謝ってんのかな?

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/09/16 12:34:09

毎日毎日毎日毎日うちの子に暴言吐いたりちょっかいかけてくる子がいるんだけどさ、昨日はついに突き飛ばして転んだらしいの。
相手の親が謝りにきたんだけど「遊んでておしちゃったみたいですみません。」って。
いやいやいやいや、遊んでないし。
先生も「男の子なんてこれからどんどんこういう事ありますから」って。
ケンカしたり遊んでての延長なら気を付けなよーで済むけど、一方的って遊んでてとか男の子だからで済むことなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 779件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/16 12:35:42

    先生とちゃんと話したらよかったのに。

    • 0
    • 15/09/16 12:36:24

    タメ口で釣る手法は古いよ

    • 0
    • 15/09/16 12:36:34

    何年生?

    • 0
    • 15/09/16 12:37:24

    うちなんて「お前さ~」って友達に言っただけで、担任から「すごく悪い言葉づかいで」って電話かかってきたよ。
    「おはよ~、お前さ~、宿題やってきた?」くらいのノリだよ。小学5年生の男子だもん。これくらいの言葉づかい普通じゃない?

    • 0
    • 15/09/16 12:37:41

    それを相手の親に言ったの?言わなきゃわからないよ。仲良く遊んでたのに転ばせちゃったみたいでごめんねっていう微笑ましい状況しか考えてないよ。

    • 0
    • 15/09/16 12:38:51

    押されて転んだ程度ならなんとも思わない。
    寧ろ黙ってやられてるんじゃない!って息子を叱るかも。
    怪我させられるような事になったり、いじめに発展するようなら黙ってないけどね。

    • 0
    • 15/09/16 12:39:07

    一年生。
    先生とも何回か手紙や電話で詳しく説明してきたし知ってるの。
    ただ学校内では話し掛けられれば会話もしてるし険悪な雰囲気でもないし、男の子なんてこれからどんどんこういう事ありますから~って。

    • 0
    • 15/09/16 12:41:26

    息子はなんて言ってるの?
    その暴言については先生も知ってるの?

    • 0
    • 15/09/16 12:43:32

    確かに転んだくらいじゃって普通なら思うんだけどさ、頸骨骨折の大怪我して今まだ完治してないから主治医からジャンプや転ぶことだけはまだ禁止!って言われてる状態での事だからさ、すごい頭にきちゃった。

    • 0
    • 15/09/16 12:50:57

    相手が手首骨折したって言うトピ便乗?

    • 0
    • 15/09/16 12:51:33

    >>9
    そういう大事な事を後出しする人ってあんまり信用できないかも。
    釣りっぽく感じちゃうから。

    • 0
    • 15/09/16 12:53:12

    相手の親にも言ったよ。
    事の発端が息子が持ってるカードが羨ましくて欲しくてちょうだいちょうだい騒いでて、うちではカード交換禁止だから息子が断ったら、次の日から学校くんなだの、くそだの馬鹿だのケチだの。
    だからその事は先生にも言ったし、相手の親にも旦那が言いに言ったの。
    旦那が言った時もわんわん泣きながら言ってないよ!言ってないよ!ってとぼけてたんだけど、最終的に自白して親が強制的にその場で謝らせて終わり。
    で、また数日後から学校でカードちょうだい!と言われ続けて息子が断ると暴言。
    そしたら昨日は断ったら両手で突き飛ばしてきて、後ろに転んだんだって。
    その日もすぐに先生に電話。
    夜に相手の家に報告しに行くとまたやってないよ!ってわんわん泣いて結局あまりの泣きように親の方が可哀想みたいになって自白させぬまま明日学校で先生に両者の話しを聞いてもらいましょうと。
    結局突き飛ばしたし、暴言も吐いたって認めてこの流れ。
    「おかしいな~うちではもうカード禁止にしてゲームも連れてってないから欲しがらないはずなんだけどなぁ」って相手の親が言う度にイラっとする。

    • 0
    • 15/09/16 12:56:15

    ごめんなさい。
    最近カード交換トラブルでトピ立てて相談したばかりで、いろんな所飛ばして話してしまった。
    わかりずらくてすみません。

    • 0
    • 15/09/16 12:57:25

    >>12
    その程度で旦那が言いに行くのか・・・

    • 0
    • 15/09/16 13:02:59

    決して旦那は文句言いに行ったわけじゃないよ。
    息子のカードが欲しいがために無理やり自分のカード押し付けて帰ったから旦那に返してきてもらいつつ、我が家ではカード交換禁止にしてるから何回か御願いされてもできないのって。

    • 0
    • 15/09/16 13:04:38

    あっ、自分のカード押し付けて帰って翌日から先生がいなくなるたびに息子の所にきて泥棒泥棒って騒ぐからが抜けた。

    • 0
    • 15/09/16 13:04:45

    >>15
    また後出しかぁ。

    • 0
    • 15/09/16 13:14:41

    >>15
    なんでカード交換禁止なの?交換しても良いカードは無かったの?

    • 0
    • 15/09/16 13:20:41
    • 0
    • 15/09/16 13:22:16

    どうでもいいカードを交換してもなんかしらのトラブルにはなると思って。
    ケンカしたり自分の思い通りにいかなくなったりした時に「返して!」とか言ってくる子もいるだろうし、ここまでがよくてここまでがだめってまだすべて任せきるには早いと思いました。

    • 0
    • 15/09/16 13:23:31

    >>19さんありがとう!
    自分で立てたのに保存?の仕方が分からなくて見つけられなかったの

    • 0
    • 15/09/16 14:28:35

    >>21
    マイページでトピ作成履歴があるよ!

    • 0
    • 15/09/16 14:54:28

    カードもっていくのやめさせたら?

    • 0
    • 15/09/16 15:00:20

    カードとかの交換トラブルも昔からのあるあるだよね。
    カードが原因でそういうことが起きるなら、子供に持っていくの止めるように話したらいいんじゃないの?

    • 0
    • 15/09/16 16:41:50

    マイページですか!
    わかりました!ありがとう!

    持って行かせてないですよ。
    この間、こんなカードが出たって息子がその子に話したら欲しい欲しい欲しい欲しい、毎日馬鹿みたいにしつこくて
    相手の親に言っても「うちはもうカードゲーム禁止にしたから欲しがらないはずなんだけどなぁ」って、逆にうちからカードの話振ってるか、うちの虚言みたいな流れでさ。
    なんでわかんないかな我が子のこと。
    たかだか小1の子が大好きな物を親に禁止されたからってそれから一気に執着なくなるわけないじゃん。
    むしろ禁止すりゃいいってもんじゃないじゃん。
    当たり前のルールを教えるほうが賢いと思うんだけど。
    怒って禁止したら親の前ではそりゃ触れないわ。
    でも親から離れたら…ってなんで思わないんだろ?
    すっごく迷惑。

    • 0
    • 15/09/16 18:49:14

    カードゲームの遊びの1つとして交換ってのもあるんだよね。
    主はそれを理解できないのかな?
    お互いにダブってる物を交換とかね。それすら禁止とか・・・ちょっと過保護すぎる。

    • 0
    • 15/09/16 19:27:29

    まあ、先生のいう通り男の子なら今後もそういうこといっぱいあるだろうね。

    • 0
    • 15/09/16 19:29:57

    夫婦して過保護だと思う。男の子ってこれからもっともっとそんなことあるよ。ひとりっ子?

    • 0
    • 15/09/16 19:33:25

    >>25
    主だって我が子のことわかってないんじゃ?うちからカードの話振ってるかって実際にカードの話ししてるじゃん。

    • 0
    • 15/09/16 19:34:56

    >>26過保護でいいと思います。
    まだ一年生ですし。
    高学年でもカードやメダルの交換でのトラブルがほんと多いからこの方針は立派ですよって先生に言われたのもありますので。
    勿論、交換も楽しいだろうしうちに遊びに来る決まった友達とはたまに交換したりあげたりしてますよ。
    その友達は親も常識的でしっかりしてる人ですし、子供も自分が!自分が!ってズルイ子でもないし。
    いるんですよ、自分はカスみたいなカードしか出さないのに相手にはレア物ちょうだいと図々しい事を平気で言える子。
    あまりしつこくされたりすると「じゃあいいよ(´;ω;`)」って渡しちゃうような性格だし、まだすべて任せきるには早いと判断してるので。

    • 0
    • 15/09/16 19:38:37

    先生も大変だな

    • 0
    • 15/09/16 19:40:01

    >>29初めて遊んだ時にはそりゃトラブルなんてないしカードの話しますよ。うちからだって。
    でも、翌日から暴言吐いたりしてきてからはうちからその子自体に近付きもしてないんで間違いなくカードの話し振ってません。

    • 0
    • 15/09/16 19:41:13

    何年生になっても子供のことに口出ししそう。

    • 0
    • 15/09/16 19:42:21

    息子は何も悪くない!
    ってタイプですね。

    • 0
    • 15/09/16 19:45:47

    >>30
    わかる!カスみたいな物とレア物を平気で取り替えようとする子供。うちは4年だけど、目を光らせてるよ。本当にズル賢い子がいるからね。

    • 0
    • 15/09/16 19:46:16

    >>28えー
    自分の子供が学校で休み時間のたびにみんなの前で馬鹿だのケチだの泥棒だの学校くんなよだの言われて、学校帰りも会わないようにずらして学校出てくる息子をわざわざ追い掛けてきてずーっと暴言吐かれて、挙げ句の果てに片足不自由なの知ってるのに力一杯突き飛ばして「アホ!ボケ!」って言われて、一人でしゅんとしててもほっとくの?

    • 0
    • 15/09/16 19:48:07

    なんで主が叩かれてるのか‥相手が明らかに悪いでしょ。私も主の立場なら怒るわ。

    • 0
    • 15/09/16 19:48:47

    息子をもっと強くしたらいいよ。

    • 0
    • 15/09/16 19:49:39

    なんかさ、主めんどくさい親だなと思った。

    先生の言う通りってか、男の子だから、ある程度の事は女の子よりあると思うけど

    • 0
    • 15/09/16 19:50:20

    主、面倒くさい。

    • 0
    • 15/09/16 19:55:52

    >>33学年関係ないと思います。
    一年生だから口出すとか6年生だから口出さないとかじゃないし。
    間違ってることは間違ってるって口出します。

    • 0
    • 15/09/16 20:00:14

    えー、なんかみんなすごいね
    健常で対等なら強くなれとも言えるけど、温厚な性格の息子が遠慮なしにガンガンくるような子から一方的に手なり口なり出されてたら見てみぬふりなんかできないわ。

    • 0
    • 15/09/16 20:04:27

    確かに面倒くさい

    • 0
    • 15/09/16 20:04:43

    >>34息子だって悪い所あるさ。
    今回だって最初は何度も何度もカードくれくれ言われてるのに何度も負けじと無理と言えなかった、黙ってしまった息子に注意し、教えましたよ。
    でも、明らかに悪くないでしょ今回のことは。

    • 0
    • 15/09/16 20:06:09

    >>43どこがめんどくさいの?

    • 0
    • 15/09/16 20:07:37

    主が叩かれる意味がわからないんだけど…

    うちもね、暴言がエスカレートして突き飛ばされて階段から落ちたのよ。頭は10針縫って、腕と肋骨折った。
    やっぱり、暴力の前兆があった時に、先生から主と同じようなこと言われて、相手の親も、うちの子に限って、そんな意地悪しません~って言われてた。
    結果これよ。学校なんて行かせなきゃ良かったって心底思ったし、私がもっと強く言ってればって後悔しかなかったよ。

    • 0
    • 15/09/16 20:11:50

    自分の子だけが善人、正しいと思ったら、以外に自分の子にも非がある事だってあるんじゃない

    • 0
    • 15/09/16 20:12:12

    >>42
    温厚な性格って。自分の意見ははっきり言えるようにしないとこれから先困るよ。

    • 0
    • 15/09/16 20:13:30

    主を面倒くさいと言う人は相手の親と同じタイプの人なんじゃない?

    幼い頃に欲しいものがあっても手に入らない事や、その場合相手を傷つけても何も意味がないと教えてあげないとね。 なに悠長に男の子だからとか言ってるんだ先生は。

    • 0
    • 15/09/16 20:14:49

    留守の家に朝から何度も何度も訪問。旦那も大変だね。

    • 0
1件~50件 (全 779件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ