<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 1899
    • どこか遠くへいきたい~
    • 16/12/14 14:10:23

    >>1898 息子さんのように自分で取りに行くと息子が言ったことがあり「私服で行けば?」と言うと、「みんなクラブとかで残っていて私服で行くと何か言われそうだから制服で行く」と言って制服で行ったことがありました。もし私服で断れたら、息子が勇気を出していこうとしていることに対してなぜ受け入れてくれないんですか?と私なら言うと思います。

    • 0
    • 16/12/14 11:23:16

    10月末から不登校になりました。毎日学校には欠席の連絡入れてますが、担任からは何の連絡もありません。一週間分まとめて予定表やプリントなどを担任がウチのポストに入れてくだけです。先日夕方に子供が学校に予定表貰いに行くと言うので担任に電話しました。うちの子が制服着るのを嫌がるので私服でもよいか聞いたら、規則ですので無理ですと断られました。学校から見放された感じで、どうしたらいいのか。皆さんの学校はどうですか?

    • 0
    • 16/12/14 10:18:07

    >>1896 私も同じこと思ったことがあります。まだまだ先が長いです。

    • 0
    • 1896
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/12/14 00:02:29

    もう子どもと一緒にいなくなりたい。不登校の子の親になるとはおもわなかった。辛い。やめたい。

    • 0
    • 16/12/12 20:23:13

    >>1894 コメントありがとうございます!その流れで今日学校行けないかなと小さな期待をしてみましたがやっぱりダメでした。
    出口の見えないトンネルは長いですね。

    • 0
    • 16/12/12 00:35:49

    >>1893
    お友達とお出かけ良かったですね^_^
    うたは不登校になって2年近くになりますが、その間一度も友達と会ってないので羨ましいです。

    • 0
    • 16/12/10 17:36:14

    全然学校行ってないなに、今日お祭りに行こうとお友達から電話で誘われて出掛けていきました。
    何ヵ月ぶりかにお友達と遊ぶことに私は凄く嬉しく思いました。

    • 0
    • 16/12/10 14:56:32

    家は、修学旅行行きたくないって言ったから行かなかったよ。
    本人が行って楽しめるなら行ったほうが良いと思う。
    フリースクールや同じ学校の不登校の子で、修学旅行をきっかけに学校に戻れた子もいるよ!修学旅行の前後は行けたけど、また不登校に戻った子もいるけど。お子さんの気持ちを大事にして欲しいと思います。

    • 0
    • 1891
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/12/10 10:30:44

    不登校でも修学旅行行けるならいいと思う。
    うちの子はそれも行かないと言いそうだな。

    • 0
    • 16/12/10 10:12:18

    >>1887
    うちの子、不登校だけど修学旅行は絶対行きたいって。「お金払ってるんだから行く権利あるでしょ」って言ってる。
    変なとこで凄い勇気だ・・・。

    • 0
    • 16/12/10 08:49:41

    >>1888
    ちなみにうちの子は、五月雨ていて、修学旅行には行きました。
    グループ分けなどで余っていく状況が辛かったらいし。
    けど、行ったら行ったで、向こうでは案外楽しかったと言っていた。

    • 0
    • 16/12/10 08:46:50

    >>1887
    普段は全く来てなかった子で、修学旅行には来ていたと言う子はいたようです。
    テーマパークの自由時間は担任の先生と行動していたらしい。
    友達がたまに家に行って一緒にゲームをしたりしていたそうです。

    • 0
    • 16/12/09 17:46:52

    ずっと学校に行けてなくて、修学旅行も行けませんでした。学校へ行けてなくても修学旅行は参加したという事はありましたか?
    友達と遊んだりもしますか?

    • 0
    • 16/12/07 14:57:00

    >>1884家は先生からまだ何も言われてないのですが、不登校の場合声はかけてもらえないんですかね?今3年なんで来年卒業なんですが…

    • 0
    • 16/12/07 09:47:14

    >>1884
    悩みますよね。まだ学校から連絡無いですが、家は引きこもり不登校なので行かないと思う。

    卒業アルバムもいらない。

    • 0
    • 1884
    • まぐろ(中トロ)
    • 16/12/07 03:41:09

    不登校の場合、卒業アルバムの写真撮影はどうしたらいいのかな?本人は行きたくない!写らなくてもいい!っていってるんだけど…皆さんはどうしますか?

    • 0
    • 16/12/04 15:53:55

    大きないじめはまだないけど、小さな嫌がらせはちょこちょこあるみたいで学校行きたくならないか心配だよ

    • 0
    • 16/12/04 13:51:08

    >>1879初めは話しやすい実母だけに言ってたけど、警察沙汰の事件が起きた時に実父と義母にも言ったよ。今は実母だけが相談にのってくれて、実父と義母はたまーに「学校どう?」っ言ってくるくらい。息子本人にはおじいちゃん、おばあちゃんは知らない事になってる。

    • 0
    • 16/12/04 11:04:04

    テストだけ行って、あぁ~疲れた。テスト行ったからおこづかいちょうだい!ってふざけてんの?
    疲れてるのはこっちだよ。
    体調悪くて休んでる弟に学校行け!って、元気なお前が行けよ。
    仕事から帰ってちょっと休んでると大人はすぐ休めていいなだって?毎日休みのくせに!

    最初は心が疲れてるのかな…って心配してたけどただのサボりなんじゃないの?って思えてきた。早く出ていけ。

    • 0
    • 16/12/02 12:36:01

    >>1879
    知ってる。ただ、旦那の親には言いたくなかったんだけど修学旅行の時にお小遣いを頂いて。。言わざるを得ない状況になってしまいました。
    最初は、心配してくれたり言って良かったと思ったんですが夏頃から口出ししてくるようになり「もっと○○(私が)動かないといけない!」「仲良かった子達に迎えに来てもらうように言いなさい」からの「この子は将来当てにならないから、パートじゃなくて正社員で働けるところで働いた方がいい」最近は、進学は通信制の高校考えてると言ったら「通信制高校ね~よくないよ」
    口出しする義親には言わない方がいいかなっと、私は思います。

    • 0
    • 16/12/02 10:41:21

    不登校を親に言ってますか?
    隠してるんだけど、隠すのも疲れた。

    • 0
    • 16/12/01 23:27:50

    >>1875私もそう思ってる

    • 0
    • 16/12/01 23:09:34

    もうどの方向に向かって行けばいいのかわからない…全日制はもう無理だな…通信制、定時制しかないよな。お金はいくらかかるんだろう…もう頭がいっぱいで考えらんない

    • 0
    • 1876
    • 寿司職人(イケメン)
    • 16/12/01 21:55:23

    >>18731年経つけど吹っ切れない。
    だけどもうすぐ卒業だから中学はもう諦めた。

    • 0
    • 16/12/01 17:20:27

    早く冬休み来て欲しい。
    なんも考えないで済むから・・・

    • 0
    • 16/12/01 13:31:03

    >>1871 私も辛くて何もかも嫌です。

    • 0
    • 16/12/01 13:26:52

    >>1868 私も吹っ切れたら少しは心に余裕が出来るかな。

    • 0
    • 16/11/30 10:49:45

    別室登校のわが子。今日は心療内科の日だから学校近くで待機中。いつ教室行けるのだろう…。まだ中学一年あるのに。

    • 0
    • 16/11/28 20:06:17

    >>1869ほんとね、辛いわ。まさか自分の子が不登校になるとは思わなかった。真面目で勉強も良く頑張ってたのに。

    • 0
    • 1870
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/27 20:59:24

    >>1866 一応、半分以上の生徒が不登校やいじめ経験者だという通学型の通信制高校に進学を考えています。かかりつけ医からも、起立性の子は全日制に進んでも通えなくなる子が多いので、定時制や、通信制をおすすめしますと言われているので。
    高校側に相談しましたが、色々フォローはしていただけるようなので、進学に不安を感じていた子供も安心したようです。
    実際通い始めたらどうなるかわかりませんが、子供が決めたことなので応援したいと思います。

    • 0
    • 1869
    • まぐろ3カン盛り
    • 16/11/27 19:36:13

    辛くて辛くて吐き出したくてここにきたら、不登校なくせしてってトピたってて更に落ち込んだ。

    そうだよね、なんで学校こないくせにっておもうよね。

    • 0
    • 16/11/27 17:16:50

    「もう学校に行きたくないし行ける気がしない、死にたい」って言う娘に、「辛いならもう行かなくていいよ」って言ったら今日は反抗もいっさいせず、機嫌がいい。

    なんだか知らないけど、私も吹っ切れた。
    今までは学校に行かせようとするばっかりで、動かない娘に毎日イライラしてたからなあ。
    高校は通信制でも、まっいいか!

    • 0
    • 1867
    • まぐろ(大トロ)
    • 16/11/27 13:23:58

    >>1865
    通信制の学校がサポートしてくれるとアドバイスされてます。なので通信制にするかな。勉強も授業でてないから遅れてる…
    定時制の公立もあるんですが、倍率が高いのと、サポート面が薄いらしい。
    6割不登校経験者の学校もあるんだけど、そこは存続の危機でいつ閉校になるかわからない。
    学校に関しては地域差がありますよね。

    • 0
    • 16/11/27 11:45:42

    >>1864
    進学先は真剣に選ばないと、
    また同じことの繰り返しになるよ
    うちも高校生になったら・・・と、
    期待に胸を膨らませ、楽しみにしてた。
    誰も知り合いがいない高校で一からやり直すんだと
    最初は張り切って通ってたけど、しばらく行って休みだした。
    やっぱり周りと馴染めないと言う。

    学校に相談しても、
    「みんなつらくても頑張ってる。今が頑張りどき」
    としか言われない。
    こんなことなら、中学時代に不登校だった生徒に対するフォロー体制か充実している学校に行かせればよかったと思っている。

    • 0
    • 16/11/27 11:22:57

    皆さん高校進学はどうしますか?うちの子の中学は不登校児を積極的に受け入れてくれる公立高校への進学をサポートしてくれるので出席日数が悪くても進学は可能みたいです。
    実際、不登校だった子が高校進学してから通い始めるパターンが多いみたいで評判も良いのでウチもその学校へ…と学校側とは話を進めています。偏差値で言えば45くらいなので低いのかも知れないけど、進学して新しい環境で変わってくれたら…と思っています。

    • 0
    • 1864
    • 寿司職人(無愛想)
    • 16/11/27 09:26:56

    >>1863 うちもほぼ一年経ちます。
    かかりつけの小児科に相談して思春期外来を紹介して欲しいと言ったら、大学病院への紹介状を書いてくれましたよ。
    思春期外来は予約がかなり先になり、いきなり心の問題を疑うのではなく病気が隠れているか調べてからと言われ、まずは大学病院の小児科にかかり(思春期外来併設)、体調の悪さ、朝起きれない等あったため検査入院をしたら、起立性調節障害だと言われました。
    今は休んだおかげか体調も安定し、2ヶ月に一度診察してもらっていますが、規則正しい生活をすると言う感じでこれといった治療はしていないです。
    けれど体調が安定したからと言って学校に行くわけでもなく。。行事には参加していますが。
    3年生なのでもう心は高校生活からやり直すことに向いていて、このまま授業には出ずに卒業になりそうです。

    • 0
    • 16/11/27 00:36:56

    学校に行かなくなってもぅ9ヶ月、勉強もしないし、夜遅くまで起きて朝はなかなか起きないし、反抗期と不機嫌な時とかあって振り回されて私も疲れきってます。子供を病院の小児科で相談したり診てもらったりしましたか?
    児童相談所とかに行ったりしましたか?

    • 0
    • 16/11/25 20:59:16

    >>1861私ももう心身共に限界です…心療内科に通ってますがまだ合う薬もなく無気力になってきてしまいました。今までどうにか、自分の気持ちもおさえて頑張ってきましたがもう疲れました。ほんとに苦しいです。地獄のような日々です

    • 0
    • 16/11/25 16:07:35

    >>1860 私は精神科通ってますよ、身も心も疲れますよね。。勉強もしないし、学校に行かないのなら家のことしなさいって言ってます。やらないことが殆どですが。

    • 0
    • 16/11/24 23:25:37

    あーなんかもう今無理だ。
    不登校に反抗期、家で勉強はしない。
    遊びには行く、服買ってCD買ってと要求ばかり。
    少しでもこっちが何か言えばすぐ不機嫌。なんなの?

    ニュースで子どもが事故にあったり誘拐されたりとか見るとさ、あーうちの子だったら良かったのにとまでおもっちゃう。施設に放り込んでもう知らない!と投げ出したい。

    一回病院行ってみようかな。私も心が疲れてるのかもしれない。

    • 0
    • 16/11/24 18:26:26

    「死にたい」は、
    私の「疲れた」と同レベルの愚痴だと思って
    聞き流すようにしてます。
    最初、「そんなこと言うもんじゃない」って説教してたけど、
    言い合いになり疲れるだけだったから。
    そう言えば、最近聞く回数が減って来たかも

    • 0
    • 16/11/24 15:35:24

    泣き腫らして仕事来たら、もう泣くな、どなんかなるよ!って言われた。どんなになるんだろーなぁ。軽く気を持ちたいものだ。

    • 0
    • 16/11/21 19:36:00

    >>1853
    我が家も死にたいと言う。
    本気で言ってるのかわからなくて、前に話し合ったら、本気じゃなくて死にたいと言いたいらしい。
    疲れる。
    10月から全く学校に行けなくなって、最近は担任の先生からも電話こなくなった。

    • 0
    • 16/11/21 19:29:45

    >>1850 私もやってますよ、クジであたってしまったので。やらなくて良いならやらないですよ、虚しいですから。

    • 0
    • 16/11/21 17:19:56

    >>1849 学校に登校させることがこんなにも大変だと思いませんでした。毎日毎日疲れますね

    • 0
    • 16/11/21 13:19:13

    学校へ行かなくても自分で勉強とかはしてくれてるのですか?
    全く勉強してくれなくて困ってます。
    塾とか家庭教師とかで勉強してますか?

    • 0
    • 16/11/21 12:59:16

    >>1852
    うちも行事(音楽祭や職場体験)やテストは行く。
    あとは好きな教科の授業は行ってる。
    ワガママなのか、今出来る範囲の精一杯の努力なのかわからない。

    あまりうるさく言うと「死にたい」と言う。
    「死にたい」は本気じゃないんだから、それくらい言わせてよ!って怒る。
    もうめんどくさいわ・・・。

    • 0
    • 1852
    • 客(生もの苦手)
    • 16/11/21 08:29:53

    朝、車で行くって言ったのにやっぱり無理だと。自殺したい、この世の中が嫌だと言う。思春期外来にかかって少し調子良かったんだけど、ここ2週間くらいグダグダ。でも、テストや大事な行事とかは出るんだよなぁ。
    もう疲れた。

    • 2
    • 16/11/21 07:36:23

    しばらく調子よく行ってたのに先週風邪で休んだからかまた起きられない。振り出しにもどったか・・・受験ダメかな

    • 0
    • 16/11/20 20:45:14

    不登校なのか保健室登校かしらないけど
    母親が委員やってる
    私は最近知って驚いた。

    • 0
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ