いかに早くに子どもを寝かせるかしか考えていない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/15 21:09:05

    >>104 いや、めちゃくちゃ早いよ。私でさえ5時に起きたら8時くらいに眠たくなる。20時30分に寝ても。
    普段は7時に起きるよ。子どもたちは6時~6時半。勝手にテレビみたり遊んでる。

    • 0
    • 15/07/15 20:43:46

    >>43
    大丈夫って言い切ってるけどそんなに成績良くないじゃん

    • 0
    • 15/07/15 20:38:43

    >>103
    ありがとう
    次の日に響かなければ徐々に夜子供のしたいことをする時間をとるのも大事だよね。参考になりました!

    • 0
    • 15/07/15 20:36:40

    >>96
    あぁ、習い事とかの関係ってことね!それなら今もしているから時間が変われば自然とスライドできそうだわ
    それに今も寝室に誘ってゴロゴロしてれば自然と寝るからいつも早いけど休日遅くまで出かけたときは21時過ぎることもあるからなんとかなりそう
    ありがとう

    • 0
    • 15/07/15 19:36:52

    >>104
    いやいや、めちゃくちゃ早いわ。

    • 0
    • 15/07/15 19:36:00

    私もそうだよー!
    17時~17時半に迎えにいってすぐお風呂ごはんで19時半には寝てる。

    16時台に迎えに行くと外遊びの時間で、もっと遅くお迎え来て!って怒られるから、夕飯作ってからお迎えいってる。

    朝は6時半に起床。

    • 0
    • 15/07/15 19:04:05

    >>102
    何時に起きてるの?
    五時なんてそんなにめちゃくちゃ早いってわけじゃないでしょ。

    • 0
    • 15/07/15 18:33:36

    >>95
    小学生になったら体力もついてくるから大丈夫だよ。
    それに子供がやりたいこととか出てくるから少しずつ起きてる時間も伸びてくるし。
    そこは年齢に応じて調節してあげればいいと思うよ。


    あと書いてる人いるけど林間学校とかがある高学年まで七時寝が続く訳じゃないよ(笑)

    5時に起きてトイレ、洗面、新聞取りに行くなどの手伝いしたり、
    散歩からの庭の水やり。
    6時から家族で朝食。その後歯磨き着替えなど。
    時間が余ったら時間までは好きな事してる。
    旦那は6:45、小学生は7:00、幼稚園児は7:30に家を出発。

    • 0
    • 15/07/15 16:04:33

    5時が理想って本気?老人みたいだね。
    冬ならまだ真っ暗だし、そんな早くに起きて子どもたちは何をするの?

    • 0
    • 15/07/15 13:58:54

    それそれの家庭のリズムがあるでしょ。
    リズムがあればいいと思う。
    うちは7時半に起きてくれたら理想だな。
    9時に寝かす。
    19時に寝るのって幼稚園の子だよね?

    • 0
    • 15/07/15 13:57:03

    >>98
    これこれ。
    逆に体に悪いよね。
    必死で寝かせてる人痛すぎる

    • 0
    • 15/07/15 13:54:14

    いや、うちもそうだよ(笑)
    いかに早く寝かしつけて自分の時間を確保できるか(笑)これに限る!

    • 0
    • 15/07/15 13:53:46

    夕飯のあと3時間以内は寝かせない!
    将来的な肥満体質を構築することになるから。
    消化器官にも良くない。

    • 0
    • 15/07/15 13:51:48

    保育園年少だけど、20時半に布団いって寝付くの21時半
    1ヶ月の赤ちゃんいるんだけど、一緒に寝室いって授乳しながら絵本読んで、下が寝たら上の子寝かす。

    要領悪いせいかなかなか赤ちゃん寝ないし、いつもトータルで1時間かかってしまう
    なんかいい方法あれば教えて下さい

    • 0
    • 15/07/15 13:48:22

    >>95
    塾や習い事しないの?
    学校おわって習い事→帰宅が7時すぎとかになるよ。
    高学年になれば林間学校や修学旅行があるし、就寝時間かなり遅いよ。
    まぁそれまでに徐々に寝起きする時間ずらしていけば良い話だけどね。

    • 0
    • 15/07/15 13:26:19

    >>94
    うちは年中で5時~6時には起きて19時~20時には寝るのが本人的にいいパターンなんだけど、そういう子はどうして小学校になると大変なの?
    心構えをしたいので教えて

    • 0
    • 15/07/15 11:54:58

    子供によって体力に差があるんだから、朝5時起きして1日ずっと絶好調な子ばかりではない。
    幼稚園にいる間に眠くなってグズグズしちゃう子もいるし、帰ってから寝たい子もいるでしょう。
    我が子のペースを掴んで合わせてあげることも大事だと思うよ。
    早寝早起きも度を越すと、小学校に入ってから大変だよ。

    • 0
    • 15/07/15 10:55:26

    >>90 うんそうだよね。うち年中と1歳、5時起床で朝から絶好調だよ。幼稚園帰ってダラダラしちゃうと子供も眠くなって機嫌悪くなるし、お風呂にご飯に一気にやるよ。

    • 0
    • 15/07/15 10:50:07

    >>90
    5時って早くない??まだ寝てたい…。うちは8時半~9時寝で6時~6時半起きが理想だわ。

    • 0
    • 15/07/15 10:00:10

    >>89ありがとうございます。
    何か、早寝させようと生活リズム整えようと頑張ると、色々狂ってしまって…。
    今はまだ、赤ちゃんにあわせるしかないですよね。

    主さん、トピ借りてしまってすみませんでした。

    • 0
    • 15/07/15 09:56:28

    >>87
    え?七時寝五時起床って理想的じゃん。

    • 0
    • 15/07/15 09:11:46

    >>88
    そんなもんだよ~
    長時間熟睡できるようになるにはまだまだ。

    • 0
    • 15/07/15 08:59:37

    20時に寝かせても、夜中3時前後に一度起きておっぱいでまた眠る。そして、6時前に起きておっぱいとミルク。遊んでまた8時頃に朝寝。

    まだ8ヶ月なんですが、こんなもんでしょうか?

    • 0
    • 15/07/15 02:45:52

    早寝早起きは大切だと思う。睡眠は大切。でもそのために昼寝させないとか矛盾してない?そりゃ幼稚園から帰って来て16時から寝られたら困るけどさ。

    ご飯食べて即お風呂も身体に良くないし…

    まあ、うちの子は7時とかに寝かせたら5時に起きちゃうから極端な早寝早起きは出来ないな。

    • 0
    • 15/07/15 02:30:23

    19時かぁ。園バスが家に到着するのが17時近くだから無理だ。

    • 0
    • 15/07/15 02:22:56

    うちの母親も早く寝ろ早く寝ろとせかされ、毎日19時に寝かされた。
    おとなしく言うこときいてたけど、子供ながらになんでかな、もっと一緒にテレビ見て笑ったりのんびりみんな一緒に居たいなんて言えなかった。
    今思えば早く1人になりたかったんだよね。

    大きくなってから嫌な気分になったよ。

    中学くらいから母親には自分の事話さなくなってグレちゃった。反動で夜更かしが異常に楽しかった。

    • 0
    • 15/07/14 23:45:01

    みんな凄いね。うちはもうすぐ3歳だけど、寝つくの11時よ。昼寝我慢できないのと、遊びすぎて昼寝取りすぎ。3時間くらい夕方にねてる。ってか自分も一緒に寝てる。だって暑いし水遊びとか、家まで遠いの歩いて帰ってさ、もう昼飯食べたらぐったりなんだよ。

    • 0
    • 15/07/14 23:02:41

    >>79
    ほんとだよね!
    たくさん遊べてたくさん眠れる
    特に小さい子にはすごくいい生活リズムだと思う!
    うちも上も下も8時頃には寝て朝は6時に起きる。
    このまま子育て頑張ろうっと。

    • 0
    • 15/07/14 23:00:41

    >>46
    新生児以外は全く一緒!
    年中15時に帰って来て中途半端に寝る日があったり、2歳が午前中遊び過ぎてお昼に寝て14時や15時にお昼御飯になったり、昼寝してたりリズムが出来ない

    • 0
    • 15/07/14 22:53:00

    19時に寝かせててもお風呂やオヤツやご飯の時間にゆっくり話してるし、外遊びやなんやで一緒に遊んでるよね。

    早く寝かせる為に日中のダラダラをなくしてるだけだよ。
    睡眠とれて身体にもいいし何がダメなの?

    • 0
    • 15/07/14 22:45:51

    >>68横だけど、あなたみたいな人に育てられるとすごく窮屈だと思う。子供に対しても自分の考えを押しつけすぎてない?

    • 0
    • 15/07/14 22:37:48

    たくさん遊べてたくさん眠れるなんて最高だと思うよ。
    早く寝ろ!って怒鳴り散らしたり、時間ないからご飯途中で終わり…とかじゃなければ子供にとってもいいことだらけだと思う。

    • 0
    • 15/07/14 22:04:11

    >>56
    それはあなたが思ってて要領が悪いからできなくてイライラしてるの?
    早寝早起きは基本。
    やっと寝た~というやり遂げた感じがいいんだよ。邪魔だなんて思ってないわ!自分の時間も大事だけど、寝かせた後もやることあるからね。

    • 0
    • 15/07/14 21:55:44

    早く寝かせるのって子供のためじゃないの?
    リズム着くしいいと思うけどなぁ。

    自分の時間もできるし一石二鳥じゃない

    • 0
    • 15/07/14 21:51:25

    自分のこと言われてると思ってドキっとした。まったく同じだよ。
    子どもが幼稚園行ってる間に家事ぜーんぶ済ませて、降園後は習い事や公園。遊ぶとか学ばせるではなく疲れさせることに重点を置いてる。

    • 0
    • 15/07/14 21:41:35

    うちもだよー!
    だから絶対昼寝なんかさせない!笑。
    幼稚園から帰ってくるまえに夕飯の支度済ませて、帰ってきたら18時ぐらいまで公園と水遊びで疲れさせて、帰ってきたらすぐに夕飯、夕飯食べてる間にお風呂ためて、夕飯食べたらすぐお風呂!
    19時半には爆睡してるよー

    • 0
    • 15/07/14 21:34:45

    >>73
    19時なんかに寝ないけどねw
    夕方とかのトリプル泣きで、ハゲそうだし。
    朝起きてすぐに、ワーワーキャーキャー始まるし、もう寝ろー寝ろーはやく夜になれーって念じるww

    • 0
    • 15/07/14 21:27:08

    >>70
    それはさすがにひどいw

    • 0
    • 15/07/14 21:25:01

    自分の時間ほしいよね。わかる。
    でも、うちは8時半から、9時くらい就寝です。
    仕事もしてるし忙しいから頑張ってもこれが精一杯。

    • 0
    • 15/07/14 21:22:01

    うちもそうだよ。今は暑さやプールとかで疲れてるから、早くぐっすり寝かせてあげたい。

    • 0
    • 15/07/14 21:14:05

    めっちゃわかる。余裕なくて、朝起きた時からはやく寝ろって思っちゃう。

    • 0
    • 15/07/14 21:06:03

    >>66さんは子どもに寄り添って育児しているんだね。
    素晴らしい!!
    なんかこの時間までにコレしなきゃあ、って育児じゃあダメなんだよな…って思うときもあるから参考になるよ

    • 0
    • 15/07/14 21:05:21

    >>67
    必死こいて19時に寝かせて、沢山自分の時間欲しい?
    子供との時間なくしてまで自分の時間にしたいなら子供いらないじゃん。
    普通に21時とかに就寝でもいいのにさ。

    私は子供と今日あったことをゆっくり話して触れ合いたいから毎日子供との時間充実してる。
    とっとと寝かせて何しようかなー♪なんて子供可哀想。なにか学校であったとか変化あっても気付かないだろうね。

    • 0
    • 15/07/14 20:58:58

    >>64

    横だけど、自由になりたいなんて言ってない。ただ、夜にホッと一息つく時間が欲しいだけ。

    あんた、極端で生きづらそうな考え方してる。

    • 0
    • 15/07/14 20:58:16

    >>58
    はあ?
    夜中までツタヤとかそんなの極論。
    誰もそんなこと言ってねーわ。ばかかよ。

    とにかく早く寝かすやつも連れまわす奴も、どちらも根は一緒。
    所詮自分が1番、自分優先。

    • 0
    • 15/07/14 20:57:56

    >>64
    極論過ぎるわ

    • 0
    • 15/07/14 20:55:06

    >>58
    自由になりたいなら子供手放せよ

    • 0
    • 15/07/14 20:53:33

    私もだよ、じゃなきゃやってらんない

    • 0
    • 15/07/14 20:52:59

    >>56
    確かに早くに寝かせるために遊んでいる。なんて親のエゴなのかもね。

    でも下の子たちを早めに寝かさないと上の子との時間を作れなくなるし、
    難しいよ。

    • 0
    • 15/07/14 20:50:23

    >>59
    わたしもダメかな?って思ってみんなに聞いたらみんなも同じだった(笑)

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ