高校一年生の息子に32万のプレゼントを買った夫

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • ZgqIiw4o4u
  • 15/01/25 03:41:14

年末の出来事なのですが未だに気持ちが消化しきれないので相談に乗ってください。

12月の息子の誕生日とクリスマスを合わせたプレゼントなのですが、ネットでカード履歴を見たら32万円のギターを購入していました。
私にはその感覚が理解できません。
夫に高校一年生に与えるプレゼントの値段じゃないと訴えても、夫には私の感覚が理解できないようです。
自分で働いた経験のない息子がポンと手に入れていいような物じゃないと思うのです。

夫は一般企業で働いた経験が無く、先代である義父が経営していた会社をそのまま継いでいます。
うちの息子を継がせるかどうかの話の時には継がせたくない同じ思いをさせたくないと言っていたのに、夫は一般企業に勤めた場合の給料などを何も知らないため金銭感覚がおかしいまま息子に接しています。
私は貧しい家に育ったため人よりシビアな部分があるとは思いますが、それを自覚した上でも
やはり高校一年生に32万は高額すぎると思うのです。

このまま夫が湯水のように息子の思うままに高額のプレゼントを買い与えたら、息子は普通の社会人になれないのでは無いかと不安になってしまい、年末から気持ちが晴れません。
どう伝えたらわかってもらえるのか?
感覚が違いすぎてこの話が通じることはないのか?
そもそも私の不安が間違っているのか?

どなたか意見をお願いします。
長文乱文失礼いたしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~7件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 03:57:12

    別にいいと思えない…
    中学生の時はせいぜい5万円くらいの物でした。
    32万の物を普通にねだる息子にも驚いてしまって、もう手遅れなのではないかとの焦りも感じています。
    「○○っていう楽器屋のギターコーナーにいるからそこまで来て」って電話きてギター前集合レジ前解散だったよ(笑)と夫は笑っていました。
    おかしいと思う私がおかしいのか…
    何だか不安が付き纏ってしまいます。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 04:27:54

    生活に影響のある出費というわけではないと思います。
    私は夫の会社の経営のことはサッパリわからないので、生活費をその都度もらう形でずっときていて決算を覗いたこともありません。
    買えるから買った、と夫にとってはごく普通の自然な感覚なのでしょうね。
    カード履歴もいつも見るわけではなく、パソコン画面をつけたまま夫がお風呂に入ってしまったのでたまたま目に入ったくらいです。
    ですが民主党の時にはかなりキツい思いをしたようなので、そんなにゆとりある経営ではないのかな?とは思います。
    中小企業の社長はそんなに儲からないよといつも言っています。

    支障が出なければ良い、と図太くいられないのは私が小心者で貧乏育ちだからでしょうか…

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 04:44:21

    夫が好きにお金を使うのは何とも思わないんです。
    建築関連の会社なので付き合いもあるでしょうし、一応社長という肩書きなので舐められてはいけないと良い物を身につけることや飲食にお金を使う事は反対した事もありませんしこの先も無いと思います。
    ただ息子の話となるとどうしても疑問に感じます。
    良い物に触れさせる事や色んな経験をする事は悪い事ではないと思うのですが、どうしても32万のギターだけは何故か納得がいかないのです。

    父親が40万のスーツを買っている所を見て育った子には32万のギターは普通に感じてしまうのでしょうか。
    経営者が使う40万と普通の高校一年生が使う32万の意味は全く違うと思う私の感覚は一般的ではないでしょうか?

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 05:06:58

    夫とは20年近く一緒にいます。
    夫自身の金銭感覚については何も思わないです。
    無知ゆえに無駄なお金を払う事があるので、そこは気を付けて欲しいと思いますが、それ以外は何も無いです。
    身につけている物で値踏みをされるのは普通の事だと聞かされていました。

    もしギター以外だったなら私はどんな反応をしたのか想像してみましたが、きっとバイク60万でも同じ反応では無いかと思います。
    32万という金額に引っかかっているのだと思います。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 05:18:10

    塾なら問題無いですが、一着32万の服であれば不相応だと反対すると思います。
    旅行も子供だけで行くならば不相応だと思います。
    卒業旅行ならば反対しませんが、10万以内で国内が相応だと感じます。

    こう書いていると私が堅物ババアに感じてきました…。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 05:38:28

    夫はルンルンで犬の散歩に出掛けて行きました。
    少し休みます。また来させて下さい。

    皆さんコメントありがとうございます。
    夫と話し合う切り口を考えたいと思います。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 13:21:05

    皆さんたくさんのコメントありがとうございます。

    中学生までの5万というのはゲーム機やDVDBoxやパソコンの周辺機器やウォークマンやヘッドホンでした。
    いつも5万なわけではなく高くて5万です。
    中学生くらいまではプレゼント何貰おうかな~とウキウキ自分から口に出していたのでこちらも欲しい物を大体把握した上での買い物でした。
    今までギターを習った事はありません。
    お友達の家か学校で触った程度です。

    価値観は本当に難しいものですね。
    私は公立の中学校を卒業したので私立中学に通う子の金銭感覚がわかりませんし、多めにお小遣いを渡す『多め』に対しても『多過ぎ』と感じたりします。

    • 0
1件~7件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ