小学生 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 匿名 14/10/16 18:31:07 いつも怒ってばかりだし、施設に入れた方が幸せ何じゃないかと思う。 料理も下手だし部屋も汚いし。 毎日毎日イライラする。 雑談 キーワード編集 81 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全13538件) 前の50件 | 次の50件 No. 13538 一石二鳥 25/04/29 23:11:06 小2女子。中学生の兄2人がいるから夜の勉強時間に自分もやると言いだすが、揚げ足取りや口答えで態度が悪くてこちらもイライラしてきて口調が荒くなるのをたまたまいた旦那に注意された。いやいや、あんた仕事で毎日帰り遅くて普段の様子知らないやん。 もう小2の子の勉強はしないと決めてドリルとか捨てた。心底子育て向いてないと思うわ 5 No. 13537 一日一善 25/04/29 12:16:40 ほっときたいのにほっとけない 学校行かなければ学校から連絡くるし 親の責任言うけど親だってわかりません 4 No. 13536 血糖値スパイク 25/04/29 09:58:02 >>13534 私それやって、反抗ばかりしてきて埒が明かなくて間違えた箇所を消しゴムで消したら、指を噛まれたりコップとかカッターナイフとかハサミを投げつけられた事あるから、もう宿題見るのを辞めた 3 No. 13535 早起きは良いことを引き寄せる 25/04/28 22:21:06 いらないなら私にちょうだい。私の方が愛せる。 0 No. 13534 人生は短い、でも昼寝は長い 25/04/28 22:19:59 宿題の間違ってるところ直してって言ったら、わかんないとか「なんで合ってるところもやり直さないといけないの」とか意味わかんないこと言って話通じなくなる 今日はもうほんとに我慢できずに背中殴ってしまった ほんと視界から消えて欲しい 5 No. 13533 一歩踏み出す勇気 25/04/28 16:03:02 もうしんでほしい だってもう何を教えてもできない どうやって生きていくの グレーゾーンだから障害年金も出ない なのに算数なんにもできない 産んでから人生終わった 6 No. 13532 一つを得るために一つを捨てる 25/04/27 12:44:51 もう、いちいち近所の女子がトラブルを報告してくるのはありがたいが、夜勤明けにピンポン連打はきつい。大量にお菓子やらご飯催促されるのも疲れる。 我が子小3になってまで、嫌な事されたら他人に噛み付くのも、マジで嫌。余程嫌だったんだろうけど。 もう子育てこの子が最後なんだけど、もう飽きた。 5 No. 13531 世も末で〜す 25/04/26 19:18:06 家族って本当に面倒臭い こんなに煩わしいんだ 結婚も出産もするんじゃなかったよ 今の若い子たちって賢いね 13 No. 13530 LEDランプ 25/04/25 20:04:12 先週、私の実家に行ってきて娘がシール手帳??みたいなやつを実家に忘れたんだけど実家から家路について大分経った頃に忘れてきた事に気付いて、娘が「シールが無い、お婆ちゃん家に戻る」とかギャン泣きしはじめて、「来週またお婆ちゃん家に連れていくから我慢してね」って言っても聞かなくて挙げ句の果てに走行中なのに車から飛び出そうとするし、運転中に私の腕を掴んでハンドルを動かそうとしたり危うく事故る所だったわ 車の中でボコボコにしたわ 9 No. 13529 輝く瞬間を楽しもう 25/04/23 15:53:21 やめたいよ。 学年変わったって中身何にも変わんねーんだから。アホ。 ゲームして発狂してバカみたい。 同じこと何百回言われても何千回怒られても何も変わらない。 要らねー。 6 No. 13528 持つべきは友 25/04/22 21:33:39 発狂しとらんとはよ宿題せーや!! かーちゃん睡魔限界ぞ? 6 No. 13527 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/04/22 20:38:10 話しかけられるのが苦痛 10 No. 13526 花より団子 25/04/22 05:07:59 >>13517 これはあまりにも下品で酷い。集団いじめと変わらん。スマホ取り上げたいわ 7 No. 13525 対話が解決のカギ 25/04/22 00:32:54 塾通った上で大して勉強してないのに、さらに特訓コース受けたいって頭おかしいの!? 講義の時間じゃなくて、自分の学習時間を増やせよ!! 金だけ溶けていくだけだわ!! 10 No. 13524 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/04/21 10:11:32 >>13523 わかるわ 日に日にクソゴミカス義母旦那に似てきて吐き気を催す 5 No. 13523 匿名 25/04/21 09:21:37 朝からキモいんだよ。何回同じ注意させるつもりだバカ女。空気読めない女子とか終わりだろ。なんでこんなのが私の腹から出てきたんだよ。まじで消えたい。 6 No. 13522 人生は短い、でも昼寝は長い 25/04/20 22:18:55 小2言うこと聞かない 怒り狂ってしまう、クズクソゴミ旦那が私を怒鳴り散らす 負のループ もう怒るのも辞めて放置しよう 13 No. 13521 一つを得るために一つを捨てる 25/04/20 20:27:45 小学生になって急激に悪くなった。 入学してから仲良くなった友達のマネをしてるみたいで問題行動だらけ。 この間はその友達を家に招いてたけど、手は洗わない、勝手に冷蔵庫あける、「お菓子は?!」、歩き食い、気に入らないと大声出す、まさしく小学生になってからの問題行動が同じだった。 相手の親に苦情入れるのも遊ぶのやめろとも言えずイライラしかない。 そのイライラの矛先はやっぱり子供へ。 毎日怒って、くだらない話は無視してしまう。 もうダメだ、育てるの限界。 12 No. 13520 猿も木から落ちる 25/04/20 14:54:41 ザルどころか穴の空いた柄杓のような脳みそ。 底の抜けた柄杓とまでは…きっとそこまでは…一応脳みそ入ってるんだからきっと穴の空いた柄杓レベルだよね!!! どっちにしろ終わってるけどな!!! 8 No. 13519 匿名 25/04/19 13:51:44 >>13517 娘さんおいくつですか?高学年かな? その年齢でアホみたいなことしてて非常にまずいですね。 7 No. 13518 猿も木から落ちる 25/04/19 13:30:36 勉強教えて毎週末遊びに連れて行って毎日おやつ食べさせて食事でもたまに好物出してちゃんと育ててるのに試し行為しやがる 私が幼児期から親に育児放棄されて手も握ってもらったことないのに子供を愛する努力はしてる 育てにくいし勉強できないし将来自立なんか無理なのに 私の人生かけて子供にイライラし続けて教え続けなくてはならない もういなくなってほしい消えてほしい 12 No. 13517 リボ払い 25/04/18 00:22:22 >>13516 それならまだ良かったんですが、何か違うみたいで娘の学校で「お母さんカースト」みたいなのが流行ってるみたいで、単純に見た目が美人かブスか年齢が若いかババアかどんな仕事をしてるか料理は上手かみたいなやつで、娘とその同級生がLINEの仲良しグループでその日の晩御飯を撮影して、LINEに投稿して娘たちが格付けやランキングを付けるみたいな事をしてるみたいです…… 娘からも「◯◯ちゃんのお母さんはお母さん(私)よりも年上なのに、見た目が若くて女として輝いてるし同じ女なのに何が違うんだろうねww」「お母さんと一緒に外をを歩くのが恥ずかしいから外では他人のふりをして」「私はお母さんみたいにならないようにしよう」みたいな事を何回か言われてて、何て反応をしたらいいのか…… 最近、下の子も上の子の真似をするようになってきました 8 No. 13516 人生は短い、でも昼寝は長い 25/04/17 22:49:06 >>13515 普通送迎って学校の目の前で降ろさないでしょ。ちょっと手前で降ろすよね。「お母さんだと思われるのが恥ずかしい」っていうのは、そういう意味ではなく、どちらかというと「この年でまだお母さんに送迎してもらっているが恥ずかしい」って言う意味じゃないの? 1 No. 13515 リボ払い 25/04/17 20:33:02 子供の学校とか習い事の送迎で、子供から「学校の目の前とかで降ろさないで」と言われて、理由を聞いたら「私のお母さんだと思われるのが恥ずかしい」だとよ…… 送迎止めようかな 13 No. 13514 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/04/16 16:52:23 年中の子供、公文のかきかたを習ってるんだけど上手く描けなくて泣き叫んで怒って手につかない。(もしかしたら発達障害なのかも) イライラしてわたしも怒鳴って怖い顔してしまった。子供の前では笑顔でいたいのに毎日イライラして怒鳴ってしまう。私って子育て向いてないわ。 7 No. 13513 七転び八起き(そのうち体力が限界になる) 25/04/15 20:09:36 中一娘の咳がイラつく、朝から晩まで咳咳咳 8 No. 13512 子ガチャ結婚ガチャ失敗した哀れな女です 25/04/15 10:16:47 小2になったばかりの娘の朝の支度がマジで遅いわ 小学1〜3年生ぐらいの子供って、朝の支度を時間内に終わらせるのって難易度高いのかな?? 朝ご飯食べるのも着替えも何十分も掛かるし、朝からうじうじぐずぐずめそめそ こっちも「早くしろ💢💢」「昨日も同じ事言ったよ」「この障◯者」「耳と脳みそ腐ってんのか??」「おい、ぶっ◯すぞ??」とかキレちゃうし、娘は泣いてその場を動かなくなる…… 娘に目掛けてランドセルと食器を思いっ切りぶん投げたりビンタしたり蹴飛ばした事がある 12 No. 13511 欲をかいても得られぬ 25/04/14 21:50:01 許されるなら発狂する我が子をぶん殴りたい。 15 No. 13510 匿名 25/04/13 13:09:29 >>13500 自分が書いたのかと思った わたし結局夫と子供の尻拭い関係に起因するパニックと不安神経症になったよ 6 No. 13509 一度失敗しても、それが学びになる 25/04/11 18:07:19 子どもに笑顔を向けるためにお薬飲んで過食しないと出来ない。 人のなりそこないみたいな化け物が子ども産んではいけなかった。 ◯にたい。 10 No. 13508 自分を信じて、前に進め 25/04/10 23:15:27 毎回目を離してとか何回言えばいいの 子供だから仕方ないってわかってるけど 優しく言っても怒っても効果ないし、言わないのも良くないとか考えて イライラして怒鳴るのどうにかしたい 10 No. 13507 人生は一度きり 25/04/10 12:03:55 >>13506 もっとあるよー。 「趣味はあるんですか?」 「実家は?遠いんですか?」 「カフェ行くとかどうですか?」 「やーん、大変ですね。ま、思い詰めないでくださーいほんと」 喘息の子ども抱えてどうしろって言うんだよー。 独身の仕事終わりのリフレッシュとは違うんだよ。 10 No. 13506 一日一善 25/04/09 18:11:04 >>13493 「お母さん頑張ってますねー」 「大変ですよねー」 「今は大変ですけど子育てあっという間ですよ」 「ひと息つきながら無理しないでやってねー」 で、終わり。役所の子育て相談ほど役に立たない 15 No. 13505 苦あれば楽あり 25/04/09 09:39:08 >>13499です。 結局、私は行きませんでした。 夫は朝からずっと自室に引きこもってるから、子どもたちにテレビ見せながら私は追加の名前付けしてた。 いきなりスーツ着て出てきて「おい、時間どうなってんだよ!?」 やはり子どもたちの着替え、初日の持参物の用意、チェックなんてする気がないんですよ。いくぞー?って声をかけるだけのつもり。 「子供はなんでテレビ見てるんだ!荷物はどうした!その服で行くのか!?おい!」って大騒ぎで、私を睨み付ける。 準備して行けばいいんちゃう?って答えたら「準備の必要があるなら事前に知らせるべきだろ!」だとさ。 玄関出たあとも戻ってきて「水筒がないと言ってるぞ!おい!水筒はどこにある!おーい、子どもたち、ママが水筒用意しなかったのか!?ママが用意してないんだろ?な?ママのせいだな?あーあー」 知らねえよ。 会場では「まあ~!パパが連れてくるなんて素晴らしい~いいですねぇ~」とか言われてんだろうな。 マジ腹立つわ。 この内容、夫がムカつくトピのほうがよかったかな?(笑) 12 No. 13504 長文許してください…… 25/04/08 14:23:47 娘の友達の仲良しのママさんから聞いたんだけど、先月まで娘が小6で何か卒業間近に親に手紙を書くみたいなのがあったらしくて、その手紙が郵送で送られてくるみたいで子供から感謝の手紙が送られてきて嬉しかったみたいな話になったんですよ。 私には娘からの手紙が送られてこなかったから何の話か分からなくて、娘に聞いたらバレたかみたいな顔して「本当は手紙は書くのは面倒臭かったけど、先生が書け書けって言ってくるから適当に書いて、ポストを頻繁に確認して郵送された手紙は処分した」と言われて、「親は子供を育てるのは当たり前だから感謝のしようが無い、私に感謝されるような事した事なんてあったっけ??、別にありがたいと思った事は無い」みたいな事を言われて何か立ち直れなくなった…… 私、娘に何かしたのかな…… 18 No. 13503 良薬は口に苦し 25/04/08 12:35:45 >>13502 ここぞとばかりにニヤニヤしてますよ。 普段懐かれてないから。 子どもが少しでも私の不満を口にすると本当に嬉しそうに「それは嫌だねぇ。ママ嫌だねえ。それだけ?他には?他には?」って意気揚々としてる。 1 No. 13502 一つを得るために一つを捨てる 25/04/08 09:17:33 >>13499 一番ムカつくのが旦那だよね なに笑ってんだよ笑ってないで子供に言う事あんだろ!!!だよね 2 No. 13501 一を聞いて十を知る 25/04/08 09:08:12 >>13496 スクリーンタイム見せてやりたいよね。 1 No. 13500 やればできる 25/04/08 08:55:16 旦那と子供がそっくりで毎日イライラしかないよ。もう1日も早く1人になりたい。誰にも干渉されたくない。もう疲れた。 8 No. 13499 覆水盆に返らず 25/04/07 19:59:30 子どもたちのダブル入学の学用品購入、作成、地獄の名前つけ、大量の書類記入、病院での検査、診断書の取得など結構大変でした。 子どもは喘息で、その通院や看病もしつつ、下の子は夜泣きや早朝覚醒もまだあるなか、ほぼ寝ずに朝になることも頻繁にあり、頭ごちゃごちゃになりながらやり遂げた。 「入学式はパパがいい!」 「僕もパパがいい!」 「ママ来なくていいよね?キャハハ!ママはいつも公園とか行ってるし。今回はうちら2人ともパパに来てもらう~」 で、私が留守番しろって言われた。 いつも休日はスマホのお守りと飲み会で忙しいパパは、「(笑)」ってニコニコしてました。 誰も感謝とかないんだよね。びっくり。 14 No. 13498 笑うことは最良の薬 25/04/06 10:43:43 アレルギー持ち面倒くさい 6 No. 13497 LEDランプ 25/04/06 09:45:51 お婆ちゃんの料理は美味しいのに、お母さんの料理を美味しいって思った事があまり無いかも、ごめんね…… 私はどう反応したらいい?? 8 No. 13496 何事も過ぎたるは及ばざるが如し 25/04/05 22:21:32 1日フルで動き回って夕食後にようやく一息ついてスマホ触ってるだけなのに、子供にいつもスマホばっかりって言われる。 は? こっちはアンタらが遊びに連れてけっていつも煩いから週末のお出かけ先調べたり、毎日の食事のレシピ調べたり、習い事したいと言われたらどこがいいか調べてんだよ。 アンタらや旦那みたいに1日中ゲームしてんじゃないんだわ。 家事も育児も歯医者も病院も習い事送迎も全部仕事終わりの私がやって、旦那は自分が休みでも一切ノータッチでゲーム三昧で子供と遊びもしない。 でも文句言われないなんておかしくない?? 感謝してほしいわけじゃないけど、報われなさ過ぎて子育てやめたい。 20 No. 13495 恥をかいても前に進むことが大事 25/04/05 07:08:47 なんで休みの日なのに早く起こされてすぐひとりで家事してグズグズしてる子どもの相手しなきゃなんないの? 10 No. 13494 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/04/03 15:59:05 イライラして子供に当たりが強くなっちゃう んで後で思い返して反省するんだけどやっぱりイライラしちゃう 抜け出せなくてつらい 13 No. 13493 案ずるより産むが易し 25/04/03 15:45:16 なんとかここにいる人の力になってあげたい。 悩んでいる方は、区役所や市役所の子育て相談に電話やLINEしてみてはいかがでしょうか?話を聞いてもらうだけでも楽になる場合があると思う。 利用できる行政サービスもあるかもしれないよ。 1 No. 13492 足元を固めることが最初の一歩 25/04/02 23:32:09 春休みもうすぐ終わるけどさ、毎日疲れる。別に毎日出かけたりとかじゃないんだけど、それがまたストレスというか話しかけられるのが疲れるんだ。ごめん。ゲームの音も気になるし、自分の時間が欲しい。 9 No. 13491 ミステリアスな女に憧れる 25/04/01 09:48:29 最近、私が注意したり怒ると固定電話の受話器を持って「警察に電話するよ?」「児童相談所に電話するよ?」「先生に電話するよ?」「おばあちゃんに電話するよ?」と言うようになってきた娘2人 昨日も私の実家に行って、「お母さんって、おじいちゃんとおばあちゃんの前だと大人しいんだねww、いつもみたいにぶっ◯してやるとか言ってごらんよww」とか、私をさげまくる発言のオンパレード 私は娘にぶっ◯してやるなんて発言はした事はないです…… 9 No. 13490 他人の評価は気にしない 25/03/31 12:29:56 うぜえガキ。 マジでいらない。 コイツのせいでいつも喉がおかしくなって声が出なくなる。 6 No. 13489 時間が解決する 25/03/31 09:17:35 捨てたいこんな子供 6 1件~50件 (全13538件) 前の50件 | 次の50件
No.-
13538
-
一石二鳥