結婚式に出席して当日いきなり友人代表スピーチ

  • なんでも
  • 匿名
  • Hm5xL2q3NI
  • 14/09/27 16:06:05

した人いる?
いきなり指名されても絶対挨拶できない
非常識だけどもし指名されたら断るな
そしてイライラして式の途中で帰るかも
そういうのが得意な人ならいいけど苦手な人にいきなりやるのはイジメだと思う
新郎新婦に一言ってカメラ回ってくるやつも大嫌いw

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 匿名
    • +Ytv+2B0rM
    • 14/09/27 19:39:48

    地元の友達の一人がそうだった!
    私じゃないけど、仲良いグループの一人がいきなりスピーチお願いします!って言われてて私たちのテーブル全員唖然。
    でも拍手の中、断ることなんでできずにその子はスピーチしたけど、途中声が震えて、半泣き。
    会場の人たちは、ああ新婦との思い出振り返って泣けるんだなーって思ってただろうけど、私たちにはそれが感動の涙じゃないってすぐにわかった
    その後、めちゃめちゃ怒ってた

    • 2
    • 14/09/27 19:04:51

    >>15
    私も同じ…。本人達は斬新なサプライズ!とか思ってるのかもしれないけど、コチラはたまったものでは無いです。
    しかも、披露宴終了後突然「二次会の幹事さんは○○さんです!宜しくお願いします」何て式場で言い出して『聞いてないよ~!』と回りに言っても、面倒な事は皆引き受けたくないから無理に押し付けられた。
    それからまもなくして離婚したらしいけど、私と友達もそれ以来絶交してる。

    • 2
    • 15
    • 匿名
    • xFe9gnvNTg
    • 14/09/27 17:45:51

    私と友達が、披露宴中 唐突に指名された。
    別に式中に帰りはしないしスピーチもしたけど、あがり症で口下手だから凄く困った。
    いきなりは困るよね…せめて事前に言ってくれれば何らかのエピソードも出たのに…おめでとう幸せに的なことしか言えなかった。
    しかも数年後に離婚した。

    • 4
    • 14/09/27 17:43:45

    >>12あなた主じゃないでしょ

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • HkQP/u85kD
    • 14/09/27 17:42:04

    あれね、本当迷惑だよね。何が楽しいんだかわからん。

    • 2
    • 14/09/27 17:38:56

    私、カジュアルなパーティ形式にしたから、くじ引きで決めてスピーチしてもらった。
    新郎新婦5人くらいずつ。
    くじ引きの箱には全員分名前が書いてあるカードが入ってるということにして、本当は私たちが選んだ人しか入ってない。
    だからみんなドキドキ(笑)

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • +PfPtlW1Ah
    • 14/09/27 17:17:19

    >>5
    いきなりスピーチ頼むって有り得るの?
    普通は、招待状にご祝辞をお願いしますって札いれるような。
    それとも、予定だった人に急に休まれてピンチヒッターか?
    でも、それもなあ。
    時代の変化で今は当日頼むのかね?
    当日頼まれてやむなく引き受けられそうなのは学校の先生してる人位だよね。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • dYYWwM7OBN
    • 14/09/27 17:11:48

    当日突然の人って、事前に頼めるような親友居ないんじゃないかな?って思ってしまう。
    私自身親友には事前に頼んだし、頼まれたし。
    でも当日突然クジでスピーチの人決めたやつは、微妙な相手だったし(同じ短大グループ内でみんな結婚式にみんな呼ぶって感じであまり直接連絡したりないこだった)
    彼女自身親友みたいな人居なかったと思うなー。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • ioPSv1n/YN
    • 14/09/27 17:03:52

    >>7
    今もテンパってるの??

    • 1
    • 8
    • 匿名
    • Hm5xL2q3NI
    • 14/09/27 16:21:57

    しかも友人代表スピーチっておめでとう、幸せになってね、だけじゃ済まされないもんね。思い出話とか話すしさ。そんなのいきなり指名されてもわからん。泣く。

    • 1
    • 7
    • 匿名
    • xSTESW28CF
    • 14/09/27 16:18:24


    ビデオ回って来て、結婚式の前にあったときに子供の話しててしかも目の前の子供が目に入っちゃって子供子供連発しちゃったの思い出した( ゚д゚)
    やなやつだしキモいやつになっちゃったよ(。-_-。)テンパると変なこと口にしちゃうから嫌だ。
    もう結婚式でたくない

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • xAunfVehDO
    • 14/09/27 16:18:08

    親友って程仲良くもない友達の結婚式で言わされた。ブーケプルズでブーケ引き当てたら、
    「おめでとうございます!新郎新婦に一言!」って。
    えっ一言??っていきなりでびっくりしたし、とっさで頭全く回らず、「あっ、幸せになってください…」としか言えず、さらに司会者に「もう一声!」って言われ、ハァ~?!勘弁してよって思いながら、「今日は本当におめでとう!」としか結局言えなかった。

    注目されるしテンパるし、迷惑以外の何物でもない。

    • 1
    • 5
    • 匿名
    • Hm5xL2q3NI
    • 14/09/27 16:14:46

    けっこういるんだね
    友人代表って自前に言われて言葉考えて紙見ながらスピーチするよね
    それをいきなりって本当イジメだと思う
    新婦の親に手紙も紙見るし新郎と新郎の父親
    挨拶考えて覚えとくのになぜ友人代表はいきなりなの!?ひどい

    • 2
    • 4
    • 匿名
    • FWS+N52NTS
    • 14/09/27 16:10:37

    友人代表じゃないけど、余興で景品が当たって一言お願いします!ってのはあった。
    何も言葉用意してなかったし、ライト当てられるしめっちゃ緊張したけどなんとか話したよ。
    それ以来、頼まれてなくても何かしら簡単なお祝いの言葉を用意しておくべきだと思ったよ。。恥ずかしかったー。

    • 1
    • 3
    • 匿名
    • 4aEawfFGr7
    • 14/09/27 16:09:44

    わかる!私突然スピーチさせられたこともあるし先日はビデオ(これはみんなだけど)まわってきた。
    もう、ああいうのやめてほしい。
    喋りなれてないから声震えるし中途半端に注目されるし。
    ビデオとか後から見返して笑われてたら…とか考えると穴に入りたくなる。
    本当やめてほしい!!

    • 4
    • 2
    • 匿名
    • C6PgZ4vdki
    • 14/09/27 16:08:07

    わかる~ この前友達の結婚式に行ったら、主が嫌がってること両方やらされたよ。凄い嫌だった~

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • va+nZrICPM
    • 14/09/27 16:07:51

    これから一切結婚式欠席しなさい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ