<チラ裏>子供が不登校の親専用

  • 中学生以上
  • 匿名
  • 15/09/06 22:22:56

お子さんが不登校で悩んでいるお母さん!1人で悩まないで、抱え込まないで!
同じ悩みを持つ者同士話し合おう。
何でもいいよ(*´∀`*)

不登校生徒の親だからこそ話合える場所にしたいと思いますので不登校生徒や親への誹謗中傷は御遠慮下さい

  • 26 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/18 21:57:12

    デリケートにしすぎるからどんどん不登校になるんだと思わない??どんだけ
    甘ったれな子育てをしてきたのかな?
    ちゃんと子供と会話して、スキンシップとって1つずつ色んな事を乗り越えてきたのかな?小学生時代。

    • 0
    • 15/11/18 21:25:11

    >>157 確かにそうだけれどさ、これはデリケートな問題だからさ。
    うちの子の学年にも、10人近く不登校な子はいるけれど
    中には学校へ来るために訓練してる子もいるんだよ
    保健室登校や、数時間だけ来る子もいる 体育祭や合唱祭には来たりする
    なかなか理解できないけれど 頑張っている子がほとんどだと思うよ。
    部活だけでも来られれば、次に繋がるかもしれないじゃない。

    • 1
    • 15/11/18 20:48:54

    >>157
    見えないって、あなた実際見てないでしょ?

    • 1
    • 15/11/18 20:18:37

    >>156 部活だって同級生、先輩とか揉め事多い部活もあるよ。仲良い部活なら恵まれてるだろ。なのに学校だけ行かないのは単純にわがままにしか見えない。みんな逃げずに学校行ってんだから。死ぬ程のいじめじゃない限り学校ぐらい行くべきだよ。

    • 0
    • 15/11/18 18:06:02

    >>155
    なんで?

    • 1
    • 15/11/18 12:40:02

    >>154 えー、みんな部活が仲良いなんて
    幸せな環境。で、学校だけ行かないの?
    ワガママにしか見えないよ。早く学校に
    行かせなよ。

    • 0
    • 15/11/18 10:57:31

    >>149
    私に聞かれても…塾は個別だから分かりやすいとは言っていました。
    部活はメンバーみなが仲良しだからです。
    学校へ行かない事も知っているから来いよとは言いますがグダグダしつこく言わないからかな。

    • 0
    • 15/11/17 19:46:16

    >>149
    個別だったり、同じ学校の子がいなかったり、勉強するだけの場所だったり、理由は色々じゃないかな?

    • 0
    • 15/11/17 17:12:06

    子供が不登校になったらママ友の関係も終わった。

    これでいいよね

    • 1
    • 15/11/17 13:30:44

    やっと、週3で学校いけるようになったのにまた始まったみたい
    これじゃ、ワガママって思われても仕方ないよね?
    集団に付いていかれないで、この子はどうすればいいんだろ
    カウンセリングも精神科も通ってるけど、代わりばえしないし

    • 1
    • 15/11/17 12:36:39

    土日の部活、試合まで 行けるのに

    • 0
    • 15/11/17 12:35:42

    なぜ、塾はいけるの?疑問

    • 1
    • 15/11/17 08:52:26

    高校生の不登校ですが、よろしいでしょうか?

    • 0
    • 15/11/06 16:17:08

    143です。
    返答ありがとうございます。
    うちも塾は行っています。
    あとは土日の部活、試合は行っています。
    もうすぐ期末テストあるのになぁ…
    出席日数もやばい。

    • 0
    • 15/11/05 19:00:25

    >>143
    うちも塾だけ行ってます。
    理科と社会は単元で分かれてるけど英語と数学は積み上げのものだから英語と数学だけ習ってる。


    • 0
    • 15/11/05 09:22:52

    不登校で悩んでいるお母さんの為に立てたトピです。
    辛い気持ち、1人で抱え込まずに話し合えたらと思います。
    色々な考えはあると思います。誹謗中傷と相談者様が思われるようなコメントは避けて頂けたらと思います。
    安心して相談出来る場になるようご協力お願い致します

    • 1
    • 15/11/05 09:22:30

    >>143 学校行かないなら習い事を辞めさせるよ!と言ったけど、結局は習い事と塾に行かせることになった。引き込もったら、学校に戻れなくなるからね。
    塾に通わせたら、子供のわからない場所をしっかり勉強出来て良かった。
    過ぎたことは仕方ないから学校に行かないことで成績上がったと前向きに捉えたよ。
    ただ、貧乏な我が家で塾費用の捻出はかなり大変でした。

    • 0
    • 15/11/05 08:34:43

    もう二週間続けて学校行っていない。
    学校行かないから勉強がわからない、
    だから学校行けないって悪循環。

    皆さんは最近どうですか?

    • 1
    • 15/11/01 17:56:22

    中学卒業後県外の高校に下宿させたら案外ちゃんと学校行って卒業できたよ

    • 0
    • 15/10/30 17:04:32

    >>140 来てくれた子供には、うちの子我が儘でごめんね、朝寄り道するの面倒だよね、ありがとう、明日は大丈夫だよ、って感じかな。
    先生に頼もうと考えた時あるけど、我が子の性格から先生に頼まれて来られても良い気しないのわかってた。クラスの仲良しだった子は我が家の場所知らないし。

    • 0
    • 15/10/30 17:00:17

    >>138先生に頼まれて来られて我が子が学校に行ったならありがたいと思う。でも我が子が行かないなら恥ずかしいだけだと思うので次は止めてほしいと電話する。子供に合わせてほしい。

    • 1
    • 15/10/30 11:43:46

    >>138
    されたことがないからわからないけど、申し訳ないな~って思う。
    で、先生に言って止めてもらう。

    • 0
    • 15/10/29 15:21:58

    ちょっと聞きたい事があるのでお邪魔します。

    皆さんのお子さんのために友達などが朝迎えに行き、それでも学校に行けないとしたら、皆さんは友達にどんな対応をしますか?そして友達に対してどんな気持ちになりますか?

    友達が無理矢理行っているのではなく、先生から頼まれて行く場合です。

    • 0
    • 15/10/29 01:23:01

    皆さん、
    その後いかがですか?
    うちは、相変わらず進展ありません…
    (学校行けてません)
    来月早々に学校全体行事の三者面談があ
    り、計画表を確認したら、うちも最後のとこに名前があったけど、憂鬱で…

    • 0
    • 15/10/23 05:41:46

    逆に失礼な言い方しているのに気づいてないのかな。

    • 1
    • 15/10/23 02:17:02

    批判したくて仕方ないんですね。なんでそんなに攻撃的なんですか?
    面倒なんで終わりにします。

    • 0
    • 15/10/23 01:11:27

    >>130??4月になったら行く計画?行きにくいかも知れないけど行く予定?1年間その担任をスルーするって事??新年度まで休んですべて解決して学校行ければいいですね。

    • 1
    • 15/10/23 00:59:19

    >>124じゃあ、問題ありすぎる担任からなんて言われたの?なんて言われて学校行けなくなったの?

    • 0
    • 15/10/23 00:52:29

    >>130苦しんでるのは同じですよ。そして子供はもっと苦しんでます。

    だからここの人達とは違うなんて書き込みはあなたのひとりよがりにしか過ぎません。
    問題有りすぎる担任のせいにしてるけど全ての非は学校だけでしょうか?

    • 0
    • 15/10/23 00:44:52

    >>124すごいですね。教育委員会へ行って、文科省にまで行って、、で解決出来なかったんですね。それを一人で行動されたのですか?だとしたらご苦労様です。
    でも、問題が有りすぎる担任と言うならば他の子供や他の保護者からも疑問や抗議等あるのではないですか?問題の多い担任というのは他でもいろいろと問題起こしてると思いますよ。



    • 2
    • 15/10/23 00:40:59

    >>128なんで批判されるの?うちは苦しんでないの?なんなの?私たちは苦しいけど、あなたは苦しんでないって事?
    学校に対する不満とは違うと思った事が悪いことなの?
    学校からの電話で吐いてしまう気持ちを理解してくれる人がいないまではわかったけど、何で責められる書き方をされるのかわからない。
    3月まで我慢して4月になったら学校行く計画。4月になっても行きにくいかもしれないけど、行くつもりでいる。
    苦しんでる我が子をそんな書き方されたくない。

    • 1
    • 15/10/22 22:05:34

    >>128
    そうですね。
    この意見に賛成します。

    • 1
    • 15/10/22 22:00:24

    >>124
    みんな行きたくても行けなくて苦しんでいるんです。
    そこは同じではないんですか?
    それを違うと思うなら同じ事情で不登校になった人を探して語り合った方がいいかもしれませんよ。

    • 1
    • 15/10/22 21:22:11

    >>124
    その先生のクラスはみんな不登校なの?

    私は先生も人間だし理不尽なおかしな人もいると思ってる。
    でも社会に出たらそんな人はたくさんいるし、そういう人と関わることも社会に出る前に必要だと思ってる。そりゃあ性的な嫌がらせや法律に触れるような人は駄目だけど。

    • 2
    • 15/10/22 20:46:01

    >>125 はっ?私のこと?

    • 1
    • 15/10/22 20:00:21

    所謂、
    モンペだったのですね、わかります。

    • 2
    • 15/10/22 19:37:19

    >>119 >>120 >>121 なんでそんな書き方するの?
    うちは担任に問題がありすぎて教育委員会にも電話した。話がおかしすぎて文部科学省にもかけた。
    だけど行きにくくなったものは行けない。可哀想に感じる。昼間からゲームやったり勉強したり、本人なりにストレスの解消をしてる。
    学校が原因で不登校になった人達あんまりいないんだと思った。先生にあんな言い方されたら、教室で授業受けにくくなるじゃん、とかそんな話に共感してくれる人が欲しかったから、事情が違うと書いたけどそんなに悪い書き方した?

    • 2
    • 123

    ぴよぴよ

    • 15/10/22 14:43:50

    >>118ここの人達とは違うなって思うなら書き込まなければいいんじゃないですか?
    不登校の子は行きたいけど行けないからつらいんです。親だって行かせたいんです。
    不登校になった理由はみんなそれぞれです。
    ここの人達とは違うなんて書き込みはやめてください。

    • 1
    • 15/10/22 09:51:20

    >>118
    不登校の子はみんな学校に行きたがってるし、親もみんな行かせてやりたいと思ってますよ。

    そんなことも分からない?

    • 1
    • 15/10/22 09:51:20

    >>118
    不登校の子はみんな学校に行きたがってるし、親もみんな行かせてやりたいと思ってますよ。

    そんなことも分からない?

    • 1
    • 15/10/22 09:47:47

    >>118
    ここの人達と違うってなんか失礼な言い方だと思うよ。
    みんな事情はそれぞれあって学校に行けないんだから。

    • 1
    • 15/10/22 06:25:07

    うちも父親の考えは違う。男女の違いと捉えることにしてる。
    うちの不登校の事情はここの人達と違うな。我が子を学校に行かせてあげたい、本人も学校に行きたがってる。

    • 0
    • 15/10/21 22:49:38

    >>115 父親が夜中に子供とゲームしてるもん
    終わってるよ。

    • 0
    • 15/10/21 22:43:58

    >>115家だな…。旦那なんかいらない!!

    • 0
    • 15/10/21 14:42:38

    不登校のいる家族って、父親が無関心なの多いと思う
    それで、母親が悩む
    相談相手でもいれば多少違うけど

    • 0
    • 15/10/21 14:08:11

    >>113
    うちは何も言わない。何もしない。面倒くさいのかな。

    • 0
    • 15/10/21 09:48:42

    皆さんのご主人は子供にどんな対応ですか?
    学校へ行けと叱りますか?

    • 1
    • 15/10/21 09:24:45

    >>99
    起立性調整障害の親がたくさんいるなら別トピではなしたいです。

    • 0
    • 15/10/20 21:12:29

    >>110
    一番怖いのは転校先の学校でも行けなくなった時に更に自分に自信がなくなってしまうことですよね。
    でも、本人が転校してでも学校へ行きたいと思っていることは素晴らしいと思います。私は是非トライさせてあげてほしいと思います。

    今の家から通える国立の中学は無いですか?
    国立は欠員があれば転入できる場合があるので引越しせずに転校出来るかもしれませんよ。

    • 0
1件~50件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ