漢字の成り立ち

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/03/14 17:54:55

漢字を勉強しているお子さん。
成り立ちまで気にしてますか?
さっき、「尖」という字を見て、子どもに「なんて読む?」と聞かれ、私は「とがるだよ」と答えました。
そしたら、あー!とがるって、先っちょがとんがってて、下が広がってるから、小さいに大きいって書くんだ!
と言われて、私は「おーなるほどー」と思ったのですが、これって私が無知なだけですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/03/15 08:29:26

    皆さんありがとう!
    お一人お一人に返せなくてごめんなさい。
    スクールカウンセラーに、興味があることを伸ばしてあげたらいいと言われてますが、こういうことなんでしょうかね?

    成り立ち図鑑ていうのがあるんですね!買ってみたいと思います!
    私も勉強になりそうですね(笑)

    • 0
    • 15/03/15 08:23:13

    興味や関心があるから聞いてくるんだよね

    私も漢字大好きだったから自ら調べたりした

    成り立ちの本とか買ってあげたら喜びそう

    • 0
    • 15/03/15 08:15:18

    私もおおーなるほどって思ったよ。
    子供の発想は素晴らしいね。

    • 0
    • 15/03/15 08:12:14

    無知ではないだろうけど。
    お子さん素敵ね。きっとお勉強できる子になるんだろうな。

    • 0
    • 15/03/14 18:28:48

    「漢字なりたちBOOK」を読んでいるよ。なりたちを知ると定着も良い時もあるかな。

    • 0
    • 15/03/14 18:28:04

    お子さんが漢字の成り立ちに気がついただけで、主さんが無知なわけではないと思いますよ。
    漢字に興味あるお子さんだったら、漢字の成り立ち辞典を買ってあげたら 喜ぶかもしれませんね(^O^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ