子供に好かれるにはどうしたら…?(アドバイスをお願いします)

  • なんでも
  • 悩みママ
  • N505i
  • 04/10/09 23:16:45

子供は私に全くなつかないでばぁばに溺愛です。ばぁばが遊びに来て帰る時は大泣きでばぁばから離れません(T_T)ばぁばは「お母さんにバイバイは?」等と言ってみせ、子供も平気で私にバイバイをします…どっちが親なのか分からない&#x{11:F998};今日他人にまで「親よりばぁばのがいいの?」と言わればぁばは「親間違ってるのよ(笑)」と言いました。ばぁばと別れ際子供がまた大泣き…家に着いても泣くので色々苛立ってしまい殴って「あんたなんかばぁばの子になれ!」と言ってしまい大泣きする我が子置いて部屋で泣き崩れました。そんな事したらまた私嫌われるのに…私、最低ですよね&#x{11:F998};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ドピズレ
    • SH902i
    • 06/01/04 11:27:38

    1ヶ月の頃は私が抱っこすると大泣き。でも実父母や義父母が抱っこしても大丈夫でした。
    理由は「一人目だから抱っこが慣れていない」「ミルク(母乳)の匂いがして甘えて泣く」とママスタで見た事があります。
    今は4ヶ月ですが、実家に帰った時に私の姿が見えないと実父母に対してぐずります。
    それでも私の姿が見えないときは大泣き…手が付けられないくらい怒ります。

    ドピズレごめんなさい

    • 0
    • 06/01/04 11:11:51

    1ケ月で夜泣とはいいませんよ。
    抱き方も母世代は慣れてるから安心感とか有りますよ。ママのオロオロドキドキは赤ちゃんに伝わるらしいですよ。

    • 0
    • 19
    • ちゅら
    • KDDI-SA34
    • 06/01/04 09:45:29

    CA25サンの場合は、子供が泣くと「どうしょう?早くあやさなきゃ、何で泣き止まないの?」って気持ちがあるからだよ。
    お母さんは子育て経験者で気持ちに余裕があるんだよ。
    それを子供が読み取ってママ=ハラハライライラ=落ち着かず泣く、お母さん=余裕(少し位ないても平気)=安心して泣きやむだろうね。
    一度、「どれだけ泣いても良いよどーんと受け止めてあげるわ」位の気持ちであやしてみて。
    びっくりする位簡単に泣きやむと思うよ。

    • 0
    • 18
    • あげさせてください。悩み多き妻。
    • KDDI-CA25
    • 06/01/04 09:17:51

    もうすぐ1カ月になる子の母ですが夜泣きなどした時、私が抱いてあやしても泣きやまない時、実母に抱いてあやしてもらうと泣きやみ寝ます.....(涙)先が不安です..正直泣きまくるのでうまく愛情がそそげません…
    世話をするので精一杯...とにかく泣きやませなきゃ!!!寝かさなくちゃばかり思い、優しく愛情そそぐなんて2や3の次です....こんなままでなつくようになるでしょうか…乳児の時みなさんは愛情そそげましたかぁ????

    • 0
    • 17
    • 悩みママ
    • N505i
    • 04/10/10 14:37:28

    皆サンアドバイスありがとぅございます&#x{11:F9C6};私だけじゃなく皆サンも同じ事思ったり経験してるんですね★
    何だか自信つきました!気持ちの持ちようなんですね(*∧_∧*)お義母さんにもそれとなく話てみます(;-_-+皆サンのおかげです本当にありがとぅございました☆〃

    • 0
    • 16
    • あやなさんへ
    • F900i
    • 04/10/10 13:57:47

    こちらこそ誤解してしまいごめんなさいm(_ _)m私も当時は「ママの存在って何?嫌われ役?」とか落ち込んだことも多々…でも叱るのは子供がかわいいからこそ!ですもんね☆別記事(養子縁組)で新聞に載っていた一言『子供が犯罪者になっても責任を持てますか?』というのがありました。犯罪者になるならないは別として、どんなことがあっても子供を守り続けられるのは親だけですよね…考えさせられました。

    • 0
    • 04/10/10 12:54:54

    P900iさんの言っているハマコーさんの話し私も聞いてて納得しました&#x{11:F995};
    主さん、いくらオバァチャンが可愛がっていても所詮オバァチャン。ママはこの世にたった1人&#x{11:F991};オバァチャンに懐いているのなら、見てもらっている間、楽しましょうよっ&#x{11:F99F};ピッチリ張り付いて離れない子も結構大変でストレスたまりまくりですよ&#x{11:F9C7};昔々、ウチの子がピッタリチャンで苦労しました&#x{11:F998};&#x{11:F9AD};預けたくても預けられないくらいで、美容室に行くのも大仕事でした&#x{11:F9A5};今の状況をプラスに考えましょう&#x{11:F995};

    • 0
    • 14
    • あやな
    • SH900i
    • 04/10/10 12:33:37

    ↓の方へ あたしが文を作っている間に ↓さんのレスが入ってきていたので、↓さんに向けての発言ではありません。主さんがばぁばの子になればいい という発言を聞いてです。あたしも実際不安だった時にママなんかいなくてもいいんでしょと隠れたりしていたので自分の反省でもあります 言葉がうまく使えなくて誤解を招いて不愉快な思いさせてしまって本当にすいませんでした。

    • 0
    • 13
    • あやなさんへ
    • F900i
    • 04/10/10 11:54:15

    泣き真似をして~とレスしたものですが、別に子供の気持ちを試すつもりではありませんよ。子供って泣いているときに一緒に泣き真似をすると泣きやむから…気持ちが紛れるのかな?それだけです。なんかかわいそうとか言われてショック(;_;)

    • 0
    • 12
    • この間テレビで
    • P900i
    • 04/10/10 10:35:11

    ハマコーさんが言っていた言葉ですが・・・
    「いくらばあばになついていてもママとは呼ばない」この言葉を聞いてなるほど!と思いました。
    子供は母親が誰なのかちゃんと分かっているはずです。
    普段一緒にいて怒ったりしなくてはいけないのは母親。ばぁばは子供にしてみたら何でも言うことを聞いてくれる優しいという認識があるんだと思います。
    自分が母親だという事に間違いは無いのだから自信持って頑張って下さいね☆

    • 0
    • 11
    • たぶん
    • N900i
    • 04/10/10 10:26:38

    ママとは毎日一緒だけど、ばぁばとかとは一緒にいる時間がたまにだからじゃないかな。主さんに限らず結構いると思うよ、同じような人。うちはパパっ子でやっぱり昼はずっと私と一緒だからパパが帰宅したり休みの日は私になんか寄ってきません(>_<) でも私と二人だけの時はニコニコして遊んでってきます。 そんなもんなんだってあまり気にしてないです。

    • 0
    • 10
    • あやな
    • SH900i
    • 04/10/10 09:58:44

    つづき
    だよ」とだきついています!子供の気持ちをためすようなことしたらかわいそうですよ 誰がすき?とかそんなこといちいち聞かなくてもみんな好きだとおもうし!どうしても主さんが嫌なら会う回数減らすしかないんじゃないかな?今は遊んでくれる甘やかしてくれる人にくっついてたとしても子供をちゃんと愛していたら子供には伝わってるし小さな子供は無条件で親を愛してくれてますよ 例え親が愛してくれなくても。うまく言えないけどあまり深く悩まないほうがいいよ、気楽にいきましょう

    • 0
    • 9
    • あやな
    • SH900i
    • 04/10/10 09:52:26

    あたしもそんな時期ありました、といっても今も子供はあたしよりパパやおばあちゃんおじいちゃんが大好きですが、でもあたしの考えかたがかわったんです。ママを一番好きでいてほしい気持ちはわかりますが、でもそんなこと考えなくてもママがいるから安心できるに決まってるじゃないですか。ママはいつでも受け入れてもらえる安心していられる場所だとおもいます。その証にうちのこは普段あたしがいなくても平気でもママじゃなきゃだめってのがありますよ。あたしはよく叱るので「ママ嫌い!パパいいの」って言われますが「ママは〇〇ちゃんだーいすき

    • 0
    • 04/10/10 09:47:52

    ウチもありましたよ~!やっぱりただ甘やかすだけのジジババは大好きなんですよね…でも結局はママ1番なんですよ!ジジババ好きでも1人でお泊りなんて絶対にできないし(笑)ジジババ好きな時期なんてあっと言う間に終わります。3歳くらいになると冷たいですよ~「もうつまんないからお家帰ろー!」「やめて!!」などなど連発…おかげで義親には育て方に問題アリって言われるしι実親には適度になついていてイイ感じなんですけどね☆
    子供が泣いたら一緒に泣き真似をする「ママ寂しいよ~ママは◯◯チャン好きなのにィ~」って。ウチは泣きやみましたよ(^-^)

    • 0
    • 04/10/10 09:33:53

    私もそんな時期があって悩んでた事あったよ…
    とっても辛いよね…かなしいよね。
    でも時期がくれば関係は変わる。
    上手く言えないけど甘えさせてくれる存在が今は居心地が良いんだよ☆
    バァバは怒らないからスキってなってるだけだよ^^
    年齢が来るとちゃんと判ってくれるよ☆
    今ではバイバイって言うと泣いて自分たちの所に来るよ^^
    今だけ☆
    姑さんにもちゃんと話した方がいいよ☆
    そんな事言われると辛いし育児に差し障るから言わないで下さいって。嬉しいのは判るけど私は悲しいって私は泣きながら訴えたらそれ以来言わなくなったよ。言わないと判らない事もあるから話し合いも大事かも^^

    • 0
    • 04/10/10 06:29:49

    うちも一歳半くらいなんですが、うちは義父がすごいんです。
    、子供のことを抱っこして離してくれなくて完全に自分のもの扱い&#x{11:F998};以前、精神病だった義父を気遣って義母も「じいじが一番よね」なんて言うもので私もストレス溜まってました。
    私、もともと学生ママで一日中義実家に子供を預けていたんですが、最近、思い切ってやめました。
    義父母に子供を会わせる回数を少しずつ減らして、いつも一緒にいて私の一方通行でも話し掛けたり抱き締めたりを心がけたら二週間くらいでママっ子になって、今じゃ義父に会っても私のそばを離れません&#x{11:F995};
    私もたまに義父に会ったら「今日はちょっとじいじに遊んでもらおうね」なんて以前は考えられなかったような台詞を言えるようになりました。
    子供は結局はお母さんが一番ですよ。
    自信と余裕を持って大きく構えてれば大丈夫ですよ。

    • 0
    • 5
    • ①番にレスした者です
    • KDDI-HI31
    • 04/10/10 01:31:51

    義ババかぁくせ者だよね 私は一回ブチ切れたこともあってババとひぃババに文句言ったんだよ
    あとちびがばぁばにべたべたしてるとひっぺがえしてかぁかは○○大好きだよぉ♪ってホッペすりすり攻撃とかで愛情表現しまくってたよ(^_^;)

    • 0
    • 4
    • ミッフィ
    • N900i
    • 04/10/10 00:05:59

    わかります~うちはばぁば+パパもライバルです(泣)どちらかが居たらそっちにピッタリです(。-_-。)切ないですよね。私は話すのが苦手で語り掛けを子供にもあまりしていません。無言でオムツ替えたり…そういうのよくないですよね、やっぱり。愚痴ってすみません。

    • 0
    • 3
    • うちも同じような感じでした。
    • PC
    • 04/10/09 23:57:35

    うちは実家が近くてほぼ毎日通ってます。
    私がいなくなっても平気なのに、ばぁばがいなくなったら泣きながら追いかけてました。
    ばぁばが帰ったら、玄関に転がってしばらく泣いてました。

    買い物に行っても私の事はあまり気にせず、ばぁばに何度も抱っこをせがんでどっちが親か分からないぐらいでした。父にどっちが親か分からないとよく言われました。
    うちは私が育児でイライラしている時期だったので、ばぁばになついてくれたのですごく助かりました。

    ちなみに今2才ですが、今はばぁばが居たら甘えますが、私にもすごくベタベタするようになりました。

    主さんのお子さんもそういう時期なのではないでしょうか?

    • 0
    • 2
    • 悩みママ
    • N505i
    • 04/10/09 23:41:18

    ありがとうございます★でもばぁばはお義母さんの方なので言いにくいなぁ(/_;)後ぅちの所も今1歳半なんです(T_T)
    何故なんだろ…
    どうやったらママっ子になったんですか(.w_w.)?もっと心にゆとりが必要ですよね(;-_-+でも本当に親間違ってるんぢゃないか…とか思っちゃって…切ないです&#x{11:F998};

    • 0
    • 04/10/09 23:29:53

    私もあったよぉ(-"-;)悲しくて切なくてしょうがなかったけどやっぱジジババは甘やかすだけだから一番好きなんだよ。でも少したったらママっこになったよ(今一歳半)そぉゆぅ時期だし親は主さんだけなんだから余裕でばぁばのところに行きなよくらいでいれば平気だよo(^-^)o
    うまく言えないけど頑張ってね 辛いならばぁばに本心話してみるのもいいよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ