小4、漢字の意味を理解していない

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/08/20 13:50:46

小4の息子がいます。
国語が苦手で漢字の意味を理解していないのか、漢字の使い方がおかしくて悩んでいます。

お買い物→お会もの
注意する→中意する
熱帯雨林→熱体雨林

など、漢字の意味は無視して読みが合っていればいいような使い方をします。
日記を書かせても誤字脱字が多く、雑なので読みづらい。
ドリルをやらせても続かない。
読書も嫌い。語彙力もない。会話してても言いたいことがまとまらないのか、何が言いたいのか理解出来ないときもあります。

どうやって教えていけば良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/08/20 16:58:25

    主はどうやって教えてるの?

    • 0
    • 14/08/20 16:17:24

    逆に間違えてるのを探してなおす問題やるとか、漢字検定受けさせて豪華なごほうびとか食い付かない?何が好きなの?

    • 0
    • 14/08/20 16:12:29

    辞書を引いて言葉の意味を理解させ、漢字の意味を理解させないとね。心配しちゃう間違え方だね。

    • 0
    • 14/08/20 14:41:42

    塾の事は旦那や子供と話し合ってみます。

    読書は嫌いで、漫画ですらあまり読みません。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 14/08/20 14:12:03

    読書嫌い?

    • 0
    • 14/08/20 14:07:57

    くもんより塾の方がいいかもね。

    • 0
    • 14/08/20 13:57:48

    レスありがとうございます。
    計算問題は得意ですが、文章問題は少し苦手のようです。
    家庭であれこれやらせるより塾に行かせた方がのびますかね!?

    • 0
    • 14/08/20 13:56:27

    漢字の意味以前の問題なんじゃ…。
    毎日時間を決めてドリルを続けさせる。

    • 0
    • 14/08/20 13:55:35

    国語だけじゃなくて、算数の文章問題も解けない?
    四年生で急に難しくなるから早めに対策しないとね。
    くもん行かせてみたら?

    • 0
    • 14/08/20 13:54:22

    一つずつ気長に教えるしかなくない?

    • 0
    • 14/08/20 13:52:34

    塾行かせてみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ