HIV感染 看護師に休職指示

  • ニュース全般
  • 正直、怖い
  • 14/08/08 23:25:23


HIV感染で看護師に休職指示 病院側に賠償命令 福岡
朝日新聞
8月8日(金) 18時27分

エイズウイルス(HIV)に感染した福岡県内の20代の元看護師が、感染を知った勤務先の病院側から休職を強要されたとして、病院を経営する法人に対し約1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が8日、福岡地裁久留米支部であった。太田雅也裁判長は「他の患者に感染させる危険性は認められず、勤務を休むよう指示して就労を妨げた」として、法人に約115万円の支払いを命じた。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/08/12 22:16:00

    >>105
    同意

    看護師や医師は患者に触れるし針やメスだの使用するだけに感染者は嫌だわ。

    • 0
    • 14/08/12 21:42:57

    >>98
    発症しないとか言っても完治しないし、薬飲み続けなきゃならんのよ?
    無責任過ぎ…

    • 0
    • 14/08/12 18:35:41

    院内感染さないようにしても感染するんだから
    エイズも感染すると思うよ

    この看護婦がおかしくなったり私怨で血液混ぜたりすることもあるわけだし
    怖いねエイズ看護婦

    • 0
    • 14/08/12 07:27:28

    >>101
    そう言えば、秋葉原通り魔殺傷事件の時は、被害者にB型肝炎の人がいたことがわかって感染の可能性があるから、警視庁が、救護にあたった人へ医療機関等での検査を呼びかけていたね。

    • 0
    • 14/08/10 15:04:56

    >>98
    だから何よ?

    それでもHIVになんて感染したくないから、キャリアの人には健常な人に感染させる可能性のあるような普通の生活送って欲しくないわ!

    • 0
    • 14/08/10 15:02:07

    >>95
    でも一般人は違うじゃん。
    交通事故とかレジャー先で、怪我人に遭遇しても、おちおち介抱もできないよね。

    • 0
    • 14/08/10 13:53:25

    >>99知ってるよ。あなたは知ってるの?

    • 0
    • 14/08/10 13:47:45

    >>97
    エイズの感染経路知らないの?

    • 0
    • 14/08/10 12:48:12

    >>88
    HIVとエイズは違うよ。
    HIVに感染したからといってエイズになるわけじゃない。
    今は抗ウィルス薬で、エイズの発症を抑えられるから。

    • 0
    • 14/08/10 12:27:55

    >>91えー。看護師はリスク撒き散らす事になるんだから、旦那とか1対1の問題じゃなくて1対何百何千じゃん。

    • 1
    • 14/08/10 12:25:36

    >>95そんなきっちりやってる所なんて多くない。

    • 0
    • 14/08/10 12:23:04

    >>94
    医療従事者は、感染のあるなしに関わらず血液や汗を除く体液、排泄物や粘膜、損傷した皮膚は感染物質として取り扱うスタンダードプリコーションに基づいて業務にあたるのが当たり前だよ

    • 0
    • 14/08/10 12:13:35

    HIVの人ってキャリアになった時点で、何か証明書みたいなものを持ってるのかな?
    持ってないとしたら怖いよね~。

    一般人でも救命士でも、出血を伴う事故とかで救助しようと救命処置をしたら知らずにHIVに感染してしまう危険だってあるわけだし。

    • 0
    • 14/08/10 11:51:22
    • 0
    • 14/08/10 11:35:25

    看護師として働くのは無しだわ~

    • 1
    • 14/08/10 11:34:06

    >>90
    誰にでも感染のリスクはある
    病院で看護師にうつされるより、あなたの旦那とかそういう経路からのほうがよほどリスクは高いよ
    私は同情というよりは裁判の結果は妥当だと思うからそっちの側からレスしてるだけ

    • 0
    • 14/08/10 11:29:56

    >>86
    思うって…

    同じ看護師だから同情してるだけなんだね。
    それか、麻痺してるだけ?
    どーでもいいけど、だから看護師は、って言われるんだよ。

    • 0
    • 14/08/10 11:26:58

    >>79
    全くね。
    自主的に退職するのが普通の考えだと思うけどね…

    • 0
    • 14/08/10 11:13:44

    >>87
    いいや、当然でしょ。

    そもそもエイズ患者が普通の生活を送ろうと思うのが間違い。

    どこかに隔離されたら良いのに。

    • 0
    • 14/08/10 11:08:29

    休職だと訴えたくなるよね。

    患者さんに直接触れる機会の少ない業務とか、配置変更じゃないんだもん。

    • 0
    • 14/08/10 11:04:08

    >>85
    調べたことないけど感染してないと思うよ

    • 0
    • 14/08/10 10:45:04

    >>84
    あなたも感染者看護師さん?

    • 0
    • 14/08/10 10:44:05

    騒いでる人たちは知識がない人と低い可能性をぐちぐちいじってる人だけ

    • 0
    • 14/08/10 10:42:16

    >>81患者や子供が暴れたりして看護師を引っ掻いた拍子に感染する場合もあるんじゃない。

    看護師が突然鼻血出したり、器具で怪我したり決して感染のリスクが低いとは思わない。

    何より周りにとって、感染のリスクにさらされる機会が増えるのは如何なものかと思う。

    • 0
    • 14/08/10 10:35:48

    >>81
    低くても可能性はゼロじゃないのに。

    • 0
    • 14/08/10 10:32:20

    感染のリスクはかなり低い
    職業を奪うのはただの差別だと思う
    低い可能性を指摘してもしょうがない
    実際肝炎もちの医者も看護師も普通に勤務してる

    • 0
    • 14/08/10 10:16:42

    まず、HIVを隠すのは間違いだね。

    でも、勝手に患者の情報を流すのもおかしいし、診断した医者は看護師を続けてもいいといったんでしょ。
    それもおかしいわ

    • 0
    • 14/08/10 09:53:40

    これも変な判決だね
    どんなに小さくても感染するなら患者から離すのは正しい判断だと思う
    この看護婦が何かしらで差別されと勘違いして血液テロやるかもしんないし

    最初からエイズ持ちがいる病院を避けるしかないよね
    病院には申し訳ないけどやっぱり怖いし

    病院にはトラブル避ける権力すら認めない法律解釈は変だわ

    • 0
    • 14/08/09 22:03:55

    隠して働くっていうのはいいの?万一の事態で対処できないよね。キャリアがいるなら病院側も然るべき対応をとらないと行けないんだよね?隠してたらできないじゃん。
    もし患者なり同僚や医師にうつして、その人の人生弁償できる?
    隠していることが罪が重いと私は思う。

    • 0
    • 14/08/09 21:12:55

    >>76
    産科、外科、美容外科はNGなはず。

    差別はいけないし、簡単にはうつらないとは言うけど嫌だわ。
    感染経路は?

    抵抗力弱ってる患者さんもいるのに。看護師なんて雇われで、責任は病院が取らなきゃいけないのに。

    • 0
    • 14/08/09 19:18:00

    病院側も客商売だからそこは仕方ないよ
    アナタはエイズの医者が診察する産婦人科で出産しようと思いますか?
    やっぱり嫌でしょう

    • 0
    • 14/08/09 18:51:53

    看護師がHIVなんて怖いわ

    • 0
    • 14/08/09 18:38:40

    肝炎とHIVは職場に報告義務ない法律があるから、こんな裁判起こるんだよね。医療従事者の感染者はNGとか例外作ってほしいな。
    でも、過去レスにあるように、飲食店勤務の感染者の方が多そうだし怖いな…世の中に感染者って知らないだけでいっぱいいるしね。

    • 0
    • 14/08/09 18:03:12

    感染ルートは?

    • 0
    • 14/08/09 17:56:47

    >>59
    看護師以上に感染の可能性も高そう
    看護師は一応知識もあるしスタンダードプリコーションを守って業務していたら患者さんに感染させる可能性はかなり低いはず

    • 0
    • 14/08/09 17:32:36

    レジやウェイトレスがバンソコウ貼ってるの見るのとそれを考えていた

    • 0
    • 14/08/09 11:55:51

    >>59
    居るだろうね。看護師以上に。

    • 0
    • 14/08/09 11:54:09

    >>35
    でもここで棄却してたら、裁判官なのに差別だ!って叩かれるんだろうね

    • 0
    • 14/08/09 11:42:07

    生きる兵器、いや時限爆弾か

    • 0
    • 14/08/09 11:41:02

    病院が正しいよ。
    賠償賠償って、もし、他の患者に感染したら、いくら賠償されるんだよ。

    • 0
    • 14/08/09 11:36:13

    >>62
    こうなったらこわいね。

    • 0
    • 14/08/09 09:36:36

    >>62
    同意です。

    欠格事由にしろとまでは言わないけど、身体的に患者さんに触れる行為のある現場からは外れてほしい。

    この場合差別とか、人権の問題じゃないでしょうに。

    • 0
    • 14/08/09 08:07:09

    結局このHIV看護師は、訴えた病院でまた働ける(働いてる)の?
    もしも今回の件でこの看護師が病院を去ったのなら、病院側を支持したいよね。

    私が地元民だったら、他の病院よりこの病院にかかるわ。

    • 0
    • 14/08/09 07:52:26

    裁判長頭悪いよ。
    病院が正しいよ。

    • 0
    • 14/08/09 07:14:45

    感染の危険性あるよね
    医療従事者は他の職業と違うよ

    HIVは空気感染はしないけど、仮にこの人が何かのきっかけでヤケ起こしたら、採血や点滴の時、自分に刺した針を患者に打つこと出来るよね?
    人の体に公然と針指すこと出来るのは医療従事者だけだよ。
    HIVは血液感染、そして医療従事者は血液を扱うことが出来る職業。
    他の職業と一緒に考えてもらっては困る。

    • 0
    • 14/08/09 06:54:29

    この病院には思わぬ痛手だったろうけど、このまま勤務させて患者さんに移したてらもっと大変な事になってただろうから、これで良かったのかもね。
    人権がどーのこーの言う人いるけど、申し訳ないけど私も嫌だわ。

    • 0
    • 14/08/09 06:53:02

    >>59
    なにそれこわい

    • 0
    • 14/08/09 06:39:39

    >>52飲食店のキッチンでキャリアが働いていて包丁で手を切って血が出て…って想像したら恐ろしい

    • 0
    • 14/08/09 06:19:23

    そういう地域じゃなくて良かった

    • 0
    • 14/08/09 06:03:19

    これって何処の病院かまだ分かってないの?

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ