子供へ声かけ ついに挨拶もNGに

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/03/17 17:26:27


web R25 3月17日 7時16分配信

とにかく話しかけないのが正解…としか言いようがないのが現実
東京の赤羽警察署が、公園で遊んでいた児童に「さようなら」と声をかけた40代の男を不審者情報としてホームページに掲載し、驚きの声が寄せられている。

全国の警察は、子どもを犯罪から守る防犯パトロールなどに活用するため、「声かけ」「つきまとい」「公然わいせつ」「ひったくり」といった、地域で発生した不審者情報を登録者にメールで配信しており、あわせてホームページにも掲載している。しかしそれらのなかには、

「帰宅中の女子児童らが、青色トラックから降りてきた男から『あのー』と声をかけられる」(2010年6月 長崎県警)
「女子学生の後ろを、男が同じ方向に歩いていた」(2012年12月 小倉北警察)
「児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。声かけ等の内容・そんなことじゃ、日本代表になれないぞ」(2013年6月 野方警察署)

など、不審者なのかどうかが疑わしい内容のものが含まれているのも事実。それらはしばしばネットで話題となってきたが、3月12日に登場したのが以下の「声かけ」だ。

「3月11日(水)、午後3時50分ころ、北区神谷2丁目の公園内で、児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
声かけ等の内容
・さようなら
不審者の特徴:40歳代、160cm 位、やせ型、短髪茶色、茶色っぽいジャンパー、黒色っぽいズボン、マスク、徒歩」

この「声かけ事案」は、ツイッターでも話題となり、

「これはええやろww」
「とうとう日本の男性はあいさつさ出来なくなったんだな…」(原文ママ)
「都内では挨拶しただけで不審者になるのか?」
「一体、日本はどうなっていくのかな?」

という声が登場。さらには

「子供が倒れていたとしても保身の為に無視せざるを得ないような時代がくるよ」
「女性と子供は死に掛けてて助けを求められても、放置しないと不審者」

と、先々を憂う意見まで寄せられた。

“事件”が発生した東京都北区は、地域環境浄化活動の一環として、「青少年健全育成のための地域環境づくり推進活動(あいさつ運動)」を行っており、内閣府が唱える「子ども・若者育成支援強調月間」である11月には、「あいさつ運動」と銘打って毎年さまざまなキャンペーンを実施しているという。

今回提供された情報だけでは、「さようなら」がどのようなシチュエーションで発せられたのかを知る由もないが、子どもへのあいさつが不審者情報に掲載されたことは、多くのネットユーザーにとって驚き以外の何ものでもなかったようだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/17 18:16:50

    >>22
    そういうありがたい存在が居るから、安心なのに、、、
    居なくなったら治安悪くなるに決まってるよね。

    • 0
    • 15/03/17 18:17:31

    いつも夕方に犬の散歩してる近所のおじさん。夕方のチャイムが鳴って、帰るときに会うと子供たちと一緒に歩いてくれて安心。チャイム鳴っても遊んでる子がいると「ほらー!早く帰んないと怒られるぞー!」って言ってくれたり,,,。
    こういう人いなくなるの寂しいな

    • 0
    • 15/03/17 18:21:22

    世知辛い世の中になってしまいましたね。

    • 0
    • 15/03/17 18:21:38

    挨拶は大事だぞ。

    • 0
    • 15/03/17 18:30:29

    >>26
    世も末ですな…
    うちの近所もじいさんたちがパトロールしてくれているけど本当にありがたい。困ったときは助けてもらいなさい、ちゃんと挨拶するんだよ!と子どもにも言ってる。

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 15/03/17 18:43:15

    挨拶も注意もしない、できない世の中になってしまったね。見守り隊の襷してないとできないのか?小さい頃は、暗くなって遊んでると通りかかって叱ってくれる人が当たり前にいたけど今はない。絆、繋がりって騒ぐ割に自然とそれを育む場はないねー。イヤな世の中だわ

    • 0
    • 15/03/17 18:48:13

    >>32
    うわっなにこの人

    • 0
    • 15/03/17 18:58:04

    そんな昼間に40代の男性が公園で何してたのかと思うけどね…
    物騒な事件が起きてるから仕方ない気もするよ。

    もちろん、近所の人や安全協会、パトロールなどの人は別でね。

    • 0
    • 15/03/17 19:03:54

    「さようなら」よりも「気をつけて帰るんだよー」の方が不審者ぽくないよね。

    • 0
    • 15/03/17 19:05:52

    >>36
    は?

    • 0
    • 15/03/17 19:08:37

    私もヒソヒソ噂された事あるわ~
    幼稚園の運動会で、園児の小学生のお兄ちゃん達が道路に石並べて遊んでて車来てるのにどけないから、見かねて声かけたらその子達が親に言ったらしく…親数人がヒソヒソと「どの人が言って来たの?」「アレ?」とか指指して言ってくるの…そっちをチラッと私が振り返ると「行こっ」「あっ」とか言って立ち去るの。運動会のアンケートに放置子の事書いておいたけどね…翌年、なるべく小学生は連れて来ないでみたいなお知らせになってた。でも、園にクレーム入ってたね…マナー守っている小学生もいるし預けれない人もいるし、クレーム入っても仕方ないんだけどね。馬鹿な親が多くて困るね

    • 0
    • 15/03/17 19:12:58

    本末転倒だね
    もっとした方がいいことは沢山あるのに。
    犯罪者の割合を出してみたら微々たる数なのに。

    • 0
    • 15/03/17 19:23:21

    >>36
    早く帰りなさーい もね。

    • 0
    • 15/03/17 19:28:39

    >>36
    どこが

    • 0
    • 15/03/17 19:30:16

    まさに「知らない人を見れば不審者だと思え」だな。

    小学校の6年間、立ち当番してみて、心底寂しい世の中になったな…と思う。

    本当に大切なものが失われた時代だと感じる。

    • 0
    • 15/03/17 19:35:56

    冤罪事件推進教育なんてね

    • 0
    • 15/03/17 19:56:26

    「女子学生の後ろを、男が同じ方向を歩いていた」
    女子学生なら、大学生か専門学生だよ。どれだけ自意識過剰なんだよ。

    • 0
    • 15/03/17 20:00:16

    >>42本当だね。
    過剰過ぎて学びたいことも学べなくなってる
    閉鎖的で寂しいね。。。

    • 0
    • 15/03/17 20:00:28

    >>15ウケた。じいさん頑張れ

    • 0
    • 15/03/17 20:03:55

    >>15警察もポイントずれてるね。
    もっと未成年者に犯罪犯してる人をマークしないと~(^^;

    • 1
    • 15/03/17 20:06:14

    >>42
    私も旗当番で立つんだけど、本当に寂しいよ。温度差を感じる。
    こっちが挨拶しても、シーーン
    たまに挨拶が返ってきたら凄く嬉しい。

    • 0
    • 15/03/17 20:12:43

    子供たちの遊んでるところを見てて、子供が警戒して帰ろうとしたら、さようなら。があったから気をつけましょうって意味での話だと思うのは考えすぎかな?
    公園で何にもしないで、遊んでるところを見てる変な感じの人を見かけることはありますよ。

    • 0
    • 15/03/17 20:51:06

    >>3
    私、初めて小学校の地域当番で通学路に立ってたとき、通報されて警察きたことある(笑)
    花粉予防のゴーグルにマスク姿で「さようなら~」と声かけてたから…

    • 0
    • 15/03/17 20:52:44

    >>50
    たすきとか、旗とか、なかったの!?(笑)

    • 0
    • 15/03/17 21:01:17

    >>51
    首からかけるタイプの名札してたんだけど、目の前に来ないと見えないよね(笑)
    ちなみに旗振りは禁止だから、ただ手ぶらで立ってるだけなの。
    遠くから見てたら不審者だよね。

    • 0
    • 15/03/17 21:03:06

    >>15厚意を無にするってこういうことだね。

    保護者がパトロールすることになって負担がふえたらそれはそれで文句言うくせにね。

    • 0
    • 15/03/18 01:41:30

    >>23
    こういう人はいてくれた方がありがたいんだけどね。
    挨拶の大切さを教えてくれる大人。
    よそのおじさんに言われた方が親に言われるよりインパクト大きいし。
    子供の友達も挨拶できない子がすごく多いから。

    • 0
    • 15/03/18 01:46:38

    仕方ないよねこのご時世
    寂しいけど

    • 0
    • 15/03/18 02:16:47

    私この間、公園でブランコ乗りながら鼻血垂れてる子みつけてお母さんいる気配ないからティッシュあるかな~』ってバッグやポッケごそごそやりながら近付いてったらその子ブランコから飛び降りて走って帰ってったら鼻血に気付いて恥ずかしくなって走って逃げたかと思っていたら夕飯作り中にきた防犯メール
    ・30代~40代女性
    ・茶髪
    ・黒い上着にロングスカート、スヌーピーの鞄
    ・小太り
    ・公園にて女児を睨みつけながら近づき鞄から何かを取り出した(刃物かは未確認)
    ってきたwww

    うそーん。何か私やばい人になってる~しかも20代なのにオバサンなってるわ小太りってwwwって笑ってたけどなぜか指名手配されてる気分になってそれから公園行けないwww

    • 0
    • 15/03/18 02:21:48

    >>56
    ごめん。笑った(笑)

    • 0
    • 15/03/18 02:25:22

    >>38携帯で動画撮って見せつけたことあるよ。親は顔真っ赤にして逃げた。

    • 1
    • 15/03/18 02:26:38

    >>15ありえない!
    子供が親に言うのかな?
    おじさんに手握られた!とか
    てかせっかくボランティアでやって下さってるのに不愉快になるはなしだね。

    • 0
    • 15/03/18 02:32:24

    >>35
    何してようとよくない?成人男性が公園のベンチで休んではいけないの?

    • 0
    • 15/03/18 02:35:46

    >>35男性は公園で休んでるのもダメって事?

    • 0
    • 15/03/18 02:37:03

    大雨の日、運動着袋と絵の具袋を持って傘さした1年生が運動着袋がずり落ちて転んで絵の具ぶちまけちゃって泣いてたから、旦那が「大丈夫?」と声かけたら防犯ブザーならして近所の家に逃げ込まれたって。しかも写メまでとられた。

    • 0
    • 15/03/18 02:39:10

    何か最近、不審者よりおかしな保護者が増えたね。

    • 1
    • 15/03/18 02:40:41

    >>62
    え~!!
    親切にしただけなのに酷すぎですね。
    近ごろ物騒なのは分かりますが何だか悲しい出来事ですね。

    • 0
    • 15/03/18 02:45:59

    もう犯罪者に間違えられて職とか家庭失う人とか出てきそう。
    関わらないのが一番だね。

    • 0
    • 15/03/18 02:47:23

    >>62
    こんな事ぐらいで防犯ブザーをならされたら、怪我していても声かけれないね。

    私、子供を自転車で毎日保育の送り迎えをしていて知れない小学生から、こんにちは~と下校時間に言われる。こんにちはーと言ってるけどこれも不審者扱いになるのかな・・・

    • 0
    • 15/03/18 03:15:04

    子どもだけでなくお年寄り相手もあったよ。酒屋の兄ちゃんが車で配達中、エンジンを切って物を配達してたんだって。そしたらその停まってる車の側でおばあさんが転んでたみたいで、兄ちゃんがおばあさんの家を聞いて送って行ったんだって。で、おばあさんが家族を呼んで来るからと言うから待っていたら、おばあさんが家族に、この人が車でひいたって言ったんだって。で、警察呼ばれて警察もおばあさんの方を信じて兄ちゃんは警察に連れて行かれたんだって。で、兄ちゃんの車がエンジンかかってなかったのを目撃した人とか配達先の人とか近所の人達で署名して兄ちゃんの事実を訴えて助かったらしいけど、ほんと知らんぷりしなくちゃ怖い世の中になってくのかな。

    • 0
    • 15/03/18 05:44:24

    >>67
    で?

    • 0
    • 15/03/18 05:59:06

    >>68
    通じないの?

    • 0
    • 15/03/18 06:32:14

    やっぱ子を育てるなら都会より田舎だなと思った。

    都会は色んな人が居過ぎるから、こう言う事も不審者扱いされるんだよね。

    うちの所は田舎だから、だいたい周り近所誰か彼かどこそこの人、子ってわかるし、見慣れない人見掛けたら気に掛けるし、挨拶なんか逆に小中学生の方からこんにちは!って声掛けてくるよ。学校でそう教わってるみたい。
    高校生位になるとシラーだけと。
    すれ違いざまとか元気良く挨拶されると、こっちが一瞬「こ、こんにちは!Σ(゚ロ゚;)」ってきょどる私(笑)

    • 0
    • 15/03/18 06:38:20

    怪我してたり、倒れてたり、具合悪そうにしていた、泣いていたとかを放置してたら逆に「なんで誰も助けてくれないんだ!」って言うくせにね。

    知り合いでもないのに用事ないなら話しかけるな。用事あっても話しかけるな。
    でもこっちが困ってる時は助けろ。って事でしょ?
    なんて身勝手なんだ

    • 0
    • 15/03/18 06:42:08

    >>67
    で?

    • 0
    • 15/03/18 06:45:25

    中国みたいだな。日本の良いところ消えるね。

    • 0
    • 15/03/18 06:46:06

    うちの地域も、ちょっと前までは挨拶盛んで昔ながらの町って感じだったけど、ここ数年でこういう不審者情報増えたなぁ。
    まぁメールからだけじゃ状況分からないし何とも言えないんだけど(声かけまでの動きが怪しかったりしたのかもしれないし)、このあたりだと高齢男性が通報されがちっぽい。

    • 0
    • 15/03/18 06:51:06

    >>73
    思った。
    倒れてる人を放置してることを民度の差とか言ってる人いるけど、日本も大して変わらないかもね。

    • 0
    • 15/03/18 06:53:35

    近所での挨拶をしないから、不審者とまではいかない人も不審者扱いされちゃうんだと思うけど…
    挨拶することによって防犯になるっていうのもあるのにね。
    まぁでもトピ分にもあるけど、どのようなシチュエーションでの声かけだったのかはわからないから一概には言えないけどね。

    • 0
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ