神奈川県 県立高校 30校近く削減へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/10/13 16:02:52

神奈川県教育委員会は、少子化の影響で生徒数の減少が見込まれることから、来年度から10年余りかけて県立高校を30校近く減らすことになりました。

神奈川県教育委員会によりますと、県内の公立の中学校を卒業した生徒の数は、少子化の影響などで、昭和63年のおよそ12万2000人をピークに減り続け、今年3月は6万9000人となっています。
県内には全日制と定時制などを合わせて県立高校が142校ありますが、このままで推移した場合、15年後の2030年には入学を希望する生徒が、県立高校の受け入れ可能枠をおよそ1万人下回る見込みとなっています。
このため県教育委員会は、このままでは授業や部活動に影響が出る学校が多くなるおそれがあるとして、来年度から12年かけて県立高校の数を30校近く減らすことになりました。
具体的には、県内を5つの地域に分けて、それぞれの実情に合わせて高校1つ当たりの学級数が8から10になるよう、再編・統合を進めていくとしています。
神奈川県教育委員会は「学校を減らすというのは、地域の人たちや卒業生への影響が大きいので、さまざまな意見を聞きながら慎重に進めていきたい」としています。

NHKニュース

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/14 08:55:02

    母校がなくなったら嫌だな~

    • 0
    • 15/10/14 08:51:16

    >>53そうなんだ。ありがとう。

    • 0
    • 15/10/14 08:49:12

    >>51
    私立は部活が強いところもあるから、滑り止めだけの需要じゃないと思うよ

    • 0
    • 15/10/14 08:48:19

    >>51それはおバカな私立にしか通用しない話だね。

    • 0
    • 15/10/14 08:32:53

    正直、私立の高校は滑り止め以外の需要はないんじゃないの?

    私立より公立に行きたい、行かせたいのが本音だよね?

    • 0
    • 15/10/14 08:22:48

    確かに子供減って公立高校でこと足りてしまえば、私立の経営が厳しくなるだけだよね。

    • 0
    • 15/10/14 08:19:38

    お金出して私立行くしかないのかな?
    今は塾に行ってると私立は確約が貰えるっていうしね。

    • 0
    • 15/10/14 07:55:03

    >>46
    わたし県鶴だったよ!

    • 0
    • 15/10/14 07:17:08

    >>45
    倍率も半端ないよ。2倍近くあった今年。
    でも特色ないから中学で内申点しっかりオール5目指せば夢ではないよ!

    • 0
    • 15/10/14 03:31:52

    県鶴が近いんだよなぁ。あと、東。
    自転車通学させて、交通費節約だわ。

    • 0
    • 15/10/13 23:19:01

    >>27
    そーなのよ。でも区内だし通学楽だからね。夢のまた夢かしら(笑)頑張って欲しいわ!

    • 0
    • 15/10/13 22:49:37

    あらら

    • 0
    • 15/10/13 22:20:11

    >>39
    えっ、今って学区制じゃないんだ?!
    県外に引っ越したから知らなかった。

    • 0
    • 15/10/13 22:00:24

    >>36
    うん

    • 0
    • 15/10/13 21:03:12

    >>37
    ううん、普通の濃紺の地味な制服だった。
    茶色とかグレーとかチェックのスカートとか憧れたな~。

    • 0
    • 15/10/13 20:52:41

    >>24
    産むだけなら誰でもできるけどね…。

    • 0
    • 15/10/13 20:52:40

    定員割れと倍率高いところの差が年々激しいからなぁ。
    やっぱり学区制に戻した方が良いのかね。

    • 0
    • 15/10/13 20:50:20

    >>36
    最初から老人ホームにする予定だったんだよ。でも今は校舎は何故か不登校の人支援みたいな定時制になってる。
    学校自体は栗原高校と合併して座間総合になってるよ。

    • 0
    • 15/10/13 20:48:02

    >>21茶色い制服かな?

    • 0
    • 15/10/13 20:41:10

    >>34座間のってひばりヶ丘高校?つぶれたよね。

    • 0
    • 15/10/13 20:31:14

    県立のいいところ行ってくれないかな~なんて妄想してたからショックだな。

    • 0
    • 15/10/13 20:29:10

    >>6
    座間のあの高校のこと?

    • 0
    • 15/10/13 20:23:05

    >>23
    横浜だけど二人きょうだいが多いよ
    三人きょうだいも珍しくない

    • 0
    • 15/10/13 19:39:10

    >>24
    自分がしなよ

    • 0
    • 15/10/13 19:36:12

    私の母校も廃校かな?

    • 0
    • 15/10/13 18:23:16

    どこの高校が対象になるのかな。
    母校がなくなったら何か寂しい…。

    • 0
    • 15/10/13 18:22:02

    うちは田舎だからか、5人間兄弟、3人兄弟が多い。

    • 0
    • 15/10/13 18:09:53

    今一人っ子すごく多いよ。子供達の友達一人っ子が殆ど。たまに兄弟姉妹いるって話きくと珍しいと感じる位。

    • 0
    • 15/10/13 18:09:02

    >>19川和めちゃくちゃ偏差値高い!

    • 0
    • 15/10/13 18:01:31

    >>25
    神奈川県の話じゃない?

    • 0
    • 15/10/13 17:59:38

    >>23
    そうなの!?ウチの子の幼稚園、小学校はひとりっ子より3人兄弟の方が多いと思う。
    さいたまです。

    • 0
    • 15/10/13 17:51:23

    女性はやっぱり社会で活躍するより、出来る人は出産しなきゃダメだよね。このままでは、国が滅びちゃうし、中国に乗っ取られちゃうよ。

    • 0
    • 15/10/13 17:45:33

    >>21どこすんでるの?こっちは一人っ子がデフォだよ

    • 0
    • 15/10/13 17:41:08

    普通科と芸術系から切られそう

    • 0
    • 15/10/13 17:38:29

    わたしが通っていた神奈川県立の高校も、数年前になくなっちゃった。
    神奈川は子育てしづらいのかな?
    今住んでるところは、ひとりっ子が少なくて少子化って感じが全然しないんだけど、、

    • 1
    • 15/10/13 16:53:33

    高校1つ当たりの学級数10程度で学年3クラス?かなり小規模校になるね。

    • 0
    • 15/10/13 16:52:17

    >>17
    うちも。横浜住みだけど川和高校行って欲しい。

    • 0
    • 15/10/13 16:51:08

    うちの区内にある高校も将来的に老人ホームに使えるようにってことで構造がそうなってるらしい。

    • 0
    • 15/10/13 16:50:02

    >>13
    アンカ先じゃないけど、高校は公立にいってほしい
    なるべく私立は避けてほしいな
    高校が学業のゴールじゃないし、大学受験の予備校代と大学費用にお金残したいもの

    • 0
    • 15/10/13 16:49:17

    底辺高校ってよりも在校生の少ないとこが削られていくんじゃない?

    • 0
    • 15/10/13 16:47:14

    統廃合して、受け入れられる人数にはかわりないのかな
    今までの二校分の生徒が一校に通うようになるだけなのか、受け入れ人数は二校分に満たないのか

    • 0
    • 15/10/13 16:46:54

    >>5
    都立は底辺校をサポート校やチャレンジ校とかに変えているよ。底辺校の方が残る気がする。

    • 0
    • 15/10/13 16:46:22

    >>6
    私立にするって選択肢がない時点でね…

    • 0
    • 15/10/13 16:45:07

    >>5あなたや旦那の力量次第だね
    二人とも高卒、中卒だとヤバイかも

    • 0
    • 15/10/13 16:44:49

    >>5大丈夫だよ。バカな私立は残るから。

    • 0
    • 15/10/13 16:43:23

    >>6
    最寄り駅、k駅?

    • 0
    • 15/10/13 16:42:10

    少子化だから仕方ないよね

    わたしの母校も9クラスくらいあったけど、今では5クラスだもん

    • 0
    • 15/10/13 16:39:08

    川崎や横浜の子は都内の私立高に通っている子も多いもんね。

    • 1
    • 15/10/13 16:37:08

    >>6
    実際老人や障害児は増えてきてるのに施設が足りないから校舎利用するのはいいと思うけど。それが優遇になるって…

    • 0
    • 15/10/13 16:34:47

    >>3
    統合して残った校舎は通信制高校になってから近くの公園で制服で煙草吸う高校生をよくみるようになりました☆
    そして残りの敷地は重度障害児支援施設になるようです。
    老人施設か児童障害支援施設ばかり優遇されてるので市外に引っ越したい。。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ