2才男の子、夜12時に寝るの異常って言われた。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/04/15 23:10:52

朝7時半に起きて、夕方4時から昼寝して7時に目覚めて、夕飯食べさせて、旦那が9時に帰って来て、大人が晩ご飯食べて、夜10時半に旦那と子どもが風呂入って、12時にみんな就寝。

昼寝の時間がもう少し早ければいいのだけど、なかなか寝てくれず、夕方になって気付いたらフローリングで眠りこけてる。
ムリやり夕方起こすと、その後の時間ずっと機嫌悪い。
みなさん、2才児の生活リズムどうしてますか?
朝6時くらいにムリやり起こすべきですか?
後、夜早く寝かせて旦那が帰って来たら、子ども起きませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/15 23:57:09

    >>84私もそう思うよ。

    最悪洗濯物1日ためたって、畳まずに寝ちゃったって、水周り毎日掃除しなくたって、子供のリズムを優先したらいいと思うんだ。

    • 0
    • 15/04/15 23:57:13

    2歳の頃、子供の起床は7時前で旦那が子供の朝ごはん用意して出勤 子供は8時半過ぎまで大人しくTVタイムで私起床、子供と遊んだり4時頃までグタグタして、4時半お風呂7時頃夕飯、私出勤、子供は旦那と11時頃までTVタイム適当に寝る
    最低な親でした。今はごくごく普通の生活

    • 0
    • 15/04/15 23:57:28

    >>77
    私もそうだよ。
    朝は9時ごろ起床・夜12時就寝。
    本当はこどもと夜9時に一緒に寝たいんだけど、旦那が夜遅くまでTVやゲームしててうるさいからねれない。

    • 3
    • 15/04/15 23:58:16

    >>83
    そうですね。やはり、下の子がまだ小さいのでなかなか外に出られず。
    あともうちょっと大きくなったら、子ども2人連れて、買い物がてら散歩に出したいです。
    そしたら、夜爆睡してくれるかな。

    • 1
    • 15/04/15 23:58:24

    私に、2歳と2カ月の子いたら絶対無理だ!上は小学生で下生まれたけど怠け者だったわーみんなすごいや。尊敬。そして自分情けないな。

    • 6
    • 15/04/15 23:58:39

    >>80
    だったら何?┐(-。ー;)┌

    • 0
    • 15/04/15 23:59:01

    夕寝をもっと早く切り上げたらいいかもね。
    機嫌悪くても所詮子どもじゃん、テレビやちょっとしたお菓子やジュースでつれば(*´∀`)

    • 1
    • 15/04/15 23:59:29

    >>92
    その、もうちょっとしたら、、、今度は下の子がベビーカー嫌、抱っこ抱っこ。ハイハイ始めたら床に降りたくてのけぞって泣くから公園どころじゃなくなるの。

    ベビーカーに乗せて暖かい日に出かけたら?

    • 0
    • 15/04/16 00:00:31

    主さんの気持ちわかります。
    遅いのはダメだってわかっていても、無理に寝かそうとすると大泣きされて、下の子が寝ていても、起きちゃうんですよね。
    ウチは2歳2ヵ月と10ヵ月の娘が居ますが、20時前から寝かしつけしても、結局23時過ぎ迄かかってしまいます。
    朝は6時過ぎには起きていますが、昼寝の時間も12時半に寝てくれたり、16時過ぎ迄頑張ってたり…。
    いくら同じ時間に寝かしつけしても、寝てくれない事もありますよね。

    • 4
    • 15/04/16 00:02:39

    >>79
    牛乳パックで電車とか…そんな事聞いてないよ!
    良い母親アピはいりません(笑)

    • 4
    • 15/04/16 00:02:47

    >>91
    旦那さん、ひどいね…ゲームやるとかないな。

    • 0
    • 15/04/16 00:03:15

    頑張れー!!

    • 1
    • 15/04/16 00:04:33

    >>92
    私雨の日とか外出しない日は昼寝なしで早めに寝かせて、外遊びするときは昼寝させるってわけてるよ。運動量が違うからね、もうちょっと子供に合わせてあげて。赤ちゃん返りもあってイヤイヤ期に拍車かかってるけど、がんばろ!

    • 1
    • 15/04/16 00:05:48

    >>99
    まぁ、年少さんから保育所行くし、私も働くから早寝早起きする!
    働いてたらどんなにうるさくても、疲れてこどもと一緒にねる。

    • 0
    • 15/04/16 00:06:27

    なんで旦那が帰ってきてからお風呂なの?そんな時間にお風呂入ってる事すら理解できない。
    昼間もあんまり外出てないみたいだし、時間は十分あるよね?なんか理由があるの?

    • 1
    • 15/04/16 00:07:28

    あとはご飯とお風呂は主と子供が一緒にすればいいかもよ?
    疲れて帰ってくる旦那には悪いけど、1人ご飯してもらってさぁ~

    子供のためにリズム作りたいのって話せば普通の旦那なら文句言わないはずだよ(=゚ω゚)

    • 0
    • 15/04/16 00:08:32

    >>92
    下の子2ヶ月でしょ…
    もう少し大きくなったら、もっともっと大変になるよ。
    半年後は、地獄だよ。
    覚悟しな(笑)

    • 0
    • 15/04/16 00:08:58

    バッチリリズムついて朝までグッスリ寝てくれる子で19時20時就寝ほんと羨ましいよー。私は朝から旦那の弁当作るし小学生いるから7時までには起きてバタバタしてるし2歳の下が起きて来てもご飯出して買い物行ったりショッピングモールの遊び場行ったりして上が帰って来て興奮して下が昼寝出来なくて、夕飯支度してる時に下が寝ちゃうし夕飯支度やめたら小学生の上から腹減った攻撃だし起こした下が抱っこ抱っこて叫ぶし。。てんやわんやだよ毎日。ご飯終わればお風呂入れて旦那帰って来てご飯の支度してたらまた下が寝ちゃうし、で結局22時から24時に下が本格的に寝るって感じだわ朝まで。

    • 1
    • 15/04/16 00:09:18

    >>102
    頑張ってね(^^)!!

    • 0
    • 15/04/16 00:11:04

    しんどいけど下のお風呂は午前中にして下が寝てる隙にさっさと上とお風呂済ませちゃえば?

    • 1
    • 15/04/16 00:13:23

    大人が食べてる時は子どもは何してるの?欲しがらない?
    いくら旦那好きでも優先にはしないかな。

    • 0
    • 15/04/16 00:14:16

    幼稚園や保育所行きだしたら嫌でも生活リズムが身に付くよ。
    うちの一歳娘も主さんみたいな感じだったけど、上が幼稚園行きだして3日目だけど生活リズムが身に付いてきたよ!

    • 2
    • 15/04/16 00:17:39

    >>92
    うちも上2歳下2か月だけど、暖かい日は公園とかいってるよ。
    とりあえず上の子は6時に起こす習慣つけてみて!
    うちも夜泣きとかなかなか寝ないとかで困ってたけど、朝6時起きを頑張ってたら自然と昼寝や就寝がリズムついて楽になったよ。

    • 1
    • 15/04/16 00:20:48

    今寝かしつけ中かな?
    徐々にでいいと思うよー。できる事から改善してみては?

    • 1
    • 15/04/16 00:22:55

    うちは、一番上が1歳くらいの頃は寝かしつけ苦労してたけど「子どもにとって早寝も大事だけど、早起きはもっと大事。だから早起きさせるために早寝させなさい」って話を聞いて生活を変えたよ。夕方眠くなる前の17時にご飯。18時にお風呂って生活にしたら、ちゃんと早く寝て早く起きるようになって1日のうちで眠くてグズグズする時間もほぼなくなったし、早く寝てくれるから自分の時間もできてリラックスできるし、旦那と話す時間も増えたよ。下二人も赤ちゃんの時から同じ感じにしてる。
    思い切って生活リズム見直してみると、子どもだけでなく主さんも体休まる時間作れたり、いい変化があるかも。

    • 3
    • 15/04/16 00:24:03

    タイトル見る限りでは主はこれを異常だと思ってなさそう

    • 0
    • 15/04/16 00:28:25

    母親失格とか言い過ぎでしょ。
    その子によって違うんだから、しょうがないじゃん。
    昼に寝かせようとしても寝ないんだし、夕方起こしたら機嫌悪いんだから、ちょっとずつ工夫して頑張っていくしかないけど、もっとみんなましな言い方ないの?
    みんな育児に悩んだことないの?
    思ったとおりにいかないのが育児だよ。

    • 11
    • 15/04/16 00:28:56

    私も長女がそうだったー!
    朝早く起こしてるのに保育園で夕方寝ちゃうらしくて帰ってきてから9時半に布団入っても真っ暗の中で一人で遊ぶ子だった。


    発達の影響が~とか私の時間繰りの下手なせいかとかめちゃくちゃ悩んだけど3歳から4歳でだんだん落ち着いて来たよ。
    元々昼寝したがらない子だったけど今は昼寝しても夜にはきちんと寝るよ。

    今はあんまり気負いせず、でも今の状態が子供の生活リズムには異常であることを理解しながら毎日ちょっとずつ調整していけたらいいと思うよ!頑張って

    • 3
    • 15/04/16 00:33:25

    >>106
    一日じゅう忙しいだろうけど、午前中出かける前とか、お昼ご飯作った時とか片付ける時とかのちょっとしたすきま時間に夕飯の準備のできるところはすませるようにしてみたら下の子が眠くなったり、上の子がお腹空く前に食べれるんじゃないかな?そして下の子も早く寝るようにすればお昼ご飯の後寝てくれて、上の子が帰って来る頃一緒に疲れるくらい遊んで早く寝てくれるようにならないかな?
    まあでも、年が離れてるとお互いの生活パターンが違って難しいよね。早く寝てくれるようになるといいね。

    • 0
    • 15/04/16 00:33:53

    >>105
    嫌な言い方。
    同じ親とは思えない。

    • 2
    • 15/04/16 00:39:01

    昼寝4時から7時って…そりゃ夜中の12時まで起きてるよね。

    • 0
    • 15/04/16 00:59:45

    今まさに悩んでた。2歳2ヶ月の息子が赤ちゃんの時から寝ぐずりひどくて、とにかく寝たがらない。今でもお昼寝はもちろん夜寝るのも嫌がる。。8時半~9時には布団入るけど結局寝付くのは11時前後。朝は7時に起きてます。
    来年幼稚園だからよく寝るようになってくれるかなぁ。

    • 0
    • 15/04/16 01:15:35

    >>92
    大丈夫だよー今は主も大変だし無理に決めなくて大丈夫!幼稚園になったら嫌でも早寝早起きにしなきゃならないし、子供って直ぐ慣れるよ。それより無理矢理やってイライラしたり疲れ溜め込む方がダメだよ。

    • 0
    • 15/04/16 01:18:19

    夕方起こしたら機嫌わるいのか…主さんの子。
    うちも上に2歳半と、下に6か月の子いるけど主さんすごいなぁーって感心。主さんが休まる時なくない?
    うちは上の子が昼寝しなくなったけど、夕方眠くてぐずぐず言いだしたら散歩に出るかお風呂(笑)そしてご飯済ませて少し遊んだりTV見たりして19時半~20時には就寝。下の子はよく寝る子だから自動的に下の子も就寝。
    それから夫帰宅の22時くらいまでは1人の時間満喫してる。
    夫が帰ってきたら子どもは寝ないので、夫帰宅までに寝かせるのが目標。夕方昼寝してしまったらうちも真夜中まで寝ないよー。

    • 0
    • 15/04/16 01:19:06

    >>120主とは全然違うよ。主の場合9時からは行動時間みたいだし。
    寝かしつようとしても寝ないのはしかたない!ずっと続くわけではないし、気長に付き合ってあげて

    • 0
    • 15/04/16 01:27:59

    我が家は2歳4ヶ月。

    朝8時起床 朝ごはん
    朝10時二度寝
    11時半起床
    12時お昼ごはん
    14時TVなど決して静かな状況つくってお昼寝させる
    16時までには起床
    18時お風呂その後夕飯
    20時旦那帰宅、旦那と遊ぶ
    22時から23時に就寝
    うちの子はママ、パパが揃わなきゃ寝ないから今は無理に寝かしつけたりしないでマイペースにしてるよ。
    いずれ就学したら規則正しくなるだろうしね。

    • 1
    • 15/04/16 01:30:57

    昼寝ナシがいいよ!寝そうな4時からみんなでお風呂。出たらすぐご飯。食べたらすぐ歯磨き。
    あとは片付けしてる間に勝手に寝てる。うちはそんな感じだったな。4時頃から戦争だけどね。ちょっとでも放置したら寝ちゃうから話しかけたりしながら。
    4時にお風呂とかびっくりされたりもするけど、そうすると6時半とかに寝ちゃってたよ。

    • 1
    • 15/04/16 01:48:10

    わかるー。
    息子3歳の時にそんな感じで悩んだよ。

    お昼寝はやくさせようと思っても寝ないんだよね。
    で、夕方力尽きてそこらへんで寝始める。
    無理矢理起こすとすごい機嫌悪くて泣くし、ずっとあーだこーだうるさく話しかけてないと寝ちゃう。
    ちょっと目を離したすきに寝ちゃう。
    下の子もいるしずっと相手してらんない。
    で、昼寝から起きるの19時。

    もうね、これじゃダメだって私がすごいストレス感じてた。

    でも今は幼稚園いってるけど体力ついて、昼寝なしで夜21時に寝る。

    一時的だから気にするなー。

    • 5
    • 15/04/16 01:54:34

    うちも2歳4カ月。
    7時起床、7時半御飯、テレビ見させて家事、10時くらいから支援センターやら公園。1時前帰宅そして昼飯、3時前に昼寝5時前起床、6時半御飯、8時風呂、旦那帰宅私も一緒に御飯。9時歯磨き、布団へ。10時半就寝という感じ。

    • 2
    • 15/04/16 01:58:40

    昼寝しすぎだよ。
    グズっても一時間くらいで起こそうよ。
    子供は自分で生活リズム決められないんだから、ある程度導いてあげなきゃ。
    じゃなきゃ、下の子のリズムも崩れるよ。
    いまはまだ二ヶ月だからいいけど、昼夜逆転しちゃうよ。

    • 0
    • 15/04/16 01:59:50

    >>128

    ずっとじゃないから神経質になる必要ないよ。

    • 1
    • 15/04/16 02:00:33

    12時就寝の7時半起きで夕方まで昼寝なしって結構体力あるよね
    可哀想だけど下の子にちょっと犠牲になってもらって、午前中に目一杯外遊びさせるのが一番手っ取り早いと思うよ
    上の子がお昼時に昼寝してくれれば、その間に下の子お風呂入れられるし

    • 0
    • 15/04/16 02:35:48

    >>125
    6時半に寝たら、主の子は12時くらいに起きそう。笑

    • 2
    • 15/04/16 02:43:52

    >>125いやいや!びっくり!
    昼寝は大事でしょ!させない人なんているんだ!

    • 0
    • 15/04/16 03:02:04

    >>132 2歳なら昼寝無しの子も居るよ。

    • 2
    • 15/04/16 03:10:37

    結局、主は言い訳ばっかりで改善したいとは思ってないよね。

    • 1
    • 15/04/16 03:17:21

    人のこと言えないくらいだわ。読み返してたら耳が痛い、いや目が痛いのか。
    幼稚園行けばリズムつくから~に甘えてウチも寝るの遅い。気をつけます。

    • 2
    • 15/04/16 03:18:23

    >>132うちの子昼寝しないよ。1歳半ぐらいからしなくなった。
    その代わり7時に寝て7時に起きるけど。

    • 0
    • 15/04/16 03:36:11

    早寝、早起きじゃないんだって。
    早起き、早寝らしいよ。

    だから、どんなに遅く寝ても早い時間に起こしたらどう?夕方四時に昼寝じゃ、夜中にしか眠くならないのは大人でもそうだよ。昼寝無しか、昼に昼寝する環境作らないと。

    • 0
    • 15/04/16 03:38:12

    うち、上の子1歳半ぐらいまで夜中1時に就寝とかだった。
    1歳10ヶ月で下の子が生まれて、入院中実家に預けてたんだけど、そこから8時ぐらいに寝るようになった。
    やっぱり寝かせる人の努力なんだろうな。
    上の子、今グレーで療育通ってるんだけど、子供の睡眠時間は発達にすごく影響するって言われたよ。
    睡眠時間が遅かったせいかなと悔やんでる。
    後悔先に立たず。だから本当に早くお子さんのためにも改善したほうがいいと思います。
    下の子が2ヶ月ならだいたい寝てるだろうし早くて4時~、6時までにはお風呂に入れて、夕飯はお風呂の時間にもよるけど5~6時半には食べ始めて8時には寝るようにしたほうがいいと思います。
    本当に改善したいなら、大幅に時間を変えないと。
    2ヶ月の子もお風呂一緒に入るならバスチェア買えばいいし。
    最初は、二人のお風呂すごく大変だけど慣れれば平気だよ。
    子供も早く寝たほうがゆっくりできるよ。がんばってね。

    • 0
1件~50件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ