ゆとり世代ってみんなこんな?職場の新人

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/07/30 10:57:21

今度職場に26歳の女の人が海外営業の部署に入ってきました。
見た目大久保さんみたいな地味な感じ。英語は堪能の様です。
うちの会社はお昼は自由にとるのですが誰かしら1人は事務所にいないと
って感じで、お互い先に行くねとか、すぐ戻るねって感じで声掛けあってます。
入社した初日、私が仕事が忙しくなかなかお昼に行けなかったので2時過ぎてしまいました。ふと事務所を見ると彼女と私だけ。『あれ、お昼ってまだだよね?うち自由に好きな時間行ってるから・・・どうする?』と聞いたら『はぁ・・・まだ大丈夫です』と。
私が『じゃぁ先にコンビニでぱっと行ってくるけどいい?』って言ったら
『え、まだ行ってなかったんだ・・・あ、先行って下さい。私もきりのいいとこで自分で適当に行きますんで』・・・って。あれ?何か・・・上から目線に感じるのは気のせい?
もやっとしたままコンビに行って買って来ました。その後彼女は黙って事務所を出て
1時間程お昼に行ったようです。普通一声かけない・・・?
全体的に自分に自信があるようで、営業の先輩にも質問する際、はい、とは言わず
うんうん、OKみたいな。。
あと机拭きたかったみたいで、普通事務の先輩に『すいません雑巾とかどこにありますか』って聞かない?勝手に給湯室の布巾持ってきて拭いてるし・・・
この人がおかしいだけですかね?
うちの会社今まで20代の女子が入った事ないんで、事務の私たちはモヤモヤしてます。
(他の事務員はみな30~40代です)。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/30 18:27:34

    もう、主そっちのけズレレスばっかでつまんねーね。
    取りあえず40代のおばさん連中でもLINEイジメがある事がわかって怖い。表面は黙ってても皆でスマホ持って大悪口大会。こんな人達が中高生の我が子にどんな教育するんだか。

    • 0
    • 15/07/30 17:55:02

    伸びますねー
    このトピ!!



    どんどんレスついてるわ

    • 0
    • 15/07/30 17:42:57

    >>337即じゃないもんね笑

    • 0
    • 15/07/30 17:40:01

    >>336
    どんなに優秀な人材でも仕事が出来るまでには、最低でも三ヶ月はかかるもんだ。
    それを即戦力とは呼びません。

    • 0
    • 15/07/30 17:23:15

    >>333
    技術、技能を持ってる人は最初からある程度出来るし、企業側もそれを求めて採用してますよ

    • 0
    • 15/07/30 17:22:03

    >>334
    いつの時代でもモンペもいたし、ゆとりと言われるような人はいたからね。

    • 0
    • 15/07/30 17:19:27

    >>332
    モンペを世代でくくるのがおかしいよね。

    • 0
    • 15/07/30 17:16:07

    >>327
    新人で初めから仕事がサクサクできる人なんかいないでしょう?(笑)

    • 0
    • 15/07/30 17:15:24

    >>331
    その世代に限らないでしょう?モンペって。
    それにその世代みんながモンペって事もないし。

    • 0
    • 15/07/30 17:11:45

    >>325
    モンペはバブル時代に好き勝手してきた世代の人だよね。

    • 0
    • 15/07/30 17:10:25

    >>329
    随分と幅が広いね。

    • 0
    • 15/07/30 17:00:30

    >>325モンペはバブルとゆとりの間だよ。

    • 0
    • 15/07/30 16:55:47

    みんながみんな、大久保さんみたいな顔じゃないよ。

    • 0
    • 15/07/30 16:52:34

    >>321
    企業の求める即戦力って言うのは、マナー云々ではなく仕事自体がサクサク出来るかどうか
    大企業では研修期間に講師招いてマナー講習をやるよ

    • 0
    • 15/07/30 16:52:10

    >>324
    それはその新人の指導係が馬鹿なんだと思うよ。

    • 0
    • 15/07/30 16:47:57

    まぁ、ゆとりを育てたのがバブル世代だから仕方ないよ。
    モンペもバブル世代が多いし。

    • 0
    • 15/07/30 16:46:08

    >>322
    求めていないなら、
    今年の新人は使えない
    なんて言葉は出ないはずだけどね

    • 0
    • 15/07/30 16:45:38

    >>321
    新人って育てるものじゃないの?
    即戦力を求める場合は、新人じゃなくて中途採用の経験者に限ると思うよ。
    人を育てられない会社こそダメだと思うんだけどな。

    • 0
    • 15/07/30 16:43:20

    >>321
    新人に即戦力を求めてないでしょ?

    • 0
    • 15/07/30 16:37:50

    >>316
    企業は即戦力を必要としているよね。
    3年後に会社に残っている子は、そういうことが当たり前にできる子ばかりだよ。
    マナーやしきたりを入社してから教えられて知る子は、大抵
    この会社は自分には合わないと思う。自分の能力をもっと活かせる仕事に就きたい
    とか言って辞めてく

    • 0
    • 15/07/30 16:35:31

    主の会社はマナー研修ないの?
    あるなら新入社員に混ぜてマナーを学ばせたら良いのに

    • 0
    • 15/07/30 16:34:36

    >>317
    うちの職場は時々接待があるんだけど、箸の使い方とか靴の脱ぎ方とか、上座などを知らないと聞いてびっくりしたことある
    取引先にも俗語使って話をしちゃうし。

    • 0
    • 15/07/30 16:31:31

    >>316
    上司にビールを注ぐてきには、ラベルは上とか?
    タクシーの席の位置とか?

    • 0
    • 15/07/30 16:30:08

    >>310
    学生時代に そういう礼儀作法?マナー?一般常識?を学んできていないから、スタートラインを低くしていくしかないってことか。
    書類を提出するときには相手側に向けるとか、そこから指導しなきゃいけないから疲れる。

    • 0
    • 15/07/30 16:28:49

    >>308
    貴方は自分で社会人のマナーを覚えましたか?
    先輩や上司から教わって今があるのでは無いですか?

    • 0
    • 15/07/30 16:27:21

    >>313
    そうそう。教えずに後で困るのは自分なのにね。

    • 0
    • 15/07/30 16:26:26

    >>311
    人は死ぬまで学ぶ生き物だと思ってた

    • 0
    • 15/07/30 16:26:19

    >>308
    28でも30でもできないやつには、教えてやればいーじゃん

    • 0
    • 15/07/30 16:25:34

    >>308
    そういう人を入社させちゃったなら仕方ないんじゃない?

    • 0
    • 15/07/30 16:25:12

    >>307
    でも社会人になって学ぶことではないと思う

    • 0
    • 15/07/30 16:24:59

    >>308
    仕事する上で必要な事だから。

    • 0
    • 15/07/30 16:24:15

    >>305
    それは仕方ないよ。

    • 0
    • 15/07/30 16:23:45

    >>306
    仕事の指導をするなら分かるけど、なんで28歳の人に社会人としてのマナーを教えなきゃいけないの?

    • 0
    • 15/07/30 16:21:33

    >>305
    ゆとりの子たちは好きでゆとり世代になったんじゃないし、それは仕方ないんじゃね

    • 0
    • 15/07/30 16:20:42

    >>297
    教え方次第、指導次第だと思うけど。

    • 0
    • 15/07/30 16:20:18

    >>299
    義務教育までに身につけて来るべきことを社会人になってから教育されるのって、なんだかなぁ。

    • 0
    • 15/07/30 16:19:45

    ゆとり世代を生かすも殺すも先輩や上司次第なんだよ。
    いつの時代だって新人に対しては「今の若い奴らは」って言われてきてるはず。
    なのに自分らを棚に上げてゆとり批判はどうしたもんだろうね。

    • 0
    • 15/07/30 16:19:01

    >>171 最低だな…あんたら

    • 0
    • 15/07/30 16:14:28

    教え方がうまい人だと育つよ!一ヶ月は逐一目についた所細かく教えなきゃ。(優しく)
    それでも何回もミスする、出来なかったら論外

    • 0
    • 15/07/30 16:13:23

    私の職場は言葉遣いも、ほうれんそうも、スタッフ同士の敬語も全てあたりまえの事だけど緩んできてるとその都度厳しく言われる。
    若い子もみんなそれを覚えてちゃんとやってるよ。企業によるって言うか、教育が大きいんじゃないかな。

    • 0
    • 15/07/30 16:07:03

    >>297
    その思い込みが馬鹿

    • 0
    • 15/07/30 16:07:01

    教育次第じゃないの。
    今パートで若い子とも仕事してるけど、しっかりしてる子はしてるよ。
    オバさんでも仕事できない人はできないし態度悪い人は悪いよ

    • 0
    • 15/07/30 16:06:36

    >>289
    お前らいい加減にしろ。トピズレ。他でやれ

    • 0
    • 15/07/30 16:05:21

    >>290
    28歳のいい大人を注意したって、すでに中身は出来上がっちゃっているんだから、根本的には治らないよ

    • 0
    • 15/07/30 16:03:17

    >>290
    注意してもわからないのか言ってもだめです。みんな、あぁいう子は言ってもわからないし自分が恥ずかしい思いするだけだからって諦めてます。

    • 0
    • 15/07/30 16:02:49

    一緒にしないでもらいたい

    • 0
    • 15/07/30 16:01:53

    >>291
    画像載せるの忘れました。

    • 0
    • 15/07/30 16:01:41

    >>292
    でたw発達障害
    ゆとりと発達障害大好きだな

    • 0
    • 15/07/30 16:00:39

    ゆとり世代はほうれんそうが出来ないって聞いた
    言葉遣いは、躾されずに育ったとか?注意してもわからないようなら発達障害かもね

    • 0
    • 15/07/30 15:59:10

    ゆとり世代の特徴

    • 0
1件~50件 (全 340件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ