子供とゲームする時

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/08/22 21:05:37

負けてあげますか?
勝って現実の厳しさ教えますか?

最近年中の息子とカードゲームをするのですが、負けると悔し泣きをして面倒くさい事になるので私が負けてあげてます。
でも勝ってばかりだと負けに免疫がないから、いつか友達とのゲームで負けた時にギャー!ってならないか心配です。

あと、悔し泣きが激しめなのですが、どっかおかしいとかないですかね…。そっちもちょっと心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/08/25 12:14:46

    うちは常に全力を尽くします。悔しがって泣かない。
    私とすると完敗なのに挑戦してきます。スポーツとかでもそんな感じです。

    • 0
    • 15/08/25 12:09:52

    私はたまにわざと負けてあげる。その時はちょっと大袈裟に悔しがる。
    そして勝った時は喜ぶ(笑)
    そうやって勝つ喜びと負けた悔しさを教えてる

    • 0
    • 15/08/25 12:08:16

    悔しがるけど泣きまではしない我が子ですが普通に私もゲームします。
    私とは買ったり負けたりの良いとこ勝負ですが、夫には絶対に勝てなくて悔しがってます

    • 0
    • 15/08/25 12:04:33

    一年生くらいまではそんな感じだったよー。
    友達と遊ぶ時もキーキー言ってて心配したけど五年生の今はもう大丈夫。
    ちなみに二年生まで一人っ子だったのでそれも関係あるかもしれない。
    やっぱり兄弟いる子の方が遊ぶの上手だよね。

    • 0
    • 15/08/22 22:06:45

    わざと負けてあげてるからこそ、子供が負けたときは泣いて面倒くさいんじゃないの?
    手加減しないてちゃんと勝ってれば、最初から負けちゃうって分かるし泣かなくなるよ。
    最初が肝心だったのに。
    親が負けてあげてると勝つのが当たり前になっちゃっうから、友達とゲームした時にギャーってなってもめるよ。

    • 0
    • 15/08/22 21:58:41

    >>3
    ホント泣かれたら参りますよね。うちはそんなに負けず嫌いって感じでもなかったのでビックリします(-_-;)
    自然に落ち着く事を願いつつしばらくはうちも負けてあげる事にします。参考になりまし。ありがとう!

    • 0
    • 15/08/22 21:23:24

    うちの年中も悔し泣きがすーごい激しいから参る。負けず嫌いだし、負けたら途中でゲームを投げ出してた。だから慣れるまでは負けてあげてたよ。でも最近は自分で色々考えて、こちらの配慮が無くても勝てるようになってきた。だから今は真剣勝負です。悔し泣きはいつの間にかなくなったよ。

    • 0
    • 15/08/22 21:15:28

    >>1
    心配しすぎですかねー(-_-)

    • 0
    • 15/08/22 21:12:48

    いちいちそんなこと考えるの?あほくさー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ