夫に子どもを預けることについて

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/09/11 00:14:00

皆さんはどう思いますか?

九ヶ月の子どもがいます。
月に一回くらいのペースで夫に子どもを預けて友人とご飯に行き、お酒は飲めないけど飲み会の雰囲気を味わって終電で帰ったりしています。そして今月は泊まりで同窓会に参加します。

今日美容室に行って子どもの話をしていたら、「その旦那さん当たりだね」と言われました。「俺は子どもと2人でいれない。近くのコンビニに行く時さえ連れて行けって言ってた」とのことでした。
私は話していてかなりびっくりしてしまいました。
私は当たり前のように夫に預けていましたが、世間ではどうなんでしょうか。皆さんの家庭のことを良ければ教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/11 14:03:44

    仕事復帰したらどうするの?

    • 0
    • 15/09/11 14:00:31

    主が子供に愛情ないんだね。

    • 0
    • 15/09/11 13:56:03

    >>271
    兼業と専業と関係ないでしょ(笑)

    • 0
    • 15/09/11 13:50:16

    >>267育休中や専業で家にいる人は、家事と同じように育児も自分の役割として考えるからじゃないかな?
    勿論、二人の子だし旦那に「預ける」ってのと、他人に「預ける」ってのでは、言葉は同じでも含まれる意味合いは違うと思う。

    • 0
    • 15/09/11 13:41:47

    なんでそこまでして泊まりにいきたいのか不思議だわ。
    せっかくの育休なのに。

    • 0
    • 15/09/11 13:39:29

    >>267そこまでの深い意味はないんじゃない?

    • 0
    • 15/09/11 13:36:29

    預けるって感覚なんだね、変なの。

    • 0
    • 15/09/11 13:35:28

    なんで2人の子なのに預けるって表現なのか不思議

    • 0
    • 15/09/11 13:35:15

    幼稚園あがってからは安心して預けられるようになった。旦那も快く子守りしてくれる。
    3か月に一回くらいだけどね

    • 0
    • 15/09/11 13:33:11

    何かあった時にそばにいたいから、泊まりはしない。夫は信頼してるけど、私も一緒にいたい。

    • 0
    • 15/09/11 13:31:24

    さすがに泊まりはしたことないな。いくらよく世話をしてくれる旦那でも、子供が言葉で意志疎通できないうちは急な変化があった時の対応が心配だから。

    • 0
    • 15/09/11 13:27:52

    >>262
    同じく。

    • 0
    • 15/09/11 13:22:18

    預ける云々より夜遊びしたり泊まりで遊びが考えられん

    • 0
    • 15/09/11 13:21:04

    >>260
    家では飲んでないです。うちに遊びに来るのは昼間で、3時間くらいです。

    • 0
    • 15/09/11 13:20:10

    >>259
    家飲みのほうが友達も安上がりだからじゃ?

    • 0
    • 15/09/11 13:19:14

    >>258
    それで毎週?!すごいね。

    • 0
    • 15/09/11 13:15:39

    >>256
    友達も仕事をしていて、夫が仕事の日に友達たちが休みの日があれば我が家に来てくれます。

    • 0
    • 15/09/11 13:15:24

    いまは子供がまだ4歳で小さいから、旦那と休みが合わないときは子供の友達とそのママと遊ぶよ。子供優先。

    • 0
    • 15/09/11 13:14:02

    >>253
    友達は仕事してないの?

    • 0
    • 15/09/11 13:13:40

    >>248
    皆さんはどうなのかなって思って、色んな意見が聞けました。ありがとうございました。

    • 0
    • 15/09/11 13:13:39

    旦那さんが子供と留守番できるひとも多いと思うよ。でも、泊まりで遊びは少数派だと思うよ。

    • 0
    • 15/09/11 13:11:47

    >>250
    友達は独身の子が多いです!私が育休中なので、夫が仕事でいない日に友達たちが来てくれるような感じです。
    仕事が始まったら会えなくなるから、始まる前にまた会いにくるね!と言って来てくれています。

    • 0
    • 15/09/11 13:09:26

    >>244
    会えないからって友だちじゃなくなるわけじゃないし、近場でもお互い育児中だから年に一度くらいしか会えない友だちいるよ?
    でもLINEしたり電話したりで仲良いよ。

    • 0
    • 15/09/11 13:08:00

    独身の友達の話について行けなくなるのが、嫌でたまらない!って感じがする。

    泊まりの同窓会に行かなかったら、次に会う時にその話題になってもついていけないもんね。
    それは主さんの性格上、とても辛いことなんじゃない?

    • 0
    • 15/09/11 13:07:17

    私学生時代の友達みんな独身だけどそんな会わないよ。地元離れてるならなおさら。平日は仕事だし、夜は旦那がいるし、休みは家族の日だし。月1くらいで旦那が仕事から帰ってきたらあずけて出かけるけど次の日休みの日だから早めに帰って次の日は朝から家族で出かける。
    会うひまがない。ひまな友達多くていいねー。

    • 0
    • 15/09/11 13:06:39

    赤ちゃんのうちからこうなら、仕事始めて遊びに行けなくなったら、大丈夫なの?
    仕事の休みには遊びそうだね汗

    • 0
    • 15/09/11 13:06:10

    結局なにがしたいの?

    • 0
    • 15/09/11 13:04:19

    主がなにをしたいのかわからないんだけど…
    うちは子供をあずけて泊まりに行きますがみなさんはどうですか?ってこと?
    それで自分の行動が少数派だったってわかったら子どもは大事です、なんでみなさんは行かないんですか?って感じ?

    • 0
    • 15/09/11 13:03:59

    >>244
    何年かに1回しか会わない友達もいるよ。
    会わないからって友達じゃなくなるわけじゃないし、メールや電話では連絡取ったりするから、それで十分かな。

    • 0
    • 15/09/11 13:00:19

    >>244
    友達独身がおおい?
    そのうち、遊ぶ友達減るだろうけど、文句いわないであげてね。

    • 0
    • 15/09/11 12:58:26

    >>240
    年に1度なんですね。
    小中高大学の友達別々に会うとなると、何年かに一度だけしか会えないような感じですか?

    • 0
    • 15/09/11 12:55:52

    >>239
    美容師さんとの話で言っていたことです。

    • 0
    • 15/09/11 12:54:37

    >>239
    旦那は信用してるけど、義母はしてないってことでしょ

    • 0
    • 15/09/11 12:54:22

    >>238

    >>181です

    • 0
    • 15/09/11 12:53:14

    私も地元から遠いところに住んでるけど、友達に会うのは帰省したときくらいだよ。
    それも家族の予定優先で相手の都合のつくときだけだから、年に1回会うかどうかって感じ。

    • 0
    • 15/09/11 12:51:47

    >>228矛盾してるよ、質問と

    • 0
    • 15/09/11 12:50:40

    >>235
    毎週あそんでるとか月1あそんでるとかどっちやねん

    • 0
    • 15/09/11 12:50:34

    >>228
    私より旦那のほうが面倒見が良いくらいで、たまに一人で出掛けるけど
    泊まりは行きたくないな。
    高速で4時間なんてあり得ない。

    もし病気とか、何かあったら絶対に後悔するもん。

    小さい子は、さっきまで元気でもいきなり体調が悪くなることもあるよ。




    • 0
    • 15/09/11 12:49:53

    >>232
    本当だよね。世間的に多いとおもってるくせに、世間ではどうなのか質問って変だよね。

    • 0
    • 15/09/11 12:49:24

    >>232
    前のレスを見ていただけるとありがたいです。

    • 0
    • 15/09/11 12:49:23

    >>229
    コロコロ意見かわるね。ちゃんと設定かんがえてから釣りなさい

    • 0
    • 15/09/11 12:48:55

    >>231
    仕事に復帰したらほとんど休みは合わなくなります。

    • 0
    • 15/09/11 12:47:33

    >>228

    アナタって夫自慢がしたいの?
    預かれないパパが多いみたいって分かってて言ってるのに世間的にどうかって何がききたいの?

    • 0
    • 15/09/11 12:47:01

    >>229
    仕事復帰したらどうなるの?

    • 0
    • 15/09/11 12:46:47

    >>227?(・_・;?

    • 0
    • 15/09/11 12:45:04

    >>224
    夫にみてもらって遊びに行くのは月に一回で、他の休みはずーーっと家族3人でいます。

    • 0
    • 15/09/11 12:43:43

    >>213
    夫にみててもらえない人は多いみたいですよ。私は一度義母に、たまには二人でご飯行って来な!みててあげるから!と言われて、断れず外食に行きましたが心配すぎてすぐ食べられる回転寿司に行き、30分で帰りました。
    夫に預ける時もそういう感覚なのかな?と思います。

    • 0
    • 15/09/11 12:43:42

    >>225(*_*;

    • 0
    • 15/09/11 12:42:23

    >>220どうしたらいいかわからないからでしょ。

    • 0
    • 15/09/11 12:42:22

    私は二ヶ月に一回くらい夜遊びします。飲みに行ったり。旦那いわく、「自分も夜飲みに行きたいからお互い様ってことで」だそうです。安心して預けられます。昼間も美容院行ったりする時はお願いします。頼れる旦那でよかったなーとは思いますが、やはり母親が夜出歩くなんて…って思う人の方が多いと思うので罪悪感はありつつ、ストレス発散してます(笑)

    • 0
1件~50件 (全 353件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ