フルタイムで働けと言うくせに

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 14/11/23 09:04:52

私は、ある専門資格を持っています。
独身時代は、その資格を使って働いていて、それは旦那(当時は彼)も知っています。
私が働けば、毎日朝は遅いですが深夜まで働いている旦那の1.5倍は稼げると思います。
結婚したとき、私は働いていましたが、旦那が家事を何もしてくれなかったため、妊娠と同時に仕事を辞めました。旦那は反対しましたが、私が「あなたが家事と育児を完全折半してくれるなら喜んで復帰する」と言うと、それなら、自分だけ(旦那だけ)の給料でやっていけるから、そこまで要求される位なら一馬力でいい、と旦那から言われ、現在は専業主婦です。
現在、子どもが小学生になりました。旦那から そろそろ働いて欲しいと言ってきました。
私は朝 早い仕事なので、旦那が洗濯をして 子どもに朝ごはんを食べさせて 朝の片付けや風呂掃除をしてくれたら 復職しても良いと旦那に言ったら機嫌が悪くなりました。
そして今朝、旦那から
俺は家事も育児もやりたくない。でも主は資格を持っているのだから、それを使って働け!!何のために食える資格を持った女と結婚したと思っているんだ!!
専業主婦でダラダラするな!!
と言われました。
これを聞いて、私は意地でも働かないと誓いました。働くときは離婚するときだと。
みなさんなら折れて働きますか?
それとも意地でも働きませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/23 16:41:42

    今まで出てきてないけど旦那、不倫してる可能性は?
    >>27にあるように2シーターの車欲しがったり、10万じゃ足りないだの水商売の女と遊んでるか不倫してる気もする。
    主が働いて家を留守にする時間が増えて小遣いも増えれば一石二鳥みたいな。
    こっそり携帯見て証拠があれば立派な離婚理由が見つかりそう。

    • 1
    • 14/11/23 15:42:35

    私が主だったら働いて離婚する。
    そんなこと言われながらやしなわれたくないな~
    結婚してる意味ないじゃん。
    旦那いらない

    • 4
    • 14/11/23 15:23:59

    >>108
    そういう問題じゃないかと…

    ずれてるって言われたことない?

    • 3
    • 14/11/23 15:13:38

    離婚せずに主がフルで働けば今の収入の2倍以上になるんだよね。
    だったら家政婦さん雇っちゃえば?朝食~午前中までで旦那と子の送り出し後は掃除洗濯をしてもらってさ。

    • 2
    • 14/11/23 15:07:49

    >>106
    全文同意

    • 0
    • 14/11/23 15:00:08

    離婚したら旦那の家事なくなるよ!
    旦那は離婚したら働きながら家事しないといけなくなる(笑)
    小学生なら朝ごはん作ってでて行けばいいし、帰ってきてから洗濯してお風呂掃除すればいいし、旦那いなくてもいけるよね!
    こっちのほうが有利

    • 1
    • 14/11/23 14:58:31

    友達のダンナそっくり。
    友達はそれで離婚したよ。
    肩の荷がおりたわ!って言ってた。

    • 2
    • 14/11/23 14:51:04

    生活苦で貯金が出来ない程、困窮してる状態とか子供の習い事や学費の為に働けなら納得いくけど
    毎月の小遣いは10万円。それでも旦那は足りなくて~なんて理由なら納得いかない。
    お金の掛かる趣味があるクセに子育ては丸投げなんて甲斐性無しにも程がある。
    私なら働いて家事や育児もやる変わりに我慢しろと旦那の車売り払って小遣い0にすると条件付けるわ。

    • 0
    • 14/11/23 14:45:27

    旦那より稼げるなら、主の給料だけで生活&旅行できるんだよね?

    主が働いたら、旦那は絶対給料全て小遣いにすると思う。
    そして家事は手伝わず 休日は趣味に没頭…

    • 0
    • 14/11/23 14:32:52

    働いて離婚資金貯める

    • 3
    • 14/11/23 14:30:13

    >>96
    旦那の趣味のために私がパートしろということですか?

    • 1
    • 14/11/23 14:05:33

    >>90
    折半は無理でも譲歩すると言ってくれなきゃ…先々自分だけ苦労させられるのが目に見えてるよ
    子供に手がかからなくなってから待ってましたと言わんばかりに資格があるんだからとか、はなからアテにしてたみたいに言われたら嫌でしょ
    男がそれ言ったら駄目
    信頼出来ない
    私なら絶対働かない

    • 2
    • 14/11/23 13:57:39

    ようは言い方と使い道だよね。
    自分の趣味のために働いてほしいなんて許せないな。
    意地でも働かないわ

    • 1
    • 14/11/23 13:11:18

    >>97
    確かにねー。
    子どもが小学生以上で専業の人みたら楽させてもらってんなーって思うもん。
    なのにいざ共働きになると、女ばっか負担が多くて許せない!なんて当然のように言われたら腹立つ...のかも?
    そんな小さい男も嫌だけどさ。

    • 0
    • 14/11/23 13:02:07

    未就学児のいる専業と子どもが小学生以上の専業じゃ大変さが違うよね。
    フルタイムで働いて自分の負担ばかり大きくなるのが納得出来ないならパートでもいいから働くとか。
    現時点では主より旦那の負担の方が大きいんだし、平等という意味ではそれが1番な気がする。

    • 0
    • 14/11/23 12:36:18

    別にフルじゃなくてもパートすればいいのに

    • 0
    • 14/11/23 12:32:09

    専門資格が必要で早朝の仕事って何だろう?
    資格の事は彼(旦那)も知っていた…って書いてあるって事は医師、教師、看護師とか資格があることが前提の職業じゃないよね?

    • 0
    • 14/11/23 12:13:35

    >>92
    もう言ってるみたいだよ。

    • 0
    • 14/11/23 12:10:03

    旦那恥ずかしいね~妻の稼ぎあてにして結婚しましたって言ってるんでしょ?

    でもどっちもどっちかな。
    「あなたが家事と育児を完全折半してくれるなら喜んで復職する」なんて嫌味だよね。
    「仕事と家事育児を両立できる自信ない。仕事始めたら家のことも協力してもらわないと」とか言い方ってもんがあると思うな。
    結局主は自分が上の立場って思ってるからそういうセリフが出るんだよね。

    まぁこの旦那なら言い方関係ないかもだけど(笑)

    • 1
    • 14/11/23 12:03:54

    朝早い仕事なのに家事、育児、仕事の全てを一人でやるのは難しくない?
    朝ご飯を作るのは難しくても洗濯なんてスイッチ押すだけだし、一度教えたら解る事なのに逆ギレとか変な人だね。
    資格云々とATM扱いされたり、育児は関係ないとか…そんな事言われたら私も意地でも働きたくない。言い方が酷すぎる。

    働く時は離婚する時だと主の本音を旦那に伝えてみては?

    • 1
    • 14/11/23 11:57:17

    >>42
    調停したら離婚できる。

    • 1
    • 14/11/23 11:54:45

    旦那があり得ないのはもちろんだけど、主も何だかね...
    子ども大きいなら家事育児ったってたかが知れてるし、旦那も割と稼いでて今まで贅沢させてもらってるんだよね?
    家事育児折半するなら復帰しても良いとかなんか上からだし、1.5倍稼げるとかいって旦那を下に見てる気がする。
    もうちょっと言い方があるよね。
    そういうのが腹立つんじゃない?
    まぁ当然の主張だし、旦那の言い方がムカつくから協力なしなら旦那に還元する必要はないね。

    • 0
    • 14/11/23 11:48:55

    何かお先真っ暗な夫婦だね。
    最初から不仲じゃないだろうけど売り言葉に買い言葉でお互い自分の事しか考えられなくなってるよね。
    離婚したら自分のために働けて良いんじゃない?

    • 0
    • 14/11/23 11:37:17

    でも、子供が小学生になるまで家事育児全くしてきてない旦那だよね。
    いきなりやれって決められるのが怖いんじゃない?
    上手く出来ないとか、やり忘れた時とか自信ないのかなと思うよ。

    ただ共働きなら、きちんと旦那が協力すること。
    小遣いはその協力具合でアップって条件つけたらどうだろ?
    最初は主さんが手取り足取り教えることになるだろうね。

    全く家事育児やろうとせずに、働けって考えを曲げない旦那なら家の鍵変えて追い出すわ。
    荷物まとめて玄関前。
    そんなATMでしかない父親要らない。

    • 0
    • 14/11/23 11:37:13

    >>81
    感謝してるからみんな専業なら家事をきちんとこなすんじゃないの?
    主も専業はきちんとやってるじゃん。

    主旦那は主に『自分と同じようにフルで働け。でも自分は家事は手伝わん』って言ってるのよ?
    兼業で旦那と同じ立ち位置になるのに、旦那の義務にひたすら感謝を込め続けなきゃならないの?
    そもそも『働け』と旦那から言う時点で義務放棄だよね?

    • 0
    • 14/11/23 11:32:41

    >>78
    そうそう。

    主旦那は『家事は女の役割』って頭があるんだから、『家族を養う男の義務』は、尚更守ってくれないとね。

    めちゃくちゃを通す男は一生独身でいなきゃ。

    • 0
    • 14/11/23 11:29:41

    >>69
    そうかなぁ?
    自分の収入だけでも10万小遣いもらって家族も生活できてんのに、主の稼ぎを自分の小遣いアップの当てにするような男だよ?だから働けって言ってるんだもんね?

    それでプライド傷つけられるとかだったら、どんだけ勝手言う情けない男だ?と思えるけど…

    • 0
    • 14/11/23 11:28:04

    旦那最低。
    だけど、どっちもどっち。

    旦那が言うように、普段ダラダラしてるんじゃないの?家事とか子供のことをきちんとしてたら働けなんて言われないんじゃない?

    • 0
    • 14/11/23 11:26:27

    言い方が無理。

    じゃあ資格もってて何でもやってくれる別の女と結婚してください。さよーなら
    っていいたい。

    • 2
    • 14/11/23 11:25:46

    酷い言い方だね。私なら働かない!結局、旦那は一人で家族の為に働きたく無いんだよ!家事や育児も手伝いたくない!これで主さんが働いたら主さんの肩に家事や育児仕事、全部乗っかってキツくなるよ。旦那は甲斐性無しだね。

    • 1
    • 14/11/23 11:23:58

    >>78
    義務だからって感謝もなく偉そうにされたら夫婦関係も冷めきっていくと思うよ。

    • 0
    • 14/11/23 11:22:19

    旦那さんは家事育児分担するのが嫌と言うよりやった事ないから出来ないんでしょ。
    子どもが小学生なら家事も育児も大分楽になってるよね。
    朝食作っておいて片付けや洗濯は帰宅してからでも出来ると思うけどな。
    最初から条件を出すんじゃなくてやってみてどうしても協力してもらいたい事を言うのは駄目なの?
    そもそも夫婦関係も覚めきってるようでお互いの発言に思いやりがないね。

    • 0
    • 14/11/23 11:12:43

    >>69
    そんなことないんじゃない?
    本当に働いて稼いでほしいし、本当に家事はやりたくないんだよきっと。
    うちの旦那もそうだし。
    お金が増えればそれでいーの。
    そんな旦那もいるよ。

    • 1
    • 14/11/23 11:11:26

    >>71
    養ってもらってるって言い方凄く嫌。
    結婚したら養うことが男の義務でしょ。

    • 0
    • 14/11/23 11:08:37

    家事、育児完全折半の約束しても、結局女がすることになるのが多い。そんなもん。
    だけど、同じように働くなら、同じように家のことをするのは当然のこと。はじめから何もしないって言ってる人はホントにしないし、文句は言うよ。
    夫婦なら冷静にに話し合ったらいいと思う。
    仕事はこの時間、お金はこうなる、今までしている家事はこれ、じゃあこの部分はどうする?したい、したくないじゃなくて、生活する為に必要なことは何?って。キレたり拗ねたりは話し合いにならないので、キチンと案をだしましょうと。

    • 0
    • 14/11/23 11:06:58

    >>71
    働いて貯金できても、離婚するとき折半なら働きたくないわ

    • 1
    • 14/11/23 11:06:03

    似た者夫婦だから仕方がない。離婚が良いと思うよ。

    • 0
    • 14/11/23 11:00:29

    ここなんか僻みみたいなのが凄いね

    性格悪い女がうじゃうじゃ

    • 0
    • 14/11/23 10:57:42

    >>71
    はぁ?旦那も養うのが嫌なら結婚しなきゃいいんじゃないの?

    • 0
    • 14/11/23 10:55:18

    >>71え。。。

    • 0
    • 14/11/23 10:52:40

    結局専業で養ってもらってるのに偉そうだね。
    離婚したら全部一人でやらなきゃいけないんだから離婚したつもりでやってみたら?
    貯金できて良いと思うよ。

    • 0
    • 14/11/23 10:52:31

    旦那さいてー。

    主、折れなくておっけー。

    何のために食える資格持った女と結婚した???

    同じ資格とって独身でいたらもっと遊べるだろうから離婚してあげたら^^

    • 0
    • 14/11/23 10:47:27

    旦那も悪いと思うけど、主さんも旦那の1.5倍は稼げるとか言って見下してるのがプライド傷つけてるんだよ。旦那だって結構いい給料もらってるんでしょう?それなりにプライドあるのに、下に見られてる感じが許せないのよ。きっと本当に1.5倍稼ぎ始めたら、もっとギスギスしてくると思うよ。
    でも、主さんも子どもが小学生になるまでブランクあるのにそんなに稼げる見込み本当にあるの?

    • 0
    • 14/11/23 10:46:04

    >>62子供名義で貯めててもダメなのかな?
    母親名義に貯蓄するとか?

    • 0
    • 14/11/23 10:45:56

    とりあえず別居

    • 0
    • 14/11/23 10:38:22

    >>65
    そう思うならスルーしたら?

    • 0
    • 14/11/23 10:30:06

    >>18なんかズレてるねあなた。

    • 0
    • 64
    • マロン(uεu*)
    • 14/11/23 10:23:19

    私もそんな言い方されたら意地でも働かない!!!!!!
    家事育児手伝わないくせに偉そうな言い方が嫌。

    • 0
    • 14/11/23 10:20:38

    >>59
    うん、とりあえず別居

    • 0
    • 14/11/23 10:20:14

    何か、主コメを中心に読んでったら、相変わらずお決まりの主叩きのような雰囲気だね。

    私は素直に主旦那のようなクズ男は頭に来るけど?


    主さん、とりあえず働かなくていいと思う。
    でも先々を考えて働くなら、それも有りかと。

    働くと決めたら生半可な苦労じゃないと思うけど、主さんが旦那に言った決意(家事折半か離婚)に加えて、『仕事をしながら家事もするけど、協力がない以上、私の収入は全て子どものために貯めておく。あなたの小遣いが増えるとかは一切ない。それでも良ければ』と伝えたらどうかな?


    あ、でも離婚時に共有財産で折半されちゃうか…?

    • 1
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ