Androidアプリ「ひらがなできたよ」

  • 乳児・幼児
  • ProgrammingLab.Plus
  • 15/09/09 10:27:31

「まま、みてみて!『すいか』ってかけたよ!!」

そんな親子の会話が聞こえてきそうなアプリ、「ひらがなできたよ」。
アプリ名通り、ひらがなを練習するアプリです。
幼児の子ども達に向けた、楽しく学べる学習アプリの登場です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.programminglabplus.HNProject

「ひらがなできたよ」は、ひらがなを学習するのに必要な3つの要素、書く、読む、聞くをすべて網羅したアプリです。
それぞれの要素をテーマに、ゲーム感覚で遊び、学ぶことができます。

書く「かけるかな?」… イラストと単語(ひらがな)を見てひらがなを書きます。
読む「よんでえあわせ」… 表示される単語(ひらがな)を読んでイラストを選択します。
聞く「きいてえらぼう」… 音声を聞いてひらがなを選び、単語を完成させます。

特に、「書く」はこのアプリ最大の特徴。
ひらがなをなぞるだけでなく、見本を見ながら書いたり(なぞらない)、見本なしで書いたりと、学習のバリエーションも豊富。
なぞることは簡単でも、見本を横に書くとなると難易度が上がり、さらには見本がなくなると…
ひらがなを憶えていない子どもも、ひらがなを憶えた子どもも、様々な難易度で遊ぶことができます。
また、ひらがなを憶えているかだけでなく、上手に書けたかも重要です。
このアプリはちゃんと評価をしてくれます。
順番に、「す」、「い」、「か」、最後には自身が書いたひらがなと得点が表示され、「よくできました」のスタンプ!
まさに「まま、みてみて!」そんな微笑ましい光景が目に浮かびます。
やりがい十分、間違いなく学習スピードを高めます。
ゲームモードの他、練習モードも搭載していますので、ひらがな1文字を徹底して練習することもできます。

親のスマホで遊ぶ子ども達に向けたアプリ「ひらがなできたよ」。
楽しく遊びながら、しっかり学ぶ。スマホとひらがなにも興味を持ち始めた幼児にはもってこいのアプリです。

Programming Lab. Plus
http://programminglab-plus.net/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/09/09 12:31:30

    >>8
    人気なのは、教科書に使われている書体で、書き順をしっかりと学ぶことができるアプリだよね。ひらがなも漢字も、すでにいいアプリがいくつもあるからね-。

    • 0
    • 15/09/09 12:26:49

    無料だけど、星が一つもついてなかったから人気かいんだね

    • 0
    • 15/09/09 10:53:44

    教科書体じゃない時点で役立たずのアプリ決定だわ。

    • 0
    • 15/09/09 10:53:26

    大胆な宣伝だな笑

    • 0
    • 15/09/09 10:51:54

    無料かどうか書きなさいよ

    • 0
    • 15/09/09 10:50:18

    久々に見たわ、すがすがしいまでの宣伝トピ(笑)

    • 0
    • 15/09/09 10:48:40

    まじか

    • 0
    • 15/09/09 10:36:54

    宣伝行為とURL載せるの駄目では?

    • 0
    • 15/09/09 10:36:46

    で?
    宣伝?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ