱っこ抱っこ抱っこギャン泣きギャン泣きギャン泣き。 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/10 12:08:33

    >>126
    私は女の子育ててるけど、全く同じだったよ。
    新生児中も寝ずに次の授乳まで手を見て起きたりしてて、子供3人育ててる妹がビックリしてた。
    泣き声も妹の男女の双子より格段に大きかった。

    育てやすい、育てやすくないも性別は関係なくその子の個性じゃないかな。

    • 0
    • 15/11/10 12:09:15

    主さん、お疲れさま!!
    頑張りすぎないでくださいね~!

    私も二人目の赤ちゃんのときは割高になるけど、コープ宅配利用していました。けっこう冷食とかあるから、便利だし、今だけと思って利用してましたよ。
    旦那さんも不規則な仕事で呼び出しあるなんて大変ですね。。。警察とか医者?なのかな。呼び出しあると頼りにくいですよね。

    関東に住んでいるんですよね?
    お金はかかりますが、ドゥーラを利用してみては?話聞いてくれるとか、家事をやってくれたりをしてくれますよ。
    主さんが、少しでもらくになれるといいですね。

    • 0
    • 15/11/10 12:09:30

    >>144短着いらない。厚手のカバーオールで
    おくるみ嫌いな子も中にはいるらしいからただ布団をかけておいてみたら?

    • 0
    • 15/11/10 12:09:37

    >>148
    着せすぎだよ

    • 0
    • 15/11/10 12:10:29

    >>144
    暑いんじゃ?

    • 0
    • 15/11/10 12:10:30

    主さん大丈夫?うちは3人いるけど、一番最初の子は本当よく泣いた。寝かせたと思って、その隙に家事やろうものならギャー。車に乗せれば吐くまで泣くから、途中で停めてゲロ掃除に、抱っこしてあやす。眠りが浅い子で、うちはミルクだったけど、ちょび飲みだったから夜中は何度も起きる。私は埃が気になり寝てられない。
    そんな時旦那は、自分に手におえないから言った言葉が施設入れる?って…こいつ頭いかれてると思った。ほとんど何もしてくれなかった人。息抜きする方法もわからなかった。
    そして、泣かせっぱなしも出来なかった。
    主さんもきっと、やりたい事が思い通りの段取りでいかないから、いっぱいになるのだと…
    でも、完璧とかじゃなく普通にいろいろやりたいんだよね?
    ずっと続く訳じゃないんだけど、今の主さんには先が見えないよね。話聞いてくれたり、短時間でも見てもらえるお友達いないかな?
    関東みたいだけど、行ける距離なら行くんだけどなぁ。

    • 0
    • 15/11/10 12:10:39

    >>152警察だとコープなんて利用できない

    • 0
    • 15/11/10 12:10:55

    私も一日中座って抱いてたよ
    泣いたら授乳して置くと寝ない子だったから
    泣かれるのもしんどかったからそれなら抱いてようと思って。

    • 0
    • 15/11/10 12:11:44

    うちも3人目がよく泣く子だった。家事は泣かせながら必要最低限の事だけやってたよ。『もーちょっとで終わるからー』『後5分~』って声かけながらやってた。
    自分のご飯は母乳あげながらとか抱っこしたまま食べてたよ。お母さんが余裕なくすと余計に泣くよね。
    ずっと続くわけじゃないし、家事サボって赤ちゃんとゴロゴロ過ごしてても良いと思うよ。



    • 0
    • 15/11/10 12:12:02

    1枚いらなくない?
    抱っこしたり添い乳するなら暑いと思うよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:12:07

    >>144暑い、もしくは動きづらいとかじゃない?新生児期すぎたら大人より一枚少なくていい

    • 0
    • 15/11/10 12:12:11

    うちは2、3歳まで抱っこ抱っこ続いたよ…離れるとギャン泣きでストレスで過呼吸なった

    • 0
    • 15/11/10 12:12:33

    >>78
    うちまさにこれだ!うえは大人しかったけど下の長男はずーっと泣いてた。

    • 0
    • 15/11/10 12:12:46

    >>144
    それは着せすぎだよー(>_<)

    • 0
    • 15/11/10 12:13:18

    >>157
    なぜ?

    • 0
    • 15/11/10 12:13:38

    >>157なんで?

    • 0
    • 15/11/10 12:13:45

    >>144赤ちゃんは寒さより暑さに弱いから、大人より一枚すくなめで
    いまは着させすぎ

    • 0
    • 15/11/10 12:14:44

    >>127>>132さっき書いた私の事だと思うけど、書いてないよ。同一と思い込むの止めてよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:14:45

    >>163みんなに同意してもらえなかったから自演(笑)

    • 0
    • 15/11/10 12:15:16

    >>122読んだ瞬間産後当時の自分を思い出した。おっぱいあげながら、携帯いじってた。ほんとは良くないんだろうけど、今思えばつかぬ間の現実逃避だった。

    小学校もいると朝も起きなきゃいけないから大変だよね。
    エルゴ、インサート付きで買ったらどう?インサートは周りのママ友とか持ってないかな。あと1ヶ月くらいしか使えないかもだから、、
    エルゴは私の子も私の周りもみんなよく寝たよ。前抱っこだから、家事は限られるけど、でも手で抱くよりは!

    • 0
    • 15/11/10 12:15:29

    >>168この必死さが同一っぽい

    • 0
    • 15/11/10 12:16:20

    >>157
    えっ?どうして利用できないんですか?
    旦那さんが警察官の世帯でも利用できると思うのですが。。

    • 0
    • 15/11/10 12:18:21

    >>171だから、書いてないって。必死になってないし、違うよって書いただけでしょ。しつこいよ。ママスタ脳の思い込み止めなよ。もう、いいや。お好きに思って。ただ叩きたいだけでしょ?

    • 0
    • 15/11/10 12:18:29

    >>157これ誰かも言ってたけどなんでだっけ?

    • 0
    • 15/11/10 12:19:47

    >>172歴史を勉強なさって。

    • 0
    • 15/11/10 12:20:28

    >>169バカじゃないの?自演してないし。もうトピズレになるから止めとく。勝手に思ってな。

    • 0
    • 15/11/10 12:22:05

    着せすぎなんだ。低体重児だから他の子より体温調整出来なくて寒がりだから足の裏を触って確認してねって助産師さんに言われた。
    関東で今日は21度ってなってたけど着せすぎなんだね。

    • 0
    • 15/11/10 12:22:22

    性別の事書くのやめたら良いのに…。
    なんか呆れるわ。
    主が赤ちゃんの性別言ってないんだしさ。
    「男の子は寝ないから~」って書いてる人は、男の子6人とかいて6人とも寝ない子だったわけ?
    違うでしょう?
    結局、男の子一人女の子一人とかしか居ないんでしょう?
    女の子も泣き声すごい子いるよね。ギャンギャン頭に響くよね。
    でも女の子でも泣き声うるさくない子もいるし、結局その子次第だよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:22:32

    >>122
    そうなんだよね。私もまだ赤ちゃんの頃は、一日携帯いじってダラダラして…って言われたけど、添い寝してないと1分も寝てくれないし延々泣き続けるからなにも出来なかったよ。
    携帯触ってる以外に出来ることがなかった。

    どうしたら泣き止むかとかず~っと検索して試してみたけどことごとく成功しなかった。

    結局うちの場合はエルゴで縦抱きが一番泣いてる時間少なかった。横抱きだと私の抱っこでも泣いてたけど、エルゴすると落ち着いてよく寝てくれたから、両手も空いて一気に楽に(以前よりは)なったよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:24:16

    >>177関東暖かいね~赤ちゃんは体温高いよ~しかも頻繁に泣く子なら自分の熱さでやられそうだ(笑)

    • 0
    • 15/11/10 12:24:28

    >>178 あなたも書かなきゃ良いのに…

    • 0
    • 15/11/10 12:25:04

    >>177短肌着脱がせて、厚めのカバーオールにして
    数着させてると窮屈だよ

    • 0
    • 15/11/10 12:25:32

    >>181こうやって言ってくるやつ居ると思った笑

    • 0
    • 15/11/10 12:26:12

    そんな感じで、腸重積?って重大な病気だった子もいます。

    • 0
    • 15/11/10 12:26:40

    辛いの、分かるなぁ…
    私も二人目の時、同じように寝ないギャン泣きで、旦那は非協力的で、頭痛で救急車で病院行った。体力落ちてるから髄膜炎にかかってた。そんな時でも旦那はすぐには来なかった… 旦那は諦めよ。諦めた方が楽ですよ。やってくれるかも、という期待があるからやってくれない苛立ちがある。
    ギャン泣きが落ち着いたのは自分で歩くようになる1歳前後だったと思う。それまでは割り切るしかないよ。
    赤ちゃん、きっと体力があるんだと思う。お母さんも疲れてると思うけど、少し散歩して景色見せてあげて、帰って寝るとか。あと狭い家だったけど、歩行器に乗せてたよ。リサイクルショップ行くと安いのあるよ。首座って早い段階で乗せてた。自分の欲求通りに動けるから、楽しそうに乗ってたよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:28:24

    >>175
    ググるとわかりました。
    生協は共産党と関わりがあったからなんですね。

    • 0
    • 15/11/10 12:29:09

    主さんお疲れ様!
    うちの子もそんな感じで頭おかしくなりそうで何度も布団に投げようとしたのを思い出したよ。腱鞘炎にはなるし乳首は切れるし背中は痛いし、大変だったの一言。家の中で抱っこ紐つけるの面倒だからスリング使ってたよ。
    そんな子供ももうすぐ高校生になります。もう嫌!って思ったらそのまま泣かしててもいいから、コーヒー飲んだりして一息ついてね。
    長レスすみませんでした。

    • 0
    • 15/11/10 12:29:11

    母乳実感の哺乳瓶は?
    哺乳瓶ダメだったけど、母乳実感だけはいけた!
    タオルとかで支えつくって飲ませてる間に家の事少しでも出来ないかな?

    • 0
    • 15/11/10 12:29:40

    >>184
    たしか、赤い便がでるんですよね!

    • 0
    • 15/11/10 12:32:39

    ガキがガキをうんだ


    世の中甘くないよ
    きちんと育てなさい

    • 0
    • 15/11/10 12:33:14

    >>190あ、ネカマだ!

    • 0
    • 15/11/10 12:33:50

    毎日おつかれ。うちも長男がずっと抱っこだった。やっと下に寝たと思って家事始めても、サランラップ切る音とかインターホンの音(スピーカーにテープ貼って音小さくしても)でギャン泣き。一回加減してたけど寝床にぽーんて放ってしまったことある。
    いつか終わるのは分かってても、日々生活していくことが半端なく大変だよね。手抜きするためにだって買い物行ったり準備したりはやらなきゃだし。
    旦那はお願いすればやってくれるんじゃない?言わないと気付かない人で、主から具体的にこれやって!ってお願いすればいいよ。男はこっちがやってほしいと思ってても察しないから、はっきり言えばやってくれるかも。

    • 0
    • 15/11/10 12:34:18

    >>177 今の時期だったら、昼間は短肌着にロンパースで寒そうだったら1枚バスタオルかけるとかで調整するかな。夜は短肌着に長肌着でタオルケットとかで調整する。
    お腹とか背中が冷え切ってなければ・・・って感じでいたよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:34:40

    >>190
    ちゃんと育ててるから苦労してるのよ

    • 0
    • 15/11/10 12:46:03

    >>194

    ほんと、その通り。
    あのいいぐさは無いわ。

    不満をもらすぐらい良いじゃない。
    あえて追い込んでんじゃないよ。

    • 0
    • 15/11/10 12:48:18

    主の子供よく泣くんだね。

    それは手が余計にかかるね。

    • 0
    • 15/11/10 12:49:33

    おんぶして家事は無理?

    • 0
    • 15/11/10 12:50:47

    >>197
    首座ってなかったら危なくない?

    • 0
    • 15/11/10 12:51:32

    >>197
    まだ首が据わってないんじゃない?

    • 0
    • 15/11/10 12:52:43

    >>177
    体温計ってみた?コンビ肌着と長袖のベビー服と靴下で良いんじゃないかな?

    • 0
151件~200件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ