細菌性膣炎から絨毛膜羊膜炎になった事がある方

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • WEyNzpzN+3
  • 15/05/15 11:17:45

現在30週の妊婦です。
一カ月程前から、お腹の張り、おりものの変化(量が増え黄色のネバっとした塊が出たり)、排尿時にしみる感じが続いており元々細菌性膣炎になりやすい体質なので医師に何度も話していました。
切迫早産とも診断され、子宮頸管長が短くなっていると言われた際も、細菌性膣炎が原因ではないですか?と話してきたのになかなか検査してもらえず。(おりものを見る限り大丈夫だとかの医師の判断でです)5日前、やっと検査してもらえたのですが結果まで二週間はかかるとの事。もし、細菌性膣炎になっているのだとしたら、一カ月以上放置している事になります。その事が原因で悪化し絨毛膜羊膜炎になっていたら…と考えると不安で仕方ありません。張り止めを飲んではいますが、細菌性膣炎が原因なら、その細菌性膣炎を治さないと張り止めだけ飲んでいても意味がないと思います。虫歯があるのに、虫歯は治療せず、痛み止めだけ飲み続けているような…
一カ月以上も細菌性膣炎を放置していたら絨毛膜羊膜炎にもなっている可能性は高いでしょうか?
経験された事のある方、お話し聞かせていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ