携帯電話の持ち込み禁止な小学校あるんだね!

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/09/19 23:52:21

義妹に聞いてびっくり!!!
申請も受けつけてないんだって…

登下校中なんかあったら学校側は責任とれないくせに酷くない?
携帯電話があったから助かった事例もあるのに…

家の子の学校は、持ち込みできる学校でよかった。

完全に持ち込み禁止にするなら、学校側もココセコムの登下校管理システムのカードリーダーを設置してほしいよね。

義妹には、学校側にカードリーダー設置してもらえるか聞いてみな~とアドバイスしたけど厳しいかな?

皆さんのところはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/20 23:43:24

    >>166
    キッズ携帯だけど大半の子が持ってる。
    学校に持っていくのは届け出が必要だけど、校内で出さなければ電源切らなくてもOKだから持っていく子も多いよ。
    我が家は入学時に購入して学校にも持って行ってる。いつもより帰宅が遅い時とかGPS検索する。

    • 0
    • 15/09/20 23:08:05

    >>166
    キッズ携帯でしょ?スマホ持ってるのは数人だけど、キッズ携帯ならほとんどの子が持ってるよ。
    安いし、GPS付いてるからどこにいるのか検査も出来るし便利だよー。

    • 0
    • 15/09/20 17:43:07

    >>26
    同意。

    • 0
    • 15/09/20 17:35:37

    >>166休みの日は、ほとんどの子がキッズ携帯首から下げてるよ。

    • 0
    • 15/09/20 17:15:15

    >>166

    我が子の6年生クラスは持っていない子が一人だそうです。
    息子は2年生から所持してます。
    学校に持込、持込しない別として。

    • 0
    • 15/09/20 16:12:38

    そんなに持っている人がいることにびっくり。
    みんな携帯持ってるの?

    • 0
    • 15/09/20 15:31:06

    うちは、許可が必要

    • 1
    • 15/09/20 08:21:38

    >>163
    市によって違うんでしょうね。
    学校によるのかな?
    ちなみにうちは大和市です。

    • 0
    • 15/09/20 08:18:36

    >>160 神奈川の小学校です。

    学校に許可もらって持込みしてます。
    クラスの半分以上持込みしてます。

    • 0
    • 15/09/20 08:16:42

    >>160
    神奈川だけど申請すれば持てますが

    • 0
    • 15/09/20 08:15:55

    >>158そうして初めて、ニュースになるからでは?携帯のおかげで子供の学校の3年生は未遂で済んだよ。
    ニュースにならない未遂事件もたくさんある。

    • 0
    • 15/09/20 08:14:38

    うちも小中は禁止。神奈川県です。
    高校は大丈夫だけど校内は禁止らしい。
    過保護な親は内緒で中学生でこっそり持たせてるらしいけどね。
    いつか、見つかり部活が休部にまでなった子がいたから、うちは子供がビビって持っていくなんてもっての他!って感じだったな。土日の練習試合もダメだったのは駅に迎えに行く時なんかは不便だと思ったけど、緊急の時は顧問の携帯にかけて下さいと言われた。まあ、決まりだから仕方ないって感じだった。

    つか主来ないね^^;

    • 0
    • 15/09/20 07:57:35

    なんかあっても携帯、スマホはやくたたず
    持たせたほうが不良化、犯罪につながりやすいと思うけどね。
    うちは高校まで携帯もたせなかったけど普通に友達はいたし帰ってからPCで友達とやりとりさせてたよ。末っ子4年生だけど上の子と同じく高校までは持たせないつもり

    • 0
    • 15/09/20 07:49:39

    >>118

    私もこれだー。
    犯罪に巻き込まれる時は、携帯なんてその辺に捨てられたら終わりだし。

    キッズ携帯で、私と旦那と私の母にしかかけれないし受けられないから授業中鳴ることない。

    一応、教頭先生に電話して事情話して許可降りた。
    学区内で一番遠いこと、私の持病で病院に行ったりするので連絡取れないと困るって言ったら普通にいいですよー。って。

    黙って持たせてる人もたくさんいるみたいだけどねー。

    • 0
    • 15/09/20 06:56:07

    大阪は小学校と中学校持ち込み禁止だよね。
    息子の中学は修学旅行でも真面目にみんな持って来てなかったみたい。
    うちも禁止だから持たせなかった。

    • 1
    • 15/09/20 05:08:27

    普通は持ち込めない学校ばかりだから、主さんのトピにビックリした。
    うちは、子供は高校生ですが学校は持ち込めないです。申請すれば、通学のみOK。学校で触ってるのがバレたら没収。親が呼ばれて親に返すらしいです。
    申請なしで、持ち込めるのはいいですね!

    • 0
    • 15/09/20 04:48:23

    普通は持ち込めない学校ばかりだから、主さんのトピにビックリした。
    うちは、子供は高校生ですが学校は持ち込めないです。申請すれば、通学のみOK。学校で触ってるのがバレたら没収。親が呼ばれて親に返すらしいです。
    申請なしで、持ち込めるのはいいですね!

    • 0
    • 15/09/20 01:41:09

    >>153
    集団下校させる学校もあるし、珍しくないよって事だと思うけど

    • 0
    • 15/09/20 01:37:30

    >>152何をもって普通なの?都内だけど周りにないよ。上の子と下の子、小学校違うけど。

    • 1
    • 15/09/20 01:33:57

    >>149
    普通にあるよ
    低学年は特に
    高学年は帰宅方向が同じ子と帰ることになってる
    集合場所が同じとかね

    • 0
    • 15/09/20 01:33:48

    >>147登校班あるけど、下校班ない。
    初めて聞いたわ

    • 0
    • 15/09/20 01:32:25

    >>147ないです。汗

    • 1
    • 15/09/20 01:30:36

    >>147え、下校班ある学校なんてある?

    当番やクラブや部活などあるのに合わせて帰るの??

    • 0
    • 15/09/20 01:28:08

    >>141家、目黒区だけどないです。
    学校選択制なのに珍しいですね。

    • 0
    • 15/09/20 01:27:56

    >>140
    登校班あるなら、下校班は普通あると思うけど?
    登校班としかかかれてないから下校班無いとでも思ったの?

    • 0
    • 15/09/20 01:27:49

    >>139今頃検索してる人いるだろうから待ってれば(笑)

    • 0
    • 15/09/20 01:27:25

    >>127
    あるよ。けど何かあった時には遅いから。

    • 0
    • 15/09/20 01:26:35

    >>137
    まぁ都内限定の話してるわけじゃないからね
    登校班あるのも別に珍しいことでもない

    • 0
    • 15/09/20 01:26:19

    電源オフ
    の変換ミスです。すいません。

    • 0
    • 15/09/20 01:26:06

    >>120疲れる程熱くなるなよー。

    • 0
    • 15/09/20 01:25:50

    >>137
    うち目黒区だけどあるよ
    ない所もあるんだね、教えてくれてありがとう

    • 0
    • 15/09/20 01:25:40

    >>127下校班なかったら意味なくね?

    • 0
    • 15/09/20 01:25:33

    携帯って電源オフィシャルではなく、電池抜いても場所特定出来るの?

    • 0
    • 15/09/20 01:24:51

    >>135
    なになに

    • 0
    • 15/09/20 01:24:36

    >>127
    都内なんて登校班あるほうが珍しいわ

    • 0
    • 15/09/20 01:24:14

    >>131でも、「その場」が特定されるだけ良い気もする。

    • 0
    • 15/09/20 01:24:07

    >>122解読力w

    • 0
    • 15/09/20 01:23:28

    >>127登校班ってなんだよ。

    • 0
    • 15/09/20 01:23:16

    >>118だよね。家もそれだ。みんな深く考え過ぎ。

    • 0
    • 15/09/20 01:23:13

    >>128
    ppp

    • 0
    • 15/09/20 01:22:20

    >>123
    その場で捨てられたら終わり

    • 0
    • 15/09/20 01:21:27

    子供といつでも連絡とれる様に持たせてる。犯罪どーのとか考えた事ないな別に。マナーは守らせてるし何が悪いのかわからないわ。

    • 0
    • 15/09/20 01:21:24

    >>124
    認められてない学校について言ってるんでしょ

    • 1
    • 15/09/20 01:21:09

    >>122解読力と言っている人に言われたくない(笑)

    • 0
    • 15/09/20 01:20:46

    >>126
    登校班ないの?

    • 0
    • 15/09/20 01:19:36

    >>118
    歩いて10分だけどその間の登下校が怖いから何かあった時のために持たせてるよ。

    • 0
    • 15/09/20 01:19:20

    >>118
    本当にそう思う!犯罪がと言えば何でも許されると思ってね~。自分の都合で子供といつでもやり取りしたいだけでしょう。

    • 0
    • 15/09/20 01:19:01

    >>120学校で認められているのに意味がわからん。

    • 0
    • 15/09/20 01:18:38

    >>115
    確かに。今までの誘拐事件とか指名手配犯探してるニュースでは電源切っても電波拾って見つけてたね。

    • 0
    • 15/09/20 01:18:19

    >>117
    解読力ないの?

    • 0
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ