売り電ってなくなるんですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/10/20 22:32:02

    今日ちょうど太陽光の話してきた!
    売電で儲けよう~なら微妙だけど、そうじゃないならそんなにデメリットもないような…
    でも付けなくても損はないみたいだね。

    • 0
    • 14/10/20 21:37:35

    >>56 パネルたくさん載せるために平屋の片流れ屋根にしてる新築の家多いよね。

    • 0
    • 14/10/17 00:20:34

    個人宅で10キロ以上載せてる家あるの?
    みんなの家、大きいんだね。

    • 0
    • 14/10/17 00:17:53

    >>54
    後付けなら傷むだろうね。重いし。

    維持費って何?メンテナンスのこと?
    ヤバイっていくらかかるの?
    なんか曖昧だね。

    • 0
    • 14/10/16 22:40:44

    太陽光発電は維持費がヤバイと聞いたな…
    屋根も傷んでくる言わない?

    • 0
    • 14/10/16 22:37:29

    先月立て続けに業者が勧誘にきてたのは詐欺るためか。

    • 0
    • 14/10/16 22:30:28

    >>50
    サンヨーはアクアになったよね。

    • 0
    • 14/10/16 22:04:53

    内情はやっぱり酷いんだね
    つけなくてよかった

    • 0
    • 14/10/16 20:25:47

    旦那が電気メーカー勤務だけど、業者が嘘ついてつけてるところが多くて職場でもアフターフォローで自殺者でた。
    雷でもすぐ壊れちゃうし、サンヨーでつけた人はフォローなしで会社潰れたし

    • 0
    • 14/10/16 20:19:21

    >>34だね。わかってる人(旦那)の家ほど太陽光つけてないと思う。
    友達のとこも新築で建てたけど、旦那が関係した仕事してるけど付けてない。

    • 0
    • 14/10/16 20:13:17

    >>46何て言ってた?

    • 0
    • 14/10/16 19:48:32

    去年家購入する時に不動産屋から色々聞いたけど太陽光パネル付けて10年経ってメンテナンスしてからようやく元が取れ始めるかどうかって言ってたから。。微妙と思ったわ。

    • 0
    • 14/10/16 19:46:37

    ニュースで言ってたね
    やっぱりこうなったか

    • 0
    • 14/10/16 19:44:50

    なくなっていいわ。電力会社が買い取りますって言ってるけど、一般使用の電気料金にも負担額入ってるからね。なんでソーラー馬鹿の無駄金をうちらが出してやらなきゃいけないのよ!

    • 0
    • 14/10/16 19:09:54

    システム対策の為の一時中断って話じゃないの?

    • 0
    • 14/10/16 19:09:32

    よかったー!
    太陽光流行る一年前に家建てたけど、一年遅かったらつけてたかも!
    周りでつけてる人ばかりだし、さんざん自慢もされたけど…ほんとご愁傷さま。

    • 0
    • 14/10/16 19:06:42

    ◯条の夢の家?いいなーって思ったけど
    やめて良かった

    • 0
    • 14/10/16 19:04:15

    うわ。まじで?騙されちゃったね可哀想に。

    • 0
    • 14/10/16 18:54:37

    いいじゃん、電気代がタダなんだから(笑)

    • 0
    • 14/10/16 18:52:21

    >>14
    分からんよ。あのニュースの謝罪の仕方なら。採算合わないって言ってたじゃない。赤字抱え込む前に切ると思うよ。

    • 0
    • 14/10/16 18:52:07

    なくなりはしない。でも沢山あれば売り値が安くなるのは当たり前。

    • 0
    • 14/10/16 18:50:26

    雨漏りに気をつけてね。

    • 0
    • 14/10/16 18:48:34

    >>21
    それを売りにしたハウスメーカーいっぱいあるよね。損にならないなら付けとこうって考えてた人、多いと思う。あわよくば、売電でローン0とかあったよね。

    • 0
    • 14/10/16 18:40:26

    >>29
    半額だったじゃん。

    • 0
    • 14/10/16 18:22:02

    旦那がこれ関係の仕事してるけど、絶対に元は取れないってずっと言ってる。

    皆新築の時にハウスメーカーに上手く言われて付けちゃってるけど、儲からないって。

    • 0
    • 14/10/16 18:12:31

    ご愁傷様って感じ。

    • 0
    • 14/10/13 08:03:59

    >>24
    最近CM坂本龍一の見てて胡散臭いなーと思ってたんだよね。やっぱり民主時代のあちら寄り政策だったのか。

    • 0
    • 14/10/13 07:58:01

    >>26
    うちは電話なら、「うちは社宅なんで勝手にできないんですー。ごめんなさいー」って言ったら、慌てて「失礼しました」って切られたよ。
    それから電話来ないよ。
    良かったら試してみて。

    • 0
    • 14/10/13 07:55:50

    >>29
    満額支給は一度もされてないけどねー

    • 0
    • 14/10/13 07:51:01

    >>25
    子供手当は一年間だけ支払いされたよね?
    うちは子供手当の金額が上がったことによって会社の家族手当が廃止されたよ
    子供手当が無くなっても家族手当は復活無く損したわ

    • 0
    • 14/10/13 07:40:54

    売り電ってなんなの?
    売電ばいでん
    だよ。

    • 0
    • 14/10/13 07:40:26

    >>12
    うちはもう13年発電したから充分だわ。
    10年でメンテとか言われてるけど、まだまだ現役だからもう暫く頑張ってもらう☆

    • 0
    • 14/10/13 07:36:14

    >>9
    私は九州に住んでますが、前からも最近もしょっちゅう太陽光をつけませんか?って勧誘の電話がしつこいよ。

    「こういう電話はつけられない家にはしない、日当たりが良い家にしかしないんですよ~」とかしつこい。


    「太陽光はまだつけるつもりはないです」
    って断ると

    「もったいない」って言われる。


    「小さい子がいるから」って言うと、
    「子供さんが小さいなら尚更、今考えられた方が~」とか
    「エコにもつながりますし~」
    って


    当分の間はつける気ないな。

    • 0
    • 14/10/13 06:18:33

    >>21
    子ども手当だっけ?
    あの時もあれが出るからそれで補えるって謳い文句でマンション売ってたよ。
    結局、約束の金額一回も出ずに終わったよね。

    • 0
    • 14/10/13 06:18:16

    >>22あ、付け足しごめんなさい。
    太陽光のパネル業者は、中国の企業が金儲けにきてるとこが多い。だから胡散臭いでしょ?で、10年保証、20年保証って言っててもその時にそのパネル業者が存在するとは限らない。

    • 0
    • 14/10/13 06:15:03

    >>22民主党政権の置き土産だね。
    孫さんと手を組んで、有り得ないこと(太陽光で発電された電気の高額買取)をしちゃったせい。
    高額買取のしわ寄せが、一般人の電気代に上乗せされてるし。太陽光だけ増えていったら、電力の安定供給に支障が出る。天気が良い日中だけ沢山電力ができても、それを貯めておけないし夜間や天気の悪い日はどうするの?
    それに、専門分野じゃないから説明はできないけど、電気を停電させたりしないようにするには安定して一定量を作り続けるのが必要なんだよ。

    • 0
    • 14/10/13 05:46:15

    定年後の収入、農地を利用したやり方、住宅ローンにあてるつもりの人、太陽光設置のために土地購入した人、そして太陽光パネルの業者。
    今回のことで自殺する人だって出る可能性あるよ。何千万の負債になる場合もある。

    • 0
    • 14/10/13 05:24:39

    売電収入なんてあやふやなものをあてにした金額でローン返済を組む方が悪い

    • 0
    • 14/10/13 02:13:30

    壊れたりした時の修理が大変な種類もあるんでしょ?
    一つ悪くなっただけなのに列で変えないといけないとかあるみたいね。
    そう言う保証も付いてるの?

    • 0
    • 14/10/12 23:25:10

    >>18 10kw以上の産業用だと発電した電気全部を売る全量売電が出来たんだけど、これが今後新規では出来なくなる。9kw以下は余剰売電のみ。発電した電気から自宅で日中使った電気を差し引いて余った電気だけを売るってやつ。

    • 0
    • 14/10/12 23:14:08

    >>16良かったー!ありがとうございます!ちなみに余剰分←って何ですか?

    • 0
    • 14/10/12 23:12:55

    そーなんだ!やらなくてよかった~…

    • 0
    • 14/10/12 23:12:09

    >>15 9kw以下なら大丈夫。余剰分だけだけど売電も出来るよ

    • 0
    • 14/10/12 23:10:26

    >>14新規で今から乗せたら10キロ未満でも売電出来ないのかな?

    • 0
    • 14/10/12 23:08:22

    現時点では産業用だけの話でしょ?新規はアウトだけど今までのは大丈夫だからローンだけ残るってことはないよ

    • 0
    • 14/10/12 23:03:18

    >>9
    中部も時間の問題だよん

    • 0
    • 14/10/12 23:01:53

    言ってた言ってた!
    実績もないのに早買いするからだよっ(笑)
    ローンだけ残ってお疲れ様ー。

    • 0
    • 14/10/12 23:01:22

    >>4
    やらなくてよかった

    • 0
    • 14/10/12 23:00:33

    え?10年買取するってなってるのも無し?みんな売電出来ずにローンだけ払っていくの?

    • 0
    • 14/10/12 22:57:14

    先日太陽光の書類を提出して手紙が返ってきた時に九州とどっかが先月買い取りをやめますって書いてあった
    ウチは中部だから関係なかったけど

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ