育児疲れ中のお母さん。長いけど是非読んでみて。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 15/10/18 15:25:38

子供たち3人、次から次に生まれて、
一人目に二人目のベビーカーをつかんで
私との間を歩かせ、三人目をおんぶして歩いた。

近所の先輩ママさん達に口々に言われた。
「大変ね。でも、今が一番かわいいのよ。って言われても、そうは思えないだろうけど。私もそうだったし・・・。」

そう、その時の私はとても「今が一番・・・」とは思えなかった。

ざあざあ降りの雨の日に、
「お友達の家に遊びに行きたい!!」と
長男にだだをこねられて、傘をさしながらどうやって三人連れていけばいいのと途方に暮れることもあった。

下り坂でやめなさいっていうのに
ボール遊びをして、落としたボールを追いかけて車がびゅんびゅん通る国道までまっしぐらに走る次男を、
おんぶした長女の首がおかしくなるんじゃないかというほど全速力で走って止めに行ったり、

毎晩2時になるとタイマーをセットしたみたいに夜泣きが始まる長女を心底憎らしく思ったり・・・。

今年、長男は大学に入った。
実家が遠方なため下宿している友達がたくさんできて、週の半分は帰ってこない。

次男は高校2年、週末も長期休みも部活でほとんど家に寄りつかない。

長女は中学2年、子供たちの中では一番顔を見るのも話をするのも多いが、こちらも部活と友達づきあいて、家でお母さん、とまとわりついてくることはおねだりしたい物があるとき以外ほとんどなくなった。

思春期の子どもたちとの一触即発の事態を避けるために、言葉を選ぶのもだいぶうまくなってきたと思う。

「くそばばあ」と直に言われたことはないけれど、あ、今そう思ってるな、とわかることは何度もある。
はずみでおまえ呼ばわりされることにも、もう慣れた。

せっかく作った夕飯に手を付けないで、
カップラーメンの食べ残しがそのままテーブルに置いてあったり、
おなかをすかせているからと超特急でつくって、ごはんですよと呼んだ時には、時すでに遅し、熟睡して朝まで起きなかったり。

3人で泣いたり笑ったりけんかしたりする中、家族揃って賑やかに食卓を囲むことは、もうほとんどない。

何度もこぼされたおみそ汁。
おかずといっしょにぐちゃぐちゃにかきまぜておいて、もう食べられない、と残された見るのもいやになるお茶碗の中のご飯。
いくつコップを割っただろう、
何度床を拭いただろう。
素足でご飯粒を踏んづけた情けない感触は今でも思い出すとぞっとする。

だけど、今大人まで後一歩の子供達を見ながら、思い出すのはあのまん丸の鼻水とよだれてべとべとの顔、
何度も握りしめたえくぼのある手の感触ばかりだ。

あんなに毎日通った公園に、足を踏み入れなくなってもう何年経つだろうか。
一緒にお風呂に入って頭を洗ってやったのは、いつが最後だっただろうか。

もちろん、今だって一つ屋根の下、
親子で暮らせば、楽しいことも嬉しいことも、あることはある。

でも、あんなに濃密でこれでもか、というぐらいの思い出が詰まった日々は、もう二度と来ないのだろう。

一人で自由に出歩くようになった今、
電車の中で大泣きする赤ちゃんを必死であやしているお母さん、自転車の前と後ろに小さい子を乗せて、真っ赤な顔で自転車をこいでいるお母さん達を見ていると、思わず「大変ね。でも、今が一番かわいいのよ。」と声を掛けたくなる。

でも、きっと言わなくても大丈夫。
お母さん達は今、思い出をしっかりストックしているところ。
どんなに必死でも、目が回るほど忙しくても、そんな時間の隙間を縫って、こどもとお母さんの思い出はどんどんたまっていくのだ。

時はもどらない。

でも、思い出は消えずに、時を超えてずっと手元で輝き続ける。


Twitterより。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 557件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/11 03:12:47

    余裕もって子供産めばとかそういう話ではないと思うけどね(笑) 私も自分のお母さん思い出したわ。 ひっしに子供育てるという感覚が今は恥ずかしい時代になっちゃったよねなんか。

    • 0
    • 15/11/07 19:31:37

    そんなに余裕ないくせに次から次に生むからじゃない?
    考えて年の差離すとかだってできたし
    コップだって割れないようなものを使えばいい
    鼻水とよだれでべとべとの顔も汚すぎ
    だらしない母親なだけの話を、さも心温まる話みたいにして、いらっとした

    • 0
    • 15/11/07 16:55:50

    読んだら泣けてきた。
    6才と2歳、まだまだ大変だけど、頑張ろうと思う

    • 1
    • 15/11/07 10:47:15

    小さい丸い手で私の手を握り、夢中でおっぱい飲んでる顔、一生忘れない。
    1日1日子どもの顔を脳裏に焼き付けるように見ていこうと思う。上の子は4歳。ほんとにあっという間。

    • 0
    • 15/11/04 13:48:13

    本当にそうなんだよねー。小学生になって、休日は友達と遊ぶって言われるとさみしいもん…。小さい頃ってすごく大変なんだけど、今思うとあっという間…。まだまだ子育て残ってるけど、可愛い時期を大切にしなきゃなーと思った

    • 0
    • 15/11/04 10:31:49

    そうだよねぇ
    抱っこ出来る赤ちゃんの今は短いもんね。
    最近、そう思えてきたからか、余裕を持って接するようにしてるよ

    • 0
    • 15/11/04 10:06:19

    こういうの大嫌い。
    本人はそんなつもり全く無いだろうけど、今が幸せなんだからありがたく耐えろ、行く先は寂しいぞってことでしょ?
    大きくなったら助けてくれるよとか大人の話ができて楽しいとかポジティブな話のほうがいい。勝手に自分の寂しさを押し売りしないで。

    • 0
    • 15/11/04 09:59:32

    >>549わかるわかる(笑)こういうの全く共感できないし恥ずかしくなる(笑)

    • 0
    • 15/11/04 09:57:33

    寒い、ひたすらお寒い。
    自分だって先輩づらされては?今が大変なんだよ!って思った経験があるのに過ぎるとなぜ後輩捕まえて語りたくなっちゃうんだろうね(笑)

    • 0
    • 15/11/04 09:52:29

    何故、同意できないんだろう。

    • 0
    • 15/11/04 09:30:50

    >>545
    私もそう思う。仕事が激務だったからか自分がタフなのか、寝なくても食べられなくても栄養ドリンクがあれば大丈夫だから育児が辛いとかない。仕事みたいに他人に追われず自分のペースでいいし。
    でも結局は暇だしお金もないし仕事もしてたけど。子どもが小学生になるとさらに余裕ある。

    • 0
    • 15/11/01 21:08:23

    まだあったんだ

    • 0
    • 15/11/01 21:03:48

    今未就学児2人育ててるけど主の言葉が響かない。そこまでして母親だからって育てなきゃいけないわけ?

    • 0
    • 15/10/31 21:41:31

    泣けちゃうわ~

    子供に抱っこしてって夕方の忙しく家事してる最中に言われるけど、ついつい待って待ってと後回しにしちゃってる

    いつかこっちがお願いしても抱っこさせてくれなくなるときくるって事だよね。

    今しか出来ない事、今だから出来る事を精一杯愛情と優しさで満たしてあげたいと思った。

    • 0
    • 15/10/31 21:40:29

    今まさに6才と2才育児中。そんなに手がかからない子達だけどたまには一人になりたい…なんか読んでて泣きそうになった

    • 0
    • 15/10/31 21:38:29

    私は自分のキャパが狭いの分かってたから、年は離して産んだよ。

    • 0
    • 15/10/31 21:34:13

    うーん。
    子供らが我慢してきたんだろうね。

    うちも3人いるけど、抱っこが必要な時期は思う存分抱っこしたり。だから大変ね~って言われた事はないよ。いつも楽しそうに育児してるって言われて子育てしてきたよ。

    1番可愛い時期は満喫したかったしね。

    クソババアとかは思われてるだろうけどね。

    • 0
    • 15/10/31 21:32:56

    今小学2年生だけど小さい頃のこと思いだそうとしても記憶がない。

    • 0
    • 15/10/31 21:27:32

    甘ったれるなって感じで愚痴も言えない雰囲気になるからなー

    • 0
    • 15/10/31 21:25:55

    育児真っ最中です。
    日々イライラすることばかりでしたが、読ませてもらって、はっとしました。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 15/10/20 16:38:44

    うちも3人の子供いる
    下の子小学生で手が掛からず、かなり楽になった
    もう抱っことかもしないし小さい子がいないって少し寂しいな~と思う事はあるや

    上の子達の部活や習い事の送迎やらまだまだやる事は沢山あるけどね
    さて送り行ってきます

    • 0
    • 15/10/20 12:49:05

    私…を泣かせてくれる


    育児小説を書いて下さい~


    誰か~

    • 0
    • 15/10/20 12:40:39

    >>494
    でも、女は子供を産める時間って限りがあるからな…

    • 0
    • 15/10/20 12:09:17

    >>529
    同意。

    • 0
    • 15/10/20 12:06:09

    この文章に出会えて良かった。

    我が家も三人いるんだけど、一人の時間が欲しいって思ってた。
    まさにおんぶして、ベビーカーに乗せて、手を繋いで歩いて散歩やお買い物行ったよ。
    今じゃ三人が小学生になって、時間にゆとりが出来て仕事のシフト増やしたけど、やっぱり少し減らして子どもたちとの時間を作ろうと思ったよ。

    早く子どもたちに会いたくなった!早い帰って来て!!。

    • 0
    • 15/10/20 10:00:47

    昨日読んで特に泣ける、とかは思わなかったけど一晩寝かせたら今日見る子供の姿はいつもと同じはずなのにこれが大切な今なのね~と妙に感慨深く思っちゃった。

    • 0
    • 15/10/20 09:45:29

    小さい頃の思い出に浸るのはいいけどさ、思春期の子供達と母親との関係性が不憫で仕方ない。
    お前、とか、夕飯食べずにカップラーメンとか、小遣いほしいときだけすり寄ってきて親が言葉選んで話す、、、ただただ可哀想。
    周りで高校生の子供いるお母さん沢山いるけど、もっといい関係性築いてるよ。

    • 0
    • 15/10/20 09:22:32

    >>517
    わかる。

    • 0
    • 15/10/20 07:33:52

    大きくなったら救いがないみたいでいやだな。せめて結婚して孫ができて今は孫と遊んで幸せ、くらいまでの話になってれば良かったけど。

    • 0
    • 15/10/20 07:15:53

    >>523
    今も楽しいし幸せだからこそ、小さい頃の思い出はまた別の意味で幸せだったんだなって思えるんだよね。
    我が子が幼稚園の先生なんて、そりゃ感慨深いよね。うちも巣立つまで後7年はあるけど後悔しない様子育て頑張ります!

    • 0
    • 15/10/20 01:32:34

    >>474うん、同感

    • 0
    • 15/10/20 00:47:25

    >>524
    娘さんが話せる年齢なら、今日の良かった事悪かった事お勧めします。良かった事は嬉しい!悪かった事は明日以降に持ち越さない様にどうしたら良いかを話せます。湯槽に入って会話するの楽しいです。

    • 0
    • 15/10/20 00:46:32

    すごく心あったかくなった。
    4歳と4ヶ月の姉と弟。生まれたばかりできつかったから幼稚園の預かり使って、夕方5時頃に迎えに行ってたけど、預かり止めて通常の時間にお迎えに行こうかな。
    これから小学校、中学、高校とどんどん親との時間は少なくなってくんだよね‥
    大変でも子どもと過ごす時間を大事にしよう。
    私の手を握りながらおっぱい飲んでる息子の手の感触、死ぬまで忘れないだろうな。
    娘も大きくなったけど、今までのこと鮮明に思い出せる。あの赤ちゃんがもう120着てる。大きくなった。泣けるな‥。

    • 0
    • 15/10/20 00:41:08

    なんだなんだ?と思って読んだけど…
    涙ボロボロっす(。´Д⊂)
    明日は娘とお風呂入ろう!

    • 0
    • 15/10/20 00:35:24

    >>521
    コメント有り難う(*´-`) つい最近迄、私が居ないとダメなんだ!って思って育ててきた子供達が幼稚園の先生になり、可愛い園児に囲まれ毎日充実している様です。大変だった日々が今は娘の話を聞いて充実してる日々に変わりました。他所の子供でも可愛く思える様になれたのは、昔、我が子をがむしゃらに育て上げたからかなって思います。頑張り過ぎずに子育て頑張って欲しいです(^^)

    • 0
    • 15/10/20 00:23:57

    >>518
    同じです。
    今もまだ可愛いけどね。
    あの日の我が子にもう一度会いたいよね

    • 0
    • 15/10/20 00:22:15

    >>519
    やだ、また泣けて来ちゃう(>_<)

    • 0
    • 15/10/20 00:19:48

    これ、自分が感情移入できる部分もあるけど、自分の母親のことを考えさせられる文面でもあるね。

    私、お母さんに寂しい想いさせてるかなぁ。
    もっと顔を見せる頻度を増やそう。

    • 0
    • 15/10/20 00:12:45

    冬の寒い中、買い物に出る時に抱っこしてコートの中でくるまってる子供の顔を何度も覗きながら通ってたのを思い出した。今では二人共成人して働いてる。あの時の愛しさが甦ってきた。子供の重さと荷物の重さは今はもう感じる事は無いけど、記憶には残ってる。母親だけが感じる事が出来る特権かな?切なくて愛しくて…。涙腺弱くなりました。歳かな…。

    • 0
    • 15/10/20 00:11:16

    一人息子が15さい
    背が凄く高くなり、友達優先になり、自分の時間が増えたいま確かによく小さい頃を思い出す
    もっとこうしてやればよかった
    なんであの時とか後悔も浮かび
    それでもあの小さい頃の抱っこをせがむ声と笑顔が浮かんできます

    • 0
    • 15/10/20 00:06:17

    このお母さんは今をまるで幸せと感じてないようだね。成長を感じて立派に育ってる姿こそ幸せだよね。ただ、自分が寂しくなっただけじゃない。今の幸せもちゃんと実感して、昔のことは懐かしむくらいにしとかなきゃ。

    • 0
    • 15/10/19 23:57:45

    明日もかーちゃん頑張るぞー!

    • 0
    • 15/10/19 23:36:40

    泣いた。
    今まで、自分の時間が欲しい!
    一人になりたい!と思ってたけど
    今を思いっきり楽しもう!

    • 0
    • 15/10/19 23:30:33

    全部読んだ。すごくよかった。

    • 0
    • 15/10/19 23:24:29

    ダメ、泣くわまじで。
    まだ3歳と生後五ヶ月の息子
    ほんとに毎日大きくならないでっておもってる

    • 0
    • 15/10/19 23:21:47

    私は共感したけど、だから?って思う人が居るのも事実。色々な人が見てる訳だから感じ方もそれぞれ。しょうがないかなって。

    • 0
    • 15/10/19 23:17:18

    >>510
    調べたけど原因不明
    遺伝なら仕方ないとか思うし、子供作らなかったかもな

    • 0
    • 15/10/19 23:14:34

    >>502
    遺伝?

    • 0
    • 15/10/19 23:14:04

    子供にお前なんか言われたら、そっこー叱るわ

    • 0
    • 15/10/19 23:06:30

    響かないとか、いちいちいちゃもん付けてる人は読解力ないか、感情が乏しいだけよ

    • 0
1件~50件 (全 557件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ