子育て給付金 15年度も継続で調整

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/01/10 14:51:11

子育て給付金 政府が一転継続 15年度、1人3000円軸に調整
2015/1/10 1:14

 政府は9日、2014年度に子ども1人あたり1万円を配った臨時給付金を、15年度も継続する方針を固めた。
財源のめどが立たないことから当初は1回限りの措置とする方針だったが、与党内で継続を求める声が強まった。
金額は減らす見通しで、1人あたり3000円を軸に調整する。
14日に閣議決定する。15年度政府予算案に盛り込む。

子育て給付金は、14年4月に消費税率を8%に引き上げたことの影響を和らげる経済対策に盛り込まれた。
中学生以下の子どもがいる世帯が対象で、事業費は約1500億円。
全国の自治体を通じて支給した。

政府は10%への消費税率の引き上げを今年10月から1年半先送りすることを決めている。
財源が厳しいこともあり、子育て給付金は1回限りで打ち切る方針だった。
しかし今年春に統一地方選が控えていることもあり、公明党を中心に与党内で給付の継続を求める声が強まり、一転して支給を継続することになった。

日本経済新聞

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/28 14:55:47

    >>118
    そうなの?うちも横浜市だけど、聞いた事ないわ…
    知ってるなら詳しく書いてほしかったな。

    • 0
    • 15/04/28 14:24:44

    これ去年手続きするの忘れてて貰ってないわ

    • 0
    • 15/04/28 12:53:15

    決定したの?うちの市3000ではなく六千て書いてたけど。

    • 0
    • 15/04/21 00:07:06

    >>115
    払った税金が戻ってくる。それだけのこと。

    • 0
    • 15/04/21 00:05:29

    >>102あれ?横浜市、今年度から変わったんじゃなかった?でも11月だかに開始なんだよね?

    • 0
    • 15/04/21 00:01:43

    >>106
    無駄口叩く暇あるならせっせと働いて税金納めな。

    • 0
    • 15/04/21 00:00:37

    無駄金配るの?いい加減にしろよ。

    • 0
    • 15/04/21 00:00:21

    無駄金配るの?いい加減にしろよ。

    • 0
    • 15/04/20 23:57:54

    国民の声をもっと聞いてくれ。

    • 0
    • 15/04/20 23:45:25

    これっていつ給付されるの??

    • 0
    • 15/04/01 22:14:17

    >>111うちもある。50円とか100円とか。

    • 0
    • 15/04/01 22:10:51

    トピズレだけど、うち医療費無料だけど、容器代とられた。

    • 0
    • 15/04/01 21:53:46

    うちのとこ18歳まで医療費無料だよ。
    全部同じじゃなかったんだ。

    • 0
    • 15/04/01 20:54:05

    >>108ひぇー そうなんだ

    その代わり?医療費無料にするから小児科も耳鼻科も皮膚科も歯科もどこもかしこもとにかく混んで仕方ない。

    歯科と皮膚科の予約は1ヶ月待ち。予約外は半日でも待たされる。

    • 0
    • 15/04/01 20:52:12

    >>102神戸なんて最近3歳まで無料にやっとなったよ。本当地域差が酷すぎる。

    • 0
    • 15/04/01 20:50:52

    ここ見てると、ママスタが高収入の人だらけとは思えないね。

    • 0
    • 15/04/01 20:48:59

    >>102
    いらなかったら寄付してね♪
    糞贅沢やな

    • 0
    • 15/04/01 20:44:11

    >>104
    3000円を1回だけだけど?

    • 0
    • 15/04/01 20:43:09

    決定なの?
    ならありがたいわ~

    • 0
    • 15/04/01 20:31:31

    うちは小六まで医療費無料が、中三まで無料にのびたよ。

    • 0
    • 15/04/01 20:06:00

    >>85
    同意だわ。三千円……なんて中途半端いらない。医療費無料賛成。
    うちは横浜市だけど、無料なのは未就学児まで。
    一年生からは三割負担だよ。

    • 0
    • 15/04/01 20:04:49

    これってシングルでももらえるの?シングルだと親も、もらえるの?前に義姉が親ももらえるからって自慢されたからさ!シカトしたけど(笑)

    • 0
    • 15/04/01 19:31:53

    >>90
    そういうことでなくて、みんながこの政策に否定的なのは、3,000円のために1,500億円が事業費となるからだよ?
    だったら、1,500億をもっと大切に有効活用したほうが、3,000円以上の価値が出るだろうに…ってこと。わからないかなぁ…

    1,500億もあれば、本質的に生活が潤う手段があるはずなのに、目先のお金に騙されてあなたみたいな人が、まんまとアホ政治家の策略にはまるんだね。

    • 0
    • 15/04/01 19:14:23

    >>96つまり、扶養控除を元どおりにして欲しいね。
    ある程度収入あるけど扶養人数多いから損してる感。

    • 0
    • 15/04/01 19:12:03

    >>91うちのとこ今度高校卒業までになる。だけど他に予算の回しかたないのかと思う。
    まあ、私がこの町がなんか嫌でお金貯めて引っ越すつもりだからかな。

    • 0
    • 15/04/01 18:26:03

    もらえるの夏くらいかな?

    • 0
    • 15/04/01 18:17:21

    おかしいよね。
    子育て支援とかいって得するのは低所得者ばかり。子供のいる家庭の減税とかも考えてくれたらいいのに。

    • 0
    • 15/04/01 18:05:46

    >>90
    その3000円くれる為にかかってるもろもろの費用も上乗せして還元された方がいいと思わない?

    • 0
    • 15/04/01 18:04:24

    >>93そういうわけ。
    郵送費用も。人件費も。

    • 0
    • 15/04/01 17:47:54

    こういう手当てとかを振り込む場合も、手数料が国から金融機関に支払われるの?

    国民の手元にはたった3000円ぽっきりしか渡らないのに、金融機関には何億もの振込料ががっぽり懐に入るってわけ?

    • 0
    • 15/04/01 17:33:39

    うちは千円でもいいから、貰いたい。

    • 0
    • 15/04/01 17:26:56

    >>85うちのとこ、中学卒業まで。
    県内で高校卒業までのとこもある。

    • 0
    • 15/04/01 17:25:51

    3000円いらないって人は貰ってどこかに寄付や募金すればいいのに。
    うちはありがたくいただくわ。貧乏だしね。

    • 0
    • 15/04/01 17:16:42

    中途半端な給付金。
    で、政府の目的は何?
    実績作り?

    • 0
    • 15/04/01 17:15:58

    >>85
    中学卒までだわー、よかった

    • 0
    • 15/04/01 17:14:29

    >>85さんに賛成!うちの市なんて、3歳までだよ…

    • 0
    • 15/04/01 17:00:25

    >>85
    同意

    • 0
    • 15/04/01 16:51:26

    これいらないし、消費税も我慢するから医療費無料にしてください。
    地域によって差ありすぎだし、全国的に中学くらいまでは無料にして欲しい。
    うちの地域小学3年までだから小学6年まででもうれしいけど...

    • 0
    • 15/04/01 16:50:50

    >>34 1/1時点だから、12/31までの生まれじゃないと対象にならないはず。

    • 0
    • 15/04/01 16:48:19

    >>70子育て世帯臨時給付金は
    去年から始まった手当て!
    月額じゃありません!
    去年!子供1人につき年に一回1万円でした。

    • 0
    • 15/04/01 13:59:39

    >>70全然違うよね?

    • 0
    • 15/04/01 13:58:18

    >>78横ですが
    累進課税と医療費実費、逆転現象が起こります。何千万ももらってる方はまた違うんでしょうけと、贅沢なんてできません。普通です。

    • 0
    • 15/04/01 13:57:44

    >>78
    低所得に現金の方が必要ないよ。頑張ってる人が損する世の中はおかしい。

    • 0
    • 15/04/01 13:56:36

    こんなのいらないから、消費税据え置きとか年金問題をなんとかしてほしい。

    • 0
    • 15/04/01 13:55:42

    >>77
    高所得の家庭には給付金なんて必要ないでしょ

    • 0
    • 15/04/01 13:52:59

    >>76
    所得制限で貰ってないわ。我が家は。

    • 0
    • 15/04/01 09:48:08

    >>70
    今更何言ってんの?
    去年も貰ったでしょ

    • 0
    • 15/04/01 09:42:37

    >>70
    児童手当はこれまでと変わらないよ。これは臨時給付金の話。去年消費税上がって、一万円の給付金があったでしょ?なんかごっちゃになってる人いるね。

    • 0
    • 15/04/01 09:42:13

    >>61 言葉悪いけど…死にゆく者にお金掛けなくてもいいよ…老人に回すなら未来ある子供に回せよ…

    • 0
    • 15/04/01 09:38:23

    いらない、お金の無駄

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ