細かいおもちゃが捨てられない。。。

  • 料理・家事
  • 匿名
  • 15/01/30 12:58:09

うちは、大きいおもちゃよりも細かいハッピーセットでもらったおもちゃなどが多いです。増えるので処分したいのですが、捨てられません。
カラーボックスに引き出しのようにかごを入れて収納しています。遊ぶときは、それをざーっとひっくり返して全部出していろいろ組み合わせて遊んでます。三段あるうちの2段が細かいものが入ってます。どうやって一軍を選別したらいいでしょうか。できれば1段分くらいに半減したいです。子供は年長です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/01/30 14:41:05

    うちもハッピーセット多い。二人分だから余計たまる。
    私は、最近遊んでないオモチャは別の袋に入れて 見えない所に片付けてるよ。時々入れかえたり、あまり思い入れなさそうな物は処分したり。
    似たようなオモチャは1~2個処分してる。

    うちもオモチャ箱パンパンです。厳選してもまだまだたくさんあるから片付けたい。

    • 0
    • 15/01/30 13:50:55

    まだ遊んでるなら無理に捨てなくてもいいんじゃない?蓋付きバケツみたいな物に移して押し入れにしまうとかして、遊ぶ時だけ出すとか。興味を示さなくなった頃まとめて処分したら?

    • 0
    • 15/01/30 13:36:32

    居ない時にまとめて捨てる。

    • 0
    • 15/01/30 13:30:17

    ここ1年はハッピーセットも含めほとんど買ってないんです。子供と片付けても、これは○のときに買ったね!これ、パパが面白いって言ったよねと、思い出を語り始めるので、逆に私も思い入れができてしまいます。いないときに、少しずつ処分してますが、あれ知らない?って思い出すので、そのとき罪悪感がすごくて。
    やっぱり子供と楽しかったけど、さようならしようと話すしかないですよね。でないと、子供も捨てられない人になってしまうよね。

    • 0
    • 15/01/30 13:08:03

    心を鬼にするのじゃよ!(´・ω・`)

    • 0
    • 15/01/30 13:07:37

    子供と一緒にやれば?
    使わないものは袋に入れてって。

    • 0
    • 15/01/30 13:07:36

    >>3
    同じく!
    好きなのだけ残して、あとはしばらく隠しておく。
    で、そのまま忘れていくようなら捨てる。
    ハッピーセットもガチャも本当にゴミのようになるよね(*_*)

    • 0
    • 15/01/30 13:06:42

    子どもに選ばせる。
    うちもガチャガチャ好きでいっぱいあるからカゴ一個用意してここに入るだけにするって決めてます。
    年少だけど自分でいるいらないを分けれますよ。
    もう遊ばないおもちゃをバイバイしたらまた新しいものが入ってくるよって言い聞かせてる。

    • 0
    • 15/01/30 13:05:13

    >>4

    それはさすがにダメじゃない?子供のおもちゃなんだし。やりすぎ。

    • 0
    • 15/01/30 13:03:20

    選ばずに一度すべてを処分してしまう

    • 0
    • 15/01/30 13:03:12

    全部遊んでるの?お気に入りとかあるならそういうのだけ残して捨てる。私は片付ける時にゴミ袋持ってどんどん捨てていく。そうしないと溜まる一方だから。
    あまり遊んでないなーってやつと、一部壊れてるやつは捨てる。

    • 0
    • 15/01/30 13:02:25

    子供が園に行っている隙に一個ずつ処分する
    気に入っているものは無いと騒ぐけど、どうでもいいものだったら無くなったのも気付かないよ

    • 0
    • 15/01/30 13:01:42

    ハッピーセット買わないようにしたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ