被災保育所の園児受け入れ=浸水免れた鬼怒川西で―茨城・常総

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/09/14 10:49:31

時事通信 [9/14]

堤防決壊で鬼怒川の東側が大きな被害を受けた茨城県常総市では14日、浸水した保育所に通う園児について、無事だった西側の保育所が臨時に受け入れを始めた。

同市によると、保育所は鬼怒川の東西に3カ所ずつあり、うち東側は全て浸水し、再開のめどは立たない。

このため、東側に子供を預ける家庭の希望を聴取した上で、希望者について西側の保育所で預かることを決めた。

受け入れは当面、16日までを予定している。

受け入れ先の一つである常総市立水海道第一保育所に14日午前、登園した箕輪町の程田将伍君(6)は、いつもと違う場所にやや戸惑った様子。

付き添った母幸子さん(42)は「浸水した自宅の後片付けがあるので、預け先があって助かります」と話した。
市立小中学校は、西側は14日から通常通り授業を再開するが、東側の10校は休校とする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/09/14 12:05:37

    >>3
    もともと定員的にはいっぱいだろうし、臨時措置じゃない?一日でも2日でも預け先があるだけ助かるし。

    • 0
    • 15/09/14 10:54:42

    えっ、明後日までって事?

    • 0
    • 15/09/14 10:51:32

    助け合いやねー。

    • 0
    • 15/09/14 10:51:13

    ふ~ん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ