邦題が素晴らしい!と思う外国映画タイトルランキング

  • TV・エンタメ
  • 匿名
  • 14/08/17 17:09:57

http://news.livedoor.com/article/detail/9154022/
幅広い年齢層に楽しまれている海外映画。
実は日本語タイトルが原作と異なることがあるということをご存知ですか? 
原作のタイトルを直訳するとシンプルになりすぎる場合もあり、公開される際に映画の内容を表現しつつ、より日本人に受け入れやすいものに変更することもあるのです。
そこで今回は、「邦題が素晴らしい!」と感じる映画タイトルについて探ってみました。
1位:アナと雪の女王(原題:FROZEN/凍る)
2位:天使にラブソングを(原題:sister`s act/修道女の行動)
3位:風と共に去りぬ(原題:Gone with the Wind/風と共に散ってしまえ)
4位:スタンドバイミー(原題:The Body/死体)
5位:ダイ・ハード(原題:Une journee en enfer/何事もいつまでも続くものではない)
6位:カールじいさんの空飛ぶ家(原題:Up/上がる)
7位:氷の微笑(原題:Basic Instinct/基本的本能)
8位:愛と青春の旅だち(原題:An Officer and a Gentleman/ある士官と、ある紳士)
8位:きみに読む物語(原題:The Notebook/ノート)
10位:俺たちに明日はない(原題:Bonnie and Clyde/ボニーとクライド)
11位:ランボー(原題:First Blood/先手)
12位:ハムナプトラ/失われた砂漠の都(原題:The Mummy/ミイラ)
13位:特攻野郎Aチーム(原題:The A team/Aチーム)
14位:海の上のピアニスト(原題:The Legend of 1900/1900 の伝説)
13位:ムトゥ 踊るマハラジャ(原題:Muthu/ムトゥ )
16位:明日に向かって撃て!(原題:Butch Cassidy and the Sundance Kid/ブッチ・キャシディとサンダンス・キッド)
16位:燃えよドラゴン(原題:Enter The Dragon/ドラゴン登場)
18位:燃えよデブゴン(原題:Enter The Fat Dragon/太ったドラゴン登場)
19位:めぐり逢えたら(原題:Sleepless in Seattle/シアトルで眠れない)
20位:山猫は眠らない(原題:Sniper/スナイパー)

>>1へ続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/12/17 08:14:25

    燃えよデブゴン(笑)

    • 0
    • 14/12/17 06:40:03

    >>8
    そうなんだ!

    • 0
    • 14/12/17 01:16:37

    雪の女王はもともとfrozenだもんね。

    • 0
    • 14/12/17 00:53:45

    スタンドバイミーとダイハードはアメリカの題名もそう変わったはず

    • 0
    • 14/08/22 08:26:45

    氷の微笑は原題の基本的本能の方がいいかも。

    • 0
    • 14/08/22 08:26:30

    このトピ面白い~
    昔の洋画はタイトルの訳からして拘ってたよね。
    最近はそのままカタカナにすることが増えてきたなあと思う。別に悪くはないんだけど、なんか楽しみが減った(笑)

    • 0
    • 14/08/22 08:21:43

    おもしろい!!英語は直訳すると??みたいなのあるよね。英語が話せないからニュアンスがわからないし。どんな意味だろう?って自分で調べたとしても直訳しかできないわ。

    • 0
    • 14/08/22 07:42:54

    カールじいさんとスタンド・バイ・ミーの原題がシンプル過ぎてビックリ。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 14/08/17 17:11:57

    面白いねー

    • 0
    • 14/08/17 17:11:17

    1位は《アナと雪の女王(原題:FROZEN/凍る)》でした。
    今や日本で社会現象になっていると言っても過言でない通称“アナ雪”で知られる『アナと雪の女王』。
    原作のタイトルはなんと『FROZEN』。直訳すると“凍る”です。
    直訳した原題だけだとどのような内容なのか見当もつかないところ、邦題を『アナと雪の女王』としたことで大きくタイトルイメージが変わりますよね。
    ひょっとするとタイトルが“凍る”だとここまで人気が出なかったかも? 
    2位は《天使にラブソングを(原題:sister act/修道女の行動)》でした。
    修道院で巻き起こる数々の事件や騒動を面白おかしく描いたコメディー作。
    原作のタイトルは『sister act』。直訳すると“修道女の行動”です。
    直訳してしまうと映画のコミカルさがイマイチ伝わりませんよね。
    『天使にラブソングを』というタイトルに変更したことで、観る人に心温まる映画だということを暗にイメージさせることができました。
    3位は《風と共にに去りぬ(原題:Gone with the Wind/風と共に散ってしまえ)》でした。
    愛や憎しみ、南北戦争に翻弄されながらも、力強く生きてゆく大富豪の令嬢スカーレット・オハラの生き様を描いた作品である『Gone with the Wind』。
    直訳の“散ってしまえ”を“去りぬ=去ってしまった…”とすることで、より哀愁と気品を感じるタイトルとなりました。
    このように、原作タイトルの直訳と邦題が大きく異なるものも多く存在します。そのどれもが映画の内容を表現しつつ、より人々の興味を引きつけるものへとパワーアップしています。
    映画館やレンタルショップでは、原作タイトルと邦題を照らし合わせて見るという楽しみ方もできそうですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ