卒園式に下の子は連れてこないで!

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/03/18 11:14:36

本当にうるさくて迷惑でした。女の子でおとなしい子ならまだいいけど、賞状授与の時に何かしら話し出したり発言したり、歌うたったり泣いたり迷惑でした。
せっかくの感動な卒園式も台無しです。
大事な式典なので託児所に預けるなり考えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/18 11:31:54

    >>20
    考え方は人それぞれだからね。

    • 0
    • 15/03/18 11:33:15

    >>9
    そんなわけない。ギャン泣きしてたら、うるさくて歌声すら聞こえない。隣の席に座ったら最悪。

    • 0
    • 15/03/18 11:33:31

    >>23遠慮してくださいって言葉が理解できないばか親のせいで周りが迷惑するんだよね

    • 0
    • 15/03/18 11:34:32

    保護者席少ないのに、小学生の兄姉連れてきてる人いてイラッとした
    しかもゲームやってて、あっとか急に発するのに更にイラッと

    • 0
    • 15/03/18 11:34:39

    >>27レス先じゃないけど考えは人それぞれだからねーで片付けられたらたまったもんじゃないよ(笑)
    人に迷惑かかってるんだからさ。

    • 0
    • 15/03/18 11:38:32

    非常識な親も増えたわよ。祖父母自分の兄弟一家総出で来るのはいいけど席の数が少ないのに座ってるし。ビデオ撮影に必死で周りに迷惑かけてるのきづいてなかったりぺちゃくちゃお喋り。

    • 0
    • 15/03/18 11:38:36

    >>31さっきからその人変な発言してない? あんまり子供に興味ないみたいだね

    • 0
    • 15/03/18 11:39:09

    下の子が騒いだら確かに迷惑だし外へ連れ出すなり対策しないとね。
    ただ、女の子で、は余計だよ。さりげなく性別批判して。男の子でもおとなしくてちゃんと座ってる子は座ってるし女の子でもキャーキャーうるさい子はうるさい。

    • 0
    • 15/03/18 11:40:33

    ごめんなさい。私は赤ちゃん連れて行きました。愚図ったり泣いたら困るので出口付近に待機してました。

    • 0
    • 15/03/18 11:42:29

    >>35
    ちゃんと周りに気遣ってるなら大丈夫ですよ。どうしても預けるのが無理な場合もあるんだし。この主は極端すぎ。

    • 0
    • 15/03/18 11:44:55

    去年娘の卒園式に行ったら、隣に1~2歳くらいの子連れた夫婦が座ってきたんだけど最悪だった
    式が始まってすぐくらいからグズりだして、そうかと思えばう○ちしたみたいで臭いのに両親とも退席する気配なし
    結局臭いし、うるさいしで感動もなにもない式になったよ

    • 0
    • 15/03/18 11:47:39

    私も連れて行きました。託児所は近くにないし、両親も近くにいないし。暇すぎてほとんど寝てましたけど、あの時寝ないで起きてたら私もそう思われてたかもしれないのか・・・

    • 0
    • 15/03/18 11:48:30

    おぉーー…うちも明日10ヶ月の下の子を連れて行く予定。
    ダンナに出入口付近に居てもらって泣いたら退席してもらう予定。
    我が子の証書授与だけでも見れれば良いから泣かないでおくれ…

    • 0
    • 15/03/18 11:50:33

    在園児の並んでる中に入っていって在園児押しのけたりしてるのに親は知らんぷり。私なら強制的に連れ出すし、発達疑って専門機関いくわ

    • 0
    • 15/03/18 11:51:24

    >>39
    そうだね。こういうトピ主みたいにピリピリしたお母さんに目付けられないよう、頑張って乗り越えて(笑)

    • 0
    • 15/03/18 11:54:34

    >>39泣いたら部屋出ることが出来る状況なら、私は気にならない。
    泣いたまま動かない親は非常識。泣いてる赤ちゃんも練習してきた上の子も可哀想に思える。

    • 0
    • 15/03/18 11:54:43

    うちの子たちの時、トピみたいな子供いなくてほんっとよかったー。

    • 0
    • 15/03/18 11:54:48

    例えば我が子の出番であっても下の子が大人しく出来なかったり泣いたらすぐ出るとか、歩き回ったりしない、が出来るなら連れてきても構わない。
    出来ないなら迷惑だからやめてほしい。

    • 0
    • 15/03/18 11:56:47

    >>37臭いのも嫌だね

    • 0
    • 15/03/18 11:59:39

    うちの園じゃ、園長先生からぜひ下の子も連れてきてって言われるけどなー。小さい子なんてちょっとぐらい騒いでも大丈夫よって。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 15/03/18 12:00:27

    >>47泣かなかったらいいね

    • 0
    • 15/03/18 12:01:17

    そういう子いた時、お母さん数名で協力しあって賞状授与の時は見ててあげるから見ておいでって順番で協力したよ。
    歌の時は先生にお願いしてもいいですか?って頼んだりしてた。

    • 0
    • 15/03/18 12:01:32

    園式じゃなくて入園式だけど、7ヶ月の娘を連れていくつもり。真ん中の2歳児は託児お願いした。
    迷惑かけてごめんね。1歳以下は託児出来ないところしか予約があいてなかったの。

    • 0
    • 15/03/18 12:03:27

    >>46そんな園には通わせたくないね

    • 0
    • 15/03/18 12:03:28

    >>49
    うちの園もそういうお母さん達が多い。
    あと、お父さん同士も仲良いから下の子連れてる人はお父さん達で園庭に出てたり。

    • 0
    • 15/03/18 12:04:25

    >>48
    ごめん47消して>>50に書き直してしまった

    本当に泣かないことを願ってるよ。児童館とか言ってもあまり騒ぐことはないけど、入園式って雰囲気が違うからどうなるか…。
    上の子の姿も見たいしね。

    • 0
    • 15/03/18 12:04:42

    >>50
    入園式は大丈夫だよ!なんせ、泣いてるのは新園児だから(笑)

    • 0
    • 15/03/18 12:07:03

    >>49助け合い素敵!!

    • 0
    • 15/03/18 12:07:39

    >>50
    騒ぐ前に出ればいいじゃない!

    • 0
    • 15/03/18 12:07:41

    主はどこに預けるの???

    • 0
    • 15/03/18 12:09:09

    >>54え、うちの園、入園児で式中泣く子なんて毎年いないけど。

    • 0
    • 15/03/18 12:09:39

    >>57
    一人っ子なんじゃない?

    • 0
    • 15/03/18 12:09:47

    >>14 気にならない

    • 0
    • 15/03/18 12:10:39

    直接言えば?ママスタでいっても改善されないよ。

    • 0
    • 15/03/18 12:10:44

    気持ちは分かるけど
    ……仕方がないよね。

    • 0
    • 15/03/18 12:10:47

    >>58
    すごいね!うちの園は毎年恒例のようにギャン泣き新園児いるよ(笑)

    • 0
    • 15/03/18 12:11:06

    下の子は預けるのが常識。
    連れてこられたら迷惑。泣いたり喋ったり煩くても連れ出さない親最悪。

    • 1
    • 15/03/18 12:11:59

    >>62仕方なくないよ
    騒ぎ出したら退室すればいいだけの話

    • 0
    • 15/03/18 12:12:40

    連れてくるのは仕方ないけど泣いたり騒いだりしたら会場からでるのは常識

    • 0
    • 15/03/18 12:14:30

    卒園式って基本ママだけ?

    • 0
    • 15/03/18 12:14:40

    もう終わったんだからいーじゃん。

    • 0
    • 15/03/18 12:15:28

    >>67
    パパも多くない?

    • 0
    • 15/03/18 12:15:31

    >>67
    うちの園はほとんどの家庭が両親揃って来る。

    • 0
    • 15/03/18 12:16:10

    >>56
    もちろんそのつもりだよー。座ってるより立ってあやした方がむすめも落ち着くし。
    出来るだけ後ろの端の席に座っていたいんだよね。同じくらいの赤ちゃん連れてる人もたくさんいるから、難しいかもだけど

    • 0
    • 15/03/18 12:16:28

    私、1歳2ヶ月の子を連れて卒園式に行ったけど、声出したりしたら迷惑だと思ったから、窓の外から見てた。寝てからそっと中に入って後ろの隅に立って見てたよ。

    • 0
    • 15/03/18 12:16:32

    >>68
    本当だよ。終わったんだから、気持ちきりかえないと

    • 0
    • 15/03/18 12:17:13

    去年もあったね!笑
    もう総合作れば?

    • 0
    • 15/03/18 12:20:01

    うん。 やはり連れてきてはだめだよ。
    撮影してる中で泣き声が入ったり
    ぐずり声か入ったりする場合もあるし
    そこは親として周りの人達の事考えて配慮するべきだよね。

    • 0
    • 15/03/18 12:20:34

    泣いたりグズグズしたり話したりは子供だし仕方ないだろうけど、父兄が座ってるパイプ椅子の下を這ってたり、卒園時の周りを走り回るのはやめてほしい

    • 0
1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ