ママ友を働かせたい。どうすればいいですか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/10/25 10:04:49

長文失礼します。

私は家事育児に追われて、ずっと専業主婦でした。たびたび旦那から「働いたらどうだ?」「仕事を探せ」と言われ、そのことをママ友に何となく相談しました。

するとママ友は「私も仕事しようと思ってる。一緒に仕事探そう」と。

私は働く気は全くなかったんですが、ママ友に職安に誘われたり、就職雑誌を見せられたりするうちに、少しずつ働く気が出てきました。

それに旦那にもグチグチ言われずにすむなと。

ママ友と工場の面接に行き、二人とも合格しました。
明日が初出勤です。
でもさっきママ友からLINEがきて「仕事やっぱり断った」と。
私は明日、一人で行かなくてはいけなくなりました。

納得できません。元々、私は働く気がなくてママ友がしつこく誘ってきたから働くことになったのに、ママ友が働かないなんておかしくないですか?
私は初めての職場でママ友と一緒なら心強いと思ってました。

ママ友に明日、無理なら数日後でも一緒に働いてほしいんです。どう説得すればいいですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 804件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/31 07:40:18

    なんか…かわいそうな人だね。

    あっ、かわいそうなのは旦那さんか。

    • 0
    • 15/10/31 07:37:36

    >>802

    わ!本当だ。
    半月なんて…。

    • 0
    • 15/10/31 07:31:27

    >>800
    半年どころか半月って書いてあるよ。半年でもびっくりだけど半月なんて働いたうちに入らないよw

    • 0
    • 15/10/31 07:26:36

    主のみ読んだけど、すごいね
    お嬢様なの?笑
    旦那さんはきっと主のその根性を鍛えたくて働かせたかったんだろうね
    家事もろくに出来ないんだろうな

    離婚されたら生きていけないね
    旦那さんにたまには感謝してね

    • 0
    • 15/10/31 06:24:56


    40歳で職歴が半年+1日半?
    ご苦労様でした。

    ちなみに主は、子供の学校や幼稚園での役員とかはやったこと無いの?
    ママ友は、何時からのお付き合い?

    • 0
    • 15/10/31 06:18:16

    >>792
    気をつかうのも仕事のうち。
    それができない時点で、仕事出来ないのよ、あなた。
    雇うほうも、荷物抱えずすむから、一生涯専業でいたほうがいいよ。

    • 0
    • 15/10/30 22:22:46

    >>796
    私も締めたら?と思いますが主さんがレスくれたので答えますけれど…
    真面目に答えてしまいますけど、主さん世のため人のために働くっていう概念持ったことあります?もちろんきっかけは生活のためにお金稼ぐ目的や、単に社会勉強のためかもしれませんけど。
    働いていて、自分の行いで誰かが嬉しかったり幸せに感じてくれたら、達成感や喜びを味わうことが出来るんです。より豊かな感情を得られるんです。お店の人との相性が合う合ないはあったとしても、人の下で働くのが苦痛なんて感情にはならないです。
    僅か半月のバイト経験じゃ味わうことも出来なかったかもしれませんが、ママ友のせいにしたりご主人のせいにしたり…。人に感謝すら出来ない、感受性が乏しい主さんには体感することは困難かもしれないですね。

    • 0
    • 15/10/30 21:26:36

    もう良いんじゃない?
    仕事辞めたんでしょ?
    もう働かないんでしょ?
    解決したじゃん。
    しめたら?

    • 0
    • 15/10/30 21:23:22

    >>795
    見下してますか?
    どうして見下してると思うんです?

    • 0
    • 15/10/30 21:20:36

    人の下で働くのが苦痛って、どれだけ人を見下した生き方をしているのですか?
    そういう思考は情けないと自分で思いませんか?

    • 0
    • 15/10/30 21:18:09

    >>793
    >>354>>357
    そんなバイト経験でよくこんなこと言えたよね

    • 0
    • 15/10/30 21:16:06

    >>791
    なので半月くらいで辞めました。専業主婦になりたくて結婚しました。
    もう働く気はありません。

    • 0
    • 15/10/30 21:10:35

    >>791
    コメントに気づきませんでした。すみません。

    バイトしてた時から、私は働くことに向かない人間だとわかりました。仕事が出来ないからではなくて、人の下で気を使って働くのが苦痛だったのです。

    • 0
    • 15/10/29 09:20:53

    主はレジのバイトどのぐらいの期間やってたの?その時は働くのが向いてないとは思わなかったの?

    • 0
    • 15/10/28 19:50:04

    最終的に決めたのは自分なんだし、社会人として自分の行動や言葉に責任持ちなよ。
    人のせいにして、無責任。
    そんな姿、子供に見せるの?恥ずかしい!

    • 0
    • 15/10/28 19:40:39

    主、お給料はちゃんと貰いに行かなきゃね♪

    • 0
    • 15/10/28 19:19:29

    >>787
    というか、バイトしてたのって本当なのかな?それか知り合いの店のレジとか?

    メールで断ろうとしたり、バスそのまま放置したりで色々と非常識過ぎる。一度働いたことあるなら分かるだろうに。

    • 0
    • 15/10/28 19:06:18

    そもそもバイトしかしたことないのがあり得ないよね。蒸し返して悪いけど。
    旦那さんも結婚相手を間違えたね、可哀想に。

    • 0
    • 15/10/28 18:21:58

    大和撫子と同級生でしょ?主

    • 0
    • 15/10/28 14:38:32

    主は昼寝か?

    • 0
    • 15/10/28 09:42:12

    うん、常識知らずのまま年だけ取って、何でも周りのせいにして不満タラタラ垂れ流して生涯過ごすんだろうね。

    • 0
    • 15/10/28 09:38:49

    >>775ホントこれが心配だね。子供が被害者になりませんように。子供は育った環境、親を見て育つんだし
    将来ニートや仕事続かない大人になっても主はなんにも言えないよ?

    • 0
    • 15/10/28 09:35:43

    子供大きいなら育児って言葉も変だよね
    短時間パートでもいいからすれば生活に余裕出て
    旦那に不満も減るし貯金やら自分の自由なお金増えて日々楽しくなるのにな~

    たった1日半で辞めたんだし何十年もフルタイムで働いてくれてる旦那にもう主は不満すら言う権利無いね。
    まともに社会に出ず常識知らないままおばさんになってしまってなんか逆に主が可哀想にすら見えてくる(笑)

    • 0
    • 15/10/28 09:35:31

    自分でちゃんと辞めると言ったこと、子供や旦那にすぐに辞めたことを伝え、専業主婦でいることを自ら選べたことは、少しは成長したと思っていいと思うよ。
    ただね、1日めで遅刻して早退した人の名前や顔なんて覚えてないし、どんな人かは知らなくて非常識な人が入ってきたという認識だから、冷たくされても仕方ないんだよね。だいたい仮病だろって思われてるよ。それに耐えられないなら、やっぱり働くのは向いてないと思う。頑張って少ない旦那の給料でやりくりしてね。

    • 0
    • 15/10/28 09:32:59

    >>775
    そら、旦那も泣きたくなるわ。
    子供が主の事、反面教師にしてくれたらいいね。そうじゃないと「働くのが合わないし、好きで働く訳じゃないし。」ってすぐに仕事辞めてニートになっちゃうもんね。

    • 0
    • 15/10/28 09:19:14

    >>775
    ウケるね

    • 0
    • 15/10/28 09:09:08

    >>776こんなんなのはここの主だけだよ。
    他の専業さんが可哀想だよ、一緒にしたら。

    • 0
    • 15/10/28 09:04:00

    今は、生活出来て切羽詰まった状態じゃないから仕事しなくてもいいだろうけど生活に困窮しだしても、それでも働くきはさらさらないの?

    • 0
    • 15/10/28 08:30:00

    やっぱ長年ずっと専業だと、こうなっちゃうんだね

    • 0
    • 15/10/28 08:27:03

    >>772
    好きで働いたわけじゃないから辞めたって言いました。

    • 0
    • 15/10/28 08:24:56

    主。寝たのか?

    • 0
    • 15/10/28 08:23:30




          ぽかー(・д・)ーん

    • 0
    • 15/10/28 08:12:45

    で、主は旦那に辞めた理由はなんて言ったの?
    一生働きません。って言ったの?

    • 0
    • 15/10/28 08:04:30

    >>770
    どういうことですか?それはないです。
    面接官には昨日言いました。

    • 0
    • 15/10/28 07:53:57

    実はちゃんと辞めること伝わってなくて…会社から電話があってバスが待ってるって言われたので断れなくて行きました。
    とか言うんじゃないよね?

    • 0
    • 15/10/28 07:30:14

    主。おはよう。もう家事済ませてますか?旦那様やお子さんに、辞めたこと言えましたか?エア出勤はしないでくださいね。

    • 0
    • 15/10/28 07:12:22

    1日半で仕事を辞めるような人だから専業主婦でも家事もいい加減なんだろうね。

    • 0
    • 15/10/28 07:09:28

    自分だったらたった1日半分の給料は貰うのが申し訳ないよ。迷惑かけてしかいないからね。

    • 0
    • 15/10/28 07:07:38

    おはよう主。
    仕事も辞めた事だし、これからは大好きな家事育児に専念できるね。
    今日も愛情たっぷり完璧に、旦那に文句一つ言わせないよう料理や家事、節約を頑張ってね。

    • 0
    • 15/10/28 07:03:56

    ねえ、どうしたら主みたいなかまってちゃんの図太い神経になれるの?

    • 0
    • 15/10/28 07:01:18

    1日半働いただけで満足してるなんてアホだね。
    子供も呆れてるわ。
    そんな母親が帰って来るのを待ってるなんて子供が可哀想。

    • 0
    • 15/10/28 06:59:11

    一日半、働いた分はしっかり貰いに行くんだろうな、こういう人。それで、自分で働いて稼いだと威張る感じ?

    • 0
    • 15/10/28 06:46:02

    >>704

    子供は特に反応ないって…

    中学生でしょ?

    それ、呆れて何も言えないんだよ。

    まぁ、離婚されるのも時間の問題かと。

    • 0
    • 15/10/28 06:31:13

    >>712
    あんたなんか誰も心配しないわw

    • 0
    • 15/10/28 06:14:57

    1日半しか働いてないんだよね?「給料下さい」って言うの?凄いね。私だったらそんな事言えないし、会社側から言い出すのを待つけど…。

    • 0
    • 15/10/28 02:02:55

    この主ウケる。自分に甘すぎだから家事もテキトーなの目に浮かぶ。

    • 0
    • 15/10/28 01:57:00

    >>701
    呆れて何も言えなかっただろうね

    • 0
    • 15/10/28 01:48:20

    >>755
    心底呆れてしまったんだろうね。
    絶対働かないとか宣言しちゃってるし。

    • 0
    • 15/10/28 01:45:12

    主は気づいているかな?
    必ず自分以外の人のせいにしている事。
    私は悪くない、周りが悪いんだって思って生きていたら自分は楽かもしれないけど、結婚して子供もいるんだし、もうそういう逃げの考え方やめれば。

    • 0
    • 15/10/28 01:40:31

    そのうち旦那に捨てられるわよ。
    こんなしょうもないことで泣くとかもう限界きてんじゃん。

    • 0
1件~50件 (全 804件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ