トイレは?紙の山?、生鮮食品に?ベタベタ?…黒門市場に押し寄せる中国人観光客ら

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/11/28 00:16:38

 なにわの台所として、江戸時代から大阪人の胃袋を満たしてきた大阪市中央区の商店街「黒門市場」に近年、中国本土や香港など東アジアからの観光客が押し寄せている。

中でもホタテやサザエなどの魚介類が母国への土産として人気で、大量に買い求める観光客も少なくない。
これまでの不況の影響で、歳末ぐらいしか日本人客が訪れなくなって久しい黒門市場にとっては、金を落としてくれるありがたい存在だ。
ところが、用を足した後、トイレットペーパーを流さずにごみ箱に捨てたり、
生鮮食品を手に取って何度も触ったりするなど、生活習慣の違いから生じるトラブルが多発。
ますます日本人客の足を遠のかせる状況に業を煮やした店主たちは、観光客らのマナー改善に乗り出した。

いきなり店内で食べ出す

 黒門市場に設置された観光客向けの無料休憩所。食事ができるようにテーブルや椅子(いす)が置かれ、トイレもある。
トイレの個室をのぞいてみると、ごみ箱にはトイレットペーパーが山のようにたまっていた。

 「用を足した(東アジアからの)観光客が紙を流さず、ごみ箱の中に捨てていく。便器を流さずにそのまま放置している人もいる。水洗トイレの使い方が分からないらしく、壊されてしまうこともある」

 ため息交じりにそう話すのは、黒門市場で飲食店を経営する60代の男性だ。

 男性の店にも、中国人ら外国人観光客が食事に来ることが多い。4人で来たにもかかわらず、2人分しか注文せずに出てきた料理を分け合ったり、テーブルに置かれたナプキンを大量に使われたりするので、困惑することも多い。

 「まるでドキュメンタリー番組を撮影するかのように、入店から注文、食事をカメラで撮る人もいる。感じ悪いな、と思うこともあるが、商売のことを考えると仕方がない」と話す。

 外国人観光客らとのトラブルについては、別の店の店主や従業員たちも次のように証言した。

 「商品の果物にやたらと触ったり、においをかいだりする。ブドウは実が取れ、モモには手形がついてしまったことがある」(60代の青果店の男性店長)

 「ホタテを買った後、いきなり店内で食べ始めたことがある。何が入っているのか気になるらしく、ごみ箱をひっくり返されたこともあった」(60代の鮮魚店の男性店長)

 「食べ歩きをした後のごみを路上に捨てていくので、常に掃除をしなければならなくなる」(漬物店の女性従業員)

 こうした振る舞いに、ある鮮魚店の男性経営者(77)は「堪忍袋の緒が切れた」と吐露する。
「魚でも何でもべたべたと触る。もう我慢の限界や」

大半が東アジアから

 黒門市場に外国人観光客が目立ち始めたのは、平成24年前後という。

 大阪観光局によると、同年3月に関西国際空港を拠点に就航を開始した格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが就航。
台北(桃園)や香港への各便が次々と開設されたことに加え、同年12月に発足した自民党の安倍晋三政権が推し進めているアベノミクスで、円安が進んだ影響があるとみられる。

 黒門市場商店街振興組合が今年9~10月に実施した観光客アンケートでも、東アジアからの観光客が大半を占める。
中国人らにとって黒門市場はいまや人気の観光スポットなのだ。

 「それまでは商店街はどの店も経営が苦しく、客が来るのは歳末ぐらいのものだった」。
同組合の國本晃生事務長(45)は苦境ぶりを振り返る。

 だが、こうして中国人観光客らが増えるほど、日本人客の足を遠のかせるということも起きており、
組合には「最近は観光客の食べ歩きやごみのポイ捨てが目に余る。買い物に行きにくくなった」という苦情電話が寄せられたこともあったという。


おもてなし重ねて共存共栄へ

 買い物をしてくれる中国人観光客らが増えるのはうれしい。が、マナー違反は困る-。
そんなジレンマに頭を悩ませる組合幹部らは今月上旬、大阪観光局を訪問。
現地の旅行会社に対して、観光客にトイレの使い方など日本滞在時のマナーを身に付けてもらうよう要請することにした。
観光局側も「今後、改善の努力をしていく」としている。

 どうすれば改善の道につながるだろうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/21 09:27:26

    東南アジアだと(都会のホテルは別)トイレに紙ながしちゃ駄目だからな。
    水洗っても水瓶の水を柄杓で汲んで流すんだから。
    紙はゴミ箱に入れる。
    もうお尻出すのもビクビク。和式というか跨ぐやつだからお尻を着ける訳じゃないが気持ち悪かった。
    手洗い場も水出ない方が多いし、ウェットティッシュ必須だったわ。

    • 0
    • 14/12/19 17:03:54

    >>19
    軽井沢に中国人?増えましたよね。
    アウトレットとかは通路の真ん中で話してて、よけないから本当迷惑。

    • 0
    • 14/12/19 12:39:59

    >>19
    軽井沢は、その有料トイレも多くて、中国人がすごい並んでた。
    お金取らなきゃやってらんないよな

    • 0
    • 14/12/19 06:50:40

    高速パーキングエリアとか新幹線とか観光地のトイレには必ず中国語や韓国語で紙は流すように注意書きされてるのはそういうことか。

    • 0
    • 14/12/19 06:38:29

    >>15
    あ、すみません、書き方悪かった。
    散らばってたのは使う前の多分トイレットペーパー巻きとる際に出た切れ端(長かったけど)だったので。
    ただ、人に踏まれて一部濡れてて素手では触れなくて、巻きとったトイレットペーパーを被せる様に集めました。
    機内トイレだから手洗いあるので、手を洗って用を足しました。

    • 0
    • 14/12/19 01:53:03

    以前、軽井沢のアウトレットに行ったら中国の観光客だらけだったんだけど、トイレに行ってビックリ!!使ったトイレットペーパーはゴミ箱から溢れているし、流していないトイレも多々あり!とにかくトイレが汚くてビックリした。店の店員は『掃除してもすぐあの状態。中国の方は使ったトイレットペーパーを流す習慣がないらしくて…』と言ってました。

    • 0
    • 14/12/19 01:16:25

    SARSバラまく中国に
    口蹄疫バラまいた韓国か…

    • 0
    • 14/12/19 01:10:12

    いやー何か不衛生過ぎて変な病気を感染させられそう…

    • 0
    • 14/12/19 01:09:53

    >>6
    頭おかしいし無神経だからね

    >>8
    そうだよ。
    特に韓国なんて日韓併合時に
    日本がしてやる迄下水道すらなく
    糞尿垂れ流しだったからね。
    不衛生さからか平均寿命も低かったぐらい。
    ま、識字率が有り得ない程低く、
    土人以下の乞食生活だったから栄養失調とかもあったからだけど。

    • 0
    • 14/12/19 01:02:59

    >>14
    使用済みトイペなんだし、ビニール袋でも手にはめてたならまだしも、
    素手なら汚いし
    どんな病気感染するかわからないよ。

    中国人や韓国人は大概そんなんだから。
    私なら気持ち悪くて触れない。

    • 0
    • 14/12/19 00:17:48

    あーだからか。
    香港からジャカルタまでの飛行機のトイレ、トイレットペーパーがちらかりまくりで汚ったなかった。
    漏れそうだったからトイレしたいんだけど、あまりに汚いからトイレットペーパーを少し巻きとって、床に散らばったトイレットペーパーを寄せ集めてゴミ箱に入れてからトイレ使った。
    紙を片付けるだけの簡単な掃除だったけどずいぶん違ったよ。

    • 0
    • 14/12/18 09:58:10

    大阪住み。
    百貨店の休憩用の椅子に座ってデパ地下弁当を食べ出す中国人、売り場で大声で話す中国人、商店街で自撮りしまくる中国人などなど大勢見かけます。
    北海道に旅行したときは富良野でも小樽でも観光地という観光地でトイレの汚物入れはトイレットペーパー山盛り、通路を占拠、じゃがポックル買い占め(おひとりさま3箱までと書いてあるのに)などなどマナー違反だらけ。
    旅行前にマナー講座でも行ってくればいいのに。

    • 0
    • 14/12/01 22:09:51

    中国人て、陳列してあるブドウとか勝手にちぎって試食するよ

    • 0
    • 14/12/01 22:08:22

    >>10
    台湾だけど、トイレヤバかったわ。飲食店だから尚更。
    日本みたいに一時間おきに掃除くるわけでもないのか、拭いた紙が溢れてるの。

    それから帰るまでホテルに引きこもったw

    • 0
    • 14/12/01 12:03:10

    何かの番組で見たけど、中国にあるお店なのに中国人お断りの店があったなぁ。
    マナーが悪過ぎて外国からのお客さんに迷惑がかかってるんだと。
    どうしようもない国だな。

    • 0
    • 14/12/01 10:53:42

    日本はもう観光客無しでは成り立たないからこれから何十倍も増えてくらしいね!
    トラブルもこれから もっと増えるだろうね。

    • 0
    • 14/12/01 08:49:18

    トイレを流さず紙を汚物入れに捨てるって韓国もそうだって聞いたことあるけど。

    • 0
    • 14/12/01 08:47:00

    >>2
    あの国に生まれた時点でアウトでしょ

    • 0
    • 14/12/01 08:23:38

    >>5
    観光地のトイレには必ず注意書があるじゃない。
    用を足した時の目線の先に、図入りで。
    それを見ても、自分たちのやり方を曲げないってスゴいよねぇ~

    • 0
    • 14/12/01 08:17:13

    昔テレビで見たんだけど、世界で下水道がちゃんとしている国がまず少ないんでしょ?
    水洗あってもトイレに紙を流すと詰まっちゃうからゴミ箱に捨てるんだって。そうしないとトイレが壊れるらしい。
    日本のマナーって高度過ぎるんじゃないかな?水洗なのにトイレに紙が流せないなんて私達じゃ想像すらできないし、そんな国に行って紙を流したらこっちがマナー違反なわけでしょ?

    そこまでの格差って簡単には埋まらないよね。

    • 0
    • 14/12/01 00:51:15

    えー…これアレの人の行動じゃないの

    マナー以下の話だよ
    原始人とかのレベルじゃん

    • 0
    • 14/11/28 01:51:50

    だからさ~、中国・韓国は来んなってばよ!

    • 0
    • 14/11/28 00:23:52

    きたねー
    潔癖だから本当無理
    ってか中国人に潔癖っているのかな?

    • 0
    • 14/11/28 00:23:20

    うちのマンションのゴミ置き場にも、通りがかりに不法投棄する中国人がいる。
    いっつもそう。
    曜日も守らず分別もしないし。
    せめてボックスに入れりゃぁいいのに、本当に投げ捨てるようにおいてくからカラスに荒らされ歩道にまで生ゴミとかも散乱。
    ダイレクトメールや診察券もまんま捨ててるから住所も丸わかり。
    そういうの全く気にしないんだよ。
    どういう神経してるんだろ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ