5歳児将来子供が困らないように育てるには?

  • 乳児・幼児
  • 15/03/13 11:32:11

どうしたらいいのでしょうか?私は中卒でもっと勉強しとけば良かったと今になって思います。自分見たいにならないようにと、将来の選択肢を増やすために公文、七田、バイオリン、英語を2歳から始めました。やりすぎでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?息子が自分みたいに馬鹿にならないか心配で心配でたまりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/03/13 13:51:08

    公文と七田とダブルってどうなのかな~?

    • 0
    • 15/03/13 13:49:03

    無理しなくても、その子のありのままに育てればいいんだよ。

    • 0
    • 15/03/13 13:25:49

    習い事ばっか、ってのも可哀想だと

    • 0
    • 15/03/13 13:20:09

    >>8
    まさにこれ。

    • 0
    • 15/03/13 12:48:10

    うちも、五歳で習い事四つしてますよ~
    親が決められるのは今のうちだと思うので、自分の人生振り返って、やっておいて良かった、やっておけば良かったと思うことをやらせてます。
    色んな体験をさせて、自分できちんと選んで決断出来る歳になったら任せようと思ってます。勿論、自分からやりたいと思うものもやらせてますよ

    • 0
    • 15/03/13 12:31:12

    今のままでいいよ。
    特に男の子なら頭で稼げる男にしておくべき。

    • 0
    • 15/03/13 12:07:27

    外で遊んだりしてる?

    • 0
    • 15/03/13 12:04:21

    >>10中卒でも英語できる人って多いよ。まぁ中卒自体、みんなは周りにいないだろうけど(笑)

    • 0
    • 15/03/13 12:00:46

    家族で協力してたら、この先楽しみだね。
    私も言いたい事はわかる。
    自分が中学から不登校で高卒だからちゃんと中高と行って大学も行って欲しい。

    • 0
    • 15/03/13 12:00:34

    何事もやりすぎはよくないよ。

    • 0
    • 15/03/13 11:58:33

    環境は大丈夫?
    今時中卒ってほとんどいないと思うんだけど。

    • 0
    • 15/03/13 11:42:18

    子供がやりたがっているならやらせていいと思うけど。
    当たり前のようにやらせると逆効果じゃない?

    • 0
    • 15/03/13 11:41:50

    どうだろう。やり過ぎなきもするけど都会はそんな子いっぱいいるんでしょ?
    でも2歳とかは自然から色々学ぶ時期なんじゃないかなぁ?
    これからどうなるんだろうね。英語はできた方がいいと思うけど。親が話せないと意味ないっていってたよ。

    • 0
    • 15/03/13 11:40:41

    主も勉強したり読書姿を見せないと説得力ないよ。

    主や旦那は発達障害とかはないの?遺伝する可能性はあるから。

    • 0
    • 15/03/13 11:40:33

    かえるのこはかえる。むしろ期待と正反対になるかもね。

    • 0
    • 15/03/13 11:39:53

    >>6あ。ごめん。5さいだねw

    • 0
    • 15/03/13 11:39:25

    二歳からは可哀想。ちいさいうちは友達との関わりや家族との関わり、遊びや体験で色々学べるよ。
    無理に習い事をする必要はない気がする。私はね。他に学ぶべきことがまだたくさんある時期じゃないかな?今何才かわからないけど。

    • 0
    • 15/03/13 11:39:03

    過期待って知ってる?調べてみて。
    それに私から産まれた子供なんだから~って思った方がいいよ。子供が可哀想

    • 0
    • 15/03/13 11:36:42

    習い事の問題なの?

    • 0
    • 15/03/13 11:36:14

    勉強も大事だけど、友達と仲良く遊べて人を思いやる気持ちを育ててあげて下さい。
    最低限の礼儀作法とマナーを主が教えてね。
    判らないなら主も一緒に勉強しましょう。
    公文は凄く良いと思いますし、英語も良いでしょう。
    ただ、感性的な事側は合う合わないがあるので、ある程度様子を見て楽しそうじゃなかったらやめさせても悪くないですね。

    • 0
    • 15/03/13 11:35:58

    お母さんみたいになっちゃダメよーっていう

    • 0
    • 15/03/13 11:32:47

    ピアノと体操習わせとけばいかがかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ