年中児にガムをあげるなんて非常識!!

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/10/27 11:51:21

我が家の息子は年中です。
クラスメイトのほとんどが3年保育ですが、息子は年中から入りました。
息子はわりとおっとりしていて、昔からよく知人に『お利口さんね』や『お上品ね』などと誉められます。

昨日、運動会だったのですが、昼食後の自由時間に他のヤンチャなクラスメイトA君B君C君が暴れて遊んでいました。
するとA君が息子に『○○君、一緒に遊ぼ~』なんて声をかけてきました。
3年保育の子達は乱暴なのではっきり言ってあまり一緒には遊ばせたくないし、息子も乱暴な遊びは好きではないのですが、断る事もできず遊んでいました。
しばらくすると、みんなオヤツを食べ始めました。
そして、なんとA君がガムを食べ始めました。
すると、B君とC君が『ガムちょうだい!』とA君に言いました。
A君は『いいよ~』とあげていました。
息子にはガムなんて与えた事ありません。
なのに突然A君が『○○君もいる?やめておく?あまり好きじゃない?』と息子に質問攻めしました。
萎縮して何も答えられない息子にA君は『分からない?1回食べてみて美味しくなかったら、ペッて出してもいいよ。』と半ば無理やりガムとティッシュを押し付けました。
仕方なくガムを食べた息子は固まりました。
A君は『美味しくなかった?ティッシュにペッしよね。』と言いましたが、息子は半泣きで何もすることができません。
A君の母親は無関心で何も対応してくれないので、私が仕方なく息子を呼び寄せてガムを吐かせました。
勝手にガムを与えるA君も腹が立ちますが、ガムなんかを年中児に与えているバカ親に腹が立ちました。
非常識だと思いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/10/27 21:11:29

    >>115

    ガムやハイチューを何歳から与えるかどうかはその家庭によって考え方が違うから他人がいちいち神経質すぎるとか言うことではないよ。あげたい人は2才からでも3才からでもあげればいいし、あげたくない人はあげたいと思う年齢になるまであげなくてもいいと思う。あげないのはおかしいとか大きなお世話だよ。

    • 0
    • 14/10/27 19:18:02

    >>105
    ここまですると引く。
    幼稚園の遠足でハイチュウとかあげたり、貰ったりするでしょ?知らぬ間に食べてるかもよ。

    小学校なんて行ったらそのうち人んち行くし、バクバク食べ出すよ。ごめんなさい。神経質過ぎるのもちょっと嫌だ。こうしてこれもあれもまだって気にしてあげないのは3歳までかな?と思う。

    • 0
    • 14/10/27 18:58:52

    前に、プラ風船だっけ?
    人数分配れないのに、持ってくるのは非常識ですよね。ってスレあったよね?
    その、主に似てる。

    • 0
    • 14/10/27 17:52:29

    >>112 同感

    幼児に偽善と思うって怖いよ
    主の子どもが上品って言われてるの嫌みなんじゃないの?
    近寄りがたいから、とりあえずおべんちゃらみたいな…

    母親が上品な発想を持ち合わせていないのが残念。子どもの反面教師になってくれてるのかもね。

    • 0
    • 14/10/27 17:46:29

    >>97色んな考えの人がいるんだね~。幼児に対して『偽善者』って思うんだ。


    そりゃ成長につれて、良く思われたいって行動や逆に強がって見せたり他人との接し方を学ぶようになるんじゃない?


    人に優しく出来ることを『偽善』と受け取る主に育てられる子は、優しい人間にはなれないよね。

    • 0
    • 111
    • 他スレ読んでませーん
    • 14/10/27 17:42:13

    乱暴と言われてるわりには、ずいぶん親切丁寧なお子さんだね。そこまでの気遣いができるって年中男児には珍しくない?

    うち辛くないキシリトールガム与えてたから、早いかどうかはわからないけど、断われない主のお子さん、これからが心配だね。

    • 0
    • 14/10/27 17:38:47

    うちは三歳だけど、食べるよ。キシリトール入り。虫歯になるからって書いてる人いるけど、うちは虫歯予防にあげてる。別に詰まったりしないし味がなくなったらティッシュに出す。特に問題ない。

    • 0
    • 14/10/27 17:37:18

    >>105
    キシリトールとか知らない?

    • 0
    • 14/10/27 17:34:46

    確かに年中でガムはまだ早いかも。
    けどうちは食べないんだ~、で済ませればいい話。よそはよそ、うちはうち、ていう考え方はできないんだね。
    あと、子どもに自己主張する練習させとかないと小学生になったら苦労するよ~。

    • 0
    • 14/10/27 17:33:04

    >>103 思い出した。いたよ、どうしようもないことばかりして、というか、ろくに何もできなくて、上司に軽く注意されたら、抜け出してママに電話してた新卒男。辞めたけどね。

    うちもガムはあたえてないけどさ。
    問題は我が子には何の問題もないと思ってるとこだよ。ことわることも教えてあげないの?

    • 0
    • 14/10/27 17:19:22

    うちの子はまだ先だなー。この間、初めて棒ナシの飴をなめさせたら、2~3分後にいきなり泣き叫んで、何かと思ったら飲み込んでた。だからガムなんて無理だと思うー。また飲み込んで泣き叫びそう(笑)でもハイチュウは食べられるから、もしかしたらガムも食べられるのかなー?

    • 0
    • 14/10/27 17:16:45

    うちも食べさせてません。あめやハイチュウ類も。
    ガムなんてもってのほかです。
    喉に詰まらせるのと、虫歯のことを考えて。

    私だったらすかさず「ごめんねおうちではガム食べないきまりなんだ」って口挟むかな。
    でもA君は優しいですね。
    嫌ならやめとく?とか聞くあたり。
    いい子だなーと思った私は非常識かもしれませんが(笑)

    • 0
    • 14/10/27 17:13:34

    年中でガムを食べさせない!と言う事じたい、少し過保護かな?とも思う。食べない方が良いのはわかってるけど、馬鹿親が!!と言う主もどうかと思う。

    これから成長の上で、良い事も、悪い事も嫌でも友達の影響も受けてくる。親が嫌でも段々と善悪を経験する時が来るのよね。いちいち目くじら立ててたら持たないよ。小学校上がったらそんな事ゴロゴロ起こるよ。小学校は目に見えないから本当にハラハラさせられるよ。

    なんでもこれはダメあれもダメばかりだとみんなと協調性が育たないよ。ゲームダメ、お菓子もダメダメって全て親が決めるから、親の顔色見てしか出来ないから決断力も何も出来なくなるよ。その上、親が見てない時に食べた事無いお菓子をむさぼりついている子を見るとなんか切なくなるよ。

    私もここまでじゃないけど、結構心配症でダメダメ言ってたけど、小学校上がったら子供の芽を摘んでたのかな?とたまに反省することもある。子供の世界は子供の世界で大事にしてあげたい。

    • 0
    • 14/10/27 16:22:13

    >>97なるほどね~そんな考えの人もいるよね。

    私は同級生の子に質問責めされただけで半泣きになる男の子のこれからが不安だよ。まだ子供だからいいけどどんな大人になるのかな。また、子供が社会人になって上司に注意されて泣きべそかいてきたらトピたてて!面白そうだから絶対盛り上がるよ。

    • 0
    • 14/10/27 16:13:15

    >>97
    あげなかったら文句言うんでしょう?

    • 0
    • 14/10/27 16:08:59

    もし私が主の立場なら、『○○君もいる?やめておく?あまり好きじゃない?』ってきいてきた時点で、『ごめんね~。まだガム食べた事ないから。聞いてくれてありがとね』って阻止するよ。
    周りの悪口ばかり並べてないで、自分を見つめなおせ

    • 0
    • 14/10/27 16:05:48

    100ガム

    • 0
    • 14/10/27 16:05:13

    A君賢い!
    ウチの子はまだガム食べさせてないけどね。

    • 0
    • 14/10/27 16:03:22

    >>97
    ならわざわざトピたてて聞くまでもないのに(笑)

    勝手にしてくださいませ~~~~~~

    • 0
    • 14/10/27 16:00:53

    はぁ~
    年中児にガムは早いって意見が多いのにも関わらず、A君擁護が多いのが疑問。
    みんな偽善者が好きなんですね。
    私、嫌いなんですよ、こういうありがた迷惑な人。
    大人でも子どもでも。
    仲間に入れてとも言ってないのに誘ってきて、誘ってあげた自分に酔ってるだけの人。
    A君の『僕って優しいでしょ?みんな見て見て~』って感じが嫌い。
    文章だけじゃ、この微妙な嫌みな感じが伝わらないかな…
    欲しいって言ってないし。
    放っておいてくれたらいいのに、しつこいんだよ。

    • 0
    • 14/10/27 15:37:32

    A君すごく優しい。なんて良い子なの!
    対応がお兄さんだね。
    やめておく?って聞いてるし無理やりってわけでもないと思うけどな。
    主の子ちょっと幼すぎない?
    ガムは与えなくていいと思うけど、自分で食べたくなかったらいらないって言えるように私は育てているよ。
    そんなに食べさせたくなかったら割って入ったらよかったよね。
    主は見てたんだから。

    • 0
    • 14/10/27 15:37:09

    しょーもない事で半泣きする息子って情けないね!
    もっとたくましく育てろよ!
    今からそんなのじゃ、小学校に行ったらイジメられるの確実www

    • 0
    • 14/10/27 15:34:15

    情けない息子に鬱陶しい母親だね。
    半泣きになってウジウジする事?
    アホくさ

    • 0
    • 14/10/27 15:32:12

    主精神科行きなよ!
    早く病院予約しなさい!

    • 0
    • 14/10/27 15:31:14

    >>36
    コメントのどこをどう読んだらA君親が非常識で、主が間違ってないって読み取れるのかが不思議。
    ほとんど人がA君を褒めてるけど?
    あと、兄弟居ればケンカなんて当たり前だし、イジワルでも乱暴でもないよ?
    ケンカしないから仲良しな訳でもないしね。

    • 0
    • 14/10/27 14:46:58

    モヤシとカイワレ親子
    外に出さずに家に入ってなよ、主からしたら非常識な人間達ばかりで危険だからさ!

    • 0
    • 14/10/27 14:46:03

    Aくんが主の子とでも言いたいわけね。

    • 0
    • 14/10/27 14:34:50

    >>79
    A君みたいな気遣い出来る子居るよ。

    • 0
    • 14/10/27 14:28:31

    活発→乱暴
    おっとり→お利口
    って違くない?w

    • 0
    • 14/10/27 14:11:37

    A君素晴らしい子だね!
    それに比べて主の子は、何も言えないなんて大丈夫?一言も言えなかったの?
    しかも半泣きって。
    過保護は子供をダメにするって本当だね。
    まだ間に合うから、育て直し頑張ってね。

    • 0
    • 14/10/27 14:10:44

    Aくん非難までしないけど、私はちょっと主さんの気持ちがわかるかも(笑)

    うちの年長男児も、まだガム食べたことないしどうやって食べるかもわからないと思う。
    お菓子大好きだし、全然神経質に育ててないけど、ガムは食べたがらなかったし、遠足とかでもらってもスルーしてた。

    親からしたらガムや飴って、虫歯のイメージが強いから余計あげたくないんだよね。

    Aくんの対応は大人だとおもうけど、運動会でお菓子や小さい頃からのお菓子の与え方をみると、そんなに育ちがいいとは思えないな。

    • 0
    • 14/10/27 13:59:37

    お疲れ様(^-^)/

    • 0
    • 14/10/27 13:57:31

    A君優しいね。途中から入ってきて、声かけてもらえるなんて、親が言わないでできるなんて本当にいいこ。

    私なら、ひねくれてるから仲間に入れたくないし声かけない。幸い、娘達はひねくれずに、遊ぼう!って言える子だけど。

    ガムくらいなんだ!笑
    いや、釣りならいいんだけど……釣りじゃなかったら、幼稚園やめてしまえ!って思うわ。
    協調性もなく集団行動ができない親子なんて、幼稚園行く必要ないから。

    モンスターペアレント並の、
    究極の過保護親。笑

    • 0
    • 14/10/27 13:53:41

    はー?
    保育園やめて家で息子を可愛がってれば?
    おばはん!

    • 0
    • 14/10/27 13:50:45

    Aくん、気遣いできて立派な子ですね。
    そんな お友達がいると安心。
    まず、息子さんに 断る方法を教えてみては?母親がしゃしゃりですぎて 息子さんが頼りないんですよ。

    • 0
    • 14/10/27 13:43:34

    うち、3才頃からガム食べてるわ。

    • 0
    • 14/10/27 13:35:03

    どうでもいい。

    • 0
    • 14/10/27 13:32:09

    確かに釣りなら下手くそ過ぎだよね(笑)


    マジなら主は頭のイカれた過保護なバカ親だし。


    ウチの小1の息子でもA君ほどの気遣い出来ないわ~。

    そっちも嘘っぽいほどの良い子だよね(笑)

    • 0
    • 14/10/27 13:31:38

    これだから二年保育の子はって向こうの親御さんも思ってるよ…。
    Aくん素晴らしいわぁ、ぺっする?とか!

    うちなんて4つ兄弟はなれてるから下が2歳前でお兄ちゃんからポッキー貰ってたよ(笑)
    上のこに「チョコはまだ食べられないからね。」って言ったら今度はハイチューあげてくれてた(笑)

    これって、まさかの実はわたしAくんのママですパターン?

    • 0
    • 14/10/27 13:31:15

    モンペ。

    • 0
    • 14/10/27 13:23:41

    質問攻めにされた位で萎縮するなんて、普段主に対して萎縮ばっかしてるんじゃないの?断ることくらい教えてあげた方がいいよ。

    • 0
    • 14/10/27 13:23:24

    >>67
    私もA君の方がしっかりしてるとおもう。ダメならペッしてとか優しいしできた子だわ

    • 0
    • 14/10/27 13:22:49

    >>36
    我が家10歳、7歳、4歳いるけど10歳と4歳でもケンカするよ!
    キョウダイと友達では違う…
    友達の子も自分の妹には意地悪してもうちの4歳には優しかったりするし、うちの子もそうだし子どもってそういうものです。
    ケンカばかりって言ったって1日中ケンカしてるわけじゃないし、仲良しな時だってあるわけだしさ~
    主さんもキョウダイいないのかな?

    • 0
    • 14/10/27 13:18:00

    >>67
    ですね。A君優しいなー(*^^*)

    • 0
    • 14/10/27 13:17:55

    うちも普段はあんまりガム与えないから気持ちはわかるけど
    友達がくれたなら食べさせる。非常識とは思わないよ。色々な家庭あるし。
    うちの長男も園児時代はおっとり良い子だったけど小学校入れば男子は変わるよ…
    うちの子はおとなしくて…乱暴な子とは違うと思ってたけど今は周りに混ざってヤンチャだよ。
    今から免疫つけておいたほうが良いかも…

    • 0
    • 14/10/27 13:16:45

    すごく出来た年中児だね。うちの年長はそこまで面倒見よくないわ

    • 0
    • 14/10/27 13:16:14

    A君、優しいなー

    • 0
    • 14/10/27 13:16:11

    >>36
    わざとらしい文章
    お疲れ
    つまらなかったよ

    • 0
    • 14/10/27 13:15:29

    A君年中なのに食べてみてまずかったらぺっしていいから食べてみる?とか息子さんの表情見てぺっしなとか気遣いのできるいい子と思ってしまった!
    1人だけあげないのは可哀想と思ってみんなにあげたんじゃないかな?
    ガムは年中なら食べててもおかしくない年だと思います。

    • 0
    • 14/10/27 13:15:16

    むしろA君の方が出来たお子さんじゃないか。

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ