子育てやめたいわ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 12832件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/10/16 20:27:46

    女に生まれて本当に損だわ
    仕事家事育児なんでみんな独りで背負うの?
    旦那は私より少しだけ多く稼げるからってでかい顔して何もしないでさ。
    不公平だね
    はぁ全て投げ出したいよね

    • 74
    • 14/10/16 20:28:04

    記憶を残したまま出産前に戻ったら、避妊徹底する。
    赤ちゃんや小さい子はウルトラ可愛くて欲しくなると思うけど、本能に負けずに小梨を貫いて、自由な人生を旦那や友達と思い切りエンジョイしたい!!
    そもそも私は夜遊びが大好きで、静かでマイペースでロマンチックなのが好きなんだ!!

    • 96
    • 14/10/16 20:29:30

    私も毎日そう思って生活してる。
    兄弟ケンカがすごくて毎日それを見るのが辛い。

    • 24
    • 14/10/16 20:34:33

    >>64すごくわかります。損ですよね、誰にも誉められず感謝されずやって当たり前みたいだし。
    まぁ、私は誉められるような子育てしてないけど。
    これから子供が成長してますます生意気な口きかれたら、もう家出するかも。育てていく自信ないわ。

    • 53
    • 14/10/16 20:36:06

    >>65私もです。
    朝まで飲んだりカラオケ行ったりしてた頃に戻りたい

    • 43
    • 14/10/16 20:39:53

    なんか同じ人たくさんいて安心した。明日も頑張ろう。

    • 32
    • 14/10/16 20:46:57

    子育てのしんどさやツラさって、生んでみないと分かんないんだよなー
    新婚の頃は、赤ちゃんかわいい!欲しい!
    私は、絶対優しいお母さんになれる!とか思ってた。
    アパート下のお母さんが子供を叱ってんの聞こえて、子育てむいてないんじゃない?って思ってた。
    今から考えたら、昔の私、本当にバカだわ。

    もう投げ出したい。出ていきたい。

    でも、我が子を加害者にしたくない、加害者の母になりたくないという一心で今はがんばってる。
    そのためにイライラしたり叱ったりしたあとに
    ちょっとだけ大人になって
    子供らに大好きだよー大切!とか言う。もはや毎日演技。

    • 97
    • 14/10/16 21:01:07

    お母さんがイライラするから、子供も喧嘩するのでは?何かストレス発散する事ないのかしら?

    • 2
    • 14/10/16 21:09:32

    うるさい。やって当たり前やらなかったら文句言う。私も親に言ってた事、今子供達に言われている。でも、子供達なら我慢出来る。旦那には、言われたくないから、言われる前にやってしまう。

    • 6
    • 14/10/16 21:13:54

    ほんと綺麗事だわ
    母親の愛情?家庭は母親がおだやかにしてれば幸せ?
    こき使われてるだけじゃねーか!
    毎日毎日うるさいんだよ!

    • 94
    • 14/10/16 21:15:56

    やめたい
    何もかも
    いっそのこと死んでしまいたい
    過去に戻りたいとも遊びたいとも思わない
    ただただなーんにもない世界に逝きたい
    脳がないから悲しいとか辛いとか痛いとか感じないなんにも考えないでユラユラ漂ってるクラゲになりたい
    死んだら溶けてなくなるんだってさ

    • 92
    • 14/10/16 21:17:07

    自分だけじゃないんだ、と涙が出た。
    家事料理は文句言われたく無くてちゃんとやってるつもりだけど、学校から帰ってきては姉妹で喧嘩ばかり…
    仲裁すると不貞腐れたり…
    ほんとに育児に疲れてる
    こんなに可愛いのに、こんなに大事なのに、もっと優しいお母さんでいたいって思ってるのに、ダメな母親で申し訳ない

    • 45
    • 14/10/16 21:25:57

    >>75
    私もだよ。可愛いと思ってるのに怒ってばかり。

    • 19
    • 14/10/16 21:26:28

    そもそもさ、芸能人とかが、テレビや雑誌で育児を美化して語るでしょ。
    一般人も、自分が悪く見られたくなくて、誰も育児の愚痴なんて大きな声で言わないし、楽しんでるフリしてる。
    だから夢見て産んじゃうんだよね。
    でも皆が真実を語ってたら、人類滅びるかも。

    • 78
    • 14/10/16 21:29:23

    早く巣立ってくれと思ってる。
    親子の愛情って基本的に、双方同じくらい強いものだと思ってたけど、実際は子から親への愛情の方が強いんじゃないかと思う。
    特別な事情がなければ。

    • 51
    • 14/10/16 21:31:52

    >>75ダメな母親じゃないから!完璧な人間等いないし、人それぞれの子育てだし、もっと肩のい抜いていかないと…。

    • 3
    • 14/10/16 21:31:56

    >>77
    同感

    • 3
    • 14/10/16 21:36:56

    >>76わかる。思っていても、言うこと聞かないから、つい…。子供もひとりの人間だから、尊重しなきゃってわかっていても神経逆撫でる事してくれるからね。困ったもんだわ(^^)

    • 13
    • 14/10/16 21:40:49

    みんな辛いんですね 私だけじゃないんだ 安心しました 娘のわがままに振り回され 時間が自由に使えない 息子達には体力がついていかない 本当に辛いです

    • 20
    • 14/10/16 21:50:46

    >>77
    芸能人なんてシッター雇って、子供ネタに金稼ぎしてるだけだからねー
    たまされて子育て楽チン楽しいなんてみんなが思わなきゃいけない 風潮よくないよね

    • 32
    • 14/10/16 21:52:51

    時間なんか自分で作るよ。一時間カラオケ行ってストレス発散してるんだ。たまに、友達と…。

    • 2
    • 14/10/16 21:56:28

    私もだよ。
    結婚生活も向いてない。
    育児も向いてない、やめたいと毎日、毎分思ってる。思いすぎ?
    旦那さんは協力的なの?
    うちは全く。だから余計思うのかも。

    • 45
    • 14/10/16 21:58:10

    子育ては大変だよ
    その分手が離れた時の喜びも大きいから
    弱音を吐いたり愚痴を言ったりしながらもがんばって欲しいな。その為にも同じような環境のお母さんと仲良くして気晴らしも必要だね。
    我が家はやっと高校生と大学生だけど、反抗期の時は取っ組み合いもしたし、悩みは尽きなかったな。

    • 5
    • 14/10/16 21:59:40

    昔から完璧になんでもやらなきゃ気が済まない自分の性格…最近疲れてきた。
    やばい。

    • 19
    • 14/10/16 22:02:20

    離婚して子供手放した方が子供の為になるんじゃない?後々子供の人格に影響するから、早いうちがいいよ。

    • 10
    • 14/10/16 22:03:59

    >>88まずご自身の人格を見直した方がいいね。

    • 35
    • 14/10/16 22:09:32

    >>87頑張りすぎて、体調崩したりしたらどうしようもないよ?どこかで手抜きしなきゃ…。中高大まで子育てあるよ。

    • 3
    • 14/10/16 22:18:00

    今日ちょうど思っていたとこにこのトピ。びっくりした。
    仕事しなくていいならそれにこしたことはないよね。でもしなきゃいけないのに何も考えずに辞めたら?って答え出す人ってなんなんだろう。産まなきゃいいとかね。もっともなこと言ってるつもりなんだろうけど目先で物事言ってるだけだよね。
    本当に主と一緒。毎日ヒステリー。昔は子供が大好きで他人の子でも心から可愛いと思っていたのに自分がこんなに自分の子供にイライラすると思わなかった。怒鳴ると思わなかった。暴言吐くと思わなかった。可愛くないと思うと思わなかった。叩いてしまうと思わなかった。産んだときは愛しくて愛しくて仕方なかったのに。最近とにかく辛かった。でも一番辛いのは子供だし、叩かれる為に産まれてきたんじゃないし、暴言吐かれる為に産まれてきたんじゃないし…とか色々考えてやることも沢山あってノイローゼになりそう。
    でも自分だけが辛いとか考えてずるい奴。自分はクズだ。とかも考えてまたイライラして子供に怒鳴ってってエンドレス。余裕が欲しい。みんなが良い母親に見えてくる。
    長くなってごめんなさい。

    • 93
    • 14/10/16 22:24:20

    >>76
    可愛いって思ってるのに怒ってばかり…
    毎日寝顔見て後悔してる

    • 16
    • 14/10/16 22:26:35

    >>79

    >>75です
    ありがとう。毎日後悔してるのにまた怒ってばかりで1日が終わる。
    私が怒ってばかりだから子供達もすぐけんかになるのかな。
    どうしたら余裕できるんだろう

    • 4
    • 14/10/16 22:29:04

    >>93
    お金が沢山あれば余裕が出来るんだと思う。好きな事して自分にお金かけて。

    • 18
    • 14/10/16 22:30:17

    >>94
    時間はみんな一緒だからね。

    • 1
    • 14/10/16 22:30:54

    主の気持ちわからなくもない

    • 3
    • 14/10/16 22:31:01

    私も疲れた。結婚も育児も向いてなさすぎて毎日苦痛で仕方ない。子どもはかわいくて仕方ないけど、もし生まれ変わったら絶対結婚したくない。
    旦那はもちろん仕事大変だけど、頑張れば頑張っただけ評価されて給料も上がってく。子育てはやって当たり前、できて当たり前。私にしたらものすごく頑張ってるんだけどそれが当たり前。
    そのくせ子どもの性格に問題あったりするとすべて母親の責任になる。やりがいがないったらない。こうやってやりがいとか見返りとかを求めてる時点で母親失格。
    毎日毎日自己嫌悪。

    • 57
    • 14/10/16 22:39:41

    >>97 全く一緒だ…

    • 12
    • 14/10/16 22:47:17

    >>93一度、姉妹喧嘩好きなだけさせたら?お母さん知らん顔する位の気持ちで。イライラは良くない。言葉や態度に出るもの。

    • 7
    • 14/10/16 22:54:15

    見返り期待する訳じゃないけど、有り難う♪の一言があってもいいじゃない?って思う事もあるよ。母親のみ掃除、洗濯、料理何れも当たり前です~♪

    • 13
    • 14/10/16 22:56:56

    やめてみたいけど

    やめたら 私なんにも、残らないや

    • 38
    • 14/10/16 23:09:14

    辞めたいと本気で思ったことはない。
    めんどくさい時はサボってるから。

    • 3
    • 14/10/16 23:13:15

    みんな真面目なんだね~。適当にあしらえばいいんだよ。イライラもあるけどね、ハイハ~イみたいな感じで子供にとりあっているよ。半分親がバカなフリをすると、意外に子供がしっかりしてくる。笑。最近子供が宿題しなくて、怒ってばっかりだったけど、ある時怒らなくて宿題しな!と言わなかったら、自分から進んでし出したわ。ある意味スルーすると、自分が楽。もちろん子供の意見やらも優先し適当に返事。あぁ、よかったね~すごいね~。って、演技だよ。

    • 16
    • 14/10/16 23:17:39

    一生この生活じゃないから

    • 7
    • 14/10/17 05:43:54

    子育てと同じくらい、それについてくる母親付き合いやイベントも苦手。
    今って、やたら多いよね。多すぎない?
    負担倍増。
    全て投げ出したい。

    • 42
    • 14/10/17 05:46:49

    >>105
    多いよね。
    中学校の先生いわく、なんでもかんでも保護者通さないと後で苦情がすごいらしい。
    うちの子の学校なんて部活のキャプテン決めるのも親通すんだよ。
    知るかよ!勝手に子供たちと先生で決めてくれ!って思っちゃう。

    • 27
    • 14/10/17 05:57:59

    >>106
    本当だよね。
    一部のモンペのせいで、先生も親達も大迷惑。
    私は専業だけど、仕事してる人なんて本当に死活問題だと思う。

    • 18
    • 14/10/17 06:03:52

    子供にまつわるすべての行事がめんどくさくて子供作らない友達がいる
    初めはそんなことでと思っていたけど、なんかわかる
    こんなにだるいとは

    • 40
    • 14/10/17 06:34:15

    >>101すっごいわかる!

    • 2
    • 14/10/17 06:39:50

    >>99
    >>93です
    ありがとう。
    いつも知らん顔して仲裁しないと、お母さん話し聞いてくれない、助けてくれない、になるの。
    勝手に喧嘩してくれればいいんだけど…

    お金に余裕があれば心の余裕も生まれるかな?
    ある程度は余裕あるつもりだけれど、やっぱり専業で家にこもってるのが良くないのかも…
    でもここ見てるだけで、私だけじゃないんだと、こんな風に思うのは良くないのかもしれないけど少し安心しました。
    気持ち聞いてもらって落ち着いたので、今日はあまりイライラしないように過ごしてみたいと思います。

    • 6
    • 14/10/17 07:29:36

    >>110
    体力と能力と対人スキルが普通にあれば、仕事した方がラクだと思う。
    それらが欠けてるなら、専業の方がラク。

    • 9
    • 14/10/18 07:59:13

    子供いなきゃ解決するの?

    • 6
    • 14/10/18 08:10:19

    私もやめたーい。
    毎日子供に追われながら生活するの疲れた。
    あー。飲み行きたい。
    行きたいのにお腹に赤ちゃん。
    あー。先は長い

    • 11
51件~100件 (全 12832件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ