【情報】大雨特別警報【総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 640件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/10 17:18:40

    うちは屋根も平らだから脚立とかで登ってしまえば後は平気だけど、斜めの屋根だと子供とかいたら無理だよね…。

    • 0
    • 15/09/10 17:18:09

    愛知県の悪口ばかり言ってすみませんでした

    助けて

    • 0
    • 15/09/10 17:17:57

    ここは雑談トピなの?
    違うよね?

    • 0
    • 15/09/10 17:16:26

    >>585確かに‥小さい子供とかいたらかなり厳しいよね。こわい。

    • 0
    • 15/09/10 17:16:20

    >>585
    家具で足場作るとか?

    • 0
    • 15/09/10 17:15:11

    でも、どうやって屋根にのぼる?むずかしくない?

    • 0
    • 15/09/10 17:14:45

    >>583
    避難勧告でてないの?

    • 0
    • 15/09/10 17:12:44

    ベランダからだと救出作業がやりづらそうだから、いざという時は屋根に逃げようと思ったわ。

    利根川の近くに住んでいるから、またちょっと怖い。

    • 0
    • 15/09/10 17:11:29

    >>508お前流されちまえや

    • 0
    • 15/09/10 17:07:51

    >>580
    さっきニュースで言ってたのは、近くにある田んぼの持ち主が様子を見に来た…って人もいた。

    • 0
    • 15/09/10 17:04:53

    >>578
    そうじゃないと思いたい…

    • 0
    • 15/09/10 17:03:43

    >>318さんだったかな。
    義弟さん救助されたかな?

    • 0
    • 15/09/10 17:03:34

    >>576
    それか、ただの野次馬?

    • 0
    • 15/09/10 17:03:07

    >>573 ヘーベルハウスらしいよ。

    • 0
    • 15/09/10 17:01:26

    >>574
    なのかな?決壊したすぐそばにいたから気になった。

    • 0
    • 15/09/10 17:01:08

    >>572
    小貝川義実家近いんだけど大丈夫かな。

    • 0
    • 15/09/10 16:59:23

    >>567
    国土交通省の人とか?

    • 0
    • 15/09/10 16:57:25

    白い四角いおうちすごいね。しっかり立ってる。

    • 0
    • 15/09/10 16:56:45

    小貝川もギリギリ危ないです。

    • 0
    • 15/09/10 16:56:34

    >>566
    女性はダメかと思ったけど、本当によかった。

    • 0
    • 15/09/10 16:56:28

    不明者10人以上って、流されちゃったってことだよね…

    • 0
    • 15/09/10 16:56:26

    てか人たくさん歩いてない?
    土手。
    見ててヒヤヒヤする

    • 0
    • 15/09/10 16:55:53

    朝から仕事だったので今ニュースみてびっくりした‥

    • 0
    • 15/09/10 16:55:34

    堤防に白い作業着みたいなの着た人二人いない?

    • 0
    • 15/09/10 16:55:34

    >>564
    もうちょっと深かったら無理だったよね、助かるの

    • 0
    • 15/09/10 16:54:44

    >>563
    あっ、CMいった

    • 0
    • 15/09/10 16:54:42

    >>549
    さっき見た。浅いのか、男性の方はしばらく流されたあと歩いてたね。
    女性も助かってよかった。怖すぎ…
    中継の人もよかった~って呟いてたね。

    • 0
    • 15/09/10 16:54:22

    >>556
    今フジテレビでも流れたやつ。

    • 0
    • 15/09/10 16:53:55

    >>558マスゴミだよね。
    報道ヘリも救助の邪魔だろうし

    • 0
    • 15/09/10 16:53:47

    少し水位増えた?

    • 0
    • 15/09/10 16:53:35

    >>556
    今フジテレビでまとめしてるね

    • 0
    • 15/09/10 16:53:09

    いま、NHKで映ってるのは294?

    • 0
    • 15/09/10 16:52:45

    テレビ朝日のリポーター達はばかなの?
    自衛隊が必死で救助してるのに決壊した堤防付近にいるんだよ!
    自分達も流されるかもって危険意識はないわけ?

    • 0
    • 15/09/10 16:52:34

    >>552ありがとう!常総に何人か知り合い居る!鬼怒川付近かは分からないから連絡してみよう。

    • 0
    • 15/09/10 16:51:59

    >>554
    ありがとう、まとめか。

    • 0
    • 15/09/10 16:51:28

    千葉県警が茨城に応援に到着したみたいだね

    • 0
    • 15/09/10 16:50:39

    >>550
    ちょっと前にまとめのVTRで出てたよ。TBS系だったはず

    • 0
    • 15/09/10 16:50:19

    >>548
    常総市
    鬼怒川二箇所決壊

    • 0
    • 15/09/10 16:49:49

    >>548
    常総市 鬼怒川堤防が決壊

    • 0
    • 15/09/10 16:49:00

    >>545
    えー。怖いね

    ほんと気になって見ちゃうけど、津波の時もだけど、人が流される瞬間見ちゃうと心のダメージがすごい

    • 0
    • 15/09/10 16:48:44

    >>549
    何テレビ見てる?

    • 0
    • 15/09/10 16:47:02

    家の屋根で待ってて家が流されて溺れた親子見るのみて頭クラクラしたよ。
    怖すぎた。
    二人とも顔だして助かってほんと良かったけど、トラウマになりそう

    子供だったら無理だっただろうな。

    普通だったらあのまま流されていくんだね。

    ほんと怖かった

    亡くなった方たくさんいそう


    • 0
    • 15/09/10 16:46:20

    いま帰って来て一瞬だけeveryみたんだけど、家が流されたりやばいの茨城のどの辺?死者とか行方不明者とかも出てるの?
    子どもが見せてくれないよ~
    茨城知り合い何人もいるから気になる。

    • 0
    • 15/09/10 16:43:55

    >>544
    こわ…

    • 0
    • 15/09/10 16:43:34

    >>544
    そうなんだ!
    危機一髪だったね。

    • 0
    • 15/09/10 16:39:43

    >>543
    あのあとわりとすぐ流されたよ

    • 0
    • 15/09/10 16:39:39

    >>542
    緑の屋根の家は、救助してから5分ぐらい後に流されちゃったんだって。

    • 0
    • 15/09/10 16:38:34

    緑屋根無かったね

    • 0
    • 15/09/10 16:37:29

    さっき犬と一緒に救助された人が移動した家、さっき映ったけどもう無かったような…。

    • 0
    • 15/09/10 16:35:24

    >>529
    できれば一緒に救助派だよ
    自衛隊の指示に従ってほしい
    命懸けなんだからそこで
    ごねたらダメじゃない?

    隊員は目の前の命は犬でも人でも救いたいって
    救助活動してるんじゃないかな?

    • 0
51件~100件 (全 640件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ