NHK総合『一番列車が走った』(8月10日 後7:30 総合)

  • TV・エンタメ
  • 匿名
  • 15/06/23 17:34:04


黒島結菜&阿部寛、広島・原爆投下直後の実話をドラマ化

オリコン [6/23 17:13]

女優の黒島結菜と俳優の阿部寛が21日、広島市内のNHK広島放送局で単発ドラマ・戦後70年『一番列車が走った』(8月10日 後7:30 総合)について会見した。被爆からわずか3日後に、路面電車の運転が再開された実話をドラマ化。同市内でロケ撮影を行なうと共に、実在のモデルとも対面した黒島は「実際に会って話を聞くことで、さらに本当に事実として実感することができました」と言葉をかみしめた。

1945(昭和20)年8月6日。広島に原子爆弾が投下された。そのわずか3日後、焦土と化した広島の街を路面電車が走り始めたという。生き残った電鉄会社の社員が原爆投下の翌日から復旧作業を始めていたのだ。そして、一番電車を運転したのは、当時15~16歳の少女。

電鉄会社の家政女学校で学びながら、彼女たちは戦地に赴く男性の代わりに、路面電車に乗務、運転も任されるようになっていた。あの夏、広島で何が起きたのか。人々はどう生き、復興への一歩を踏み出したのかを描く。

続く>>1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/10/01 22:03:43

    これ観てたら夏思い出しちゃった

    • 0
    • 15/10/01 21:52:25

    今から再放送やるよ

    この前の放送見逃した方の為に上げておきます

    • 0
    • 15/09/28 13:23:11

    10月1日(水)夜10時から 再放送やるよ

    • 0
    • 15/08/10 20:44:45

    まぁ原爆の日から数日間の話だし、本人なくなってないし、すごいドラマになるわけないな

    とにかく、あの原爆落とされても電車復活したんですよってこと言いたいだけだからさ

    • 0
    • 15/08/10 20:44:28

    一子だ

    • 0
    • 15/08/10 20:43:23

    >>35
    うん、戸田恵梨香が宝くじ当たって云々ってNHKドラマの不倫相手が新井だった。
    なんでこんなキモいの出してるんだろ?誰かなと思ったら新井で…韓国人だってさ

    • 0
    • 15/08/10 20:42:21

    水浴びしてた川は放射性物質に汚染されてなかったのかな?

    • 0
    • 15/08/10 20:41:54

    よかった、さっちゃん生きてた

    • 0
    • 15/08/10 20:40:07

    なんかあまり…

    • 0
    • 15/08/10 20:39:27

    なんか淡々としてて大変さが伝わらない。主演の子の感情をもっと表現してほしい。

    • 0
    • 15/08/10 20:36:39

    背中ケガしてた子は亡くなってないのかな?
    お母さんが迎えに来たって言ってたけど、生死に関しては言ってないし、いってらっしゃいって言うのが死亡フラグにしか思えなくて

    • 0
    • 15/08/10 20:36:22

    >>34
    そうなの?知らなかった

    • 0
    • 15/08/10 20:33:30

    NHK、韓国人の新井よくだすね‥
    見る気失せた

    • 0
    • 15/08/10 20:29:36

    放射能か…

    • 0
    • 15/08/10 20:20:12

    悲しい

    • 0
    • 15/08/10 20:10:06

    >>25
    だね、元記事が間違えてるんじゃん

    • 0
    • 15/08/10 20:06:51

    >>24です
    距離教えてくれた人ありがとう。
    この間見た黒い雨の被爆者たちが凄いリアルだったからか、違和感が…

    祖父も原爆が落ちた後に市電で市内に入ったって聞いた事があったけど、どんなんだったのか生きている間にちゃんと聞いておけばよかったな。

    • 0
    • 15/08/10 20:02:15

    >>23
    記事が間違えてるんじゃないの?


    >黒島結菜&阿部寛、広島・原爆投下直後の実話をドラマ化

    オリコン [6/23 17:13]

    女優の黒島結菜と俳優の阿部寛が21日、広島市内のNHK広島放送局で単発ドラマ・戦後70年『一番列車が走った』(8月10日 後7:30 総合)について会見した。被爆からわずか3日後に、路面電車の運転が再開された実話をドラマ化。

    • 0
    • 15/08/10 20:01:48

    >>24阿部寛の自宅は爆心地から6キロくらい

    • 0
    • 15/08/10 20:01:31

    >>24

    2キロって書いてたよ

    • 0
    • 15/08/10 20:01:26

    >>24
    女の子がいたのは2キロだって。
    阿部寛の家は5キロ。

    • 0
    • 15/08/10 20:00:59

    >>23
    トピ文(オリコン記事)には列車ってなってるから 一番列車ってトピタイ書いたんじゃないの?

    • 0
    • 15/08/10 19:59:52

    今見始めたけど、随分綺麗な被爆姿だね。
    爆心地から遠かったの?

    • 0
    • 15/08/10 19:58:42

    トピタイトル間違えてるよ

    一番列車じゃなくて、一番電車

    • 0
    • 15/08/10 19:57:19

    いきなりビックリしたわ

    • 0
    • 15/08/10 19:55:55

    もうすぐだ…怖いよ
    阿部さんの子どもたちは亡くなるのかな

    • 0
    • 15/08/10 19:54:12

    >>18いろんな【間】とかわからない人、最近多いなあ

    • 0
    • 15/08/10 19:53:11

    これ、本かなんかあるの?

    • 0
    • 15/08/10 19:50:46

    よく分からんドラマだね

    • 0
    • 15/08/10 19:39:56

    阿部ちゃん、この役似合わないね

    • 0
    • 15/08/10 19:38:44

    >>14
    ありがとう
    やっぱりそうか~?
    見た事あるな…と思ってたら

    • 0
    • 15/08/10 19:37:08

    桃食べたくなったな~

    • 0
    • 15/08/10 19:36:43

    >>13
    そう!会長!

    • 0
    • 15/08/10 19:35:23

    この女の子。ごめんね青春に出てた子?

    • 0
    • 15/08/10 19:30:36

    上げておく

    • 0
    • 15/08/10 17:43:29

    見る?

    • 0
    • 15/08/09 05:28:53

    阿部寛、「無関心が一番恐い」 ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』

    オリコン

    NHKで10日に放送されるドラマ『戦後70年 一番電車が走った』(後7:30~8:43)は、70年前の1945(昭和20)年8月9日、原爆投下のわずか3日後の広島で、路面電車の運転が再開した実話をもとにしたドラマだ。長崎に2発目の原爆が投下された、その日である。

    一瞬にして焦土と化した広島で生き残った電鉄会社の社員・松浦明孝役を演じた俳優の阿部寛に話を聞いた。松浦は幼い子ども3人を家に残し、原爆投下の翌日から不眠不休で懸命に復旧作業を続けた。

    「地獄絵図を目の当たりにして、電車の運転再開を優先すべきか、葛藤もあったと思います。でも、電車を動かすことが一人でも多くの人を助けることにつながる、希望になると信じて、自分を奮い立たせて働いていたと思う。

    終戦を迎えてもその作業の手を止めることはなかった。いま、自分にできることをとにかくやる、それしかないのだと思いました。無関心こそ恐ろしいと、最近つくづく思います」。

    走り始めた電車は、市民を元気づけたと伝えられている。しかも、その電車の運転士は10代半ばの女学校で学びながら働く少女たち。被ばく時にも多くの女学生たちが電車に乗務しており、犠牲になった。

    「最初、何で女学生が?と思いましたが、戦争も末期になると、戦地に赴く男性の代わりに、女学生たちも勤労動員で駆りだされて働いていたんですよね。

    撮影に入る前に、今作で演じる役のモデルとなった方のご遺族からお話しを聞いたり、広島平和記念資料館で被ばくされた方たちの手記を読んだりして、戦争は本当に2度と起きてはいけないものだと改めて思いました」

    ドラマでは、女優の黒島結菜が演じる運転士・雨田豊子を軸に、同級生たちとの他愛のないやり取りや、初恋などを織り交ぜながら、戦時下の“青春”も描かれる。脚本・演出を手がけたのは岸善幸氏。東日本大震災の被災地で「ブログ」と「ラジオ」をとおして自分自身を取り戻していく女子高生と仲間たちを描いた特集ドラマ『ラジオ』で、2013年 第63回文化庁芸術祭「テレビ・ドラマ部門」大賞、第50回 ギャラクシー賞「テレビ部門」 優秀賞などを受賞している実力者だ。

    • 0
    • 15/07/22 06:40:27

    >>8
    色んなドラマやCMに出てるよ
    多分顔見れば分かると思うけどな~

    ごめんね青春やマッサンに出てた

    • 0
    • 15/07/22 06:15:49

    黒島結菜って有名なの?聞いた事ないわ

    • 0
    • 15/07/21 10:30:42


    へ~!

    • 0
    • 15/07/12 17:45:51

    観るよ

    • 0
    • 15/06/23 20:06:51

    阿部ちゃん好きだから観る

    • 0
    • 15/06/23 17:53:13

    >>2
    今年終戦70年だからじゃないのかな?
    でも毎年夏は戦争関連のドラマやドキュメンタリー番組は多いよ

    • 0
    • 15/06/23 17:49:37

    >>2
    毎年何かしら戦争ドラマはあるよ。

    • 0
    • 15/06/23 17:44:44

    今年の夏は戦争のドラマばかりだね。

    • 0
    • 15/06/23 17:35:00

    一番列車を運転した女学生・雨田豊子を演じる黒島は「広島で起こったことは信じられなくて、お話しを聞いていても悲しい気持ちになりましたが、そんな中でも未来に向かって生きていくという女の子を演じることができるのはとてもありがたいことだと思っています」。

    演出を担当する岸善幸監督は「ドラマ中のなかで絶叫するシーンがかなりあります。

    本当に生きるとは何なのかを問い詰められた彼女が発する言葉がなかなか堂に入った演技で、そこが非常に見どころです」と黒島を高評価。黒島も「その時、感じたままを表現できるようにしたいと思っていた。周りの状況など美術で再現してくれたので自然に感じたまま表現することができたと思います」と手応えを語っている。

    また、主要路線の1ヶ月以内の復旧に向けて立ち上がる電鉄会社の電気課長、松浦明孝役を演じる阿部は、「できる限り想像した」と撮影時を振り返り、「戦後70年ということで、あらためて戦争の愚かさ、悲劇について自分で勉強しています。今回のドラマからは、少女のささやきのようなものが非常によく伝わってきました。

    ドキュメンタリーやニュースで伝わらないものを伝えてくれるものと期待しています」と話していた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ