私、ママスタ脳になってたわ。3歳でオムツ取れてないって普通なんだね

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/04/03 22:33:00

幼稚園のクラスの懇談会で話をしたんですがオムツ取れてない子どもが半数いました。
ママスタでは3歳でオムツ取れてないと障害を疑われるレベルだし
やっぱりママスタっておかしいですよね?皆さん気付いてました?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/03 23:20:31

    >>81
    うん、だからうちはまだオムツ取れてないよ。

    2歳で取れるのが当たり前って…保育園に丸投げだった人ですか?
    友達が、保育園入れたら簡単にオムツ取れたと言ってました。

    • 0
    • 15/04/03 23:20:13

    >>77ママスタ以外に相談する人いないの?!

    発達障害もこれからだよ~色々出てくるかもね。頑張って!

    • 0
    • 15/04/03 23:18:34

    その内外れる。10年後もオムツなら疑った方が良い。

    • 0
    • 15/04/03 23:16:31

    3才でとれてない子もいるよね。
    3才児検診でおむつの子もいるし。
    リアルでは個人差だから~無理強いしたらダメ~って、かんじなのに、ネットだととたんに障害呼ばわりって怖いよね。

    • 0
    • 15/04/03 23:15:52

    >>80

    横から失礼します
    >>22もあなたですか?
    読み返してみてください。

    • 0
    • 15/04/03 23:15:39

    >>49
    それを言うなら3歳でオムツが取れてなくて普通ってのも決めつけだよね?
    あくまでも半分が取れてないって書いてるし
    残りの半部は入園前にはオムツが外れてるんだよ

    • 0
    • 15/04/03 23:15:04

    >>78
    当たり前じゃん
    トイレトレ完了してる子が入園可能なら尚更取れてる子しか周りにいないはずだよ
    それを当たり前みたいに話すのは恥ずかしいと思うよ

    • 0
    • 15/04/03 23:14:59

    >>77
    そのうち取れると思うけど、それは取れてないよね、厳密には。
    努力の時期を逃して今って感じ。

    • 0
    • 15/04/03 23:14:53

    >>58
    だからね、その子のタイミングを見つけようよって事なんだけど。
    個人差が売るからこそ、その子のタイミングでしょ?
    なんで喧嘩腰なの?冷静になろうよ。

    • 0
    • 15/04/03 23:13:41

    >>77

    昼オムツ、うんちオムツ、、、?え?

    • 0
    • 15/04/03 23:12:56

    幼稚園前にはオムツとれるよ。オムツの子なんて1人もいなかったよ。

    • 0
    • 15/04/03 23:12:55

    努力だけで取れるわけではないでしょ…本人の気持ちとか発達もあるんだし…
    うちは昼オムツは3歳ジャストで取れて、夜オムツは最近(3歳7ヶ月)で取れて、うんちオムツはまだ取れる気配なし。
    私は努力してるつもりだけど、皆様から言わせたら努力足りないんだろうね。
    ちなみに言葉が遅いって相談したときも散々な言われようだったけど、結果なんでもなかったよ。
    ママスタは本当に、自分の子供が色々早い分野では、これが普通。できないなんて遅すぎ。障害?
    とかの決めつけがすごい…

    • 0
    • 15/04/03 23:12:14

    発達障害だけど昼間は早い内からとれたな

    • 0
    • 15/04/03 23:12:13

    >>73
    しかも20人中10人居るなんてね。
    集められたとしか思えない。

    • 0
    • 15/04/03 23:11:31

    >>70
    保育園は家庭内保育の延長だから子供のタイミングをみて親と協力しながらも多いよ
    幼稚園は学ぶメインだからトイレトレは各家庭で~が多いよ

    • 0
    • 15/04/03 23:11:08

    えーー!
    年少さんってことだよね?オムツ外れてない子多いの?
    カルチャーショックだわー。

    • 0
    • 15/04/03 23:11:00

    >>49あなたがママスタどっぷりなのは伝わってきたよ。

    • 0
    • 15/04/03 23:10:19

    >>67

    >>65さんとは意見違わない?

    • 0
    • 15/04/03 23:09:34

    >>65
    先生はその方が楽だからね。
    保育園ではそんなこと言われないのは何でだろうね?

    • 0
    • 15/04/03 23:09:25

    >>22 鼻に付く言い方するね。
    まさか一人っ子じゃないよね?

    • 0
    • 15/04/03 23:09:09

    >>49
    は?怖いとかママスタ脳とかあなた毒されすぎじゃない?

    • 0
    • 15/04/03 23:09:06

    >>65
    だよね
    その子に合った入園期間を決めるのが親の役目だよね
    早く取れたなら四年保育でもいいし遅く取れたなら二年保育でもいいし
    早く取ったから偉いとか努力とか無いよね

    • 0
    • 15/04/03 23:08:01

    >>64
    あなた、タイミングの人?
    横だけど、あなたの言い方が、何十人も成功したみたいな書き方だったよ。

    • 0
    • 15/04/03 23:06:53

    ウチの幼稚園では、「医学的に、や、最近は、や、自主性をなどよく耳にしますが、やはり社会的にはご家庭でオムツが取れた状態で入園を基本と考えてください」と言われましたよ。

    • 0
    • 15/04/03 23:06:15

    >>58何十人?話にならないね笑

    • 0
    • 15/04/03 23:06:04

    トピ文にレスすると、普通ではないよねw

    前のトピ、削除してもらったんだっけ(笑)?
    今度は負け惜しみ(笑)?

    • 0
    • 15/04/03 23:05:46

    >>60
    だって努力してるから。
    3歳でとれてないからーなんて言い訳しない。

    • 0
    • 15/04/03 23:05:22

    >>54
    親子関係が悪くなったのは、失敗したとき怒ったからとかじゃないの?
    嫌な顔して片付けたとか

    広い心で見守るって努力が足りなかったんじゃないかな

    • 0
    • 15/04/03 23:04:22

    よその子がオムツかどうかなんて興味なかった。
    でもママスタ見ててオムツ外すの早かった親は「すごいでしょ~、努力してるのよ」って言いたいのはわかった!

    • 0
    • 15/04/03 23:04:04

    頻繁に誘うのは良くないって言われたな
    遊びにも集中出来ないならトイレトレの意味ないよね

    • 0
    • 15/04/03 23:02:52

    >>51
    あなただって子供が何十人もいて全員成功してるって訳じゃないでしょ?個人差あるんだよ。
    たまたまあなたとお子さんのタイミングが合っただけでしょ?

    • 0
    • 15/04/03 23:02:46

    主も布パンツとズボンはかせて30分~1時間ごとにトイレにさそって、もし漏らしても怒らないで出る前にトイレに行こうね!

    あちこちでお漏らしされても仕方ないかフローリング拭けばいいか。位の勢いでトイトレするといいよー。そしたら1~2歳でとれたのに。
    残念すぎるね!!

    • 0
    • 15/04/03 23:02:32

    >>51生き物であってるんじゃないの?

    たまたまあなたが上手くいっただけで全てを悟ったような書き方は良くないと思う。

    • 0
    • 15/04/03 23:01:52

    うちは2歳になりすぐ取れました

    • 0
    • 15/04/03 23:01:50

    幼稚園に入って1日目ではずれた。

    何度も何度もオムツ外ししてきて、出来なくて、親子関係が悪くなって、子供のために辞めたりして、とうとう入園まではずれなくて…半ば諦めてたら、プレッシャーではずれたみたい。

    努力してないとかいうの辞めて欲しい。

    • 0
    • 15/04/03 23:01:48

    年少?
    4歳になる年だよね?
    プレ入る時、ほとんどオムツだったけど全員取れて、4月から年少になるよ。
    3歳過ぎて取れる子が多かったかな。
    主さんプレのクラスの事?

    • 0
    • 15/04/03 23:01:00

    >>49
    私は二歳で取れたって書いたけど、別に何歳でも構わないって思ってる。
    タイミングさえ間違わなかったら、簡単に取れるって言いたかったの。
    何度やっても失敗する人って、その子のタイミングじゃないから失敗するんですよ。
    それで焦るから失敗って感じでしょ?
    けど小学生までオムツ付けてる子っていないし、焦らないで自分のペースでいいと思うよ。
    焦るのが一番良くないんだし。

    • 0
    • 15/04/03 22:57:39

    >>26
    だからさ、そのタイミングをちゃんと見てあげたら難しい事じゃないって事ですよ。
    生き物相手って、子供を生き物って例える人ってなんなの?

    • 0
    • 15/04/03 22:56:14

    小学生までに取れたら大丈夫
    早く取れたから優秀な子とかはないよ
    個人の膀胱と腹筋の発達具合の違い

    • 0
    • 15/04/03 22:54:50

    ひゃーみんな、怖いよ!
    2歳前半でオムツ取れたしそれが普通みたいな書き込みとか、個人差が大きい歳なのに3歳でオムツ取れてないのはおかしいって決めつけ怖いよ!
    あとは言葉が少ないとか、すぐ障害に結びつけたり
    皆さんママスタ脳から抜け出して~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    • 0
    • 15/04/03 22:54:27

    四月から四年保育なんだけど、まだ取れない…。
    今日もおしっこ誘うけど出ない。パンツにもらすから、最近はオムツしか履かせてない。うんちは力みだしたらトイレに間に合う。あと一週間しかないーT_T

    • 0
    • 15/04/03 22:54:04

    幼稚園教諭です。
    年少さんでオムツのお子さんいますよ

    今はまだいいですが、だんだん子ども同士で「○○ちゃんはまだ、おむつなの?」なんて会話にもなって少しかわいそうです

    個人差もありますが、努力はしてほしいです

    • 0
    • 15/04/03 22:52:39

    >>42 あ、あるかもね。トイレの隣の教室とかさ。

    • 0
    • 15/04/03 22:52:07

    親が気にしているかどうかにもよるかも。
    開き直っているのと、あれこれしたのにどうしようもないと悩んでいるのとでは、受け止める方の気持ちも違う。

    • 0
    • 15/04/03 22:52:02

    オムツ代がばかにならないね。ただトイレトレーニングしたくないだけでしょ?恥ずかしい。

    • 0
    • 15/04/03 22:51:59

    今のオムツは快適だからね…
    けど身体的に早めにとれたほうがいいって書いてたよ本に。

    • 0
    • 15/04/03 22:51:13

    子供三人いるけど、幼稚園でおむつの子そんなにいなかったよ。
    30人中2、3人。

    主の子のクラスに集められたのかな?

    • 0
    • 15/04/03 22:50:58

    友達が保母だけど年少の夏休みまでにとれればいいと言っていたよ。

    • 0
    • 15/04/03 22:50:09

    3歳ぐらいでは取れてる子の方が多いよ。ただ、遅い子は本当に遅くて4、5歳ぐらいまでオムツの子もいる。
    周りが取れてないから大丈夫って考えは違うと思うけど。

    • 0
    • 15/04/03 22:49:25

    >>32
    面白い話してあげるね。
    オムツ外すの焦ってる人は親のエゴだ、こども可哀想!ってトピでは賛同のレスが何百もつくんだよ。
    ここはストレス解消の場だから、大げさに人を傷つけるような言い回ししたり、トピによって意見変える人が多いからなんでも真に受けちゃダメ~

    • 0
1件~50件 (全 225件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ