謝ってんのかな?

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/09/16 12:34:09

毎日毎日毎日毎日うちの子に暴言吐いたりちょっかいかけてくる子がいるんだけどさ、昨日はついに突き飛ばして転んだらしいの。
相手の親が謝りにきたんだけど「遊んでておしちゃったみたいですみません。」って。
いやいやいやいや、遊んでないし。
先生も「男の子なんてこれからどんどんこういう事ありますから」って。
ケンカしたり遊んでての延長なら気を付けなよーで済むけど、一方的って遊んでてとか男の子だからで済むことなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 779件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/16 12:39:07

    一年生。
    先生とも何回か手紙や電話で詳しく説明してきたし知ってるの。
    ただ学校内では話し掛けられれば会話もしてるし険悪な雰囲気でもないし、男の子なんてこれからどんどんこういう事ありますから~って。

    • 0
    • 15/09/16 12:43:32

    確かに転んだくらいじゃって普通なら思うんだけどさ、頸骨骨折の大怪我して今まだ完治してないから主治医からジャンプや転ぶことだけはまだ禁止!って言われてる状態での事だからさ、すごい頭にきちゃった。

    • 0
    • 15/09/16 12:53:12

    相手の親にも言ったよ。
    事の発端が息子が持ってるカードが羨ましくて欲しくてちょうだいちょうだい騒いでて、うちではカード交換禁止だから息子が断ったら、次の日から学校くんなだの、くそだの馬鹿だのケチだの。
    だからその事は先生にも言ったし、相手の親にも旦那が言いに言ったの。
    旦那が言った時もわんわん泣きながら言ってないよ!言ってないよ!ってとぼけてたんだけど、最終的に自白して親が強制的にその場で謝らせて終わり。
    で、また数日後から学校でカードちょうだい!と言われ続けて息子が断ると暴言。
    そしたら昨日は断ったら両手で突き飛ばしてきて、後ろに転んだんだって。
    その日もすぐに先生に電話。
    夜に相手の家に報告しに行くとまたやってないよ!ってわんわん泣いて結局あまりの泣きように親の方が可哀想みたいになって自白させぬまま明日学校で先生に両者の話しを聞いてもらいましょうと。
    結局突き飛ばしたし、暴言も吐いたって認めてこの流れ。
    「おかしいな~うちではもうカード禁止にしてゲームも連れてってないから欲しがらないはずなんだけどなぁ」って相手の親が言う度にイラっとする。

    • 0
    • 15/09/16 12:56:15

    ごめんなさい。
    最近カード交換トラブルでトピ立てて相談したばかりで、いろんな所飛ばして話してしまった。
    わかりずらくてすみません。

    • 0
    • 15/09/16 13:02:59

    決して旦那は文句言いに行ったわけじゃないよ。
    息子のカードが欲しいがために無理やり自分のカード押し付けて帰ったから旦那に返してきてもらいつつ、我が家ではカード交換禁止にしてるから何回か御願いされてもできないのって。

    • 0
    • 15/09/16 13:04:38

    あっ、自分のカード押し付けて帰って翌日から先生がいなくなるたびに息子の所にきて泥棒泥棒って騒ぐからが抜けた。

    • 0
    • 15/09/16 13:22:16

    どうでもいいカードを交換してもなんかしらのトラブルにはなると思って。
    ケンカしたり自分の思い通りにいかなくなったりした時に「返して!」とか言ってくる子もいるだろうし、ここまでがよくてここまでがだめってまだすべて任せきるには早いと思いました。

    • 0
    • 15/09/16 13:23:31

    >>19さんありがとう!
    自分で立てたのに保存?の仕方が分からなくて見つけられなかったの

    • 0
    • 15/09/16 16:41:50

    マイページですか!
    わかりました!ありがとう!

    持って行かせてないですよ。
    この間、こんなカードが出たって息子がその子に話したら欲しい欲しい欲しい欲しい、毎日馬鹿みたいにしつこくて
    相手の親に言っても「うちはもうカードゲーム禁止にしたから欲しがらないはずなんだけどなぁ」って、逆にうちからカードの話振ってるか、うちの虚言みたいな流れでさ。
    なんでわかんないかな我が子のこと。
    たかだか小1の子が大好きな物を親に禁止されたからってそれから一気に執着なくなるわけないじゃん。
    むしろ禁止すりゃいいってもんじゃないじゃん。
    当たり前のルールを教えるほうが賢いと思うんだけど。
    怒って禁止したら親の前ではそりゃ触れないわ。
    でも親から離れたら…ってなんで思わないんだろ?
    すっごく迷惑。

    • 0
    • 15/09/16 19:34:56

    >>26過保護でいいと思います。
    まだ一年生ですし。
    高学年でもカードやメダルの交換でのトラブルがほんと多いからこの方針は立派ですよって先生に言われたのもありますので。
    勿論、交換も楽しいだろうしうちに遊びに来る決まった友達とはたまに交換したりあげたりしてますよ。
    その友達は親も常識的でしっかりしてる人ですし、子供も自分が!自分が!ってズルイ子でもないし。
    いるんですよ、自分はカスみたいなカードしか出さないのに相手にはレア物ちょうだいと図々しい事を平気で言える子。
    あまりしつこくされたりすると「じゃあいいよ(´;ω;`)」って渡しちゃうような性格だし、まだすべて任せきるには早いと判断してるので。

    • 0
    • 15/09/16 19:40:01

    >>29初めて遊んだ時にはそりゃトラブルなんてないしカードの話しますよ。うちからだって。
    でも、翌日から暴言吐いたりしてきてからはうちからその子自体に近付きもしてないんで間違いなくカードの話し振ってません。

    • 0
    • 15/09/16 19:46:16

    >>28えー
    自分の子供が学校で休み時間のたびにみんなの前で馬鹿だのケチだの泥棒だの学校くんなよだの言われて、学校帰りも会わないようにずらして学校出てくる息子をわざわざ追い掛けてきてずーっと暴言吐かれて、挙げ句の果てに片足不自由なの知ってるのに力一杯突き飛ばして「アホ!ボケ!」って言われて、一人でしゅんとしててもほっとくの?

    • 0
    • 15/09/16 19:55:52

    >>33学年関係ないと思います。
    一年生だから口出すとか6年生だから口出さないとかじゃないし。
    間違ってることは間違ってるって口出します。

    • 0
    • 15/09/16 20:00:14

    えー、なんかみんなすごいね
    健常で対等なら強くなれとも言えるけど、温厚な性格の息子が遠慮なしにガンガンくるような子から一方的に手なり口なり出されてたら見てみぬふりなんかできないわ。

    • 0
    • 15/09/16 20:04:43

    >>34息子だって悪い所あるさ。
    今回だって最初は何度も何度もカードくれくれ言われてるのに何度も負けじと無理と言えなかった、黙ってしまった息子に注意し、教えましたよ。
    でも、明らかに悪くないでしょ今回のことは。

    • 0
    • 15/09/16 20:06:09

    >>43どこがめんどくさいの?

    • 0
    • 15/09/16 20:32:52

    >>46そんな事があったんですね。
    そうなんですよ。
    「学校行きたくない!」ってなってからじゃ遅いんです。
    大怪我させられてからじゃ後悔するじゃないですか。
    一年生だからいじめがないなんて言えないし、子供が助けてって言わなくなってからじゃ取り返しの付かない範囲に入ってしまうかもしれない。
    前兆があるなら口出ししてもいいと思うし、任せて渇を入れる事だけが愛情とも思えないんです。
    だからと言って、痴話喧嘩まで介入するつもりもないし、遊んでる延長でのケガや、やられたからやりかえしたなんて事まであーしろ!こーしろ!とは言いません。

    旦那も過保護と言っていた方もいたけれど、カード返しに行った事、子供を思っての行動だと思うし立派だと思ってます。
    仮に返さず相手が「僕はあげたのにあいつは僕が欲しいのくれないんだ!」って家族や周りに言ったら、そこだけを聞いた人はどう思うだろうか。

    • 0
    • 15/09/16 20:35:24

    >>50日曜しか帰宅できないし、その日に返さなきゃまた次の日から学校での暴言が続くと予想できたので。

    • 0
    • 15/09/16 20:37:31

    >>57もちろん言ってきましたよ。
    でもなんか、こんな事言ったらまた叩かれるだろうけど、ここで批判的なコメントくれてる方みたいな返しなんでなんなんだろ?って。

    • 0
    • 15/09/16 20:43:05

    >>55決まった2人とだけは許してます。
    万が一トラブルになっても親同士も付き合い長いから「ごめんね、うちの子カードもらったみたいなんだけど大丈夫?確認してみて!」とか「さっきのカード、本当はお兄ちゃんのだったみたいで…悪いんだけど返してもらえるかな?」みたいな事を言い合えるから許してます。
    どんな親か、どこに住んでるのか、どんな性格の子かも分からないのに自由にさせるのはいい事ばかりじゃないと思うので

    • 0
    • 15/09/16 20:45:57

    >>54それ言ったら「だって駄目って言われるもん」って言ってました。笑
    知らないよ。図々しい。

    • 0
    • 15/09/16 20:50:47

    >>48図々しい、相手を平気で傷つける、欲しい物はどんな手段でも!みたいな性格より改善するだろうし、100倍まし。

    • 0
    • 15/09/16 20:51:54

    >>65子供の交遊関係、ノータッチ?

    • 0
    • 15/09/16 20:53:07

    >>64何をそんなに怒ってるのか理解不能

    • 0
    • 15/09/16 20:56:15

    >>68子供だからって思えないような子供がいるんだもん
    我が子可愛いに決まってんじゃん!
    周り見えない以前にクソガキみたいなのは見たくもないわ。

    • 0
    • 15/09/16 20:58:56

    >>71いくつになっても把握くらいするでしょ。
    「あの子とは遊んじゃ駄目!!」みたいな?
    口出しなんかしないわ。
    子供の交遊関係把握しないなんて恐ろしすぎるわ

    • 0
    • 15/09/16 21:00:16

    >>75確かにね

    • 0
    • 15/09/16 21:02:15

    >>72わかるよ!男の子ならって事も。
    だからこそなんでもかんでも道をひいてやるような、転ばぬ先の杖にならないようにはしてる。

    • 0
    • 15/09/16 21:04:25

    >>79いやいや、同意以外もすごい勉強になってるよ。笑

    • 0
    • 15/09/16 21:07:59

    >>84知ってるの。
    検診のたびに経過報告してるから伝えてある。
    だから跳び跳ねるような体育は参加してないし。
    だからさら~っと「男の子なんて~」って言われた時にビックリして「そうですねー」なんて言っちゃったの。
    電話切ってからモヤモヤが湧いてきたの。笑

    • 0
    • 15/09/16 21:10:58

    >>87うちもなんで?って言われたんですが、ちゃんと理由話して納得してもらってます。

    • 0
    • 15/09/16 21:25:40

    >>104確かにね。
    でも「なんで俺にはくれないんだ!」みたいな事を言う子はやっぱり今回のような子だろうし。
    だいたい「交換しよ?」って言われて「ごめんね、親と約束してるから」って言われたら「そっかー。じゃあ見せて!(^^)」ってなる子のが多いよ。
    稀にいる図々しい子に我が家のルール合わせるつもりないし。

    • 0
    • 15/09/16 21:33:39

    >>106たまにいるよってこと

    • 0
    • 15/09/16 21:35:13

    >>110だから離れてってるじゃん

    • 0
    • 15/09/16 21:36:26

    >>114うちの学校も言われてる
    学校を窓口にしてくださいって

    • 0
    • 15/09/16 21:40:14

    >>113だからそれは再三に渡って注意したって
    でも断っても断ってもなんでどうしてギャーギャー暴言を機関銃のように吐かれたら元々口達者で勝ち気でもなけりゃ負けて黙るわ

    • 0
    • 15/09/16 21:41:20

    >>121息子が口外しなきゃ知らないでしょ

    • 0
    • 15/09/16 21:42:08

    >>119クソガキが

    • 0
    • 15/09/16 21:47:28

    >>132差別って何よ?

    • 0
    • 15/09/16 21:48:57

    >>130休み時間に先生が職員室行くと息子の所にくるから見てないって。

    • 0
    • 15/09/16 21:53:15

    >>137学校も違うのにどうやって嗅ぎ付けるのよ。それにその子は「交換」じゃなくて「頂戴」だからね

    • 0
    • 15/09/16 21:55:28

    >>136じゃあどうすれば良かったですか?
    がんばって耐えろ!って?

    • 0
    • 15/09/16 21:56:17

    >>145だから図々しいって言ってんの

    • 0
    • 15/09/16 21:58:09

    >>147ないな。
    もらったカード持ってってたならそんな流れにもなりそうだけど、交換okの子がくれたカードはいいやつだからって家に置いてってるし

    • 0
    • 15/09/16 21:59:51

    >>151無理矢理カバンに入れ帰ったけど交換してないからね?
    勝手に押し付けて置いてっての、頂戴頂戴だからね

    • 0
    • 15/09/16 22:03:29

    >>143だって自分はカスみたいなカードしか出さないのに相手にはレアなカード頂戴頂戴ってさ、いい友達できたね!なんて思えないもん

    • 0
    • 15/09/16 22:11:46

    >>162ね。
    お邪魔します!と言って入ってきて、おやつ出したら、いただきます!と言える子と、休日早朝からピンポンピンポン鳴らして、息子の友達だからと上げてやりゃ「喉渇いたなー、なんかないのー?」と当たり前のような子を平等な気持ちと態度で見守れなんて私には無理だわ。
    だいたいお邪魔します言える子は親もしっかり「お世話になってます」が言えて子供にもきちんとマナーを教えてる。
    冷蔵庫勝手に開けたり、飲み物食べ物催促する子の親はしらん顔。親切にしてもらって当たり前。平等にされて当たり前。差別?ムキー!みたいな。
    カードも同じ。
    少なからずお小遣いでもなく、親が資金を出してカード買ったりゲームしてるうちは、危険察知したら介入します。

    • 0
    • 15/09/16 22:12:41

    >>175選んでないわ!笑

    • 0
    • 15/09/16 22:18:38

    >>183学校外。
    しかも暴言吐かれてからは遊んでない。
    むしろ断ると親に「僕のうちにもうこないでってひどいこと言われたー」って大嘘つく。

    • 0
    • 15/09/16 22:19:26

    >>193あなたは神様のような人だ

    • 0
1件~50件 (全 779件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ