元旦那が遺言書を書きました。内容が

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/11/06 19:00:55

私たち家族に財産の半分を渡すというものでした。私は何もわからないし、それが有効なのかも知らないですが、あちらの家族に悪く言われています。
元旦那は再婚しているので復縁も絶対ないし、ただ子供達が可愛いだけだと思います。そしていつも子供たちを育ててくれてありがとうと感謝されています。それは元旦那のためじゃなく、自分の子供だから大切に育てているだけなんですが。
こういうアホな旦那を持って今の奥さんも手を焼いていると思います。私は何か反論するべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/11/06 21:29:22

    良かったじゃん

    • 0
    • 15/11/06 21:28:43

    子供達には相続する権利があるんだから、遺言書の通り貰えばいいんじゃない?
    でも再婚したなら、現金半分とかザックリでいいんじゃないかな?
    私なら遠慮無く貰うよう手続きとるけどね

    • 0
    • 15/11/06 21:26:08

    >>31なぜ?

    • 0
    • 15/11/06 21:24:10

    そもそもなんで離婚したの?

    • 0
    • 15/11/06 21:20:45

    >>29ママ友が住んでます。
    私は隣の隣の市に住んでます。

    • 0
    • 15/11/06 20:47:43

    >>28
    近所に住んでるの?!
    ひえぇぇ何もなくてもモメると思う。

    • 0
    • 15/11/06 20:43:35

    >>27直接なんてとってないですよ。
    もともと住んでたところに今の奥さんが入ったので、流れてくるんです

    • 0
    • 15/11/06 20:41:19

    元奥さんと現奥さんが直に連絡とれるの?
    変わってる・・・

    • 0
    • 15/11/06 20:39:00

    >>25不服を言う権利はなくても、言いたくなりますよね。
    その気持ちはわかるんですが、その矛先を私ではなく自分の旦那に当てて欲しいんです。
    そうしたら、その遺言書も破棄するかもしれないし。

    元旦那は子供達のためにと今の奥さん正社員で働かせて、毎月養育費10万振り込むんです。ボーナス時にはプラス10~15万。それだけでも嫌味言われているのにやめないんです。離婚時に取り決めはなくて、払えるだけ払うって言われて、数年続いています。

    • 0
    • 15/11/06 20:03:52

    正式な遺言書で主とお子さんと連名で記載されてるから、主にも権利は発生する。

    正式なものだから堂々と受け取れるけど、心情は今の家族からしたら《元妻にまで何故!?》となるのは当たり前だし、主も別れた夫の遺産を受け取る事に疑問を感じ今の家族に対して悪いと思うなら、拒否すればいい。


    遺言書が正式でなくて効力がない場合、連名になってても主には権利は発生しないけど、主の子には遺言書があってもなくても権利は発生する。
    別れてもその人の実子だから。

    なのでそれは今の奥さんが不服を言う権利はない。

    • 0
    • 15/11/06 19:52:28

    他人でもそう書いたなら相続できるよ
    ただ、他人の場合相続とは言わない
    身内と書き方が違うからその辺しっかり書かれてんのかな

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 15/11/06 19:35:43

    >>16
    正当な遺言書なら相続権は関係なく主にも権利は発生するよ?

    • 0
    • 15/11/06 19:17:07

    正しい遺言書なら赤の他人でも譲れます。
    なので今は赤の他人である主さんの名前があれば主さんも相続人になります。

    • 0
    • 15/11/06 19:14:41

    財産は何?譲られても迷惑する財産だってあるよ

    • 0
    • 15/11/06 19:14:11

    32でそんな波風立つような事をw
    今の奥さんと喧嘩して当てつけしたくなったとか?

    • 0
    • 15/11/06 19:12:22

    >>10
    そうですね

    • 0
    • 15/11/06 19:11:54

    >>11相手の名前が明記されていたら有効だよね?見ていたなら判るはず。

    • 0
    • 15/11/06 19:11:52

    >>12
    遺言書があっても遺言書通りになるとは限らないよ。まず主には権利ないから、拒否云々の前にもらえない。子ども達はもらえる。

    • 0
    • 15/11/06 19:10:27

    >>4はい

    • 0
    • 15/11/06 19:10:21

    >>5それは遺言が無い場合。遺言に主への分を記載していたら主にも来るよ。

    遺言書の意味、理解してる?

    • 0
    • 15/11/06 19:10:18

    >>8
    連れ子もきちんと養子縁組してたら残るんじゃない?

    • 0
    • 15/11/06 19:10:09

    >>3私たち連名です

    • 0
    • 15/11/06 19:09:53

    遺言書の書き方をテレビでやっていて、今日は金曜日だし、釣りネタを考えてみました。

    真面目にレスすると、その遺言書は有効ではありません

    • 0
    • 15/11/06 19:09:45

    >>8
    養子縁組してたら分与されるんじゃない?

    • 0
    • 15/11/06 19:08:35

    主の子どもには権利があるからいいじゃん

    • 0
    • 15/11/06 19:07:56

    子供に権利あるよ
    元旦那は再婚して子供できたの?
    で、再婚相手に連れ子が居ても、その子には権利ないよ

    • 0
    • 15/11/06 19:07:22

    元々子供たちには財産分与の権利があるけど

    • 0
    • 15/11/06 19:06:49

    遺言書なくても、主の子にはくるでしょう

    • 0
    • 15/11/06 19:05:36

    主たち家族というか、主にはないよ。子ども達へは残るけど。

    現奥さんへ半分。残り半分を主が育てている子ども達と今の奥さんが育てている子ども達で均等に分ける。

    • 0
    • 15/11/06 19:05:35

    財産はあるの?

    • 0
    • 15/11/06 19:04:54

    子供には権利があるからいいんじゃない?
    ただ ぬしさんにもなら
    拒否したのがいいかもね

    • 0
    • 15/11/06 19:04:13

    良い元旦那さんじゃん!
    離婚理由はわからないけど子供のためにと思ってるんじゃない?
    離婚したって亡くなったって父親は元旦那さんしかいないんだし!!

    • 0
    • 15/11/06 19:01:52

    最近遺言書の書き方などのテレビが多くやっていて、それを見て書いたそうです。
    元旦那はまだ32なので、死にそうにはありません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ