イスラム国日本人二人人質

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/01/20 15:47:05

「イスラム国」と称するグループが日本人2人を人質に取り、身代金2億ドルを72時間以内に支払わなければ殺害すると警告するビデオメッセージを出した。外務省当局者が20日明らかにした。外務省は信ぴょう性を確認している。(時事通信)

二億ドルって日本円でいくら?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/02/01 10:31:05

    >>53
    もうひとつのトピ消えたんだね
    うん、ただただ残念です

    • 0
    • 15/02/01 09:07:20

    >>52
    うん。
    そう。
    そう思う。

    • 0
    • 15/02/01 08:46:04

    トピ消えたんだね。2時頃まで気になって見てたのに。

    多分、助からないだろうとは思っていたけど自己責任とか、そういう話では無いし個人の背景も無関係だと思ってた。
    今はただ残念でならない。

    • 0
    • 15/02/01 07:36:09

    >>47
    本当に怖い。
    仕事の関係上、海外出張が多いから不安。
    今までは飛行機のトラブルが1番の心配事だったのに。

    どんな理由があったって後藤さん殺害されて良い筈が無いよ。

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 15/01/31 11:04:04

    >>48今回、狙いを定めたのはフリーじゃないジャーナリストだよね。会社命令か志願かは判らないけど、海外特派員は通訳とか現地調達でしょう?日本から行くスタッフも少ないし、そこに狙いを定めて親切なフリして近寄ってきて…って可能性が高くなった。
    それで拘束されても『国』には責任なしよね。だって禁止してるんだもん。会社含めての自己責任になる。

    個人の背景なんて関係なく自己責任論は日本人にとっては正論なんだよね、きっと。

    • 0
    • 15/01/31 09:37:28

    >>47
    恐ろし過ぎる。
    特に戦場の最前線に立つフリーのジャーナリストが狙われるのか。自己責任でしょと突き放す言い方しか出来ない自分もいるし、これ読んで無事に帰ってこられますようにと初めて手を合わせたわ。

    • 0
    • 47
    • トルコ側は危険
    • 15/01/31 09:03:24

    「イスラム国」支持者、ネット書き込み 「日本人記者を誘拐しろ」
    産経新聞 1月31日(土)7時55分配信
     ■通訳装い接近 「人質売買」が横行
    (略)
    【アクチャカレ(トルコ南部)=内藤泰朗】

    「日本人記者を誘拐し別の捕虜交換に利用しろ」-。
    「イスラム国」の支持者らが29日、後藤健二さんら人質事件を取材する日本人記者を標的にした書き込みをツイッター上でしていることが明らかになった。
    (略)
     地元トルコや日本、欧米の報道陣数十人は29日、後藤さん解放の可能性があるとみて、シリアのイスラム国支配地域の「正面玄関」で、過去に人質交換が行われたアクチャカレ検問所の前に集結した。

     しかし、ツイッター上では、イスラム国支持者とみられるユーザーらが検問所前で待機する日本の報道陣の写真を掲載。
    中には記者の顔がはっきりと判別できる写真もあり、ユーザーらからは「このうちの誰かを誘拐して、別の捕虜交換に利用しろ」といった書き込みが相次いだ。

     欧米メディアの記者たちによると、シリア北部では昨年以降、通訳やガイドを装って外国人に近づき、数万ドル(数百万円)でイスラム国に売り渡す誘拐ビジネスが横行。

    イスラム国が敵視する米英など欧米を中心とした記者たちが最大の標的になっている。

     後藤さんも、仲介していた同行ガイドに裏切られ、人質取引の材料となった可能性が指摘されている。

    29日の日本記者への脅しは、日本人も標的の一つになったことを示した形だ。

     イスラム国は、500万ドル(約6億円)程度とされる高額の身代金のほか、欧米に屈しない姿勢を世界に誇示する政治宣伝などを目的に、人質の国籍で使い分けている。

    今回は、日本とヨルダンの人質2人を使って両国の対テロ連携を引き裂く狙いがあるものとみられている。

     「国境なき記者団」(本部・パリ)は先月、昨年1年間で、イスラム国の支配地域があるシリアとイラクで計47人のジャーナリストが誘拐されたことを明らかにした。

    これは世界で誘拐された記者の4割に当たる数だという。

     過激派に詳しいトルコ人記者は「イスラム過激派たちは、外国の記者たちは全てイスラム国の破壊をもくろむスパイだという基本的な認識をもっている。そのスパイを逆に利用して敵(外国)に打撃を与えるのは正当なことだと考えている」と指摘した。

    • 0
    • 15/01/31 07:54:59

    夜中に動きはなかったみたいだね。
    イスラム国内でパイロットを帰す、帰さないで揉めているのではないか?と言う話もあるね。

    • 0
    • 15/01/31 00:10:22

    わからないのは仕方ないけれど、それを棚にあげて遊んでる。
    今後の日本がどうなるかとか大事な事なのに。

    • 0
    • 15/01/31 00:03:52

    >>41
    湯川さんについてもだよ。

    • 0
    • 15/01/30 23:59:51

    >>41そうだね。個人の背景については、私は正直どうでも良いかな。

    問題は日本人がテロ組織に拘束されて、それを自分たち(テロ組織)の広告のように扱ってること。そして結果的に、それが効をそうし、国際情勢にも多大な影響を与えてること。

    まだあるけど…何より人の命を軽んじる風潮が残念でならない。

    • 0
    • 15/01/30 23:57:00

    >>41
    うん。

    • 0
    • 15/01/30 23:53:29

    >>40
    それぐらい重要なことなんだよ。
    なのに、後藤さんがどんなことしてきたかとか…。日本人て本当に平和ボケしてるのよ。

    • 0
    • 15/01/30 23:49:59

    >>39うん。確かに人の命がかかってる。でも逮捕ってビックリしなかった?

    • 0
    • 15/01/30 23:48:12

    >>37
    昨日かな。人の命が関わることだからって怒ってたよね

    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 15/01/30 23:40:42

    ヨルダンで昨夜、死刑囚が解放されたっていう噂を報道した人が逮捕されたんだね。噂を記事にしたから逮捕って、ちょっとビックリしちゃった。日本なら誤報でしたって謝って終わりだよね。

    • 0
    • 15/01/30 23:40:10

    >>32
    なんであんなに荒れるかがわからない。

    • 0
    • 15/01/30 23:37:34

    • 0
    • 15/01/30 23:27:10

    >>32だったら削除依頼したら?二つはいらない

    • 0
    • 15/01/30 23:25:00

    >>29これ安倍さんは20日に電話で直接協力要請してたんだってね。だからヨルダン側とは別にトルコ側からも交渉はしてる。

    • 0
    • 15/01/30 22:49:14

    >>31
    あなたはこなくていいよ。
    あんな荒れてる方がいらない。

    • 0
    • 15/01/30 22:46:56

    なんで、このトピあげてんの?同じのいらない

    • 0
    • 15/01/30 22:45:40

    >>29
    ありがとう。

    • 0
    • 15/01/30 22:27:51

    進展した訳じゃないけど。

    トルコとも連携=人質解放実績に期待―日本政府
    時事通信 1月30日(金)20時35分配信
     日本政府は、過激組織「イスラム国」に拘束された後藤健二さんの解放に向け、イスラム国と人質交換の交渉を行うヨルダンへの協力要請と並行して、人質解放の実績があるトルコとの連携も深めている。
    安倍晋三首相がこれまで培ってきたエルドアン大統領との信頼関係を生かし、事態打開へ懸命だ。
     菅義偉官房長官は30日の記者会見で、後藤さん解放に向けたトルコとの関係について「快く理解をいただく中で、態勢を整えている」と説明。
    政府筋は「中身は言えないが、トルコに協力要請はしている」と語った。
     トルコはイスラム国の支配地域と隣接しており、シリアとの国境に近いアクチャカレはヨルダンが収監する死刑囚との人質交換の候補地に挙がっている。
    トルコは昨年9月、イスラム国に拘束された外交官ら49人を解放させることに成功。
    イスラム国と直接交渉ができない日本政府は、「トルコは地域の大国として多角的な外交を展開し、情報も多い」(政府高官)として、トルコが持つパイプに期待を寄せる。 



    だって。

    • 0
    • 15/01/30 21:25:02

    >>27
    うん。
    日本も変わちゃったね。

    • 0
    • 15/01/30 21:22:49

    こっちのトピほっとする

    • 0
    • 15/01/30 21:21:47

    >>25
    うん。
    イスラム国が悪いのにね。

    • 0
    • 15/01/30 21:17:45

    人の命だからね。普通の精神なら心配だよね。
    周辺に色々なことがあっても命は命。憎むべきはテロ集団。

    • 0
    • 15/01/30 21:13:55

    心配だね。

    • 0
    • 15/01/30 21:09:11

    今日は進展しないのかな。

    • 0
    • 15/01/30 13:50:29

    >>17
    これが本当の事なんだね。

    • 0
    • 15/01/30 12:43:53

    >>19

    • 0
    • 15/01/24 17:26:03

    236億円だってさ

    • 0
    • 15/01/20 16:06:01

    きちんとしたニューストピは、これなんだけどな。

    • 0
    • 15/01/20 16:04:39

    • 0
    • 15/01/20 16:03:21

    >>14
    アングル:シリアで拘束の日本人男性、変転した人生の再出発
    2014年 09月 3日 16:29 JST [東京 3日 ロイター]

    - シリアで、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に拘束されたとみられる湯川遥菜(はるな)さん(42歳)

    救出交渉の長期化が懸念される中、湯川さん解放の可能性はいまだ知れず、日本の外務省の担当者は「情報収集に取り組んでいる」と繰り返すばかりだ。

    霧に包まれているのは、同氏の安否だけではない。

    名も知れない日本人がなぜ、シリアの紛争地帯に身を置いていたのか。

    同氏の親族や知人、ブログなどをたどると、人生の再出発を探りつつ、途上国に夢を追い、紛争地帯で「生きがい」にたどりついた湯川さんの変転の軌跡が浮かんできた。

    <人生最後のチャンス>

    「何者だ。なぜ、ここにいる」

    拘束された湯川さんらしき人物は、ネットに流れた映像の中で、こう尋問された。

    これは、湯川さんが長い間、自らに問い続けてきたことかもしれない、と友人らは語る。

    湯川さんが最初にシリアのアレッポ地区を訪れたのは今年4月。

    友人や家族には、人生で成功する最後のチャンス、と語っていた。

    さらに「危険度」の高い地域を求めて、9月にはソマリアへの渡航も計画していた。

    「生活の限界を感じているんだと言っていたように思います」

    と父、正一さん(74)は振り返る。

    4月にアレッポ地区で湯川さんに出会ったというジャーナリストの後藤健二さんによると、湯川さんはシリアで同月、自由シリア軍(FSA)の戦闘員に一時拘束され尋問を受けたが、その後にFSAのアジア系メンバーと親しくなった。

    湯川さんのブログ書き込みや正一さんによると、現地の病院で不足している医薬品や靴を日本から運ぶ作業を続ける中で、イスラムへの関心が強まっていった。

    2度目に日本を出たのは6月。

    後藤さんと共にまずイラクに渡り、ベテラン記者の取材方法や紛争地域での活動方法を学んだ。

    トルコを経由し、シリア入りしたのは7月下旬だった。




    ※この湯川さんと後藤さんが拘束されてると思われる。

    • 0
    • 15/01/20 16:01:22

    • 0
    • 15/01/20 15:59:36

    湯川(― ―;)

    • 0
    • 15/01/20 15:59:30

    「イスラム国」か、日本人2人の殺害予告映像
    読売新聞 1月20日(火)15時47分配信

     AP通信によると、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられる組織が20日、日本人2人の殺害を予告する映像をインターネット上に投稿した。

     解放する条件として、72時間以内に2億ドル(約236億円)の身代金を支払うように要求している。

    2人は

    「ハルナ・ユカワ」と

    「ケンジ・ゴトー・ジョゴ」という。

    • 0
    • 15/01/20 15:58:11

    単純計算で240億だって…

    • 0
    • 15/01/20 15:57:05

    間違いなく殺されると思う。ユカワは仕方ないとして、ジャーナリストの人は可哀想だ

    • 0
    • 15/01/20 15:55:30

    だけど情報発信源を、きちんと入れてるのは、この主だけ。主、偉い!

    • 0
    • 15/01/20 15:53:18

    77円て(笑)いつの時代の人??

    • 0
    • 15/01/20 15:52:16

    >>8
    77円なの?今。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 15/01/20 15:50:17

    >>3知らんし

    • 0
    • 15/01/20 15:50:11

    救護目的で入国した夫婦かな?

    • 0
    • 15/01/20 15:49:57

    >>1
    だれ?

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ