保育園ってでき婚若ママDQ.N率高いよね。

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/04/16 23:06:13

普通の働くママさんは幼稚園入れる年になったら幼稚園入れてるし
保育園のママってなんか野蛮な感じだし子供も野蛮。
本人は気付いてないだろうけど。
幼稚園に行くのが当たり前じゃない環境って可哀想。
今は3歳で習い事とかも普通だしね。
底辺と底辺が結婚してまた底辺を増やす。もう底辺は子供作らないでほしいわ。犯罪者が増える
安心してくらしたいわ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/17 00:16:06

    また出てきた。

    こういうトピ…幼稚園ママ 対 保育園ママを争わせたいトピ。

    わざわざ 似たようなトピたてる主って 前回から忘れた頃に出てくる気がする。

    • 0
    • 15/04/17 00:17:36

    主が野蛮て想像できるわー
    野蛮ほど吠えるよね

    • 0
    • 15/04/17 00:22:36

    >>40 ママ友同士の 見栄の張り合いが 嫌なんだろうね。自慢されて内心… だからどうした?っていうのが聞いてる側の本音かもしれないのにね。

    • 0
    • 15/04/17 00:23:24

    >>47
    ライングループを作る人は閉鎖的気質なんですよ。主と同じ思考。

    • 0
    • 15/04/17 00:24:54

    相変わらずこういうスレはもりあがりますねー。主は本当にそう思ってスレたてたんじゃなくてこの討論を見たくてスレたてたような気がする。
    みんな主に馬鹿にされてるよww

    • 0
    • 15/04/17 00:25:57

    野蛮
    可哀想
    底辺
    犯罪者

    まー汚い言葉たくさん並べたねーw

    • 0
    • 15/04/17 00:27:01

    >>49だね(笑)
    幼稚園ママになりすました保育園ママ(笑)

    • 0
    • 15/04/17 00:28:06

    私シングルで幼稚園入れたけど後悔してる…

    • 0
    • 15/04/17 00:29:29

    >>57
    どうして?

    • 0
    • 15/04/17 00:31:24

    イミフなんだけど保育園の子も習い事してるよ?

    うちは長女保育園、二女幼稚園だったが、
    保育園育ちのほうがAラン大学率高い。親が高学歴だからかな?

    幼稚園育ちの二女の周りは、見事に
    Fラン大学よ。

    そんな大学行くなら浪人したら?
    って感じw

    主はさ、木を見て森を見ずのタイプね。
    又は、シマウマのシマだけ見て全体像が見えないタイプ。

    要するに視野が狭い。

    • 0
    • 15/04/17 00:31:52

    固定願念が強すぎてこわーい(笑)

    • 0
    • 15/04/17 00:32:21

    >>58教育面に関してはやっぱ幼稚園選んでよかったなって思う!
    でもシングルで時間制限の中で働いて助成受けてるのが申し訳ないし
    フルで気兼ねなく働くには保育園にすべきだったのかと

    • 0
    • 15/04/17 00:32:29

    我が子が通ってた保育園は、公務員と医療系が多かった。

    • 0
    • 15/04/17 00:35:55

    >>59あなたも人のこと言えない

    • 0
    • 15/04/17 00:35:56

    全然気付かなかった…野蛮だったんだ~。主ごめんね。

    • 0
    • 15/04/17 00:36:08

    ちゃんとした人も沢山いるんだろうけど、金髪でタバコ吸ってるお母さん見た時はうわ~って思った。
    幼稚園よりはタバコ吸うお母さんが多い気がする

    • 0
    • 15/04/17 00:37:31

    >>63そうかな?経験談なんだけど。

    • 0
    • 15/04/17 00:39:49

    >>66自分の経験談だけで…

    • 0
    • 15/04/17 00:40:19

    >>61
    確かにそれはあるのかもしれないですね。働く父母の為にあるのが保育園だから。でも、きっとどちらであってもシングルで働くことは大変だと思います。
    卒園まで数年のことですし、お互いに頑張りましょうね(^^)

    • 0
    • 15/04/17 00:41:10

    東京の都心の保育園だけなのかな?
    親は高学歴しかいないよ?
    だから子供も偏差値高い大学に行ってるわ。
    幼稚園は、インターかお受験幼稚園しかないから、言わずもがな。

    • 0
    • 15/04/17 00:43:40

    >>59
    うちの地域の保育園ママはパートが多いよ。
    高学歴の家庭は私立幼稚園。
    一般家庭で専業主婦の家庭は公立幼稚園。

    私立は三年保育だし、18時まで預かりがあるからだろうけどさ~。親も茶髪やジャージはいない(笑)保育園ママは茶髪、プリン率本当に高い。

    • 0
    • 15/04/17 00:45:06

    >>67
    経験したことが、一番じゃない?

    • 0
    • 15/04/17 00:46:32

    >>70地域によって違うのね~。
    ウチの周りは、プリンとか皆無だから
    保育園ママも幼稚園ママも綺麗よ。

    • 0
    • 15/04/17 00:47:14

    >>68ありがとうございます( ; ; )
    子供が通ってる幼稚園延長保育時間ギリギリまで預けてる方いなくて
    来月からギリギリまで預ける事になり子供には可哀想な思いさせちゃう事になるので
    それなら保育園に預けてれば良かったなって、それで後悔してます。
    私も最初は保育園は嫌だと思ってたけど保育園行ってる子と接する事が多く感じたのは一人っ子でも自分より下の子には優しく面倒見が良いなと今では思えます

    • 0
    • 15/04/17 00:51:19

    >>70
    それは地域性もあるよ。
    でも、幼稚園でもいるよね。。。

    • 0
    • 15/04/17 00:54:00

    >>74
    だろうね。
    でも本当に茶髪プリンもジャージも1人もいない!私立も公立も。今年から入園した人は知らないが。園児数が少ないからだと思うけども。どちらも40人ほど(笑)

    • 0
    • 15/04/17 00:58:32

    >>74
    地域性あるある。うちの方、茶髪は普通に居るけど年配ママさん多いからヤンキーは皆無。私の地元にはヤンキーママ多い…。ちなみにちょっと田舎。

    • 0
    • 15/04/17 00:58:53

    >>73
    保育園でも、時間ギリギリになるとうちの子だけなんてことよくあります。子供はあまり気にしてないようですよ、先生の膝を独占して絵本読んで頂いてたり。そこはプロにお任せで(^^)大丈夫です!

    • 0
    • 15/04/17 01:03:58

    >>77ちょっとホッとしました^ ^
    先生には長時間の面倒を頼み申し訳ないですが、子供が先生を独占できるって思ってくれれば心強いです!

    • 0
    • 15/04/17 01:13:26

    >>78
    悪いな~と思うより、本当に助かりました、ありがとうございますの笑顔の方が、子供も安心するし、先生方も気持ち良いと思いますよ(^^)
    働く母は強く、優しくですよね!

    • 0
    • 15/04/17 01:16:19

    主、立て逃げ。

    • 0
    • 15/04/17 01:18:18

    そういう主が子供保育園に入れて苦労してるんだろうね
    何か心も貧しくて可哀想な人、、、
    そんな主に育てられた子供はもっと可哀想、、、、、、、

    • 0
    • 15/04/17 04:15:20

    保育園のせいで犯罪者が増える?
    何言ってんだか。

    主は性格悪いねー。

    友達いないでしょ。

    • 0
    • 15/04/17 05:30:36


    本来保育園なんて増えちゃいけないもんだよねー
    育児他人にほおりなげてんでしょ

    • 0
    • 15/04/17 05:34:19

    質の良い保育園ばかりじゃないからね。

    • 0
    • 15/04/17 05:54:36



    せめて3歳までは見てあげよう

    • 0
    • 15/04/17 07:34:04

    よく知ってるね。保育園入れてるの?

    • 0
    • 15/04/17 07:44:16

    全部の保育園視察でもなさってからのレスですか?そんな保育園の空き待ってる親いるんじゃないの?あなたこそ底辺ですもんね!

    • 0
    • 15/04/17 07:46:54

    >>83まぁ専業より兼業が求められられる時代だしね。

    • 0
    • 15/04/17 08:17:36

    >>82
    幼稚園卒の子の方が凶悪犯罪者になるって、
    前どっかのトピに書いてあったよ。
    きっと主みたいな考えの子供がなるんじゃないかな?自分の子供が問題おこしても相手の子が保育園卒って分かったら自分の子が悪くても相手を責めそうだね。

    • 0
    • 15/04/17 08:19:04

    >>83暇人の語り。育児専業主婦は偉い偉い!

    • 0
    • 15/04/17 08:26:36

    主みたいな人は視野狭すぎだよね
    幼稚園の親は話しに夢中で飛び出しが結構あるから幼稚園ママは放置だわ。

    これも一部だよね?保育園ママでさえわかる。
    保育園の一部見てすぐ押し付ける。
    自分に甘く他人厳しい。

    視野が狭くて恥ずかしいね。

    • 0
    • 15/04/17 08:27:34

    主みたいなモンペいるから安心して暮らせない

    • 0
    • 15/04/17 08:33:49

    地域によるんじゃない?私は働いてなかったから子供は幼稚園だったけど、保育園入れてる家庭は、お母さんが大手企業の本社勤務や、お医者さん等、キャリアウーマンばっかりだよ。ビシッとスーツ着て出勤して行くよ。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 15/04/17 08:36:39

    幼稚園の先生の子供も保育園だよね?
    底辺に子供預けるんだね。

    • 0
    • 15/04/17 08:40:07

    >>95
    そうだよね。
    うちの保育所は先生とか多かったよ。

    • 0
    • 15/04/17 08:44:45

    >>95 そうだね。幼稚園の先生、学校の先生、保育士、介護士、医者、看護師、自衛官、調理師、それから~ってあげたらいろんな職業の親がいるよ。
    これみんな底辺なんでしょー?そして底辺にあずける。みんな底辺に支えられて生きてるんだよ。

    • 0
    • 15/04/17 08:51:47

    働くママでも主の旦那より高収入普通にいますから。
    ごめんね。

    • 0
    • 15/04/17 08:53:55

    >>97
    そうそう
    ママでも、そう言う職場で働けるだけで有りがたいし幼稚園や保育園で男ばかりだと何か、違和感があり嫌だな。

    • 0
1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ