「成績優良なのに、美容師になりたいなんて勿体ないよ、考え直したら?」

  • 小学生
  • 匿名
  • 7LQoLZbGgl
  • 15/10/05 10:02:45

と、昨日、義実家に行った時に義母から言われたそうです。
旦那と息子と私は義実家にいて、娘は義母と散歩に行き、その時に成績や将来の夢について義母が聞いてきたそうです。
私は独身時代、短い間でしたが美容師をしててました。2年ほどで結婚退社しました。
その事は旦那や義親に話してるのでそれも知ってるはずです。
娘は私の影響か髪型をオシャレすることが大好きで、最近は私の真似をしてヘアアレンジの練習をしています。
娘は塾や習い事もしてませんが、成績はいい方で、家で学習しなくてもできる方です。「お母さんみたいにヘアスタイルを沢山変えてあげてお客さんを幸せにしたい」と言っています。そう言ってもらえたことがささやかな幸せで、勉強より手に職を持ってもらいたいというのが私の希望なのですが 、娘から義母のアドバイスを聞かされ複雑な思いをしています。
確かに勉強も大切かも知れませんが、娘が自発的に美容師になりたいと言っていたのにそんなことを言う義母が信じられません。私が美容師だったということも知ってるのに。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 匿名
    • xuTH7MjreR
    • 15/10/06 10:46:24

    美容師は頭や技術あってこそですごい仕事だと思うけど、義母は主みたいにせっかく国家試験受けて美容室免許とってもたった二年で寿退社って前例を見てるからそう言ったんじゃないの?二年ってスタイリストにもなってないよね?主がスタイリストまでいっての寿退社とかなら義母は何も言わなかったんじゃないの?

    • 0
    • 82
    • 匿名
    • MTaXcw5sXL
    • 15/10/06 10:44:46

    >>64
    晩婚の人?美容師って結構結婚早いよ
    資格ありきで子供が大きくなってからでも使えると思うけどな
    その辺のおばさんの美容院もあるんだしそんなハードル上げなくてもいいんじゃないの?

    • 0
    • 81
    • 匿名
    • nkN7QOP2+3
    • 15/10/06 10:39:41

    義母の言ったことは酷いと思うし、美容師も立派な職業だと思うよ。
    手に職があるのも素晴らしいと思う。

    ただ、主の『美容師は頭が良くないと勤まらない』って発言だけはどうしても同意できないわ。

    • 0
    • 80
    • 匿名
    • /o9J3kYiCe
    • 15/10/06 10:33:46

    あ、連騰しちゃった。

    • 0
    • 79
    • 匿名
    • /o9J3kYiCe
    • 15/10/06 10:33:08

    >>68っていうかさ、面接でカット見せるってそんなに凄いことなの??
    人見知りで話が苦手な人とか、カットだけで満足な人はいいかもしれないけども、私も行きたくないわ。シャンプーさえもないんだよね?客も貧乏なおじさん多いだろうね。

    • 0
    • 78
    • 匿名
    • /o9J3kYiCe
    • 15/10/06 10:33:08

    >>68っていうかさ、面接でカット見せるってそんなに凄いことなの??
    人見知りで話が苦手な人とか、カットだけで満足な人はいいかもしれないけども、私も行きたくないわ。シャンプーさえもないんだよね?客も貧乏なおじさん多いだろうね。

    • 0
    • 77
    • 匿名
    • 5MVXmQlU3c
    • 15/10/06 10:25:43

    >>68
    1000円とか10分のカットって、
    刑務所で美容師資格とる前科者が多いと聞いたよ。
    前科者が美容師資格とっても雇うところなかったら、
    また犯罪に手を染めるかも知れないもんね。
    もし実際に前科者の比率が多いのなら、安かろう
    悪かろうだと思う。

    確かにしゃれてる感じはしないし、カットだけだしね
    客も身なりに構わないおばさんとか多そう

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • cVcmjSbS+U
    • 15/10/06 10:20:00

    小学生で成績優秀?
    この頃ってまだ大差ないと思うんだけど。Y模試で名前乗るとかだったらお義母さんの言う通りだと思うけどね。

    • 0
    • 75
    • 匿名
    • zfkHs+Piw7
    • 15/10/06 10:18:18

    私の知り合い、警官になりたかったのを親に反対されて
    やけになってフリーターになったよ。

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • fLig0hmJAc
    • 15/10/06 10:12:41

    >>72
    まだ小学生だよ?
    中高生なら後押ししてあげたらいいだろうけど。
    それに経験者だからこそ、大変な面も話してあげた方がいいと思う。いい話も辛い話も聞いて、本人が決めていったらいい。

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • xBHhMV7jp+
    • 15/10/06 10:06:17

    主スタイリストって自分で書いてる?

    • 0
    • 72
    • 匿名
    • KUwktCmN+N
    • 15/10/06 10:01:14

    私は手が荒れるだの腰を痛めるだの、勝手な大人の推測で親に進路を反対されて違う道に行かされたタイプだから、子供がしっかり夢を持ってるのは大事にしてあげてほしい。
    今でも美容系の道に進めなかったのが心残りです。絶対に手に職です。頭が良いならなおよいじゃない。
    経営者になるのだって頭脳がなきゃ繁盛できないし。
    義母なんか言うことは聞き流して親がしっかり後押しすればよいんじゃないかな?

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • XFOpoY9Trh
    • 15/10/06 09:45:48

    >>26
    私もそう思う。

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • 1X+WNv7mvx
    • 15/10/05 23:22:18

    >>68二年でスタイリストになるがんばり屋もいるよ。

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • pCt2nBwktP
    • 15/10/05 23:15:47

    小学生の将来に勝手にレールひいちゃだめだよ。
    理解は示しつつ他の可能性も消さないようにもってくべき。
    それに小学生で勉強できるっていっても普通の学校のできる子なら良くも悪くもかわっていくよ。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • HUsv2txoYK
    • 15/10/05 23:08:59

    美容師歴2年でスタイリストで腕もいいなんてかなり相当な練習が必要だよ!
    毎晩夜中まで練習したって2年で習得してあらゆる髪質に対応するのは難しいよ!
    主さんすごいね!
    でも1000円カットの店でも面接でカット見せなくちゃいけないところもあるというのも知らないようだし、安かろう悪かろうではないよ。

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • XqsMRu61g4
    • 15/10/05 23:03:24

    >>61
    受験について触れてないよ。5年ならもうとっくにスタートしてるよね。学校の成績の話しかしてないから。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • fLig0hmJAc
    • 15/10/05 23:01:57

    娘さんまだ小学生なんだから、あまり期待しすぎると、他にやりたいことが見つかった時に重荷になっちゃうよ。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • DlMOPoZfgR
    • 15/10/05 22:59:50

    義親は古い考えとイメージなんじゃない?
    昔は勉強できない人が美、理容師になったりしてた時代があったから

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • dxrpE5PmGG
    • 15/10/05 22:56:26

    >>59 長くやってる美容師でも技術が古くなったり、カット下手くそって思う人もいるのに、2年しか働かなくても仕事復帰するって言ってるから腕はかなりいいんだと思うよ。安いカットのとこは腕が悪いそれなりって言ってるから、主さんの働こうって思ってるとこはすごい美容室なんだろうね。

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • kCgzt/Pn8Q
    • 15/10/05 22:50:24

    >>16
    ベラベラ話す美容師にまともな人はみたことない。

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • EBVf99kE/I
    • 15/10/05 22:37:50

    小学生の夢なんて変わるでしょう?

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • qnSZcKdz6Y
    • 15/10/05 22:35:05

    >>60
    普通の公立でもいますよ。

    そういう子はだいたい中学受験する。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • jtPXqmTnFb
    • 15/10/05 21:45:54

    ていうか、小5で成績がいいって…
    ものすごく偏差値の高い学校なのかな?


    • 0
    • 59
    • 匿名
    • 1LZbtsRKQ5
    • 15/10/05 21:44:28

    2年で退職じゃ腕は大してないよね。
    アシスタント程度じゃない?
    2年しかしてこなかったのに、無駄にプライドが高い。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • sSXkNnlH/D
    • 15/10/05 19:08:37

    美容師見下してる人可哀想な人だね

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • v1mDVnnfky
    • 15/10/05 19:07:03

    美容師こそ頭よくないと出来ない仕事だよ。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • yhEdBgNczu
    • 15/10/05 19:03:05

    >>16
    だよね~。いろんな年齢層の人が来るし、性格も違うしお客さん一人一人に対応するのは、頭の回転が早くないと大変だと思うわ。
    実際に社会に出てたら、いくら成績が良かったとしても、そんなに関係ないと思う。
    ちゃんと、自分の意思で進もうとする道を決めた娘さん、頑張って応援してあげてね。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • Rh9vjrGsue
    • 15/10/05 18:47:12

    小学生の成績表なんてあてにならん

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • lhrJcnuGNS
    • 15/10/05 14:58:09

    >>22
    同感。
    小学生が将来の夢語ったら、「なれるといいね」「頑張ってね」くらいでいいと思う。
    中学生や高校生になっていよいよ本気で進路考える時なら、色んな可能性の話をするのは大事だけどさ。
    娘さんからしたら自分の夢も否定され、お母さんのこともバカにされたようで、いい気分じゃないんじゃない?

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • QqFn1Tzk6Y
    • 15/10/05 13:42:13

    >>44 小学生じゃ、テスト100点が当たり前だから頭の良し悪しわからないのはたしかだね。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • qnSZcKdz6Y
    • 15/10/05 13:41:33

    >>46
    娘の話だよ

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • 8+3W8RVzU7
    • 15/10/05 13:41:03

    >>16美容師の仕事に誇り持ってるんだね
    でもね、頭良くなくても頑張ってる人はたくさんいるんだよ。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • vrSoKoaw0Z
    • 15/10/05 13:40:44

    結局主はさ、子供うんぬんより自分がバカにされているようで嫌なんでしょ?

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • +xVNQvX5QH
    • 15/10/05 13:36:30

    >>39
    解る。
    主さんは、プライドが高い人なんだろうなと思った。
    美容師という仕事を誇りに思うのはいいんだろうけど、2年しかやっていないのに、悪い意味でプライドが高いっぽい。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • OBIZvDrcI/
    • 15/10/05 12:29:46

    小学生の時の夢を大人になっても持ち続ける人はなかなかいないから、娘さんに任せておけばいいよ。なりたいものはドンドン変わってくよ。
    主さんの腹立ちは義母が主さんの職業をバカにしたような言い方だからだよね。
    主さんも大人だし流すしかないよ。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • vrSoKoaw0Z
    • 15/10/05 12:17:59

    どっちの気持ちもわかる。
    義母だって意地悪で言ってるわけじゃないじゃん。
    成績優秀なら美容師じゃなくて色んな道に行ける可能性があるでしょ。
    私だって聞いていたらもったいないなと思う。
    それでも美容師になりたいなら貫けばいいし、結局決めるのは娘さんだよ。

    それよりそんなことを言われただけで悩む程度のなりたいなら、そこまでやる気はないんじゃないかとすら思う。

    • 0
    • 15/10/05 11:59:23

    美容師なんてバカばっかりだから、勉強ができるならやめておいた方が良いよ。どうせ将来は美容師の女としか結婚できないよ。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • Ags+7czHVV
    • 15/10/05 11:52:49

    >>43
    可能性広げてあげるのは大切だよ
    主がこの仕事好きなのはわかるよ、私も好きでやってるから。

    でも、好きだけど辞めざるを得なかった人たちも見てきてるからこそ、娘の今後を真剣に考えてあげた方がいいよ。
    どんなに好きでも手荒れや腰痛、睡眠不足、接客でやめていく人たちも多い。やめたら転職なんてなかなかできないよ、専門職性が高い技能だから。
    小学生ならいろんな夢をもって、いろんな体験をして、って段階で良いと思う。
    学力あるなら、なおさらね。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • OXO3+wCiwd
    • 15/10/05 11:50:02

    小5で自宅学習なしで勉強出来る方って…そんなんて出来る方なんて、よく言えるね。勉強が複雑になっていくのはこれからだよ。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • 7LQoLZbGgl
    • 15/10/05 11:45:00

    皆さん、ありがとうございます。
    美容師という仕事は大変ですが大変なりにやりがいのある仕事です。新人の時は、深夜まで残って練習したり休みがなかったりします。それにシャンプー係や雑用で手荒れ必須で身体を壊して辞めていく人もいました。一度辞めてもまた美容師をやる人もいます。
    お客様の喜ぶ顔を見るとやっててよかったな、と思いました。
    すぐに結婚して美容師を一旦辞めた私が言うのも変かも知れませんが、大変なこと以上に喜びの多い仕事でした。綺麗事かも知れませんが。
    でも結局、娘は娘の人生ですね。
    私が娘の髪をカットしてる時に、お母さんみたいになりたい」と言ってくれたことが嬉しくて、美容師になるなら…とヘアアレンジ方法を教えたり期待し過ぎたような気がします。
    また、習い事はさせなかったことは、視野を狭め身近なものだけに興味が行く原因だったのかもしれません。 友達の影響で、スイミングや習字を習いたいと行っていますが、私が心配で習わせませんでした。
    はじめは友達や親の影響だとしても、伸びることは沢山ありますもんね。
    皆さんのおっしゃるようにまだ小五ですし、これから他のことに興味が出る可能性は十分ありますね。 少し遅いかもしれませんが、娘の希望の習い事をさせてあげようと思います。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • Ags+7czHVV
    • 15/10/05 11:43:26

    私は美容師だけど美容師は子供にはおすすめしないな
    やっぱりきついし、顧客を勝ち取らなきゃいけないから安定性もあまりないしね。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • jlra6x9ubJ
    • 15/10/05 11:43:07

    まだ小学生なら母親と同じ職業に就きたいと思うのは当たり前。でも義理母さんは他にも選択肢はあるんだよって教えてくれただけだしょ?普通じゃない?

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • OGV6RkarFR
    • 15/10/05 11:40:30

    うん
    美容師なんて底辺の方の仕事なので成績優秀な子が目指すものではない

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • JykhC8o8yZ
    • 15/10/05 11:40:07

    主が元美容師というのは関係ないのでは…。
    しかも美容師歴2年なら一人前の美容師とは言えません。
    学力優秀なら他に選択肢があると話すのは当たり前だと思います。
    ちなみに私も有名サロンのトップスタイリストでしたから、子どもが同じ美容師になってくれるのは内心嬉しいけれど、子どもの適正もあるので色々選択肢があることは話すと思います。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • QqFn1Tzk6Y
    • 15/10/05 11:25:59

    >>36 結局は美容師の腕だと思う。指名料出してカットしてもらってもイマイチってことあるし。美容師って鮮度が大事だよね。カットの仕方も違うもの。技術の鮮度。娘さんが美容師なりたいって言うの応援してあげたらいいと思う。バァちゃんに言われたからで気が変わるならそれまでで続かないと思う。人の言うことは気にしないほうがいい。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • 5NIGRw3+SA
    • 15/10/05 11:24:59

    >>12
    だよね。大変な仕事よね。今は美容院はあちこちあるし、安くしてたり競争が激しい。給料も高くない。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • 7LQoLZbGgl
    • 15/10/05 11:20:22

    >>24
    >>27
    あなた方のおっしゃるおばさん美容院には行かないので私はわかりませんが、安い美容院はそれなりだと思いますよ。価格と評価は比例します。なのでもう少しランクの高い美容院に通うことをおすすめします。
    1000円ほどのカットも今増えてるそうですが、そういう所はしゃべらずサッサと仕上げるそうです。安いなりに仕上がりも雑だそうですが。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • igCLNidqZt
    • 15/10/05 11:16:49

    私がお世話になってる美容師さんもお母さんが美容師で
    子供の頃から美容師になりたかったって言ってた。

    でも、お母さん本人が
    「美容師はキツい仕事。あんたは華やかな部分しか見てない」
    「それより大学に行きなさい」
    っていう人だったから、大学に進学したんだけど、
    元々進学したかったわけじゃないから
    大学に行っても目的意識が持てなくてつまらなかったんだって。

    で、あるとき、通ってた美容院でバイト募集していたので
    そこでバイト始めたら、やっぱり美容師になりたくて
    親に頭下げて大学やめたって言ってたよ。
    それから、バイト先の美容院のオーナーに学費借りて
    理容学校に行って、バイトしていた美容院に就職したんだそう。
    (理容学校に行ったのは、美容師よりもできることが多いからと言ってた)

    結局、本人の気持ちがなければ
    進学してもダメなんだろうなーって思うよ。
    娘さんが本気で美容師になりたいなら
    義母に何言われても美容師になるよ(´・д・)キニスンナ!

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • QqFn1Tzk6Y
    • 15/10/05 11:09:31

    >>32 変な客とか多いからじゃない。髪質、長さによって出来ない髪型もあるのに、無茶振り、安い賃金で勤務時間長い、とか。

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ