パン屋からアニメキャラパン消滅へ 人気作品を模したものは著作権法違反の“脱法パン”

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/11/26 09:50:36

街のパン屋さんで子供に人気といえば、ドラえもんやアンパンマンなどの顔を再現した菓子パンだ。顔をチョコペンなどで描き、チェリーなどで装飾したもので、中にはクリームなどが入っている。
コンビニなどでオフィシャルで売られているものではなく、あくまで“海賊版”のもの。あれらが、次第に減っていく危機にあるという。

■非公認キャラパンは脱法パン

「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、著作権法上の複製権の侵害にあたります」(キャラクター版権管理会社社員)

■トラブルになった事例も

最近では、著作権への意識も高まってきたせいか、作品やキャラそのものの名前は使っていないパン屋も増えている。だがその絵を再現しただけでも、ダメだったのだ。

関東近県などに複数の店舗を展開するチェーンのパン屋は、某キャラクターのパンを売っていたことで、それを管理する団体との間でトラブルになった、といった事例もある。

筆者も某店でこちらに掲載している「妖怪ウオッチ」の登場キャラ「ウィスパー」とおぼしきパンを購入した(かわいいうえに、美味しかった!。)

■訴えられなければ問題ない?

「とはいえ著作権侵害はあくまで親告罪。著作権者が告訴しない限りは大きな問題にはなりません、我々としても、それこそそんな訴えを起こしたりすれば、ネットで広まるなど、イメージの低下は免れない。黙認しているのが現状」(同前)

そうであれば、街のパン屋のキャラパンも絶滅ということはなさそうで、一安心(?)。

■今後は完全な“違法パン”になるかも

だが国として著作権の非親告罪化の流れもあり、結果として著作権意識が強くなれば、リスク回避のためにキャラパンが減少する可能性はある。罪に問われれば、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金もあるからだ。

またケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為も、著作権の侵害にあたる行為なので、十分に注意して頂きたい。

子供のころ、自分がキャラパンをワクワクして食べていたことを思うと、なんだかなあと思ってしまうが。

文/高野景子

http://mogumogunews.com/2014/11/topic_9234/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/11/26 23:25:38

    >>19園バスとか園にあるキャラクターとかはきちんと著作権?許可あるやつだよ~!
    きちんと業務用のやつだから。
    手書き?とか個人でしてるところもあるかもしれないけど、園もリスク背負って無許可ではしないと思うけどな。

    • 0
    • 14/11/26 22:57:09

    だからうちの近くのパン屋のアンパンマン風のは中身がクリームなのか!
    アンパンマン=あんパンだと思って食べてビックリした記憶あり笑

    • 0
    • 14/11/26 22:50:26

    >>24
    私も思った~!
    近所のケーキ屋さん、かなりクオリティー高いんだよね。
    うちの子は、毎年誕生日ケーキを何にするかスゴイ楽しみにしてるし

    • 0
    • 14/11/26 22:42:44

    >>32
    同じ事思った!誕生日はいつもキャラクターのケーキなんだけど。なくなるのは残念だなぁ...

    • 0
    • 14/11/26 22:30:18

    >>19うちの子の園バスはアンパンマン。幼稚園の遊具もアンパンマン。お誕生日プレゼントもアンパンマン。運動会、入園式、卒園式なんかはアンパンマンから電報が届くよ( ・∇・)
    実家近くにある家族でやってる小さなパン屋さん、おじいちゃんがアンパンマンとドラえもん描いてるんだけど、おじいちゃんがうちの子達に『じーちゃん、女の子のキャラクター描けなくてごめんねぇ(^w^)』って…お孫さんが『アンパンマンとドラえもんはみんな大好きだもんねぇ(*^^*)』って笑ってくれたの思い出した(´;ω;`)

    • 0
    • 14/11/26 21:45:05

    >>35
    そうそう。
    アンパンマンは著作権にうるさくない。
    でも近所のパン屋もアンパンマンのパンは「キャラクターパン」で売っている。

    • 0
    • 14/11/26 21:31:31

    ケーキ屋さんて対応バラバラだよね。
    私の好きなケーキ屋さんは小○館から指摘受けたとかで そこのキャラクターは作れないって言う。

    でも他のケーキ屋さんではそこのキャラクター沢山見かけるんだよね。

    • 0
    • 14/11/26 21:30:01

    >>27
    本当にそうだよね

    • 0
    • 35
    • どこで聞いたんだっけ
    • 14/11/26 20:43:42

    やなせたかしは著作権にうるさくないって聞いたことがある。

    • 0
    • 14/11/26 20:43:24

    アンパンマンミュージアムのパンはオフィシャルだけど一個300円くらいするから買わなかった。
    近所のパン屋のアンパンマンは中身チョコで美味しい。

    • 0
    • 14/11/26 20:27:52

    私が働いてたパン屋さんでも、アンパンマンのパン売ってたし、知り合いのおばさんも「アンパンマンのパン大好きで、つい買っちゃう」って言ってたけど、違法なんだね!?

    • 0
    • 14/11/26 20:11:28

    ケーキもそうなのかな?
    うちの近所のケーキ屋さんも上手なんだけど。

    • 0
    • 14/11/26 20:08:30

    忘れたけど利益が少額だったら著作権にひっかからないって聞いたから、パン屋さんのアンパンマンは売られてるんだな~と思ってたのに

    • 0
    • 14/11/26 19:58:53

    ローゲンマイヤーってチェーン店だよね?
    トトロとかリラックマいなくなっちゃうのかな。
    クオリティ低かったけど。

    • 0
    • 14/11/26 19:50:41

    キティちゃんだろうなぁってパンが、ねこパンって商品名で売ってたけど、そればオーケーなのかな。
    アンパンマンなら、お顔パン?
    ドラえもんなら…耳無しねこパンかな

    • 0
    • 14/11/26 19:49:31

    パンよりさ、妖怪ウォッチのリュックとか作ってオークションでさばいてる人訴えればいいのにとおもう。
    あからさますぎてあっちのほうがひどいよ。

    • 0
    • 14/11/26 19:43:40

    わかる、わかるよ。でも世知辛い世の中だなぁ。子供達が嬉しそうに食べる光景ももうすぐ見られなくなるのね…。

    • 0
    • 14/11/26 19:32:52

    キャラパンが目玉で商売するのは利益目的だけど、小さなパン屋とかが子供向けに販売はいいんじゃなきなぁ。でも線引き難しいよね。
    それより隣国のパクリの取締?を強化して欲しい。

    • 0
    • 14/11/26 19:14:19

    うちの近所の住宅街にある小さなパン屋は、妖怪ウォッチのキャラパンを時々売ってるよ。
    でも田舎で数も大したものじゃないし、誰も訴えないだろうな。
    トピ文もだけど、チェーン店とか大手のパン屋さんは厳しいだろうね。

    • 0
    • 14/11/26 16:03:53

    えーじゃあキャラケーキどうなるのw

    • 0
    • 14/11/26 16:01:05

    >>19
    あれはちゃんと商品として取り扱ってる
    手づくりやら勝手に注文とかじゃないならだけどね

    • 0
    • 14/11/26 12:44:24

    キャラクターケーキはお誕生日の楽しみなのに!公式のは美味しくないのに

    • 0
    • 14/11/26 12:35:48

    >>19
    子供の園バスはトーマス。
    トーマスに乗れる日はワクワクして待ってる。
    もしダメになったら子供達ガッカリするな。

    • 0
    • 14/11/26 12:02:00

    ネットでもあるよね。キャラクターケーキ。

    • 0
    • 14/11/26 11:58:28

    園バスにキャラクター付いてるのをよく見るけど、許可もらってるのかな?

    • 0
    • 14/11/26 11:04:19

    子供の頃キャラパンに憧れたなぁ。
    あの鼻の赤いのはまずかったけど…

    • 0
    • 14/11/26 10:51:27

    >>16
    じゃ店が独自にやってるんだねー、
    ケーキはなくなるとちょっと残念かも。

    • 0
    • 14/11/26 10:48:43

    >>15
    それもだよ。

    • 0
    • 14/11/26 10:47:30

    無知でごめんなさい。
    ケーキ屋さんのキャラクターケーキはどうなの?

    • 0
    • 14/11/26 10:41:07

    良い事だね。
    著作権や肖像権を軽くみてる人が多すぎるし。
    ネット上の著作物だけど、私も何度も嫌な目に遭った。

    • 0
    • 14/11/26 10:12:23

    個人経営のお店だと訴えられることなさそう。

    • 0
    • 14/11/26 10:11:43

    >>10商売に利用しなければ個人で作るのは自由

    • 0
    • 14/11/26 10:09:26

    >>6
    知ったか

    • 0
    • 14/11/26 10:08:15

    なんで今更ダメなんだろ。個人で作る分にはいいの?

    • 0
    • 14/11/26 10:00:20

    アンパンマンは、やなせたかしさんの方針で、街の小さなパン屋さんがごく限られた範囲で店頭で売る分については、目をつぶっているんだよ。

    • 0
    • 14/11/26 09:59:44

    >>2やなせたかしが許可した所だけ

    • 0
    • 14/11/26 09:57:59

    誕生日のとき、ケーキ屋に電話したら著作権の問題でキャラケーキはやってないってたけど店頭にはアンパンマンのケーキだけあったよ。
    なぜアンパンマンはいいの?と思ってた。

    • 0
    • 14/11/26 09:54:55

    >>2
    そんなわけない(笑)
    アンパンマンはテレビのちょっとしたテロップで出すのも高額だって言ってた。

    • 0
    • 14/11/26 09:53:48

    少なからずキャラの力で売ってるからね。
    私も昔から疑問だったよ。

    • 0
    • 14/11/26 09:53:45

    ケーキなんて本人から注文されてから作るわけで店頭に出さないから取り締まりにくいよね。

    • 0
    • 14/11/26 09:53:33

    仕方ないけど残念

    • 0
    • 14/11/26 09:53:27

    アンパンマンは自由に使っていいんじゃなかったっけ?

    • 0
    • 14/11/26 09:51:49

    キャラケーキだめか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ