隣近所に住む母親・子供について(長文です)

  • なんでも
  • KDDI-HI31
  • 04/10/07 23:29:53

初めまして。隣近所に住む母親・子供についての相談です。隣近所の母親は現在32才、数年前に実母を亡くし、それから神経衰弱という病と戦っています。5年前結婚し、旦那の実家(隣近所)に越して来ました。越してきた当時、昼間に下半身裸で家の前の公園にいたり、隣の家に無断で入ったり…被害は無かったので近所の方は何も言いませんでした。(近所の方はみんな病気だと知っています。)2年前に妊娠し、妊娠中も家の中から奇声が聞こえたり、公園に半日以上ボォーと座ってたり…。出産後は、小さな子供を抱えて外をウロウロしていたので心配になり「大丈夫?」と声を掛けたら「子供いらなくて…このまま下に落としたら…とか考えちゃう」と言ったので、「辛かったらうちで見てあげるよ」とその時は事を収めました。その後も奇声が聞こえたり、泣きながら外にいたりと近所の方はその度に声を掛けていました。そして今年5月、2人目が産まれ前回同様ボォーと近所をウロウロしたり、午後、上の子と一緒に外に出てきたと思えば外に近所の人がいると上の子だけ1人置いて、母親は家の中に入って出てこなくなってしまいます。結局、夕方まで私達近所の方が見ます。その子は2才の女の子ですが、髪の毛はいつもボサボサ(かなり長いです。)洋服も汚く(午前中、砂場で遊んで汚れた服のままお昼を食べ、食べカスやご飯ツブが付いたまままた遊ぶので、そこに砂などが沢山付いて真っ黒です。)オムツも朝起きた時から夜まで一度も取り替えないようで、オシッコの重みで下に垂れ下がり、ウンチをしても取り替えず…。今日の夕方も外にいましたが、外は寒いのに(みんな上着を着ていました。)その子は半袖の肌着一枚…。そこの家庭は旦那の父母も住んでいますが、母は勤めていて父は70代の腰が曲がっているおじいさんなので、孫の面倒はなかなか見れないようです。各家庭色々事情はありますが、あまりにも子供が可哀相で何かしてあげたいもどかしさと、あまり他家庭には深入りしていけない様な気がして…。結局、夕方まで見てあげているのですが、この先どうしたらいいのか分かりません。(見てあげるのは苦ではないですが、やっぱり他人の子なので何かあったら…と責任を感じてしまいます。)母親に言って病気が悪化しても嫌だし、そこの旦那は昼間仕事だし…。皆さんなら、どうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/08 14:38:14

    先程、市の児童相談所に相談しました。職員の方は良い感じの方ではなかったですが、これで少し良くなるといいのですが…。今、雨の中傘もささずに母親だけ外にボォーと立っています…声を掛けてきます。

    • 0
    • 04/10/08 12:35:34

    匿名でも大丈夫。名前を明かしたとしても秘密は守ってくれます。
    2歳なら目の行き届かない所での事故の危険がつきまといます。例えば誤飲・風呂場で溺れる・高い所から落下・ライター等をいたずらしての火傷と書き出したらキリがありません。
    児相に保護してもらうか、母親以外の家族が帰宅するまで預けられる所を探した方がいいでしょう。

    • 0
    • 04/10/08 11:28:15

    ネグレクトです

    • 0
    • 04/10/08 09:26:03

    沢山のコメント、有難う御座います。母親は、病院には通っているそうで、薬は妊娠前から飲んでいると聞きました。(出産後も薬を飲んでいる為、母乳は一度もあげた事ないと言っていました。)見た目は、普通の方となんら変わりはありませんが、いつもヨレヨレ・染みだらけの洋服に、油やフケで汚れている髪の毛です。以前、上の子を保育園にと勧めましたが、旦那の父母と同居している等難しいようです。たまにおじいさんと上の子が一緒に外にいる時がありますが、やはり2才児、かけ足が早くおじいさんも付いていけないので、子供が道路に飛び出た時は近所の方みんなヒヤヒヤ物です。何かある前に、やはり児童相談所へ相談すべきですね…。児童相談所へは、匿名でも一報する事は出来るのでしょうか?

    • 0
    • 04/10/08 08:08:20

    やっぱ、児童相談所の方にはお話しといたほうがいいかと思います。とりあえず状況をお話しておいて、相談所の方にも遠巻きに実態を見ておいてもらってはどうかな? 放っておけないですよ~。

    • 0
    • 04/10/08 03:35:36

    その方は病気以外に普通の人と比べて見た目等は違うのですか?見た目は普通の人と変わりないですか?

    • 0
    • 04/10/08 03:23:51

    ネグレストだっけ‥?育児放棄じゃないの?

    • 0
    • 04/10/08 01:37:11

    私も児童相談所だと思う。その子は充分まともな育児を受けてないよ
    たまに機嫌良い時もあるって、虐待してる親だってそんなもんだよ
    コドモが死ぬより母親が悪化した方がいいよ
    言い方悪いけど

    • 0
    • 10
    • あか
    • KDDI-HI31
    • 04/10/08 01:26:25

    その母親は病院でカウンセリングや薬物治療などはしてるんですか?上の子を保育園に預けることはできないんでしょうか?あまりにも環境が不憫でならないです。

    • 0
    • 9
    • なな
    • P2102V
    • 04/10/08 01:05:04

    病状を悪化させてしまうって事も確かにないとは言い切れない…でも、子供に何か万が一の事があったら、『あのとき児童相談所に相談しとけば』って主さんが後悔する事も考えられますよ&#x{11:F9D0};症状が重くなってるときの、その人は子供いらないから落とそうって善悪の判断がつかなくなってしまうんですから&#x{11:F9D3};その方もかわいそうだけど、なんか子供に被害が及ぶ前になんとかしてあげて下さい。最近の事件(幼い兄弟が橋から投げられ殺された)みたくガソリンスタンドの店員が通報してくれれば殺されないですんだかも…こんな思いって、もうしたくないですよ&#x{11:F9D0};

    • 0
    • 04/10/08 00:17:00

    確かに母親が一番辛いのって子供から引き離されたときだもんね 下手したら悪化もありえるよね

    • 0
    • 04/10/08 00:10:26

    言い忘れましたが、母親の病気には波があり、すごくいい時(上の子や下の子と仲良く一緒に公園で遊んでたり、車で出かけたり、私達と普通に会話したりしています。)すごく悪い時(コメントに記載してある通りです。)ですので、その日、月、天気によって具合がバラバラです。毎日が悪いと言う訳ではありませんが、ここ数日は悪い日が続いています…。

    • 0
    • 04/10/08 00:03:31

    母親にとっても子供にとっても、児童相談所に相談するのが一番適切なのでしょうか…
    ただ、旦那や旦那の母は、仕事から帰宅後、子供の面倒を良く見るそうです。
    被害はないので、警察には言えないです…

    • 0
    • 04/10/07 23:58:54

    デモ旦那も旦那だよね…。妻がそんな状態で上の子の育児もしてなくて近所の方に迷惑掛けてるのに2人目を作るなんてね…。
    私も下の方が言う様に児童相談所に相談した方がいいですよ。
    病気だから仕方が無いのかも知れないけど今のままでは子供達も可哀相ですし近所の方や主さんもいつかは面倒見切れないってな状況にもなりかねませんしね。

    • 0
    • 04/10/07 23:56:34

    児童相談所に連絡してみる。もし、動いてくれなかったら警察に通報。

    • 0
    • 04/10/07 23:54:39

    コメント有難う御座います。以前、地区の民生委員の方にお話ししました所、それから月に一度、ボランティアの方が自宅訪問に来ているようです。やはり、児童相談所に相談すべきでしょうか?私の一報で、もし上の子が施設等に入ってしまったら…母親の病気が悪化してしまうのではないかと心配でなりません…。

    • 0
    • 04/10/07 23:45:34

    うん、私も児童相談所に相談してみてはどうでしょう?
    ご近所で手伝ってあげれるのも限界があると思うし…

    • 0
    • 04/10/07 23:34:07

    児童相談所に相談しては?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ