男友達に子供を抱かせたら、旦那に怒られました

  • なんでも
  • N900iS
  • 05/08/07 23:16:36

今日旦那と子供(1歳1か月)とショッピングセンターに買い物に行きました。
子供は普段からママっ子で全然旦那に懐かず、旦那には無関心というかあまり好かれていないので私がずっと抱っこしていました。
買い物中に私の男友達が奥さんといました。男友達は最近デキ婚して奥さんは8か月の妊婦です。男友達が子供を見るのは初めてでした。
少し話をしていて、男友達が子供においでと手を出したら子供が行ったんです。旦那には絶対に行かないのに珍しいな~と思いました。男友達は子供が好きなので「子供が好きな人は分かるんだ~パパの抱っこは嫌がるのにね」と私が言って皆笑っていました。
10分くらい話して、買い物を終えて車の中で「何でよその男に子供を抱かせるんだ」と怒られました。しかも「父親の俺に懐かないのに、よその男にあんなに懐くなんて何回か子供を会わせた事があるんだろ?」と浮気を疑われました。
旦那に懐かないのは、普段の生活で子供と接しないからだと思います。
旦那としては、父親でない人に子供が抱かれて気分が悪かったそうですが、…子供は男友達には抱かせてはいけないんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • あげちゃえ
    • N901iS
    • 06/03/13 18:04:51

    その後は?

    • 0
    • 54
    • だから!です
    • P900i
    • 05/08/11 00:03:26

    あのぉ~同一じゃないですよ(笑)
    久しぶりに見たらちょっとびっくり(^^;決め付けちゃってるし…パソで見ると同一かどうかってわかるからすぐ同一とか言わない方がいいですよ。いやー別に否定っていうか素直に疑問に思ったからつっこんだだけなんですけどね。一意見として。まあトピずれなんでみなさんスルーしてください!すみません!フォローしてくださった方ありがとう、スミマセン(^^;

    • 0
    • 53
    • 空即是色
    • D900i
    • 05/08/09 22:31:13

    なぜだか分からないけど、どうにもこうにもママじゃなきゃダメ!っていう時期は確かにあるよね。ウチのも、とにかく私への後追いがすごくて(旦那はむしろ協力的だったが)、旦那に抱かせるとまるで虐待かと思うほど泣いてどーしようもない時期がありました。今2才でやっと他の人にも慣れたけど、まだまだグズるときはママっ子です。時期だよ時期!主さんも普段の疲れからつい出た本音だろうけど、ま、ここは旦那を立てて謝ってさ。旦那も浮気を疑うのは少し度が過ぎたと思うから謝ってもらってさ。

    • 0
    • 05/08/09 14:34:44

    同一ご苦労様。同一がこんなに増えるともうお手上げです。ごめんなさい。

    • 0
    • 51
    • わけわからん
    • P900i
    • 05/08/09 14:27:22

    まゆって奴
    一人熱くなってご苦労さん

    • 0
    • 05/08/09 13:49:50

    旦那を馬鹿にした言い方って、主さんもその程度に見られる可能性ありますよね。夫婦・・・家族・・・で判断されることもありますし・・・。自分もおとして言ってるって事ですよ!!旦那になつかせない主さんにもって私ならおもっちゃいます。

    • 0
    • 05/08/09 13:36:15

    だから!さんは人の意見を否定してたから言ったまでです。なんで↓の↓の方がこんな事でつっかかってくるの?? 本人だとしか思えないよ…。だから!さんに言ってるんだから関係ない人が出てくるとややこしくなるよ。あなたのレスは余計いらないじゃん。

    • 0
    • 48
    • え~っと
    • KDDI-HI33
    • 05/08/09 01:00:42

    普段子供とあまり接してない旦那さんも旦那さんだし、一言多かった主さんも主さん。って事でお互い様にはならない?

    • 0
    • 47
    • 私はだから!って人とは別ですが…
    • P900i
    • 05/08/09 00:53:15

    まゆさん、考え方が違うというなら、貴女のそういうレスもいらないんじゃないですか?

    • 0
    • 05/08/09 00:21:40

    ↓のP900iのだから!って人さぁ、自分の意見押しつけすぎ!何を根拠にそんな偉そうな言い方してるわけ?みんなそれぞれ考え方違うんだよ!

    • 0
    • 05/08/08 19:24:57

    旦那が普段の生活で子供に接してないって書いてるよ

    • 0
    • 44
    • みんな
    • N700i
    • 05/08/08 19:17:38

    旦那が非協力的ってゆうけど、主はそんなこと言ってなくない?

    • 0
    • 43
    • たぶん
    • P900i
    • 05/08/08 19:11:14

    一言多かっただけ。
    旦那の女友達にあって、抱かせて「ママなら嫌がるのにね~ワラ」って言われたら。

    • 0
    • 42
    • だから!
    • P900i
    • 05/08/08 17:10:05

    みんな逆の立場だったらとかさかんにおっしゃってますが、ここにいるみなさんは子育てしないとか、自分優先でやってるわけじゃないんだから逆の立場にしては比べられないじゃない。子供大事って母親としての気持ちがあるから。主の旦那さんが子供が大事じゃないとはいってないけど、非協力な時点で逆にしてもイコールにならないよーって思うんだけど。そりゃ頑張ってるのにバカにされたら腹立つよ。あまりにそういうレスがおおかったからι
    ただトピに関しては普段の旦那が悪いせよ、せっかく主さんは悪くなくてもいい方的には旦那が怒っても仕方ないですかねぇ(´⊇`)協力してくれるといいですね。うちはお世話はまったくしないけどかわいいみたいで娘はなつくから逆にちょっとくやしいです(^^;

    • 0
    • 05/08/08 17:00:57

    男友達どうこうの前に、みんなに笑いものにされた旦那が怒るのは当然だよ。いくら育児に非協力でもワザワザ馬鹿にするような発言しなくてもいいのに。逆に自分が旦那の女友達の前で、自分が馬鹿にされる発言されたら嫌でしょ?

    • 0
    • 05/08/08 16:52:14

    旦那さんが日頃子育ての手伝いしてないのが駄目なんじゃないかな?しかも、旦那のお金で生活してるから…とか言ってる方がいましたが、旦那が働いたお金は夫婦の物だと思います。旦那が気持ちよく働けるように日々家事を頑張ってる訳だし。もし「オレが働いた金だから」とか、旦那に言われたら、むかつくし。主さんの旦那さんも、そんな事言われたぐらいで腹立つなんて、なんか小さいですよね!主さんは、間違った事してないと思いますよ!

    • 0
    • 39
    • 頑張れ旦那さん
    • KDDI-HI33
    • 05/08/08 15:24:08

    男友達に子供を抱かせる云々の前に旦那さんの事を考えてあげて下さい。もし主さんが同じような事言われたらどんな気持ちになりますか?嫌じゃないですか?私は嫌ですよ。自分の子供なのに懐かないとか外で言われるのは。主さんの言葉が無ければ旦那さんも気分を悪くしなかったかもしれませんよ。父親としては辛い言葉ですよ。

    • 0
    • 05/08/08 15:12:41

    子供じゃないんだから、いくら育児に協力的じゃなくて子供が懐いていなくても、外では旦那をたてるのは当たり前。それが嫁の務めでしょ。 今、主さんが仕事してお金を稼いでいるわけではないよね? 旦那さんが仕事して稼いできたお金で生活してるんだよね? それを忘れてない?今回のような事を繰り返してると、そのうち男を立てる事が上手な良くできた女と浮気されて、離婚要求されちゃうかもよワラ

    • 0
    • 37
    • 旦那かわいそう
    • N700i
    • 05/08/08 13:40:22

    旦那は子供に好かれてないって、よく普通にそんなことが言えますね。そんな事普段から言ってるんですか?旦那サンが聞いたらどう思うと思いますか?子供の前で『パパやだねー』とか言ってませんか!?子供がパパのこと好きじゃないわけないじゃん!そうさせたのは主なんじゃないの?

    • 0
    • 36
    • ひどいね
    • KDDI-CA31
    • 05/08/08 13:26:34

    せめて外でくらい旦那さんをたててあげなよ。

    • 0
    • 05/08/08 13:23:20

    逆の立場だったらどう思う?旦那が女友達に「ママの抱っこは嫌がるのに…」なんて言いながら笑われたらムカつかない? 小バカにしてるようなもんだよ。

    • 0
    • 34
    • 旦那サン
    • KDDI-CA31
    • 05/08/08 13:12:00

    かわいそうですね。逆の立場になって考えたら気持ちが分かると思う。

    それに、旦那は子供に無関心だから…子供はママっ子だから…と思い込んで諦めていませんか?
    少しでも父親として子供と関わりが持てるように主サンが旦那サンをサポートしてあげなきゃ!と私は思いますよ。

    • 0
    • 05/08/08 13:11:21

    旦那さんは子供を抱かせた事よりも主さんの無神経な言動に激怒したんだと思うよ。旦那さんが普段どのくらい育児に協力してるのか分からないけど、いくら何でもそういう言い方はないなと思いました。友達は笑ってたみたいだけど、内心は「旦那さん、こんなふうに言われて可哀相」って思われるかも知れないよ。とにかく、主さんから謝った方がいいと思うよ。

    • 0
    • 32
    • 旦那さんにも
    • N901iC
    • 05/08/08 12:52:56

    父親としてのプライドがあるのに、「なつかない」とか言ったら可哀相!しかもみんなで笑うとかありえないし。
    主はもっと人の気持ちを考えた行動と言動をしないといけない!

    • 0
    • 31
    • 男を立てることを知らないんだね。
    • KDDI-KC32
    • 05/08/08 12:50:36

    旦那が気分悪くして当たり前じゃん。自業自得だね。

    • 0
    • 05/08/08 12:19:01

    旦那さんに対して失礼。馬鹿にされた気分だったと思う。皆の前で、「なつかない」って発言最低!!

    • 0
    • 29
    • うん。
    • KDDI-KC33
    • 05/08/08 12:06:52

    ↓の方々に激しく同感。

    • 0
    • 28
    • 旦那さんの
    • D900i
    • 05/08/08 10:26:55

    立場無いだろ、そんな事友達の前で言ったら…抱かせる抱かせないの問題じゃない。
    旦那に謝りな。傷ついたと思うよ。

    • 0
    • 27
    • どっちもどっち。
    • SH900i
    • 05/08/08 10:22:53

    とりあえず旦那さんに謝ってみたらどうでしょうか

    • 0
    • 26
    • 主が悪い
    • F700i
    • 05/08/08 08:03:30

    一言余計。
    育児に協力的でない父親がホームセンターに一緒に行くか?
    どこの父親と比べてるのか知らないが 主の旦那は協力的な方かもしれんぞ?ただ一緒にいる時間が長いからママっ子になる時期ってあるじゃん。3歳とかなればパパっ子になる子もいるし。まだ1歳1ヶ月の子ならママっ子で当然だし パパに懐かないって 仕方ない事だよ?これからなんだからさぁー主が悪いよ。

    • 0
    • 05/08/08 07:50:55

    他の人に抱かせるのは全然いいと思うけど、やっぱ言葉がよくないよ。そんな事言われてやる気出す人ってあんまりいなくない?もっとやる気なくすと思うよ。逆に『普段はなつかなくても、やっぱりパパが好きなんだね』とか『今日パパと遊んでる時楽しそうだったね!いつもはあんなに笑わないのに!』とか誉めた方がいんじゃない?

    • 0
    • 05/08/08 07:39:08

    旦那さんは子供にどう接していいのかわからないんじゃない?手を差し伸べたりするだけでもいいのに、懐かれてないし泣かれたらどうしようって思いが先走って結果やっぱりわからなくなったり。それを気にしてたりしたら余計に傷つくと思うよ。旦那さんが主さんの浮気とか深読みしてるくらいだから、子供好きな人はわかるんだ~は旦那は子供嫌いと言っている様に深読みしてるかもしれない。私も男友達に抱っこさせた事より、余計な一言がネックになってると思う。旦那さんも自業自得だろうけど、子供とどう接していいのか分からない人はとことん分からないから。
    みんなの前で笑った事を謝って、この際だから育児に協力お願いしたり歩み寄ってみては?

    • 0
    • 05/08/08 07:11:11

    別に抱かせるのはいいと思うけど、一言余計だよ・・。
    自分が言われたらどう?例えば義母とかに。はっきり言ってイヤミでしょ?友達の前でパパの抱っこは嫌がるなんて言う必要ないし。

    • 0
    • 22
    • 下の方↓
    • KDDI-HI34
    • 05/08/08 07:05:24

    男友達が子供においでと手を出してきたんだから、しょうがなくない?!旦那が抱っこしてればさすがに男友達もおいでと言わなかったのでは??

    • 0
    • 21
    • 主さんさぁ
    • N506i
    • 05/08/08 04:50:48

    別に子供を男友達に抱かせちゃいけないなんて言わないけど、旦那さんの気持ちも察してやれよ。

    • 0
    • 20
    • 私が主さんの立場なら
    • P900i
    • 05/08/08 03:05:23

    旦那は自業自得だと思う。実際結果として出たんだから仕方ないでしょってね。ムカつく結果が出る前に育児に協力していればこんな風に思われることもなかったんだし。旦那がムカつく以前に私だってムカついてるんだからって感じだしね。
    色々やってるのに言われてショック受けるのとはワケが違うから旦那が可哀想とは思わない。

    • 0
    • 19
    • ↑本文
    • KDDI-SA32
    • 05/08/08 02:18:38

    普段の生活で子供と接しないって書いてあるよ。

    • 0
    • 18
    • あのー
    • SH901iC
    • 05/08/08 01:58:55

    旦那さんが、育児に参加してないとか協力しないとゆーのはどこからの情報ですか?

    • 0
    • 17
    • ×××
    • KDDI-SA32
    • 05/08/08 01:58:00

    主サンの気持ち分かる!うちの旦那も産まれてから全く育児のいの字もした事無くて案の定子供は全くなつかなかった。初対面とか普段はあまり面識ないような人でもそっちの方行って座ってたりじゃれたり。私もしょっちゅうアナタは子供の事何もしないからなつかないのは仕方ないねーとか言ってたよ。実際その通りだから文句言えなくて黙ってたよ。親戚とかにもよく言われてたし。でも最近子供が色々喋れるようになってから人が変わったように遊び相手してたりで明らかに前よりなついてきた。皆からも最近なついてるじゃんって言われて嬉しいみたいだ。

    • 0
    • 16
    • ナルヘソ~
    • D900i
    • 05/08/08 01:28:17

    私もあった。そういう時に言う一言って自分の本音が出る!子どもは正直だから旦那さんが外面良くても子どもを見たら協力してるのか、してないのかはっきり検討つく!単身赴任や帰宅が遅くてなかなか接することが出来ないならしょうがないけど、そうでないのに産まれても自分優先にしてるんだったらそう言われてもしょうがないよね。でも男だから見栄を張りたかったりするし(^^;)大変な事は全て私任せ(おむつ替え、離乳食、お風呂、育児全般)でも、外に出たら自らやりだす。旦那は長男、子どもは次男と思って当てにしなくなったらムカつかなくなりま

    • 0
    • 05/08/08 01:11:31

    旦那さんも協力的で無いのは悪いと思う。
    けれど、他の方も言われるように自分が言われても平気かな?
    しかも抱っこの相手が姑さんだとしたら?
    自分なりに悪戦苦闘しているのに、自分より姑さんに懐いてて、それをみた旦那さんに「子供の好きな人はわかるんだ~、ママの抱っこでは嫌がるのにね」と笑われたとしたらどうだろう。
    ショックだったと思うよ。
    その男友達を、主さんの好きではない人に置き換えてみたら嫌な気分は分かってあげられると思うんだけど。
    姑さんと仲が良ければごめんね。あまり比較されたくない対象として例えに出してみた。

    • 0
    • 14
    • 子育てに
    • P900i
    • 05/08/08 00:57:24

    協力しない旦那が悪いんじゃない?奥さんが人前で言っちゃう気持ち私はよくわかるな~!文句言う位なら少しは変わって懐かせろって感じだよねW

    • 0
    • 13
    • さとみ
    • SH901iC
    • 05/08/08 00:46:06

    余計な事言ったと思う。パパとしての自信喪失だと思うよ。やる気無くすようなこと言って、やる気になると思う??懐かないってさ、パパだってまだまだ子供と一緒にパパとして成長する段階じゃない?もっと上手にパパとして成長していくのを手伝ってあげたらどうかな?今回の発言は主さんが悪いと思うよ。そこは言い訳せず、言い過ぎたというか言い方悪かった事認めて、反省した方がいいよ。

    • 0
    • 05/08/08 00:39:28

    その一言を男友達の前で言われて余計プライドが許さなかったんじゃない?&#x{11:F9C8};

    • 0
    • 05/08/08 00:38:58

    あたしもやっぱり一言多かったと思う。
    『パパの抱っこは嫌がるのにね』という発言が、旦那さんにもっと父親として子供と接してもらいたいからという思いから出る発言には思えないなぁ。。
    むしろ逆効果ではないかな?
    もしあたしが主さんの旦那さんと同じ立場だったら、激しくヘコんで母親としての自信なくすと思う。
    もしかしたら、旦那さんは普段から子供と接したいけど子供が懐いてくれないし・・って、内心寂しいかもだよ。
    子供との接し方が分からないのかもしれないし。
    それなのにみんなに笑われて。子供が懐かないってだけでも寂しいだろうに、父親としてのプライドも傷ついたかも。これがキッカケで旦那さんが育児に参加するようには思えない・・・。

    • 0
    • 05/08/08 00:16:19

    抱かせたのは悪くないと思う。でもやっぱ一言余計だったかな(;^_^A笑い者にされたみたいで嫌だったんじゃないかな?まして、子供好きとはいえ、男友達は(奥さんのお腹の中にはいるけど)パパではない訳だし。比べられて嫌だと思うな~。でもこの事がキッカケで旦那さんが育児にやる気になってくれると結果的にはいいですがね(*^_^*)

    • 0
    • 9
    • ゆー☆
    • N900iS
    • 05/08/07 23:53:09

    うん…ちょっと余計な一言だったと思うなぁ。旦那さんの男としての、旦那としての、父親としてのプライドズタズタだと思う。たとえ育児にあまり参加していない旦那さんでも、自分が父親なんだという誇りはあると思うよ。

    • 0
    • 8
    • ュコ☆
    • P900i
    • 05/08/07 23:51:38

    たぶん嫉妬したんじゃないですか?
    私の旦那は男友達(旦那の親友)と電話するだけで怒りますよ(・・;)

    育児に旦那さんがあまり参加しないのは、もしかしたら子供とどう接したらいいか分からないのかもしれませんよ。
    うちの旦那も、どう接すればいいか分からなかったみたいだけど、最近子供が『パパー☆』って言うようになってからは、結構遊ぶようになりました↑
    少しずつ大きくなるにつれて、色々な所に家族で遊びに行ったりしてパパと仲良くなるように、主サンも心がけてあげて下さい☆

    • 0
    • 7
    • パパの抱っこは嫌がる…
    • N901iS
    • 05/08/07 23:46:15

    余計な一言でしたね。「子供が好きな人は分かるんだ~」でやめとけばよかったのに(・_・;)

    • 0
    • 6
    • みー
    • SH901iC
    • 05/08/07 23:29:24

    抱かせるのは悪いとは思わないけど、旦那さんからすれば自分の子供なのに自分には懐かないで他人(しかも男)には懐く姿を見ればイライラもするでしょ…。それにプラスして『パパの抱っこは…』って皆の前で言われ笑われたら傷つくんじゃない?
    逆に主に懐かない自分の子供がいたとして、旦那さんの女友達には懐く子だったら?皆の前で『ママの抱っこは…』って笑われたら?

    私なら余計な事言っちゃったなぁ(´・ω・`)って謝るね。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ